■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ボランティア活動の交通費は国が負担せよ!
- 1 :名無しさん@1周年:02/02/07 19:17
- 神戸阪神間ではNPOやボランティア団体によるボランティア活動が活発ですが、
ボランティア活動の参加や移動に交通費がかかるのが、悩みのたねだと思います。
そこで、NPO活動で移動する際に、電車、バスなどの交通費の軽減措置が必要では
ないかと思います。アメリカでは、交通機関のことではありませんが、NPO団体発信
の郵便料は軽減される制度があります。このような、ボランティア活動への公共料金
支援は日本でも必要でしょうし、日本では、交通費の負担が大きいので、電鉄会社
での対応が無理であれば、国や自治体による支援も考えるべきです。ボランティアに
対する無理解は依然として残っており、先日も、某国会議員によるNGO活動妨害が
ありましたが、国や自治体によるボランティア活動支援の一環として、ボランティア
参加者への交通費支援は可及的速やかに実施すべきであると考えます。
http://6110.teacup.com/minato/bbs
- 2 :名無しさん@1周年:02/02/07 22:34
- 交通費もいいけど食費もね(はあと
- 3 :名無しさん@1周年:02/02/08 00:03
- 家賃の負担も大きいから支援しろ。
電気・ガスもな。大変なんだぞ。
- 4 :名無しさん@1周年:02/02/10 20:47
- 時給もね
- 5 :名無しさん@1周年:02/02/10 20:50
- セックスボランティアも全額公費負担でよろしく♪
- 6 :名無しさん@1周年:02/02/11 00:50
- ee!
- 7 :名無しさん@1周年:02/02/11 14:06
- ボラ様様(ワラ
アフォカー
- 8 :ぬ:02/02/11 14:17
- フランスの凱旋門あたりでボランティアしたいので
交通費お願いします。(ウフ
- 9 :名無しさん@1周年:02/02/11 14:35
- >>8
フランスまでとはいかないけど、
日本海重油ボラでも、
JALの航空券をボラ名目でもらって実際は豪遊三昧とか、
高速道路の料金を「ボラで来たのだ」といって料金所で踏み倒そうとしたりとか、
珍事がありました。
- 10 :eriko:02/02/11 15:26
- ★契約不要。口座、クレジットカードなど無くてもプリペイド携帯電 話が持てます。
★口座振替の煩わしさ解消。お手軽通販で郵便局留め、宅急便営 業所留めでも受け取れます。
★カードを買い、暗証番号入力で通話可能。
★期限切れ、残高小でカード買い足せばまた使える。
★2台目、プライベート用、塾通いのお子様用、プレゼント用などに最適。
詳細を知りたい方、購入希望の方は下記をクリック!!
http://www.suimu.com/prepaid/tsubaki/
- 11 :名無しさん@1周年:02/02/11 15:37
- 金と暇があるので要らなくてよ!
- 12 :名無しさん@1周年:02/02/11 18:26
- >>11
本来はそういう人が参加するのがボランティアなんだが
- 13 :名無しさん@1周年:02/02/11 19:17
- >>12
つーことは元々の「志願兵」っていうのは、金持ちのボンボンが
やることなんすか?じあっ戦争は金持ちのお遊びってことで。
- 14 :12じゃないが、、:02/02/11 19:23
- >>13
そう言う意味ではなく、例えばMSがIBM-PC用の
OSを提供するようになった切っ掛けは、ゲイツ氏の
母親と当時のIBM会長?が同じボラ仲間だったこと
からとか、、そう言うレベルの話では?自ら得た富や
余裕のある時間を社会に還元することこそ、ボラの
精神だと思われ〜俺はしたことないし、その必要も
なかろうてw
- 15 :名無しさん@1周年:02/05/04 18:14 ID:sH6GBRnB
- だったら、ボランティアなんてやめたらどう?
- 16 :名無しさん@1周年:02/05/05 20:57 ID:AfdUijF8
- >>15
同意。
何故、ボランティアに国が補助しなければいけないのか?
補助がなければ出来ないようなボランティアなぞ、やる必要な無い。
- 17 :名無しさん@1周年:02/05/05 21:14 ID:MXQLdhfr
- 金を無心するヤツにボランティア参加する資格なし。
俺だったら、愛護は無償でなんかやらない。
施設を作ってがっぽり金とって
カタワどもをベットに括り付けて
さっさと安楽死させれば、利用者家族に感謝されるよ。
回転率を上げれば金も入るし家族も喜ぶ♪
ゴミを掃除することになるから
社会に多大なる貢献が出来る。
へへへへ。
- 18 :名無しさん@1周年:02/05/05 22:27 ID:NUqO25Y6
- ボラいりません。
うちの施設には来ないで下さい。
それで就職有利にしようと思ってるうえ、交通費?
バカじゃん(w
- 19 :名無しさん@1周年:02/05/05 23:26 ID:GqElELWL
- >>18
とっくに就職してて金にも地位にも困ってないボララーも
沢山いると思うので、”学生(就職待機中の)の”ボラは、
と書いてくれると嬉しいです。
- 20 :名無しさん@1周年:02/05/06 14:02 ID:68yjE6H4
- >>1のリンク先の、
【はじめまして 投稿者:LNPY 投稿日: 2月12日(火)20時41分19秒】
が元ネタだよな。
こいつ、このあとにも
【駅サービスなどをNPO委託に 投稿者:LNPY 投稿日:3月25日(月)17時55分40秒】
「神戸市などの公営交通の、地下鉄の駅業務やバスの運行をNPOに委託するのはど うでしょうか。」
「また、神戸電鉄や山陽電鉄では、多くの駅で無人駅になっていますが、こちらも、生きが い仕事の有償ボランティアとして、
1時間あたり400〜500円程度の協力費でNPOのボラン ティアスタッフを配置し」
【組合益vs.市民益 投稿者:LNPY 投稿日: 3月29日(金)20時17分29秒】
「労働強化の心配ですが、実際は、労働強化批判を盾に、労働組合が既得権益を守ろうとし ているだけです。
とくに、公営の交通機関にその傾向が見られます。
交通機関を、労働組合のエゴから、NPO、つまり市民の手に取り戻す必要があるように思 われます。」
なんて訳の分からない投稿しているし。
ただの鉄オタ兼ボランティア・NPOオタ(ないしはキティ)なんじゃないの?
