■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★中央高速スレッド 2年目★
- 1 :前スレ1:02/08/04 22:39 ID:Ob+26042
- 1000逝ってから立ってなかったようなので。
なんだかんだでdat落ちもせず1000逝ったのってすごいね。
2スレ目もいろいろ語りましょう。
前スレ(html化待ち)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/994228313/l50
- 2 :国道774号線:02/08/04 23:37 ID:KUj3JVc1
- 2
- 3 :3:02/08/05 17:59 ID:mviYqHS9
- >1 乙 宣伝age
- 4 :国道774号線:02/08/05 20:01 ID:rvEetR2R
- 大月JCTって紛らわしくねぇ?
大月ICと繋がってるから始めて通ると少し迷う
- 5 :国道774号線:02/08/05 20:32 ID:KkuG8EYy
- やっと立ったか…パート2。
- 6 :国道774号線:02/08/05 23:00 ID:szQrhH7/
- そろそろ大渋滞かな?
- 7 :国道774号線:02/08/05 23:23 ID:U32y+Igd
- 名古屋から12日土曜日昼に新宿に行かねばならないのだが、
東名より中央の方がいいのか教えてちょうだい。
- 8 :国道774号線:02/08/06 20:13 ID:HSprp/UN
-
お盆時期の高速道路の渋滞予測等について
http://www.jhnet.go.jp/press/rel/2002/07/24/index.html
参考までにどぞ。
- 9 :国道774号線:02/08/06 23:01 ID:h0iV8Z6k
- >>8
サンキュー
そのサイトみたら、むしろ東名の方が渋滞が少ないんだけど、信憑性あるのかしら?
- 10 :国道774号線:02/08/07 00:43 ID:6PqVBcIi
- 俺なら中央かな。
- 11 :1:02/08/07 08:19 ID:pBKZky2o
- 12日なら下りのほうが渋滞はひどいだろうからそう大変な事は無いと思うけど、
急がないなら中央でいいかな?
ところで、今更だけど、
スレタイこんなんでよかった?
前スレ確認する前にhtml化されちゃったもんで…
- 12 :国道774号線:02/08/07 08:32 ID:jQPEmWpd
- 国立府中第2出入り口の工事進捗状況はどんな感じ?( ´∀`)y-~~
- 13 :国道774号線:02/08/07 19:17 ID:WLbwRA13
- >>7
東名だと、静岡ICとか、ちょこちょこ混む可能性があるから、中央道のほうが良いような気がする。
もちろん、出発直前に、道路障害が発生してないか確認してね。
- 14 :国道774号線:02/08/07 19:18 ID:WLbwRA13
- >>11
本当に2年目だよね。
このスレも1年もつと良いね。
- 15 :7:02/08/07 22:31 ID:u5vQh8KM
- 皆さんサンクス。
結果は後日アップします。
- 16 :国道774号線:02/08/08 08:23 ID:NikLMWGy
- しかし、中央道にはなぜ六角形のキロポストがないのだろう。
あれ結構格好よくて好きなのに…。
東名・名神・東北道(名神・東北道は一部区間除く?)等には
中央分離帯に六角形を横に細長くしたキロポストが1キロごとに立っている。
通常の四角形ポスト(100メートルポスト)は全て路肩にある。
あと、楕円形の50キロポストも飯田付近にある250だけじゃないか?
- 17 :1@標識ヲタ:02/08/09 09:10 ID:ANExsy4J
- >16
`ポストの設置方法やデザインは都道府県ごとに違いがあるからね。
うろ覚えだけど、中央高速の`ポスト設置状況なんぞ。
高井戸〜八王子:100m単位で中央分離帯に。路肩にもあるけど、
壁に貼り付けてあり運転中は見れない(見てたら確実に事故る)昔は路肩のみだった。
八王子〜甲府昭和:基本的に路肩のみ。ただし、拡幅工事等が施工された区間は
中央分離帯にある区間もあり。
甲府昭和〜:中央分離帯。ここで路肩/中央分離帯の変化があるのは、
勝沼〜甲府昭和間が最後に開通した事と関係が?
ちなみに10`単位の`ポストは中央分離帯区間でも路肩に設置、普通のものより二回りは大きい。
最後になったけど、六角形の`ポストは俺も好きだよ。
- 18 :16:02/08/09 18:42 ID:phGBaWmg
- >>17 ありりん。
工事事務所によって違うようですのう。
追記すれば、勝沼〜上野原の一部区間には中央分離帯に
特に大きいサイズのものがありましたね。
それと松川〜伊北の区間に関しては100mポストも
路肩・中央分離帯の両方に立っています。
- 19 :国道774号線:02/08/11 15:22 ID:wb7Rtcw9
- 相変わらず、渋滞するね。
上野原〜大月間下りは、今年度限りなんだろうけど。
- 20 :国道774号線:02/08/11 21:51 ID:Ni6/xG3E
- >>19
上野原以西はね。
ただ、小仏Tの前で詰まってしまうのは変わりないから....
上り線の改良効果と併せて、小仏Tを何とかしてもらいたい。
- 21 :1:02/08/14 07:08 ID:PyI05YoC
- 積極的にageておく。
小仏T…東名のような拡幅工事が可能ならやって欲しいなあとは思うけど、
圏央道との兼ね合いもあるだろうし…
一番いいのは高井戸〜大月間全線片側3車線化なんだけど(以下略)
小仏T内の`ポストは壁のタイルで数字を書くとゆーデザインなのが笑える。
- 22 :国道774号線:02/08/14 07:18 ID:QswIyhVD
- >>21
小仏トンネルのタイルKP…イイ!!(・∀・)笹子にもあるよね。
非常駐車帯のスペースには"E-1"みたいなコードが書かれているんだけど
よく見るとその下に"39.7 +66"ってな感じに1メートル単位の数字が入ってるYO!
- 23 :しん:02/08/14 07:23 ID:sJ15td3Y
- 【季節物】中央高速サービスエリアのトイレ丸秘スポット【デジカメ持参】
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1029151934/l50
- 24 :国道774号線:02/08/14 07:52 ID:08gM7PV+
- 本日も、小仏〜高井戸下り線渋滞中!
- 25 :国道774号線:02/08/14 17:04 ID:pxXdUTfs
- 山梨県の談合坂SAって、上り線が新しくて奇麗なエリアになりましたよね〜。
昔は、歩道橋を渡って、下り線の客に紛れてレストランに行っていたのをはっきりと覚えています。
なぜ、レストラン無かったんだろうな〜?最近まで。
石川PAのレストランまで、我慢せいっちゅーことかな???
- 26 :国道774号線:02/08/14 21:45 ID:+gF7orVr
- >>23
http://ime.nu/isweb34.infoseek.co.jp/play/icelake/anime/one.swf
- 27 :国道774号線:02/08/14 22:43 ID:AdId6rNh
- 八王子−大月間を片側3車線にしる!
- 28 :国道774号線:02/08/15 00:10 ID:LHfOqp0X
- >>25
最近というか、下り線のSAが上野原寄りに新設されて、
古い下り線の駐車場が上り用になって、反対側へ橋を渡って降りるようになったのは
随分前の話だと思うのですが、いかがでしょうか。
- 29 :終わりゴマキなんばー:02/08/15 00:33 ID:7PpK9RZG
- 結局 名古屋の女子大生
どう移動したの
まさかヘリやビジネスジェット利用したわけじゃないよね
- 30 :国道774号線:02/08/15 08:17 ID:QtIwTYwM
- 今年は、えらい渋滞するなあ。今日も小仏〜高井戸が真っ赤。
http://www.jartic.or.jp/guide/sum00/suchuou.html
この予測では、10km程度のはずだけど、実際には30kmだな。
- 31 :国道774号線:02/08/15 08:21 ID:BLiKX+7z
- 中央道
下り
高井戸IC
→
大月IC
2時間以上
- 32 :1:02/08/15 13:53 ID:EPsVHZ5X
- 今回もなんだかんだ言って、東京・山梨寄りなスレ進行になりそうですね…
ちょっとさびしい。
SAPAスレでも言われてるけど、今日は諏訪湖SAが
花火見物のDQNに占拠される日。
…もうとんでもない状態になってるのかな…
いくらクソ暑いって言ったって、温泉で汗が流せてしまうわけだし…
- 33 :国道774号線:02/08/15 15:22 ID:djr2W3Ko
- 毎年恒例!DQN野郎の花火渋滞
現在は
長野道 上り 塩尻あたりまで
中央道 上り 岡谷JCT手前まで
ttp://www.jhnet.go.jp/info/hw_info/007.html
- 34 :1:02/08/15 15:52 ID:EPsVHZ5X
- >33
来ちまいましたなあ…
17時〜20時にかけてもっとひどくなるんだろうな…
- 35 :国道774号線:02/08/15 19:08 ID:+z/82SyX
-
とにかく、この日だけは下道がどうにも動かないからね。
諏訪IC・岡谷ICの手前が両方向とも渋滞になってしまう。
上り小仏〜大月も、相変わらず赤くなっているし。
- 36 :国道774号線:02/08/16 23:26 ID:ZZxSMwzM
- 東名や関越の赤印はほとんどなくなったのに、中央道だけは、こんな夜中まで小仏〜大月が真っ赤。
いま思えば、圏央道を小仏トンネルの西側(相模湖付近)で交差できれば良かったんだよな。
「相模湖JCT」で青梅・相模原両方向に分散されれば、小仏トンネルの拡幅無しで渋滞が緩和できると思う。
- 37 :国道774号線:02/08/18 23:56 ID:IxTh2Li8
- >>36
圏央道は、今の計画でも西寄り過ぎると思うのですが。
要するに、小仏周辺を3車線化出来れば良いわけで(せめて圏央道とのJCTまで....)