- 21 :20:02/05/06 14:05 ID:68yjE6H4
- で、オタならオタらしく、自腹でやれって思うのだけど。
(国に補助なんて言うぐらいだから、オタじゃなくてキティなのかも)
- 22 :とっとこハメ太郎 ◆UDY9dFJs :02/05/06 14:25 ID:6Kr1HH6E
-
交通費までだせなんて横着しすぎ。
ボランティアならボランティアらしく無償でやれ。
イヤならやるなよ。
- 23 :名無しさん@1周年:02/05/06 14:47 ID:eXQNZ/5E
- 交通費等なんて請求する気は全然なし
他の趣味をやるよりよっぽど金が掛からなくて
貯金が増えるよ〜
- 24 :名無しさん@1周年:02/05/06 14:53 ID:SuYOnj4d
- こんな発言しているやつ、
ボランティアで生活しようと考えているんじゃないの?
プロ市民ならぬプロボランティア
- 25 :名無しさん@1周年:02/05/06 15:07 ID:dBmyXS+a
- なんの事はない、>>1みたいな主張の人はそのボラの内容を
ビジネスにしちゃうように活動すればいいんだよ
介護マーケットだって以前はボラ主体だったのが今や産業に
なっちゃってるんだから
おいらは仕事は仕事で社会・地域貢献しているつもりだから
そんな考えもなしさ〜
あくまでボラは余暇活動さ〜
- 26 :名無しさん@1周年:02/05/07 20:17 ID:sr53aj/6
- >>25
それをビジネスにするだけの才覚がないから、
>>1のような人は、国に費用をたかっているのでしょう。
- 27 : :02/06/01 19:54 ID:qpB+pC7a
- 今夜の実況は こちらで
真剣10代しゃべり場 ◆ ボランティアしよう
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1022876435/
- 28 :坂O O伊子は死ね:02/08/21 21:50 ID:AFzyfup+
- 老人ホームとかの歌や踊りのボランティアは正直考えます。知人が言うにはそんな
もの見たくない人も無理やり見なければいけない場合が多いのでいやいやの人も
多いという話です。やってる側も自意識過剰なおばさんが多く、絶対いいことを
やってるという意識が強く、人は悩んで迷うことが多いそう。
そしてすぐやめる人がまともということ。だってお年寄りみんな踊りや演歌をきくのが
好きというわけではないですよね。
- 29 :坂O O伊子は死ね:02/08/21 21:54 ID:AFzyfup+
- 問題なのはボランティアの人の善意の押し付け、
それに、ボランティア同士(あの歌は老人は喜ばんとか踊りが長すぎるとか
そんなことなぜかいう者に限って1番思い上がっていて醜かったりする)のエゴ
ですね。この前、そんな人の集まりに一緒する機会があってカラオケに一緒したんですが
最後、マイウェイでしめるおばさんがいて凄かった。そのおばさんは中尾ミエに似ていて
大きなほくろが顔にあって、すごく色黒。歌いなれていてカラオケ教室の常連でうまいと
自分で勘違いをしていて恐かった。司会も好きでしているそうで自慢していた。偉そうに
していてもう60近いのに由伊子だからゆいちゃんとか言ってキモかった。
ドブスだけならともかく下品で声が大きくいやだった。昼間からビールを飲んで最低。
みんなからいろんな関係で(物を買ってもらってるから)お世辞を言われてるのが
わからないのはまさにバカそのもの。そんなおばさんたちが自分の価値観でいい子ぶっても。
そんなおばさんの共通点は自分がOO好きだから相手も好きとか決め付けていること。
そんなおばさんは体がすごく丈夫で弱者の体、心がわからないこと。なぜか
ほとんどブスオバということ。
私が率直に感じたことでした。
- 30 : :02/10/30 04:38 ID:cdCA79hR
- ボランティアの3大定義。
自分の余った時間を使い貢献する。
自分の能力や経験を生かせることに貢献する。
家族や自分の私生活に害を及ぼさずに貢献する。
- 31 :YAHOOO情報:02/10/30 05:25 ID:MKyBykzQ
- http://yahooo.s2.x-beat.com/
- 32 :名無しさん@1周年:02/10/30 06:58 ID:7fHpgLOr
- 読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
- 33 :名無しさん@1周年:02/12/14 08:45 ID:CI4KUmn7
-
- 34 :名無しさん@1周年:02/12/19 20:38 ID:0G0YXLdq
- ボランティアって本来は自分の意志でやるもんでしょ。
自分の意志で決めて動くことに国が金出せ?おかしんじゃね〜の。
それとも国がお金出さなきゃいけないくらいのスゲェことしてるってか。
あ、でもそれならとっくにそれをビジネスにしてるわな。
んで、結論。やっぱ、おかしいわ、その理屈。
- 35 :チョメリ:02/12/19 22:45 ID:pmrtVpU2
- 福祉ミックスという民間、国、ボランティアが一体となった福祉論が
もっとも現在有力であり、実際、今の状況ではボランティアが必要と
いう人はいっぱいいます。んでもってボランティアは営利目的でない。
営利目的でなく働いてくれるという人達を支援することに意義はないです。
また、ボランティアは良い経験になる。ボランティアすることによって
国民的に心が豊かになるのならそれくらいの金を税金として使っても
良いでしょう。そもそも公共事業に金をまわしすぎてる現状が悪いわけで
日本に金がないわけではないんだし。増税を謳うまえに金の使い方考えろって
感じ。
それと、内申なり就職利用狙いのボランティアを批判する前に内申点が必要
なこの受験社会をどうにかしようと考えるほうが建設的では?
- 36 :就寝25時:02/12/20 23:51 ID:FvzAosIp
- >>35さん
そうですね〜福祉ミックス論。現在の地域福祉を推進するため
ボランティアさんの存在は欠かせないよね。
でも、ボランタリー精神ってやはり「無償で」ってところに意義
があるんじゃないかな?対価や報酬を求めるものじゃないと思うよ。
>ボランティアは良い経験になる。
同意。自分のため、相手のため。こころの豊かさをGetできる。
- 37 :名無しさん@1周年:02/12/21 11:48 ID:dlck7rWq
- >>1
ボランティアとは何なのかを考え直せ。
己の出来得る範囲で良いのだ。犠牲にしてはいけない。
或は、母テ○サのように各地にパトロンでも作るか。
- 38 :名無しさん@1周年:02/12/21 12:49 ID:Hmrp1f9S
- うちのサークルではボラ参加をしてくれた人に食事(弁当or炊出し)か食費500円を提供してる
資金源はイベントでする屋台のたこ焼きや焼きソバ、かき氷と地元企業からの資金提供(w
「○○女子高の高校生&OBが握るおむすびと豚汁」の炊出しをした時は大盛況でした
スケベ野郎ばっかりのサークルですね
- 39 :チョメリ:02/12/22 02:09 ID:f9e5vn2t
- もちろんボランティアが対価や報酬を求めるモノであってはならない。
というよりも、もし対価や報酬を求めるならそれはボランティアではない。
ただ、ボランティアの精神とは「普通ならお金をとられるサービスを無償でやること」
であって、本来、「無償」とされるものは、ある人がある人に対して行う
「サービス」についてだ。ボランティアをしようとする人が、ボランティアを
する場所に行くまでをもサービスと考えるかどうか。
タクシーと同じ原理で、そこまでサービスだ。と言われればそうかもしれない。
ただ、ボランティアをして心が少しでも豊かになるとしたら、それは、
「有る場所に行くのに自腹を切ったから」ではなく、
「無償である人にサービスを提供した体験」によるものであろう。
これからもボランティアを「暇で金のある人がすること」と考えるなら話は
別だが、福祉ミックスを進めるなら、つまりボランティアを国が必要とするなら
「ボランティアをしようとする人に対する支援」として交通費くらい出しても
良いのではないだろうか。ただ、一律何円まで、とかで構わないと思う。
沖縄の人が年に何回も北海道に行かれたりしたら困るし(笑)
要は、福祉関連の民間企業に特別に国から金が行くように、国、
民間の福祉事業と同じく、福祉を支える個人についての支援費ということ。
一律のお金ということになれば、遠出はできない。
ゆえに各地域のボランティアが盛んになる。
ボランティアを否定する人はこの掲示板内でもほとんどいないと思う。
この案はどうでしょうか。
- 40 :名無しさん@1周年:02/12/23 00:47 ID:x4pIklYY
- ボランティア・・という言葉に振り回されやすいっていうのかなぁ〜
ボランティアとはなんぞや!とか〜・・
誰かが・・ボランティアはこうだという論理をつけたら〜
そうでなければ〜いけないような風潮もあるかもしれんがぁ〜ニャハハハ
外国ではさぁ〜ボランティアというのは〜個人が自主的にやるもの・・・っていう
意味あいが強いって聞いたことがあるのね
日本のようにね〜 無償にそんなにこだわってないんじゃないのかなぁ〜
社会の問題に対して〜自分達でなにか取り組んでいこう・・っていう事だと
思うのね〜 それが〜国の為になれば〜国、市からの援助があっても〜
おかしくないんじゃないのかなぁ〜ってね・・思ったりもするし
福祉の問題っていうのは〜 お金があれば解決できる問題でも〜
お金がないがゆえに解決できない問題が多いでしょ・・
だから〜できるだけ〜タダに越したことないし〜
でも〜 一部の善意に社会問題を押し付けるのは〜どうなのかもと思うのね
できるだけ金がかからない方法で、その活動を支えている人に達にも
いかに負担をかけないようにするか・・それが〜福祉を支える原動力になったり
するんじゃないのかなぁ〜・・
あぁ〜・・なんか・・文章が・・いまいちだ・・寝ぼけてるな・・スマン
- 41 :就寝25時:02/12/23 01:06 ID:MX3bDfr+
- >>39さん
立派な見識をおもちですね。
確かに、交通費に限って云えば公費の助成があった方が
ボランティアの支援体制としては形が整うかもしれません。
日本でボランティア活動が活発になってきた背景に、物質
的な豊かさが充足された反面、人と人の繋がりが希薄になり
精神的な豊かさが求められるようになったことが考えられま
す。
交通費が出るからボラする、しない。のような損得勘定は
ボランタリー精神を育む土壌としては、あまり好ましくない
と思いますが。
- 42 :チョメリ:02/12/23 03:19 ID:W3rcU33r
- >>40さん
確かに言葉にこだわりすぎている部分はあるかもしれませんね。
ボランティアについての考えはまだ自分の中で確立しておりません。
ただ今の日本では「無償でサービスを行う」ということがボラの特徴だと思います。
そしてボラについて語るのにはある程度の定義が必要です。
ゆえに今は「サービスを無償で提供する人々」という事にさせていただきます。
- 43 :チョメリ:02/12/23 04:25 ID:W3rcU33r
- >>41さん
交通費がでるからボラする、しない。
この問題は必ず通る道ですね。そしてこの問題のために
ボランティアは無償、なのでしょうね。金を出せば金目当の人がくる。
金目当の素人が集ればどうなるか。これは他の掲示板で批判の対象と
なっていることです。
交通費がでるから・・・という動機に対しての懸念ですが、
その対策としても一律料金、というのは役に立ててると思います。
交通費が出るしという考えの懸念する理由の1つとしては「ただで〜まで行けるし」
という考え方、つまり旅費免除的な考え方が考えられるからだと思います。
ゆえに、旅行できる程の距離を移動できる程は金をださなければ良い。
これだけでも大分懸念はなくなるでしょう。何にしても長短はある。
いかに長を押すか。つまりいかにボランティアをしようとしている人を
支援するか。そういう考え方を福祉ミックスを進める上ではしなくては
ならないでしょう。金を払えば・・・という考え方を懸念してばかりいては
短ばかり気になって長を見失うことになる。制度としてできることは
「できるだけ短をなくし長を活かすこと」、につきます。
その策の1つとして一定料金システムは良いと思います。
- 44 :チョメリ:02/12/23 04:29 ID:W3rcU33r
- 一応交通費の正当性について思うところを。
「交通費」というもの自体の特徴とは。食費、賃金と交通費の違いとはなにか。
食にあてる金は一人一人違う。身体、性別、好き嫌い。
賃金については「ある労働について払われる対価」という考え方で良いと
思いますが、それを前提に考えると。「ある労働」に差が付く可能性があること。
本当にボラをしようとして参加してきた人と金がもらえるから参加する人。
この両者では労働の中身、つまり労働の質が異なると考えるべきでしょう。
質が同じ労働に対して同じ賃金ならまだしも何もせずに金だけもらう。
こうなるとボランティア全体が避難のうずにさらされかねません。
無償でおこなっているボラに対してでも多くの批判があるというのに。
よって、ボランティアに賃金を払うことは得策ではない。
(そもそも賃金をもらうなら、有償ならボラではなく「プロ」でしょう。)
やはり「無償で、善意でする」からこそボラを受ける人達も信頼できるの
ではないか。そして、そういう信頼の触れあい、無償での、善意での