でも、上野原以東の計画は以下のとおり(T_T)
ttp://www.big.or.jp/~arimochi/info.01.05.10.08.html
- 38 :国道774号線:02/08/20 08:56 ID:9ZSqbMXN
- 雨に弱い中央道に、萎え。
- 39 :国道774号線:02/08/20 22:02 ID:XxIPCtZi
- それを言うなら雨が降ったらすぐ閉めるJHに…
JHは回線切って以下略…つーか、19日自分が渋滞を食らったのは
下り(将来の左ルート)大月出口手前1キロ・69KP地点の
追越車線の土砂崩れの影響。それで上り談合坂の58KP地点から
渋滞を食らった。その後は通行止め区間を勝沼まで走り抜けました。
- 40 :国道774号線:02/08/21 23:36 ID:sSRlzTi/
- >>39
何だ、崩れてたんだ・・・・そんなら、そうとPRすれば良いのに。
どこのニュースにも無かったなあ。
ただの雨量規制の閉鎖かと思っていた。
- 41 :国道774号線:02/08/21 23:37 ID:JHWg/+hZ
- ガイシュツだったらすまないが、
甲府昭和インターから韮崎にかけてのあのわだちの波、
いっこうに直す気配がないのはなぜだろう?
大型で走ってもハンドル取られるし、
こないだKがやはりふらふらしてた。
危険性が解らないのか予算がないのか。
事故でもおこるまであのままなのか?
- 42 :1:02/08/22 00:38 ID:bnqp3JRZ
- >>37
東京都・神奈川県内の拡幅を山梨県が望んでいるというのも
珍妙な話ですねえ…
だが正直、山梨県内、特に大月〜上野原間の渋滞は
東京のナンバーの車が引き起こしているのも事実。
山梨が道路事情改善に頑張っているというというのに、この体たらくでいいのか! 東京都!!
- 43 :国道774号線:02/08/22 06:49 ID:XYRHtrMJ
- 「千と千尋」の千尋の引越し先は「コモアしおつ」なんだってな。
- 44 :国道774号線:02/08/22 07:05 ID:8luNd0S1
- >>43
Where?
- 45 :国道774号線:02/08/22 11:50 ID:TnkUIzG/
- やまなしけんうえのはらちょう
- 46 :国道774号線:02/08/23 05:08 ID:ZXGNKeRO
- 下り談合坂SAの南にあるニュータウン
- 47 :国道774号線:02/08/23 21:16 ID:xaH1aSwv
- なんか昨日、今日と夕方の渋滞情報で中央道小仏トンネル
先頭に上り12kmとか10kmとかの渋滞って聞いたけど
何でだ?平日にそんなに混むこと滅多にないだろ。
- 48 :国道774号線:02/08/23 21:23 ID:3WClDuwb
- >>45
うえのはらまち ですが何か
- 49 :国道774号線:02/08/23 21:24 ID:1E5Qn8fD
- >>47
事故
- 50 :国道774号線:02/08/23 21:34 ID:/Ql7lobo
- 中野トンネル、猿橋バス停付近に、強力な扇風機をつけて、
速度低下を強制的に起こさせないようにできないものか。
あるいは、動く歩道みたいなものを舗装に仕掛けて、
強制的に一定の速度を与えるとか。(w
- 51 :国道774号線:02/08/23 23:58 ID:U6t0IY0V
- >>50
あと半年の辛抱だよ。
工事が完成すれば、誰も文句言わなくなるさ。
- 52 :1:02/08/24 00:28 ID:VxCcGZbl
- 今更なんですが。
野 田 尻 バ ス 停 っ て 何 よ ! !
- 53 :国道774号線:02/08/24 00:47 ID:hHvOtJrp
- 野田尻と言えば、旧甲州道中の宿場町、だな。
談合坂とは、上り線のSAがある所であって、
下り線のSAがある所の地名は、やっぱり野田尻なんでしょうね。
早い話が、拡幅(&曲線緩和)工事の地元見返りでしょう。
(東名大井もそうだった)
- 54 :1:02/08/25 00:20 ID:fUAaMWW4
- >地元見返り
なるほど。そういう事ですか…
最近高速バス使ったらいきなり停留所が増えてたんで何事かと思ってました。
サンクスコ。
まあ、考えてみれば、猿橋〜上野原間って16`ぐらいあるから、
もう1つ増えても確かに不思議はないなあ…
- 55 :国道774号線:02/08/25 00:44 ID:O7kMKLh2
- 笹子トンネルの下り線だったと思うんだけれど、
路面が波打ってませんでしたっけ?あれってなぜなんでしょう?
最初通ったときはパンクでもしたのかとひどくびっくりした覚えがあります。
- 56 :国道774号線:02/08/25 22:28 ID:C/BjQ72/
- スピード抑制しかないでしょう
- 57 :国道774号線:02/08/28 00:49 ID:lhjcjkhq
- 今年の集中工事の予定は?
- 58 :国道774号線:02/08/31 00:12 ID:7Cn4pc5a
- 八王子JCTって今どんなかんじYO
- 59 :国道774号線:02/08/31 00:33 ID:beu3TjhT
- 元気そうだYO!
- 60 :国道774号線:02/09/01 19:55 ID:VWTeLPNZ
- 電車からも見えるね。
- 61 :国道774号線:02/09/01 20:20 ID:fECAJ9PJ
- タマちゃんが?
- 62 :国道774号線:02/09/02 04:12 ID:SO+sXuyf
- 上りの小淵沢〜韮崎間、進行左手に一部だけ木を削り取ったような山が
2箇所ほどありますが何のためかわかる人いますか?
- 63 :国道774号線:02/09/02 10:54 ID:Uzph+1po
- >>58
一部橋脚が建ち始めますた!
- 64 :国道774号線:02/09/02 19:26 ID:fFXI5nx5
- 大月―岩殿トンネル新上り線開通!
第一走行車線はまだ規制されてますが。
- 65 :国道774号線:02/09/02 21:28 ID:/X/KbPcY
- 昨日は夜の11時ごろに上野原付近で事故渋滞
3車線の内、2車線通行不可
玉突きらしく、あったのは2台だけだが、前後潰れてた
あの辺りで一度、カーブを曲がったら渋滞の尻だった事があって
それ以来スピードだせない
- 66 :国道774号線:02/09/03 00:04 ID:mkzQrgtn
- http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/yamanashi/html/kiji03.html
プププ
- 67 :国道774号線:02/09/03 00:50 ID:CAUbfPkj
- 上野原たりで側壁を飛び越えて、
50mくらい落ちたら逝けたのにねぇ。
残念だったね(ワラ
>>64
それっていつからだったの?
昨日の未明に通ったら新しくなってたけど。
- 68 :国道774号線:02/09/03 01:14 ID:UY8+JWoY
- >>64
おお! ついに!
っつーか地滑りで通行止めだったのって30年くらい前だっけ?
- 69 :64:02/09/03 15:57 ID:lst5DM1h
- >>67
うーん、正確な開通時間はわかんないけど昨日とおったら切り替えられてた。
(PM3時ごろか)
30日に下り通った時はまだだったよ。
東名の日本坂TNのような感じでした。
- 70 :国道774号線:02/09/04 00:09 ID:DeCH3U+v
- >>69
この話とは違うの?
http://www.jhnet.go.jp/tokyo/topics/topics/uenohara/020418.PDF
- 71 :1:02/09/04 19:52 ID:waEH8xPU
- >66
それ、山梨交通のスレにもはった方がいいような(w
- 72 :国道774号線:02/09/04 20:56 ID:5fPPZ7hf
- (西尾尾張)中央道
- 73 :国道774号線:02/09/05 19:03 ID:P07hnG5l
- ちゅうおうふり〜うぇ〜♪
- 74 :国道774号線:02/09/06 03:31 ID:Be6nqP2P
- >>64
上りじゃなくて下り?