触れあいにこそ、心の豊かさとは見いだせるものなのではないか。
では交通費とは何か。それはある人、モノをある場所に運ぶためにかかるお金。
モノでは重さによって値段は変るが、人は一定料金。
交通費には体格差も性別も好き嫌いも当然ない。
そしてある人がボラ先に着いて行うサービスの質によって交通費が変る、
ということもない。ゆえに怠惰なサービスを産むという傾向よりは
ボラをしようとする心の支援に貢献するものではないか、と思います。
- 45 :名無しさん@1周年:02/12/23 12:56 ID:MavpWahJ
- 有償ボラ・・という言葉が・・なんか違う気がするのよ
ボラは無償・・なのに有償とは・・矛盾があるのよねぇ〜
賃金の安い臨時アルバイト・・ってことになるのかもしれんが〜
今、それを表す適切な言葉がないんじゃないのかなぁ〜
賃金が安い・・というところに〜善意を感じるから〜
ボランティア精神も含まれるってことなんだろうねぇ〜
現実問題・・ボラが足りないってこともあって〜
賃金を払っても〜手伝ってもらいたい・・ってこともあると思うのね
お金目当てのボラも困るけどねぇ〜 金もらってないんだから〜
いい加減なボラじゃ〜 もっと困るということもあるのね
金をもらうか・・もらわないか・・っていう点については〜
なんとも言えない気がするんだよなぁ〜複雑だなぁ
- 46 :名無しさん@1周年:02/12/23 16:19 ID:87xDxVmU
- そもそもボランティアってのは「国が何もしてくれないから自分たちで
何とかしよう」って始めたものじゃないのかな。
それで国にお金を請求してたら本末転倒だと思うんだけど。
現状として国もそこまで余裕ないと思うし…。
カンパだとか対象者の好意で交通費・食費などを
出してもらう有償ボラはありだと思う。
- 47 :就寝25時:02/12/24 00:56 ID:dyU3mNyq
- >>46さん
>カンパだとか対象者の好意で交通費・食費などを
>出してもらう有償ボラはありだと思う。
同感。しかし、ボラにお礼するのが当たり前になると
気を遣わすのでどうかと思うよ。現金は受け取らない
方向が好ましい。
そうすると、公的に助成のあるチョメリさんの構想は
面白いね。
- 48 :名無しさん@1周年:02/12/24 03:15 ID:2ycTbubk
- NPO法人法にでも>>1>の提案加えてもらおっか!
個人的にはいい案だと思うよ。
食費とか光熱費か〜まあボランテイア活動するのに必要不可欠だね!
どれくらいまで出せばいいのかは人数にもよるな
- 49 :名無しさん@1周年:02/12/27 09:46 ID:nTHU9KBS
- 最近自分の生活の面倒も満足にみる事の出来ない奴が、ボランティアをやりたい
と言うのをよく聞くし見る。
例えば、奨学金をもらって大学に通っている。そいつが所属しているのはボラン
ティアサークル。俺は、これってどうなんだろう?って思ってしまう。その奨学
金をもらうのを止めて、サークルに当ててる時間をバイトして学費を稼げば、
もう一人大学に通う事が出来る。学業をしバイトをし、さらに余った時間に何ら
かのボランティアするってのはすごくまっとうだと思う。
最近NPOがはやりだけれども、NPO法人?って何だろうって考えてしまう。
ちょっと皆過剰評価しすぎだと思う。そんなにNPO法人って偉いの?
- 50 :山崎渉:03/01/06 04:02 ID:H5IDPNdF
- (^^)
- 51 :チョメリ:03/01/08 21:33 ID:JZwT8mAE
- 学校の問題と NPOの話は別でしょう。
奨学金をもらうことはまっとうな権利なのですよ。
ゆえに奨学金をもらってる”から”とかもらってる”くせに”と
言うことはそれ自体が不当なんですよね。わかりますかね?
ようするに「あなたに人の大学生活をどうこういう権利はナイ」ということです。
NPOについてはなんとも言い難いです。
あなたがどういう理由から「NPOはそんなに偉いのか」と思ったかがわからないので。
単によくテレビでとりあげられているから?
それともボランティアしているから?
これがわからないのでなんとも言えません。
あっそれと、はやりって、「そのうちなくなる」って感じがありません?
でもNPOってのは福祉ミックスという方向性のもと必然的に生れてきたものです。
「はやり」に見えるのは最近活動が顕著になって
テレビでもよくとりあげられるからでしょうね。
- 52 :バリアフリーな名無しさん:03/01/09 02:52 ID:ziKuFCNX
- ボランティア 2 [volunteer]
------------------------------------
自発的にある事業に参加する人。
特に、社会事業活動に無報酬で参加する人。篤志奉仕家。
「―活動」
- 53 :山崎渉:03/01/18 21:07 ID:IWITQGY5
- (^^)
- 54 :チョメリ:03/01/22 23:35 ID:JHAsGb4W
- 「障害ってなんぞ」に学校からはアクセスできるのに
いつも使っているところからはできない。なぜだ・・・
- 55 :まー某:03/01/23 00:17 ID:J7+stcIE
- 「障害ってなんぞ」が見つからない。
誰か見つけたら、ageといてください。
- 56 :栗尾根 勝 ◆LOuQjLNWl2 :03/02/26 20:36 ID:4rhXoYIt
- ○○
(・・)ぶゆぶゆ
- 57 :栗尾根勝 ◆LOuQjLNWl2 :03/03/05 22:06 ID:8FxjL9eG
- ○○ ★
(・・)ぶゆぶゆ
- 58 :栗尾根勝 ◆LOuQjLNWl2 :03/03/10 21:21 ID:Kt0pOF04
- ○○
(・・)ぶゆぶゆ
- 59 :山崎渉:03/03/13 14:29 ID:pAM30hMs
- (^^)
- 60 :バリアフリーな名無しさん:03/03/13 14:29 ID:GPDZzFEK
- http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
- 61 :栗尾根 勝 ◆LOuQjLNWl2 :03/03/22 14:12 ID:hXgM5TNe
-
○○
(・・)ぶゆぶゆ
- 62 :山崎渉:03/04/17 09:03 ID:/ceD9e71
- (^^)
- 63 :山崎渉:03/04/20 03:32 ID:I265H5IQ
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 64 :バリアフリーな名無しさん:03/04/25 16:04 ID:1kMGE+/G
- 「はばたき」の基本理念
利用者の皆様とご家族の笑顔、悩み、そして希望」を共有し、ともに在ることに私どもは喜びを感じております。
この基本姿勢を変えることなく、私どもは、お一人お一人のご要望にしっかり耳を傾け、最善の介護サービスを提供いたします。「ご利用者の皆様に喜んでいただく」それが私どもの喜びや誇りであり、基本理念です。
- 65 :見せかけの善人:03/04/29 11:44 ID:VbOKkKpm
-
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
- 66 :山崎渉:03/05/21 23:18 ID:CpZpEZhE
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 67 : :03/05/21 23:37 ID:26+EE2zZ
- そもそもボランティアって金に余裕の出来た奴が
さらに社会的評価を得る為に始めた事でしょ?
交通費ごときが負担になるような貧乏人は
まずは自分の生活の心配した方がいいよ。
- 68 :バリアフリーな名無しさん:03/05/22 01:22 ID:aUDSmIjY
- >>1 国から金採るぐらいならボランティアなんかやめちまえテメーら善人ぶってんじゃねどうせ金が欲しいんだろテメーら迷惑なんだよ
- 69 :・・・:03/05/25 20:25 ID:d6jLYP6F
- >1
それじゃ、ボランティアにならないんじゃないの?
- 70 :バリアフリーな名無しさん:03/05/25 21:08 ID:I0xDC7nO
- 誰に強いられてするものじゃないんだから、交通費が負担に感じられるなら
やんなきゃいい。歩いていける近所にだって、やれることはあるでしょう。
あるいは、、、
交通費とか弁当を支給してくれるボランティアの仕事をさがせばいいでしょ。
さらに、、、
時給も欲しければ、有償ボランティアに応募すればいいでしょ。
ただし、こうなってくると、ボランティアじゃなくなりますよ。低賃金労働者ね。
指揮命令と拘束もともなってくるから、都合よく、こき使われることになるわな。
- 71 : ◆9Kh2kNdi4E :03/05/26 01:32 ID:9AeYURKJ
- どーでもいいけどうちの病院にはもーこないでくれるかな〜ボラ人民は!
歌とかなにげにうざいし・・・デイの利用者さんもべつに聞きたいってわけじゃないし
カラオケ歌いたかったよ〜とか言うし・・・歌うたってるおばちゃん得意げだし・・・。
はぁ〜疲れるわ〜。っとちょっと愚痴です。真面目に真剣に取りくんですヤシには
ごめんなさいです。
- 72 :バリアフリーな名無しさん:03/05/26 04:04 ID:kebrd3ZB
- あなたが探してる話題あれはこれでしょ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
- 73 :バリアフリーな名無しさん:03/05/26 09:10 ID:tdCP8in6
- 国の管理下に入るなら可
- 74 :山崎渉:03/05/28 13:44 ID:vrLR6MUI
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 75 :山崎渉:03/06/26 08:36 ID:RSxA795V
-
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎
- 76 :山崎 渉:03/07/12 11:28 ID:wXIAGgbx
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 77 :山崎 渉:03/07/15 13:10 ID:v0N3j+oH
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 78 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 03:14 ID:24qWgchf
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 79 :バリアフリーな名無しさん:03/08/03 22:44 ID:ybqHTMge
- 学校でボランティアやらされたけど交通費一切出なかったよ。
昼食は出たけど
- 80 :山崎 渉:03/08/15 17:25 ID:cn1sGc3X
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 81 :バリアフリーな名無しさん:03/09/06 21:57 ID:NUOzj5uK
- ボランティアや福祉活動やっているんだから何でも許されると思っている方が多くて困ります
自分らだけでは賄えないので、「交通費出せ、活動費出せ」とウザい位募金、補助をねだってきます
活動内容を聞くと大雑把過ぎて無計画。しかも参加者は何でもかんでも「負担無し」
そのくせ会計内容はザルで、実際の中身は
「高齢者に無料で食べさせるんだから黙って協力してくれ」
「旅行の参加者の交通費、弁当代を無料にしたいので」
「ボランティアの構成員に指導を頼むからその方へ謝礼費出している」
「本当はほとんど食料費と謝礼、ガソリン代」等々
断ると逆ギレ「態度が悪い」「福祉を何だと思っている」「金を出すのが当たり前」
しかも下手に有名(地域内では)なので態度が非常にでかい。
最低限の活動費のめどくらい計画立てて自分でなんとかしろ。全部他人に頼ろうとするな。
ていのいい「たかり」だよ。本当に
「構成員が年寄りばかりでね。若い人にもお願いしたいからいっしょに活動しないか?」
内情を知っているのでいやです。
・代表に全部任せて金も代表がかなり負担するため、なり手がいない。
・都合で会合を休むと鬼のように攻撃される
まあそとづら良いのはけっこうだけどさ、どうせやっていけなくなるんだから。
>79のように「やらされた」というのは本当は良くないと思いますがね。
>79が悪いのではなく、やらせる学校の方が。
- 82 :難聴者:03/09/07 00:31 ID:haYQdxrH
- ちょい聞いてくれる?
聾唖者はさ、手話通訳者をボロボロになるまで使うじゃん
頸肩腕まで起こしてよ、使えなくなったらポイさ
自分の権利
主張するしよ、通訳者の事、考えているんだろうか?
他の地域は、どうよ?
- 83 :バリアフリーな名無しさん:03/09/07 02:03 ID:1rKB0jzf
- ■■秋の低金利・キャッシング宣言■■
借入件数6件未満の方 年率19%でご融資
6件以上の方 年率28%でご融資
アルバイト・失業中の方も30万円までなら即日融資
8月の融資率91%でご融資出来ました。
http://www.aiba-cash.com/
携帯からhttp://www.aiba-cash.com/i/
- 84 :バリアフリーな名無しさん:03/09/14 00:25 ID:3jzwudaN
- >>82
そんな人がいるんですか!?
- 85 :joe:03/11/24 12:22 ID:PPQMehpy
- amerikade borantia shimasenka .01012087094063 joe made odenwakudasi
- 86 :joe:03/11/24 12:29 ID:PPQMehpy
- amerikade borantia shimasenka 01012087094063 joe
- 87 :バリアフリーな名無しさん:03/11/25 18:58 ID:q4xigZ+j
- ■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■
ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、
・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
http://www.527999.com/
携帯からは http://www.527999.com/i/
- 88 :バリアフリーな名無しさん:04/03/07 01:27 ID:WCffqTEI
- ボランティア団体でアルバイト募集を発見してしまった。
バイト雇うお金があったら、私が送った使用済みテレカの送料出してよ!