- 75 :国道774号線:02/09/09 22:47 ID:aTCrIcl9
-
- 76 :age:02/09/13 02:28 ID:G7EhuZud
- age
- 77 :国道774号線:02/09/14 13:26 ID:1P4LL0Fx
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´・ω・) < 2車線って・・・ショボーン
(つ旦と) \______________
と_)_)
- 78 :国道774号線:02/09/14 22:07 ID:08Wgba/w
- >>74
上り。
河口湖から来ると合流からそのまま第一走行車線だがコーンで封鎖されていて
右側の二車線しか走れない。
- 79 :国道774号線:02/09/14 23:54 ID:y3bXWqyf
- >>78
上り線だったら、春の連休前じゃなかった?
- 80 :国道774号線:02/09/15 10:35 ID:a7i29kn4
- >>79
その辺りに上りは新線に切り替えられていて、今は旧上りを下り線化の真っ最中なんだけど
推測すると、>>64は下りを通った時に、工事中の旧上りを目撃
→工事中の旧上りを、開通間近(実は既に開通済み)の新上りと勘違い
→翌日、上りを通った時に、新上りが開通したばかりだとさらに勘違い
こんな感じか?
- 81 :国道774号線:02/09/16 20:56 ID:Fo7ykyP5
- モスバーガのあるSA超ウザイ
本線まで路駐してる香具師が大量に出てる
- 82 :1:02/09/18 23:09 ID:q7jBiwMJ
- >81
藤野はPAな罠。
でもあそこそんなに混んだっけ?
よっぽどモスで食いたいんでないなら普通は談合坂に寄るもんだけどなあ…
- 83 :国道774号線:02/09/18 23:24 ID:t47NUU5G
- >>81
藤野上りの大混雑はあまり見たことがないね。
むしろ藤野下りでしょ。ひどいと前後1kmくらい縦列駐車。
通は初狩でマターリ休憩。
- 84 :国道774号線:02/09/18 23:34 ID:i3jfB7pH
- >>83
下りも、昨年春の上野原〜談合坂間拡幅完成で、鶴川大橋先頭の渋滞が解消し、大混雑は過去の逸話に。
- 85 :国道774号線:02/09/19 01:15 ID:jzVVO7cK
- でも元八BSの大渋滞は解消されず。ショボーン
- 86 :国道774号線:02/09/19 03:01 ID:W/gnIB5k
- >>85
相模湖町民なので関係ありません(w
マジでいいよ。最も渋滞が激しいところ通らずに済むからさ
- 87 :国道774号線:02/09/19 20:59 ID:8JwiKaKz
- 八王子JCTの完成でどうなるかね〜
- 88 :国道774号線:02/09/19 21:31 ID:LBzhMmrF
- >>83
小仏トンネル先頭の渋滞時に藤野PAからクルマが溢れる
- 89 :国道774号線:02/09/20 00:52 ID:xiU2FBvI
- >>88
そういう時間もあるのかな?
むしろ、本線渋滞時に、迂回路として藤野PA内を通過しているけどなあ。
- 90 :国道774号線:02/09/21 02:06 ID:EpFZ5wqK
- さあ、今日も混むぞぉ!
- 91 :国道774号線:02/09/22 22:51 ID:vvGC9oyp
- 今度は、八王子〜上野原間を拡張かな。
- 92 :国道774号線:02/09/23 00:55 ID:4RurlZVl
- ハイウェイナビで調べたら通常1時間ちょいのところが
渋滞時は3時間かかるって検索結果だったんですけど
高井戸〜河口湖間、土曜日の朝9時くらいの設定で。
まじでそんなに混むんですか?
- 93 :国道774号線:02/09/23 08:19 ID:CR1/dbGu
- >>92
混むときはそのぐらい混む。
元八王子BS&猿橋バス停先頭渋滞
- 94 :国道774号線:02/09/23 13:26 ID:DrDADDuF
- 登り坂渋滞だよね。
みんな気合いれてアクセル踏まなきゃ。
- 95 :国道774号線:02/09/24 12:16 ID:svGibs9K
- 韮崎〜諏訪南間の五月蝿い路面最悪。さっさと高機能舗装化しる!
- 96 :774:02/09/24 22:11 ID:xggvToE4
- >>85
元八過ぎた直後から登坂車線つくったら?
現状は「速度が落ちきったあたりでやっと出現」だから。
- 97 :国道774号線:02/09/25 16:31 ID:zy/EzGVn
- >>95
あそこはアスファルト?コンクリート?
なんだかよくわかんない舗装だよね。
- 98 :国道774号線:02/09/26 00:49 ID:IBrWxYkb
- >>96
少なくとも、JCTから先には欲しいところ
>>97
当初、積雪地帯はコンクリート舗装だったと思う。
- 99 :国道774号線:02/09/28 00:52 ID:4mE2GoXQ
- 上信越道スレより
http://www.jhnet.go.jp/tokyo3/danzen.html
- 100 :国道774号線:02/09/28 07:55 ID:E/rQxCRB
- 今年の中央集中は、以東だけなんでつか?
- 101 :国道774号線:02/09/28 08:31 ID:1QlQZ6y7
- 双葉S.Aに韮崎ー一宮御坂を高機能舗装化すると書いてあった。
- 102 :国道774号線:02/09/30 15:41 ID:aum98aSn
- いつ?
- 103 :国道774号線:02/10/04 15:11 ID:MSyfcVc3
- 桃花台にICを!
- 104 :国道774号線:02/10/04 17:10 ID:7ldAvLr1
- いつも三重から栃木へ帰省するんだけど
来年のお盆に東名は飽きたから正月は中央道で帰ってみようかと思う。
どうかな?東名と比べて。走ったこと無いんですけど、
走りやすさとか時間とか。(距離はどちらもそんなに変わらないでしょうね)
坂が多そうなイメージがあるので燃費が心配かな。
あと寒そうな地方を通過するのでユキが積もったりするでしょうね。
- 105 :国道774号線:02/10/04 20:49 ID:dUOlftRt
- >>104
東名に比べて交通量(特にトラック)が少ないのでストレスがないぶんかえって走りやすいかも。
乗るクルマにもよるけど、東名よりハイペース走行ができるのでかえって時間はかからないかも
(中央道は全線80キロ制限なので捕まるとイタいけど)
>あと寒そうな地方を通過するのでユキが積もったりするでしょうね。
確かに寒い地域を通過するので気温は低いですがユキは積もらない。
名神のほうが積雪は多い。
- 106 :国道774号線:02/10/04 20:51 ID:9+Wole8+
- >>105
60キロ制限もあるYO!(ワラ
- 107 :国道774号線:02/10/06 12:51 ID:UvQ2gj7K
- 只今の所、順調に流れております。
- 108 :国道774号線:02/10/06 16:33 ID:8HOpt/RP
- >>107
この時間は、例によって小仏〜上野原と猿橋〜大月JCTが渋滞中。
東名は綾瀬BS〜伊勢原BSだけだから、中央道は負けてるぞ!
- 109 :国道774号線:02/10/06 21:41 ID:dNoA+cDP
- 東名・関越・東北道・常磐道いずれも渋滞解消!
中央道だけは渋滞続行(上り小仏TN〜上野原)・・・
- 110 :国道774号線:02/10/06 22:05 ID:X+W5X7vp
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´・ω・) < 小仏TNって・・・ショボーン
(つ旦と) \______________
と_)_)
- 111 :1:02/10/08 18:10 ID:3KPvENA6
- まあ、小仏は併走する20号が最悪だし…
- 112 :国道774号線:02/10/08 23:41 ID:daKeLyWI
-
中 央 道 は 最 低 !
- 113 :国道774号線:02/10/14 00:36 ID:15zCB2zn
-
中 央 道 は 最 悪 !
- 114 :国道774号線:02/10/14 02:29 ID:6NwtssGX
- でも好き...
- 115 :国道774号線:02/10/14 06:46 ID:/t1FEf7q
- 東名よりは好きだな。
- 116 :国道774号線:02/10/14 19:43 ID:kZDDefyb
- 甲府の夜景萌え〜
- 117 :国道774号線:02/10/14 22:27 ID:3i+Z0cSc
- 中央道初体験で今日諏訪から多治見ぐらいまで走ったんだけど、中央道ってなんか狭くない?