- 89 :バリアフリーな名無しさん:04/03/07 23:12 ID:o2SyeTvW
- 2年越しの超亀レスになっちゃうけど、上のほうにあるチョメリとやらの
福祉ミックス論についてはかなりの誤解があるようにおもえるなー。
- 90 :バリアフリーな名無しさん:04/03/15 11:16 ID:fU1cNMhj
- 大学の講義ではボランティアに対して交通費や食費を支給するのは当然、
ただ働きさせてさらに交通費や食費も自腹ではボランティアやりたくないと思うのが普通と習った。
交通費はともかく年会費などの形で金取るところはどうかと思うけどね。
「ボランティアもしたいし寄付もしたい」人には一石二鳥なんだろうけど
お金払ってただ働きはおかしいと思うのは漏れだけ?
しかもそういうところは「ボランティアしたい」という意思表示をするまでお金取ることは隠してるし。
食事についても弁当出せとは言わないけど朝から晩まで拘束するなら「弁当持参」という選択肢も認めるべきだと思う。
全員で外食とかコンビニなどに買いに行かなきゃいけないとか個人の選択は許されないからね。
あとは食事会や飲み会が強制参加だったり寄付やグッズ購入を迫られたりするところもあるし。
確かにある程度余裕がないとボランティアはできないと思うけど
「寄付するほどの余裕はないけど何かしたいからボランティアをする」って人も多いんじゃないかな。
会費(数千円)払って毎週交通費&食費払ってさらに食事会や飲み会まで参加してたら1年で数万は必要だと思うけど。
結論:ボランティアより寄付したほうが面倒なことがないうえに安上がり。
- 91 :バリアフリーな名無しさん:04/03/15 11:28 ID:fU1cNMhj
- これは知り合いから聞いた話だけど
前からとある施設のボランティアに興味があったんだけど自宅から遠いという理由でできなかったんだけど
その施設の催し物を自宅からわりと近い会場でやるんでそのボランティアを募集してて
そこまでの交通費なら払えるなと思って応募したときのこと
募集のお知らせ:現地集合現地解散
→応募
→施設からの返信「では当日9時に施設に来てください。終了は5時ですがその後施設まで荷物を運んでいただき解散とします」
→「最初からそう言ってくれればボランティアなんかしないのに」と思ったが一度応募した以上規則で断ることはできない
→当初は施設から会場及び会場から施設の移動は施設の車と聞かされていたが当日電車に変更
つまり自宅→会場:200円、会場→施設:800円、自宅→施設:1000円とすると(正確な金額は知らないので適当)
申し込んだときの計算:往復400円
返信が来たときの計算:往復1600円
実際に払った金額:2000円
というわけ。
ほとんど詐欺だと思う。
- 92 :バリアフリーな名無しさん:04/03/15 11:32 ID:fU1cNMhj
- 訂正
返信が来たときの計算:2000円
実際に払った金額:3600円
- 93 :バリアフリーな名無しさん:04/03/26 13:27 ID:0UxQGG84
- ★☆★web・キャッシング スタートキャンペーン★☆★
ホームページによるお申し込みを始めました。これを記念して
融資基準大拡大キャンペーンを実施中。
・当社では、審査・ご連絡時に貴方のご指定番号にしか連絡
いたしませんので、ご融資後のクレームがまったく無く、再融資率
が抜群に高い会社です。
・登録 都1ですが、短期高利・紹介屋では絶対ありません。
http://www.daily333.com/
携帯から http://www.daily333.com/i/
- 94 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/03/30 13:35 ID:30YWFdM9
- ヲタの祭典コミックマーケット参加のため、例年満席大混雑ムーンライトながら指定席を一両分買い占め、
他の乗客の迷惑顧みず、車掌の注意も聞かず、夜を徹して車内で飲めや歌えやのドンチャン騒ぎ!
週刊誌でも叩かれた極悪違法集団「たのしいかしきり」(代表:KONSO=猪上一生)by TPO
たのしいかしきり首謀者「KONSO」(猪上一生)と関西鉄道掲示板荒らし「みなと鉄道」(矢野信吾)は
ボランティアを装って左翼政治活動を繰り広げる長船邦彦・東條健司率いる週末ボランティアメンバーズ!
大衆迎合左翼政治屋田中康夫長野県知事は、なんとなく極悪違法悪の枢軸「週末ボランティア」元代表!
トラベルプランニングオフィス(TPO)(中尾一樹=wani) http://www.tpo.co.jp/
特定非営利活動同人 FORコミニケット(猪上一生=KONSO) http://www.comike.jp/
FORTUNE・QUEST支援グループ(猪上一生=KONSO) http://www.for.gr.jp/
長船ネットワーク(長船邦彦) http://www.osafune.net/
週末ボランティア(東條健司) http://www.weekend-kobe.jp/ http://www.weekend-kobe.jp/bbs
ミナト神戸を守る会(東條健司) http://www.kobe-trial.gr.jp/
悪の枢軸 KONSO(左:猪上一生)&みなと鉄道(右:矢野信吾) http://www.weekend-kobe.jp/wv-now/nagoya1222/big/w10.jpg
【鉄ヲタ】夏のコミケもたのしいかしきり【飲酒】 http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1028917723/
みなと鉄道=ズンベロドコンチョスレPart53 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1079869895/
みなと鉄道=ズンベロドコンチョスレPart52 http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1075483832/
- 95 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/03/30 13:37 ID:30YWFdM9
- >>1は「みなと鉄道」だろうがボケ!!みな鉄関連スレに認定致します!!!!!!!!!!!!!11
掲示板荒らしとして関西鉄道掲示板界にその名を知られる「みなと鉄道」(矢野信吾)は
就職を機に鉄道掲示板界引退を表明するも、「ズンベロドコンチョ」として掲示板に復帰。
数々の極悪違法行為を反省することなく、今日も掲示板を荒らし続けている。
みな鉄資料館 http://f4.aaacafe.ne.jp/~storm/
元駅長室 http://jbbs.shitaraba.com/auto/586/
みな鉄掲示板 http://6110.teacup.com/minato/bbs
みな鉄HP http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/6689/
みなと鉄道=ズンベロドコンチョスレPart53 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1079869895/
みなと鉄道=ズンベロドコンチョスレPart52 http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1075483832/
daily ウォガ!◆dailyTVyk2 ホームページ http://p7.aaacafe.ne.jp/~woga/
daily ウォガ!ちゃんねる http://p7.aaacafe.ne.jp/~woga/wogach/
画像掲示板 http://p7.aaacafe.ne.jp/~woga/imgboard2/imgboard.php
みなど鉄道掲示板 http://6015.teacup.com/minado/bbs
- 96 :阿佐谷北:04/04/02 18:24 ID:SK3+FeuI
- >>1 ボランティア活動への公共料金支援は日本でも必要でしょうし、日本では、交通費の負担が大きいので、電鉄会社
での対応が無理であれば、国や自治体による支援も考えるべきです。
交通費を出さずに済むと考えている所は、ボランティアを如何なる
位置づけで見ているだろうか。この点を問題にしてみたい。
ボランティアだから、賃金は受け取らない。これはいい。
ボランティア側は(所内のルールは職員たちが決めているので)
言いなりになるしかない仕組みのなかに置かれている。
自発的に参加していることになっているから、職員にモノを
言いづらい状況にあることも指摘しておこう。
職員からすれば、身を切っていないので只で使える人夫でしかないのでは
なかろうか。
交通費すら出さないでいて仕事には完璧を求めるのでは、募集している側
のあまりに安易な態度がそこにありはしないか。
だが、あてがわれた仕事において、ミスがあった場合でも責任は取らされる。
その為に、今ではボランティア保険に加入させられるのが常だ。
それも、自腹を切らされることが多いのだ。
- 97 :阿佐谷北:04/04/02 18:31 ID:SK3+FeuI
- しかも、用が無くなれば、もう来なくて良いとされる。
そこにあるのは、
どうせ時間をもてあましているのだろうから、自分たちを手伝って当然
といった奢った気持ちではなかろうか。
そして、それが当然のようにされてきた背景には、
ボランティア活動を、有閑マダムの時間つぶし、もしくは企業退職者の
第二の人生としてしか見ていない人たちの存在があるのである。
- 98 :阿佐谷北:04/04/02 18:49 ID:SK3+FeuI
- そこにあるのは、
どうせ時間をもてあましているのだろうから、自分たちを手伝って当然、
無理に頼んでいるわけでもないし、交通費など出す義理は無い、
こういう奢った気持ちなのではなかろうか。
- 99 :阿佐谷北:04/04/02 19:08 ID:SK3+FeuI
- ボランティア受け入れを義務付けられている団体の場合だと、
ボランティアのおかげで、仕事が増える場合もある。
ほんとうは迷惑だと考えている職員もいるらしい。
無論、募集しているのは、団体側だから、そんなことは大っぴらには
言えない。これは、下っ端職員の本音と思ってください。
この話を聞かされて、不快に思うボランティアは多いことだろう。
- 100 :阿佐谷北:04/04/02 19:40 ID:SK3+FeuI
- ボランティア受け入れを義務付けられている団体の場合だと、
ボランティアのおかげで、仕事が増える場合もある。
来られて、ほんとうは迷惑だと考えている職員もいるらしいのだ。
無論、募集しているのは、団体側だから、そんなことは大っぴらには
言えない。これは、下っ端職員の本音の発言だと思います。
こうした事情、知っていますか?
不快に思うボランティアは多いことだと思いますね。
少なくとも、俺は不快だ。
- 101 :バリアフリーな名無しさん:04/04/10 09:35 ID:kOFIgpj+
- ★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★
お客様に納得していただける当社の3つの特色
1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
失業保障制度もスタート。
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
- 102 :バリアフリーな名無しさん:04/04/14 20:25 ID:78A4dd3K
- >>1みたいな人間がイラク行って税金で救出されるんだな
- 103 :バリアフリーな名無しさん:04/04/14 20:44 ID:Vn/6oCgt
- >1
調子に乗るなバーカ
交通費も出せないならボランティアなんかやめちまえ
震災当時阪神間でボランティアやってたがお前みたい
なのがいまやってると思うと恥ずかしいわ。
ボランティアの社会評価を落とすのがお前みたいなやつ。
- 104 :(・∀・)ジサクジエンデシタ!!:04/04/15 21:25 ID:0iwzChVX
- 小泉首相へ
フランスの凱旋門前清掃ボランティアに参加したいので、交通費(JALファーストクラス)の負担をお願いします。
- 105 :バリアフリーな名無しさん:04/04/15 21:27 ID:0iwzChVX
- >>103
>1は、震災以降、いまだに阪神間に留まって自治体のボランティア助成金をたかっているやつかも。
いまだに少なからずそういうやつが神戸やその近辺にいる。
- 106 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/04/15 22:40 ID:hBdb2q1T
- >>1は「みなと鉄道」こと矢野信吾。兵庫県伊丹市西野在住。
大学卒業後先物取引会社に就職するも、掲示板荒らしがバレて解雇され、無職。
ボランティア支援のために乗車券制度を改変するようするよう、神戸市に陳情したことも。
「みな鉄」さまが所属するのは、かつて田中康夫長野県知事が代表をしていた神戸市の「週末ボランティア」。
現在の運営陣も、神戸空港建設反対を叫び神戸市を提訴するなど、政治活動を積極的に展開。
神戸市議会非主流派の共産党系の市民団体とのつながりや
政界進出の足がかりとするためにボランティアを利用しているとの情報もある。
まあ公金を投入するのは本当に必要なサービスに限るべきで、本当に必要なサービスかどうか客観的かつ明確に判断し、
正規の雇用で必要な仕事に応分の賃金を払い、安定したサービスの提供に努めるべきでしょうね!!!!!!!!!!!!1
サービス提供力を善意に頼り、サービス提供の基準も不明瞭なボランティアの形では、公金支出を認めるわけには参りません!!1
明確な基準もなく、何をやっているか不透明で怪しいボランティア団体にまで無制限に公金を投入して、交通費を支援する必要は有馬線ね!
助成金に関しても言えますが、交通費を支給しても、その制度を悪用する似非ボランティア団体が出て、新たな利権を生むだけでしょう(笑い!)
- 107 :バリアフリーな名無しさん:04/04/16 00:10 ID:I/HqW/ap
- 今井や高遠の帰国費用も国の負担か。
- 108 :阿佐谷北:04/04/18 23:16 ID:EBMP5EcM
- >>106 まあ公金を投入するのは本当に必要なサービスに限るべきで、本当に必要なサービスかどうか客観的かつ明確に判断し、
正規の雇用で必要な仕事に応分の賃金を払い、安定したサービスの提供に努めるべきでしょうね!!!!!!!!!!!!