あと連休だからちょっと混んでいた。
- 118 :国道774号線:02/10/15 12:57 ID:ry8rlfsf
- 中央道の7不思議
高井戸から入れない
高井戸〜調布制限速度60km/h
高井戸〜八王子均一料金
相模湖東出口
河口湖線
甲府南IC
園原IC萌え
- 119 :国道774号線:02/10/16 14:53 ID:AprUahJo
- 中央道で13台の多重事故 1人死亡8人重軽傷
http://www.asahi.com/national/update/1016/002.html
また上りの藤野手前の連続カーブ区間で起きたようだ
あそこは本当に大きな事故がよく起こるよな
確かに記事にもあるとおりあの連続カーブの途中で事故られたら直前まで解からないね
小仏の渋滞最後尾があの辺りだといつもヒヤッとするよ
- 120 :国道774号線:02/10/16 15:12 ID:8lo2mApt
- 不思議でもなんでもないものばっかりじゃん。
- 121 :国道774号線:02/10/16 19:05 ID:y+katIPr
- すべてにおいて理由がある。
- 122 :国道A号線:02/10/18 22:20 ID:tTIBZakW
- 圏央道との接続するあたりもカーブがきついね。
開通したら事故が増えそうな予感が・・・
- 123 :国道774号線:02/10/18 23:58 ID:IMxYiuFF
- 高井戸から入れない
>言わずと知れた高井戸キュソのせい。
高井戸?調布制限速度60km/h
高井戸?八王子均一料金
>調布・三鷹死民のエゴ
相模湖東出口
>相模湖が終点だったころの増設ブース。
河口湖線
>これはちとわからん。富士吉田線のが計画策定早かったとか?
甲府南IC
>金○
園原IC
>恵那山越え用。
- 124 :国道774号線:02/10/19 15:36 ID:1G6IFjND
- まあとにかく、高尾や談合坂の上り坂ではOD切って
アクセル全開ベタ踏み汁!!!
- 125 :国道774号線:02/10/20 00:39 ID:fzlYUNe9
- >>124
トルクの細い車は大変でつね
- 126 :国道774号線:02/10/20 01:12 ID:fJi8VMl2
- そーいやー、明日から交通量って増えるのかねー?
- 127 :国道774号線:02/10/21 02:25 ID:gmcwBdpp
- 東名集中工事の時期は、夜のSAがトラックで一杯になるんだよな。
- 128 :ねこ。:02/10/21 02:49 ID:v44VM36X
- 河口湖線にある、都留I.C。
河口湖方面から出られず、へも出れず。。これも不思議です。
あと、、中央高速とは、ちとずれますが・・
東富士五湖道路を、中央高速と完全に一体化したうえで、
4車線化して、須走から東名高速まで延長して欲しい。
須走から、東富士五湖道路を通って中央高速に抜けようとすると、
須走で料金を払って(山中湖まで分)、富士吉田でまた料金を払い(山中湖から分)
中央高速・河口湖で、アレを受け取り・・なんとかして〜汗
- 129 :↑:02/10/21 12:11 ID:ROAVQQZx
- 東富士五湖道路は東名にはつながらず第二東名とつながる。
でも飽くまで予定。
- 130 :国道774号線:02/10/21 12:16 ID:lj0PwLnP
- >>118
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/hk509300/azenkoku/tokyo.htm
- 131 :国道774号線:02/10/21 12:19 ID:lj0PwLnP
- http://www.aoba.sakura.ne.jp/~josui/
- 132 :国道774号線:02/10/21 13:31 ID:gbvk2P7P
- 昨日夕方、内津峠PAから小牧JCTまでの下りが9km渋滞!!
あきらめて小牧東ICで降りた人多数。
原因は何だったの?
- 133 :1:02/10/21 15:43 ID:w0uUxRTn
- 東富士五湖もなんだって統一料金なんだかなー?
有料道路の還元が次々終わっていく山梨において
異端の路線だよね。
つーかクソ高いから却って還元できていないのかも。
>118
むしろ相模湖東出口萌え。
そして上野原萎え。
- 134 :国道774号線:02/10/21 16:23 ID:yU5YD0hc
- 昨日中央道の石川SA?(もしくはその付近のSA)にヤ○ザと思われる
団体さんが大量にいたのですがなんだったんだろう・・・
ざっと見ても50台以上300人ぐらいいた感じだった・・・
さすがにびびったYO
- 135 :国道774号線:02/10/21 19:14 ID:LSyu1aU9
- 甲府南って金丸の我田引道なのね(藁
- 136 :国道774号線:02/10/21 21:43 ID:DBoGsRzF
- 甲府南ICって金丸さほど関係ない。
甲府駅前から直結、富士五湖方面へのアクセスのひとつ。
長野方面からは一宮御坂で降りるよりひとつ手前。あちらからのバスも多い。
精進湖線が無料になったからトレーラーもよく利用しているよ。
ところであそこは甲府市じゃなくて東八代郡中道町なんだけど、中道町が甲府市と
合併することになったんで、晴れて「甲府南インター」になれます。
だけど「甲府・昭和」のほうは昭和町が周辺と合併して新市になるので
名前が変わると思われます。
話題の南アルプス市とは合併しないので、ちょっと安心したりしてます。
- 137 :国道774号線:02/10/21 21:46 ID:DBoGsRzF
- それから今甲府南ICでサーカスやってます。
よろしければぶらり途中下車してね。
あと河口湖でヤクザの襲名披露があります。
どうぞ安全運転でお越しください・・・。
- 138 :国道774号線:02/10/22 02:50 ID:GYi+purR
- >>118
中央道はかつて富士吉田〜身延〜井川〜飯田経由でした
http://www6.ocn.ne.jp/%7Elabtana/
http://www.shugiin.go.jp/itdb_housei.nsf/html/houritsu/03419600725128.htm
んで、富士吉田〜井川〜飯田から富士吉田〜諏訪〜飯田へに変更したのです。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_housei.nsf/html/houritsu/04619640616104.htm
現在のルートになったのは
http://www.shugiin.go.jp/itdb_housei.nsf/html/houritsu/05119660701107.htm
これで河口湖は行き止まりに。。。
- 139 :国道774号線:02/10/22 05:32 ID:hJAdIS3U
- >>136
浦和も矢田部も変わってないので甲府昭和も変わらないだろう(藁
- 140 :国道774号線:02/10/22 22:42 ID:8iTSpXeF
- >>132
日曜の夕方、小牧JCTまで渋滞するのは、いつものことだろう。珍しくないよ。
小牧東で降りると、『小牧東インター有料道路』200円を払わされる罠が待っている。(ワ
>>136
元々の計画路線を知っているか。最初の計画では武田神社の裏手を
一直線に通す計画だっんだな。これを金さんが(ジョンイルでは無いよワ)
「白根に近くしろし」 といって路線変更したんだな。
- 141 :国道774号線:02/10/23 23:56 ID:RIppHGLN
- 関東のための中央高速あげ
- 142 :国道774号線:02/10/24 01:55 ID:CNc99Qcl
- >>136
そういえば、高井戸インターという名称も不思議。
杉並インターなら分かるけど・・・
- 143 :国道774号線:02/10/24 15:55 ID:B9TXKCzT
- 別に市区町村の名称をつけなきゃいかん、という決まりは
どこにもないよ。
- 144 :国道774号線:02/10/24 15:58 ID:B9TXKCzT
- 追加。
たとえば、京葉などは船橋以西は大字をつけているところの方が多い。
花輪、幕張、武石、宮野木、蘇我...
- 145 :国道774号線:02/10/25 00:37 ID:mQXIe62x
- >>142
高井戸は今は一地区(区画といっても良い)の名称にすぎないけど、
杉並町などと合併する前は高井戸村という立派な自治体だったし、
その前は甲州街道の宿場町だったしねぇ。
- 146 :国道774号線:02/10/26 02:36 ID:12ER3P9s
- >>144
千葉市内で市名を使っていたら・・・
千葉南、千葉中央、千葉中央西、千葉西北、千葉北・・・
訳分からなくなるぞ!
(千葉市に区が出来たのは最近だもんね)
- 147 :国道774号線:02/10/26 08:56 ID:rAnJ8vKb
- 僕は、昔から上り線しかほとんど使わなかったんだが、
昔のインター番号1高井戸3調布4府中5八王子8相模湖10大月12勝沼
ってのが謎が多くて好きだったのに。どんどんインター増やさないでくれよ!
あと、談合坂ってのも、微妙に東京から遠くにあるし、いいな〜。
下り線の方に橋を渡ってレストランに行くのが良かったのに。
- 148 :国道774号線:02/10/26 22:38 ID:EsHzr6YO
- 甲府・南アルプスインター いったいどこやねん!!
てなればうれしかったね・・
- 149 :国道774号線:02/10/27 16:57 ID:4p1DPpFx
- 中央道のPAあちこちて売っていた「味噌おでん」好きだったんだけど、
なくなっちゃったのかな?
どこかに生き残ってない? 中央道以外でも・・
- 150 :国道774号線:02/10/27 19:55 ID:kFiSn/4C
- >>147
インター番号6と7は何が予定なの?
- 151 :国道774号線:02/10/27 20:07 ID:Itb/nMzy
- >>138
その計画路線すごいっすね。
途中のICを利用する客がかなり少なそうだけど・・・。
- 152 :国道774号線:02/10/27 20:52 ID:cECp2aMa
- >>150
どちらかは圏央道とつながる八王子JCTだったはず。
もうひとつは、わからないです。
- 153 :国道774号線:02/10/28 03:21 ID:D2UGf3VI
- 相模湖東って番号あるの?
- 154 :国道774号線:02/10/28 07:15 ID:3CPMBJU3
- >>153
アンタ冗談で言ってないか?
- 155 :国道774号線:02/10/28 15:32 ID:tbYVh2Zb
- 2外環とのJCT
6圏央道とのJCT
7相模湖東
9上野原
11は???
- 156 :国道774号線:02/10/28 16:43 ID:UVHs8tiy
- >155
2 三鷹IC(JCT併設)
6 高尾IC
じゃ名買ったっけ(名前はでたらめ)
- 157 :国道774号線:02/10/28 17:14 ID:6ZJbHLUk
- >>155
11は大月JCTだと思う
- 158 :国道774号線:02/10/28 18:00 ID:Ahy9I3bb
- 6 元八王子インター
6−1 圏央道とのJCT
になるのが当初の考えかな。
- 159 :国道774号線:02/10/30 00:06 ID:PeBIwzlt
- >149
おお! みそおでん!
俺山梨の境川で6本買ってひとりで食ったぞい。
もうないの? 確かめてみた?
- 160 :国道774号線:02/10/30 00:46 ID:wLqn63xi
- 長野道も入れて!
中央自動車道長野線だし。
- 161 :国道774号線:02/10/30 01:10 ID:xDK5Ajdw
- また来月、集中工事が始まります・・・・・鬱
- 162 :1:02/10/30 02:47 ID:7z0Mrgjg
- 上り線談合坂付近の工事風景はすごいものがあるなあ。
中央道ではかなり大規模な方だろうな、あのへんの拡幅&線形改良。
そして白色照明の新岩殿トンネル萌え〜
- 163 :国道774号線:02/11/02 02:12 ID:zT2dHM6e
- >>162
昔のSAの面影なんて、まるっきり無いだもんね。
- 164 :国道774号線:02/11/05 19:08 ID:kwWIVDoP
- 関連スレ?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1036475995/l50
- 165 :国道774号線:02/11/10 00:36 ID:5pLk52VV
- いよいよ明日から
http://www.jhnet.go.jp/tokyo3/koji_chuo/index.htm
- 166 :国道774号線:02/11/10 13:06 ID:mAlrRedD
- 金丸自動車道山梨線集中工事は明日から。
- 167 :国道774号線:02/11/10 15:10 ID:ANWpJBNs
- GORUXA
中央上り事故渋滞???
これから帰るんだよ〜
今仕事中なんだが、誰かラジオでも聞いている香具師はおらんか?
どんな状況?
- 168 :国道774号線:02/11/11 19:04 ID:4ico557B
- 11月11日18時50分 現在の情報です
中央道上り 大月IC→高井戸IC 4時間以上
4時間以上って初めて見た。こんな日に八王子以西から
高速下りずに高井戸まで来るヤツっているのかな?
- 169 :国道774号線:02/11/13 08:31 ID:KAlTKx3e
- >>168
その区間のR20走ったことある?
その時現場にいなかったから分からないけど、
高速が渋滞してる時は下道も混んでるよ。
もともとカーブが多くて速く走れないし。
- 170 :国道774号線:02/11/13 11:05 ID:1kRyFdcH
- >>168
とりあえず八王子〜調布は
野猿街道〜川崎街道〜稲城大橋〜品川通り
でなんとか迂回できるけど(それでも途中混むところあるかも)
- 171 :国道774号線:02/11/13 14:03 ID:xBVii8MT
- >>168
御坂越え(or精進ブルーライン)・御殿場・東名経由の方が速いかモネー。
目的地が23区内だったら特に。
- 172 :168:02/11/13 16:35 ID:ylORw7Vr
- そうそう、だから八王子から都内とかなら別にいいと思うが
八王子以西のヤツがこんな日にそのまま中央道でくるのは
おかしい。御殿場とか厚木から東名に乗り継いだ方が絶対
早い
- 173 :国道774号線:02/11/13 20:47 ID:EwhPuquW
- >>168
雁坂〜秩父〜名栗〜青梅も迂回ルートとして使える。
ただしR299は使ってはいけない(w
- 174 :国道774号線:02/11/15 05:54 ID:VByupEsU
- 下り談合坂SA〜右ルートに移行してますた。
左ルート改良後4車線化完了と思われ。
- 175 :国道774号線:02/11/15 12:16 ID:CYUS2ohB
- >174
火曜日に通ったときに、切り替わってましたね。
ちなみに正しくは岩殿トンネルから大月JCTの間です。
- 176 :国道774号線:02/11/18 01:20 ID:4sxZnEBE
- >>174-175
岩殿以西の4車線化が完成したら、河口湖方面と勝沼方面はどこで
分岐するようになるんだろう?
- 177 :国道774号線:02/11/18 10:02 ID:TJ50wBSt
- >>176
大月出口及び河口湖方面へ行く車は岩殿TN手前から
左ルートを通るように誘導されるのではないだろうか
大月のトンネルを出てから右ルートより大月出口・河口湖方面の車線へ入るのは
左右ルートの合流距離が短すぎて危険だと思う
- 178 :国道774号線:02/11/20 02:30 ID:9GT4G9y0
- >177
ということは、下り線で大月から出る時に、岩殿手前で
右ルート入ったら、アウトなんだろうな。
- 179 :国道774号線:02/11/20 04:36 ID:meG+HorE
- 右・左というより、旧下り=河口湖方面、旧上り=勝沼方面、各専用になる可能性は?
- 180 :国道774号線:02/11/20 18:40 ID:DVCWEfqr
- >>179
その方が混乱しなくていいような、下手したらボトルネックになるような…。
非常に微妙だがアチキは賛成。
- 181 :国道774号線:02/11/20 22:05 ID:cQDj67Kf
- 11月20日7時20分 現在の情報です
中央道上り 八王子IC→高井戸IC 2時間以上
だった。
実際に通った人情報教えて!
- 182 : :02/11/20 22:06 ID:Q5JZ0/bL
- 佐藤琢磨F1残留決定
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1037796464/
- 183 :国道774号線:02/11/20 23:22 ID:c+ZRxkoD
- 下りの笹子トンネル過ぎて、長い下り坂入った所にあるオービスのお陰で、
笹子トンネルの中は渋滞してない?
- 184 :国道774号線:02/11/21 00:24 ID:KnjBuj+t
- >>181
集中工事のせいだろ?朝と夕方は毎日そんなモンだ。
- 185 :国道774号線:02/11/21 10:53 ID:m6QCn5v4
- ♪中央ブリーフ連盟〜〜 あげ
- 186 :国道774号線:02/11/23 21:32 ID:SN0fvD85
- 集中工事の渋滞を避けて甲府から港区行くのに幾度か御殿場から東名を使った。
大型車のペースの速さにびびった・・・。
- 187 :国道774号線:02/11/25 23:55 ID:fT7RK6Ef
- 集中工事も無事終了。
猿橋の拡幅工事も、早く終わらないかなあ。
- 188 :国道774号線:02/11/27 22:36 ID:Y26RNWOh
- あのね、今度の正月休みに兵庫県から東京までいくんだけど中央道と
東名とどっちがいいかな?
中央道は凍結しそうだし、東名は混みそうだし高速道路初心者の自分には
どちらがいいかわかりません。高速道路の先輩方教えてください。
自分の希望は、凍結しないのなら中央道でいきたいです。
だって中央道のほうが飽きなさそうだもんね。
中央道で景色のきれいなところも教えてほしいです。
教えて君ですいません。
- 189 :国道774号線:02/11/27 22:57 ID:uRg/AVOo
- >>188
御岳 恵那〜中津川(上りではきついかも)
南アルプス 伊那谷(飯田IC〜伊那ICあたり)
諏訪湖 諏訪湖SA
八ヶ岳 小淵沢付近
富士山 小淵沢IC〜甲府昭和ICあたり
- 190 :国道774号線:02/11/27 23:04 ID:Y26RNWOh
- >>189
ありがとー。中央道にしよっと。
- 191 :国道774号線:02/11/27 23:21 ID:uRg/AVOo
- >>190
カーブと坂が多いからわき見して事故らんようにな(w
- 192 :国道774号線:02/11/28 00:52 ID:FOKI5gTL
- 暑いからと言って、運転中に缶酎ハイ飲まないようにな(w
- 193 :国道774号線:02/11/28 09:23 ID:VuojgR9W
- >>188
スタッドレス履いてるなら中央道。
履いてないなら東名。
- 194 :国道774号線:02/11/28 14:56 ID:n0dbmxZn
- >193
名神でも雪積もったりしない?
ゲリラ雪注意とかよく書いてるし.