同感ですね。
職員には賃金を支払っているのだから、それは当然、仕事であり義務を伴うもの。
人を必要とするならば、雇うべき筋のもの。
ボランティアというのは、別の視点で捉えてはじめて
その役割が理解できる立場にあることを理解していない方々が多い。
ひとつは、外部の視点を持った人物、それは賃金の授受があると消えてしまう類のものではないか
と思います。また、過ぎたご祝儀によっても、こうした期待される視点は
消えてしまいます。
交通費や昼の弁当、お茶菓子程度のものは、これを目的にボランティアをしに来る
ものなどいない点を考えてほしい。その程度の配慮はあって然るべきと思う
とかく馴れ合いになりがちな組織のカンフル剤としても、(仕事とは別に)
機能していると自負できる。
老人ホームの利用者も、普段顔をつき合わせている職員には言いにくいこともあるのです。
その意味で、ざっくばらんに話のできる相手にもなっていると思う。
少なくとも、(別のスレッドにあるように)偽善者呼ばわりされる
云われはない。
- 109 :バリアフリーな名無しさん:04/04/18 23:24 ID:kG2VdDJs
- ボランティアと言うマスターベイションをする為に交通費のケチり方
を教えてくれるスレはココですか???
ボランティアするぐらい生活に余裕が有るなら交通費くらい自分で払え。
払えない人はボランティアなんかしてはいけません。
よって終了。
- 110 :バリアフリーな名無しさん:04/04/18 23:27 ID:kztcjata
- 色々批判があるようですが
>>1
国や自治体から
交通費払わせて下さいって
言われるくらいボラやれ!
さもなくばやめちまえや!ボケ!!
- 111 :バリアフリーな名無しさん:04/04/19 02:46 ID:+Ut1HfLl
- ボランティアの交通費を負担するなら
オナニーのティッシュ代も負担してください
- 112 :阿佐谷北:04/04/25 18:09 ID:C7DvoWhc
- >>109
職員には賃金が支払われている。それは当然、仕事であり義務を伴うものだ。
人を必要とするならば雇うべき筋のものではなかろうか。
仕事を、ボランティアに遣らせて、出て行くはずの支出が減って有難いでは、募集する側は
虫が良すぎるのではないか。
その為にボランティアを募集しているというのならば、余りにも自分勝手。
あらためて、職員との立場の違いを確認しておきたい。
それに、ホイホイ応じれば確かに喜ばれる。
だが、これでは、団体側のご都合主義に乗る事にしかならないことを
参加する側も知っておくべきだ。
ボランティア側が喜んでもらいたいと思っているのは、団体の職員から
なんだろうか?そこがポイントだと思う。
いい人ぶったところで、喜んでいるのがそこの職員だけだとしたならば、それはボランティア
側にとって本望だといえるのだろうか。
NPO法人を取得する際の条件に、ボランティアの条件が加わっているのかもしれない。
法人化、それだけの為に利用されていることもある。
海外でもボランティアしかり、そうした立場の人間を募集する以上、
交通費、食事程度は 最低の礼儀 だと思う。
- 113 :阿佐谷北:04/04/25 18:15 ID:C7DvoWhc
- ボランティアには、通学定期券の扱いにするとか、受け入れ団体側も
いろいろと動けることはあるはずだが、工夫が少ない。
昨今のNPO法人ラッシュは、単に税負担を軽くするだけが目的なのかと言いた
い。
ボランティアとは言え、責任を持って業務に加わっている以上、最低の礼儀
は尽くすべきだと思う。
- 114 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/05/11 21:58 ID:kVdZJNNk
- いやービックリ致しました みなと鉄道スレPart55
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1084215686/
[みな鉄だよ、全員集合!]
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/event/1084003085/
駅名しりとり53
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1075563085/
- 115 :asagayakita:04/05/22 20:56 ID:DlcHg4lE
- まったく自分本位で、ボランティアを使おうとする受け入れ団体側の姿勢は
おかしいと思う。
現在も、たくさんの募集告知が出ているが、ボランティアの位置づけを
はっきりさせている団体は一体いくつくらい有るのだろうか。
所詮、カネを掛けたくないから、ただそれだけでボランティアを募集して
いるのではないだろうか。
こうした考えでしかないのが、みえみえの団体が多くある。
来たくなければ来なくていい。選ぶのはこっちだからという態度のボランティア
担当者も実際いるようだ。
やはり、昨今のNPO法人ラッシュは、単に税負担を軽くするだけが目的
だったのではないかと思う。そうした思いにかられることしばしばだ。
まったく身勝手な受け入れ団体の多いことよ。
い。
- 116 :asagayakita:04/05/22 21:07 ID:DlcHg4lE
- こうした身勝手な受け入れ団体が多くなってしまったのは、何故なのか。
この問題を、考えることは、今では タブー化しているようだ。
その機会も、ほとんどない。
受け入れ側が、テーマにしたくないということもこうした現状を招いた一因だろう。
ボランティアとはいえ、責任を持って業務に加わっている以上、最低
の礼儀は尽くして、当然だというのが俺の考えで、これに賛同する方も多いが、
ことカネの問題となると、皆逃げていってしまうのが現状だ。
礼を逸しても、経理上の利得を得る方を優先したいらしいが、それは
あまりに身勝手というものではないか。
- 117 :asagayakita:04/05/22 21:12 ID:DlcHg4lE
- NPO法人を取得する際の条件に、ボランティアの条件が加わっているのかもしれない。
法人化、それだけの為に利用されていることも大いに有り得る話だ。
- 118 :asagayakita:04/05/22 21:26 ID:DlcHg4lE
- ボランティアが来ることで、仕事が増えて迷惑だ そう言っている職員も、
事実いるらしいのである。
- 119 :バリアフリーな名無しさん:04/05/23 16:18 ID:Hc/nT/Tn
- 交通費ではないけれど、マイルを寄付できる制度ってなかったっけ。
あれはイギリスか?
- 120 :阿佐谷北:04/05/27 22:47 ID:HN2/4PXO
- ボランティアが来ることで仕事が増えて迷惑だ
そう言っている職員も、事実いるらしいのである。
交通費を出すのは、国でも受け入れ団体でもいいが、それよりも職員の意識を
変えてもらう必要がある。
只で使える人材。
そう考えてはいないか。そんな職員がいるとしたら、考えを改めさせる
必要はある。
NPO法人ラッシュ以後、安易に人を使う慣習が生まれつつあるような
気もする。
これについては、NPOとして認可している国(?もしくは、都、県)の責任
もあるのではないか。
50 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★