- 195 :国道774号線:02/11/28 16:19 ID:KWEKLDAW
- >>194
どのみち名神は通る罠。
- 196 :国道774号線:02/11/28 17:09 ID:SNGlTTWZ
- >>195
近畿道経由で名阪ってバカな選択もある・・・
- 197 :国道774号線:02/11/28 21:36 ID:3cLNR6l3
- 東名・中央・名神だと名神が一番雪が多いという罠。
- 198 :国道774号線:02/11/29 01:32 ID:PfywLODM
- >196
近畿道使わなくても、阪神高速つかえばいいじゃん。
- 199 :国道774号線:02/11/29 12:45 ID:kzlDT7+o
- >>179>>180
そのやり方で決定してます。
分岐点前のシートで隠されてる大型案内板にご注目
- 200 :国道774号線:02/11/29 17:28 ID:HNSYQhkI
- >>193 最近は関ヶ原だけじゃなくて岡崎付近まで雪が南下する
ことが多いな。いずれにせよ冬季はスタッドレスあった方が安全
だね。
- 201 :国道774号線:02/11/29 18:47 ID:YBXtPT7S
- http://www.jhnet.go.jp/tokyo/top.htm
に記者発表あり。
少しづつ車線増しているな
- 202 :国道774号線:02/11/30 01:30 ID:KMU4iSPJ
- >201
いよいよ、新しい中野トンネルが通れるようになるんだね。
談合坂の入口の付け替えが大変だろうな。
「谷後トンネル」これ何て読むんだ?
- 203 :国道774号線:02/11/30 21:44 ID:cTVBlPvP
- 国立府中から乗って、
燃費リッター8kmだとしたら、
どこで給油する?(満タン60l)
中央道から東名阪に抜けたいんだが。
- 204 :国道774号線:02/12/01 22:52 ID:Q5ZM86Wl
- >>201
今日中央道通ったからその部分見た
18日に開通する上りの鳥沢〜談合坂の部分は舗装工事や案内標識の設置が大部分終了していて
開通までまさにもうまもなくという印象だった
(夕方に通った時にはSAの駐車場満空情報板をクレーンで吊り上げて支柱に取り付けてたけど)
下りの岩殿TN手前の左右分岐〜大月の分岐の件も
>>199にある通り左右分岐手前に何箇所かに白いシートで隠した案内標識が設置されていたが
そこに河口湖方面・名古屋方面それぞれの情報板も設置されていたのでこの左右分岐で
大月出口・河口湖方面と名古屋方面が分かれる事がすぐに解かった
あと猿橋BSの部分は只今両側の崖を切り崩す工事の真っ最中
果たして今の時点でこんな工事をしていて果たして来年の3月までに間に合うのだろうか・・・
- 205 :国道774号線:02/12/02 01:16 ID:QVx/cWuS
- >>203
談合坂SA 恵那峡SA 御在所SA この辺りでいいんでない?
- 206 :国道774号線:02/12/02 02:23 ID:PeXv2A4P
- >204
岩殿手前の標識は、単なる予告の可能性もあるのでは?
もし、片方が通行できなくなったときに、他方からどちらへでも
行ける様にしておかないと困ると思うし。
- 207 :国道774号線:02/12/02 08:22 ID:u6fdiKO5
- >>205
このスレ的には見事な回答ですね(笑)
>>203
長野県内のスタンドは全国均一なSAよりも高い場合がありますので、
途中で降りて・・・なんてことはやらない方がいい。
- 208 :国道774号線:02/12/02 15:09 ID:VYyYXVEP
- 御在所か名古屋市内で一度降りるか・・・・だな。
- 209 :国道774号線:02/12/02 17:33 ID:DsodXuAH
- 夜も中央道がおススメ。
ディズニーランドに行かなくても、スペースマウンテンが味わえる。
- 210 :1:02/12/03 17:48 ID:qw92yYDV
- 久々にカキコ。
八王子JCTの工事の進行具合をマターリと見守りつつ(w
案内標識は小仏トンネルの手前から設置されるのかな?
それとも岡谷ICのごとくトンネル内に電光掲示板が…無理か。
- 211 :国道774号線:02/12/04 09:33 ID:FYtu/DxA
- >>210
いや、後付けの園原ICは、恵那山TNの中に電光の案内標識があるから、
あながち無理じゃないかも。
- 212 :国道774号線:02/12/04 23:31 ID:zs4STGmw
- >210
トンネル出てから充分距離あるから、
トンネル内には標識要らないと思うけど。
- 213 :国道774号線:02/12/06 00:01 ID:/o2vVaCv
- 拡幅で、本当に渋滞解消するのかな〜?
- 214 :国道774号線:02/12/06 02:14 ID:Rf1fPMLp
- >>213
小仏を6〜8車線化しないかぎり、渋滞の先頭が移動するだけ。
- 215 :国道774号線:02/12/07 16:45 ID:Zs0A64DW
- 質問スレッドから誘導されてきました。ちょっと質問させてください。
年末までに、大阪から東京まで帰省しないといけないんですが、
名神、中央高速は大体いつ位から凍結、積雪し始めますか?
私の車はチェーン装着が出来ないので、早めに帰った方がいいのは
分かってるんだけど、できたら27,8日位に帰りたいので…
よろしくお願いします。
- 216 :国道774号線:02/12/07 17:10 ID:QZ2WWKVW
- >>215
当然ながら気候による。
それと上の方にもあるが中央道はあまり積雪はない(真冬でも)ので
中央道が積雪のときは大抵名神も大雪。
規制がかかるほどの凍結もそんなにない。
- 217 :国道774号線:02/12/08 00:56 ID:rKP0/ALe
- >>215
そんなにこわいんなら名阪−東名の方が何倍も安全じゃない?
- 218 :国道774号線:02/12/08 09:33 ID:i/Di6UwO
- >>215
今年の1月3日は大雪が降って、名古屋周辺の高速はマヒした。
まぁ、あとは運次第ってところでしょう。
- 219 :国道774号線:02/12/08 11:15 ID:NOW6nawS
- >218
そうだよね。中央道より名古屋の方がよく雪が降るかも。
とすれば、徳島か那智勝浦に出て、フェリーで東京へ向かうのがよろしいかと。
- 220 :国道774号線:02/12/08 21:19 ID:wHr3M4bV
- >>219
つーか、名古屋は除雪体制が整ってないだけじゃん
- 221 :国道774号線:02/12/08 21:20 ID:2mQMXTDd
- http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/1568/fusas.swf?b64=kcqDWIOMgs6CwYKpgr2CxILxgsiBQZHljtCBQg0KkqyTY4LJiPiCwY2egt8%3D%0AaHR0cDovL3d3dy5oaWdod2F5ZXhwcmVzcy5jby5qcC8%3D
- 222 :国道774号線:02/12/08 23:08 ID:FTtY/dde
- 中央道の長野県内に今季初めてチェーン規制出た。
さっき長野工事事務所のサイトにある道路カメラ(?)の画像を見たら
並行するR20も諏訪付近で結構雪が積もっていて
特に塩尻峠の上り方向は積雪の影響で数珠繋ぎ状態だったよ。
- 223 :215:02/12/08 23:24 ID:EVC5qALN
- みなさまレスありがdです。
凍結はあまり心配ないみたいで安心しました。
自分の実家が東京都下なので、できれば東名より中央を使いたいんだけど、
そうも言ってられないですね。年末に帰省する事にして、天気がヤバそうなら
>>217さんのルートで行こうと思います(つか大阪来たばっかりで、
名阪を知らなかったっす)
帰りは運にまかせます。フェリーを使う方法もあるんですね、ビクーリ
- 224 :220:02/12/09 00:14 ID:tq4LAhJh
- 伊北インター付近に住んでいます。
現在、積雪12cm(自宅のベランダ)
除雪は問題ないと思うけど、凍結には注意してください。
>>215
中央道が圧雪状態になることはあまりないので、尻込みしなくても大丈夫ですよ。
- 225 :国道774号線:02/12/09 00:19 ID:oj0EHvwK
- 名古屋圏内と名神・関ヶ原近辺だけ気を付ければ。
今年の1/3は名古屋近辺、雪で地獄だったね。
- 226 :国道774号線:02/12/09 01:28 ID:oj0EHvwK
- いま、チェーン規制かかってるね。
- 227 :国道774号線:02/12/09 01:30 ID:BoqsvSqk
- 事故渋滞か?
- 228 :国道774号線:02/12/09 01:43 ID:oj0EHvwK
- 雪だろ。
- 229 :国道774号線:02/12/12 08:59 ID:vI7uwtqq
- age
- 230 :国道774号線:02/12/14 14:45 ID:Upnb/Exc
- 来週あたりに首都高、中央道を利用して長野に帰省する予定でいます。
しかし、タイヤがノーマルなんですがやっぱり危険でしょうか。
もちろん雪が降ってしまった場合はあきらめますが、ここ最近のように
晴れた天気が続いた場合だったら大丈夫ですか?
山の辺りで道が凍結、もしくはすべりやすい状態になっていそうで不安です。
スタッドレスにかえるのが安全なんでしょうが実家にタイヤが
おきっぱなしなんです。
アドバイス等よろしくおねがいします。
- 231 :国道774号線:02/12/14 18:30 ID:OVFkMeo9
- とりあえず、中央道走ってる分には問題ないんじゃないのか?
下道下りたらどうなってるかを心配したほうがイイかと思われ
- 232 :国道774号線:02/12/15 23:47 ID:kIBQzmm8
- 元長野県民ならわかるんじゃ?>>230
それとも最近免許取った
- 233 :国道774号線:02/12/15 23:49 ID:rEb74PQm
- http://2next.net/swf/R3_temp.swf?inputStr=%83L%83b%83Z%83C%82%E0%8EO%8B%A4%82%E0%82%BD%82%A2%82%B5%82%BD%82%B1%82%C6%82%CB%82%A6%82%C8
- 234 :230:02/12/16 00:24 ID:O2a0lNfv
- >>231
中央道を走っている分には大丈夫ですかね。
下道降りてからの路面状態は出発当日あたりに実家に
連絡とって確認するのでおそらく大丈夫です。
>>232
この時期に長野に車で帰るのは初めてなので少々不安でした。
高速道路は頻繁に滑り止めや除雪処置をするというような話を
聞いたことはあるのですがあまり確信がもてなかったので。
問題は火曜日に降る雨が山で凍結しないかってことですが、
気にしすぎかも・・・・・
231と232さん、ありがとうございました!
- 235 :1:02/12/16 18:34 ID:oq3xkNKF
- 帰省ルートか…そんな季節になったんだなあ。
実家山梨だから選択の余地は無い自分には無縁の話(w
でもこういう時に役に立つスレッドってやっぱ嬉しいかな…
しかし先週の大雪、みなさん大丈夫でした?
- 236 :国道774号線:02/12/18 18:24 ID:2Tq1szoq
- 上り談合坂sa付近の完全供用は明朝6:00からです。
- 237 :230:02/12/19 00:31 ID:gHlExRET
- お蔭様で無事家に着くことができました。
所々道路のはしっこに雪がのこってましたが
道は乾いていたので大丈夫でした。
これから帰るみなさんもお気をつけて。
- 238 :国道774号線:02/12/19 01:30 ID:TVZU5aR3
- 恵那山トンネル(長さ約8.6キロ)上り線でトラックが炎上している模様。
- 239 :国道774号線:02/12/20 00:21 ID:ttAQYlqW
- 冬の渋滞予測
http://www.jartic.or.jp/guide/win00/wichuou.html
3/21下り猿橋付近10km程度だって。
まだ拡幅工事終わらないということか?
- 240 :国道774号線:02/12/21 18:17 ID:pOhiWT1e
- 通行止めか・・・
- 241 :国道774号線:02/12/21 21:30 ID:jtaT5A6y
- 延々と閉めてます。延々と閉めてます。
高速バスも運休になりました。
これが道路公団のなせる業です(怒藁
- 242 :国道774号線:02/12/24 10:12 ID:xT6Bw6J2
- 昨日18日に開通した新上り線の鳥沢橋〜談合坂を走り初めしてきますた。
中野トンネル手前の坂が今までと比べてずいぶん緩やかになったね。
右側にある旧上り線(新下り右ルート)と比べるとよく解かると思う。
新しく掘った中野トンネル(約1500m)も中が明るく・広くて走りやすかった。
あと下り線の様子だが大月の出口は4車線化された後は
いま使っている右ルート上に設置してある大月出口を示す案内標識が
いかにも暫定的なモノで小さいことからも判断して
(なにせよく注意してみていないと見落としてしまうくらいの大きさ)
原則としていま使っている右ルートからは利用できないようだ。
事故等で左ルートが使えない場合は現在出口誘導路で使っている車線を使うのだろうか?
- 243 :国道774号線:02/12/25 20:14 ID:Q33S39TA
- age
- 244 :国道774号線:02/12/27 00:57 ID:r5QA60FF
- そろそろ初日の出珍走の季節age♪
- 245 :国道774号線:02/12/28 03:37 ID:iSVQ7bV1
- Uターンラッシュage
- 246 :国道774号線:02/12/29 02:11 ID:lUAmzE/N
- 土岐〜瑞浪下り線事故閉鎖中......
- 247 :1:02/12/30 03:53 ID:qNntn10N
- さて、改良工事の効果はどのくらい出るのか。
- 248 :国道774号線:02/12/30 09:50 ID:Fd3AdFWh
- 改築ね
- 249 :国道774号線:02/12/30 12:13 ID:du3oy4a5
- 暮れは、例年通り大したことなさそうだね。
問題は年始の上りだな。
ただ、中野トンネル手前の上り坂がやや緩和されたし、
結局小仏トンネルでつかえるのかな?
河口湖側からの流入は少ない時期だから、大月〜猿橋は
大したことなさそう。
- 250 :国道774号線:02/12/30 16:22 ID:Or3GFs1U
- 今朝は双葉、談合に4輪大集合!今晩も出てくるのかな?
- 251 :国道774号線:02/12/30 17:04 ID:6FdBxSHJ
- http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/yamanashi/html/kiji02.html
- 252 :国道774号線:02/12/30 18:01 ID:ihQ4AO8S
- >251
へ〜、「はやて」も応援に来るんだ。
- 253 :国道774号線:02/12/31 13:15 ID:NoeXpBuS
- 三鷹料金所で1キロ
八王子料金所で3キロ
渋滞中・・・
通ってみた訳ではないが、恐らく恒例の検問があるのだろう。
- 254 :国道H号線:03/01/01 21:31 ID:6gf6HH0R
- ≫二五三
詳しくはニュース番組だな。来週ぐらいの特報コーナー要チェック。
- 255 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 256 :田中けん:03/01/02 04:22 ID:nikzLAE1
-
フリクラ副会長の田中健は、江戸川区議会議員選挙へ向けての政治利用
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1011542947/122-144
- 257 :国道774号線:03/01/02 13:03 ID:Jcvc28N6
- 首都高永福での事故処理の影響が残って、
上り線高井戸から国立府中まで渋滞中。
下りは相変わらず、三鷹・八王子の両料金所
- 258 :国道774号線:03/01/03 19:46 ID:QiT4sUpi
- ただでさえ混む日にチェーン規制。
諏訪IC→大月JCTは4時間以上
大月JCT→高井戸ICは3時間以上
こんな中運転されてる皆様。お疲れさまです。
俺は絶対こんな日には帰らん。こんな事なら5日の
夜とかに帰るよ。
- 259 :国道774号線:03/01/03 20:02 ID:dDBeL8+/
- 下りも渋滞中。。。上野原まで動きが悪い
- 260 :国道774号線:03/01/04 10:46 ID:xSXnvG3l
- いくらチェーン規制しても規制範囲外から乗った車は関係ないんだろ?
昨日の中央道、下りは特にチェーン無しで立ち往生多数。
- 261 :国道774号線:03/01/04 13:43 ID:dr0Zeq5M
- 凍ったら、スタッドレスなんて全然無能だからね。
冬タイヤにもチェーン強制するか、通行止めにするしかないような。
- 262 :国道774号線:03/01/05 14:34 ID:EJzK3DFr
- 今日はさすがに流れているみたい。
- 263 :国道774号線:03/01/05 15:42 ID:ci9S+30b
- >>260
昨日の深夜に上り線の諏訪南あたりのチェーン規制で
人が本線上でいちいちチェックしていたおかげで30分ほど
渋滞につかまった。
- 264 :国道774号線:03/01/06 10:46 ID:CV4CLtZj
-
- 265 :山崎渉:03/01/07 11:43 ID:KyH21v73
- (^^)
- 266 :国道774号線:03/01/07 22:55 ID:zPOud+VE
- 名古屋から松本に行くとき,俺は中津川で降りる。
19号線信号少ないし恵那山高いし
- 267 :国道774号線:03/01/12 01:33 ID:2wZa9QUX
- 国交相、「外環道」への大深度地下法適用に意欲
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030110-00000404-yom-soci
これができれば、高井戸の渋滞は解消するのか?
それともかえって混むようになるのか?
- 268 :国道774号線:03/01/12 05:18 ID:jGhV3WOk
- 大深度地下はデメリット多すぎ。
扇さんのいつもの珍想だろ。
- 269 :国道774号線:03/01/12 22:45 ID:c/MGNtVH
- 談合坂でかくなっててびっくらこいた
- 270 :国道774号線:03/01/13 08:18 ID:gAnpMU0l
- ↑方言使いの地方厨逝ってよし
- 271 :国道774号線:03/01/13 21:16 ID:VFHHVy+9
- 連休最終日ですが、順調のようです。
- 272 :国道774号線:03/01/15 08:01 ID:l44eDJy+
- 今月の30日にJCTの分岐点が変更だそうだ。
- 273 :国道774号線:03/01/16 03:54 ID:rv4FTZBy
- 3年前くらい、上り線の相模湖ICで「湖」だけビニールテープのような
もので×をつけられていたのを見たんだけど、他に見たヤシいる?
あれは珍走のイタズラ?
- 274 :国道774号線:03/01/16 06:46 ID:ZhWfk7Ur
- 25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.oheya.jp/~casino/
- 275 :国道774号線:03/01/16 14:40 ID:eE0Or/vt
- 35歳。
去年会社クビになったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万負けた。もう二度とやるもんか。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰えると勘違い。
もらうだけもらったのはいいが、プレイせずにいると換金できなくなるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントですっからかん。
金なきゃオフラインでゲームすると個人情報が筒抜け。暇つぶしになるが、他にすることない。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるがマジでお勧めできない。
- 276 :国道H号線:03/01/16 18:52 ID:lP19IwTg
- ≫275
ご愁傷様
- 277 :1:03/01/17 01:48 ID:38oEz1lR
- 毎年恒例・河口湖周辺の珍走レポート。
今年も見ちゃったよ…
本当に年々減少してるのかねえ…あれ。
- 278 :国道774号線:03/01/17 18:44 ID:BHJwPBqO
- >>277
つーかTVで取り上げるから意地になってやるんじゃないのか?
- 279 :山崎渉:03/01/18 20:43 ID:fewRGDsx
- (^^)
- 280 :国道774号線:03/01/20 20:57 ID:8tl71Ejr
- 元旦に路駐してるDQNクルマあんまりいなかった。
取締りの効果でたのかな?
- 281 :国道774号線:03/01/21 02:59 ID:/DSHElrc
- http://www.jhnet.go.jp/tokyo/
中央自動車道 下り線
大月出口、河口湖・山中湖方面の分岐位置変更のお知らせ
- 282 :国道774号線:03/01/21 05:47 ID:MIvYIqee
- 小仏トンネル、トンネル1本追加して
7車線化禿しくきぼんぬ。
- 283 :国道774号線:03/01/21 08:02 ID:D55iWnfI
- >>282
相模湖側に高架があるのでかなりキツイとは思うが…
- 284 :国道774号線:03/01/21 15:56 ID:LpnIRLvj
- 混雑時の小仏トンネル車線規制激しくウザい。
なぜわざと渋滞を起こす必要がある?
- 285 :国道774号線:03/01/21 16:06 ID:lmF44ret
- 札幌ー小樽日中10分間隔で運行ー。
- 286 :国道774号線:03/01/23 00:00 ID:KdFZBDcn
- >281
ここで間違えたら、もう駄目なのかなぁ?
上りも平面交差が無くなるんだね。
(その2の略図参照)
- 287 :国道774号線:03/01/24 12:19 ID:YXNtR88t
- チェーーーン!
- 288 :1:03/01/23 20:17 ID:F3fbYAnT
- >>281
インターの3`も手前から分岐とは…。
間違えたら大月インターで事情話してUターンしかないのか?
- 289 :国道774号線:03/01/24 01:46 ID:ZDxgE+aA
- >>288
逆に、河口湖行くのに間違えて右に入ったら???
勝沼まで行って折り返すとか。
- 290 :国道774号線:03/01/24 02:00 ID:PeQ0ByLd
- ミスってロングランプに入ってしまったら、
大月ICブース手前で、反転するしかないですね。
一応公団側は、そういう事態を予想はしているようです。
今後、大月JCTの改築が、どういう形状になるのかわかりませんが。
- 291 :!:03/01/24 02:04 ID:SboBocmq
- らしいよ
- 292 :国道774号線:03/01/27 23:16 ID:rV5Vc/ng
- あぐゅえ
- 293 :国道774号線:03/01/31 11:37 ID:EhRJRSoD
- 2月の10日前後に京都から八王子まで高速使いたいのですが、
長野山梨県内の中央高速の積雪凍結等はどうでしょうか。
チェーンはありますがスタッドレスじゃないので、もし危険なようなら
東名から遠回りで行きますが。
- 294 :国道774号線:03/01/31 18:24 ID:KRkXLiP2
- 高井戸出口の渋滞って、信号の設定の問題で、人為的なものだよね。
わざと渋滞させているんだよな。
- 295 :お醤油助次郎:03/02/01 02:14 ID:KvXDh5pB
- ハワイ・ホノルルは、人口50万人程度なのに、
高速道路は、12車線ある(西部・パールシティ方面)。
中央高速は、人口210万人の名古屋に繋がっており、
8車線は欲しいが、人口僅か19万人の「甲府道路」という位置付けなら、
4車線で充分かも知れない。
- 296 :国道774号線:03/02/01 10:36 ID:bKJW0QwK
- 別に今決めなくとも、当日の気象状況で決めれば良いんじゃない?
長野山梨のみならず、滋賀・岐阜・愛知あたりも降るときは降るぞ!
- 297 :国道774号線:03/02/02 00:26 ID:mgyMj5Os
- 豊科→高井戸2時間で来ちゃったYO!
3車線区間が増えたおかげでガンガン飛ばせますた。
- 298 :国道774号線:03/02/02 03:11 ID:0K5rC6md
- >>297
その距離だと200kmくらいですよね。
ってことは100km/h平均で走ったってことですよね。
けっこう普通じゃない?
- 299 :国道774号線:03/02/02 12:04 ID:1uMMAL2h
- >>297
その区間でオービス何個くらいあるの?
- 300 :300:03/02/02 21:22 ID:Q8AQ+gok
- 300
- 301 :国道774号線:03/02/02 23:14 ID:XGc2d8YW
- >>294
首都高に誘導するため?
- 302 :国道774号線:03/02/06 08:43 ID:pRm573uX
- >301
外環建設促進運動を高める為かも
- 303 :国道774号線:03/02/08 09:01 ID:F248asmx
- 飛び石連休初日・・・順調です。
勝沼で短めの事故渋滞程度
- 304 :鬱鬱鬱:03/02/10 01:20 ID:guRUu4wD
- 名古屋行く途中居眠りしてガードレールにチッスシチャータよ
フェンダーとドア擦っちまったーああぁぁぁ
- 305 :国道774号線:03/02/10 11:11 ID:fSGKe4Tt
- 土曜の夜の相模湖付近は雨&濃霧で氏ぬかとオモタ。
- 306 :sage:03/02/12 15:19 ID:Zay9SSaX
- 中央は左車線がざらざらしてて嫌いだけど
東名に比べて明らかに交通量が少ないから
ついつい中央にのってしまいます。
- 307 :国道774号線:03/02/13 23:46 ID:J/hQ/n38
- とはいえ、高機能舗装も徐々に増えつつある。
- 308 :1:03/02/15 07:38 ID:I3K89niE
- >304
大事故にならなかっただけでも良しとしましょう。
くれぐれもお気をつけて…
- 309 :国道774号線:03/02/16 14:39 ID:y0Q/Q8zD
- チェーン規制中
- 310 :国道774号線:03/02/17 10:44 ID:SCTotlCP
- 上り高井戸出口なのですが、現状の設置は暫定なのですか?
放射五号が本線開通するためには邪魔になるので、高井戸出口の移設が必要な気がするのですが。
- 311 :Part1-567:03/02/17 23:52 ID:iLIcLJoX
- >>310
旧スレの571と576を参照。
- 312 :310:03/02/18 01:07 ID:XUFqCa83
- さんくす。見落としていた。
高井戸ICは放射五号の側道に設けられる予定だったのか。放射5号はやるそうだから、移設しなきゃね。どうすんだろ?
- 313 :国道774号線:03/02/21 19:21 ID:08gLV3yf
- 3月16日15時00分からだって。
http://www.jhnet.go.jp/tokyo/topics/topics/chuodo/6syasen/top.htm
- 314 :1:03/02/22 13:04 ID:MUa6XxCm
- >313
速報サンクスコ。
…なんか写真が小さすぎてよくわかんない…(w
- 315 :国道774号線:03/02/24 01:23 ID:mBDSj3lM
- さて、効果の程はいかに?
- 316 :国道774号線:03/02/25 01:58 ID:2bHIedMR
- 日曜の都留からの渋滞がどれくらい減るか懐疑的だよ
- 317 :国道774号線:03/02/25 23:52 ID:i7ksFcV5
- この2月28日〜3月1日の夜間にかけて大阪から東京まで移動します。
出来れば中央道を通りたいのですが、心配なのは路面の凍結。
実際のところどんな感じでしょうか?時間帯は午前12時〜6時頃にかけてと
なる見込みです。過去ログ参照したけど見つからなかったので・・。
- 318 :国道774号線:03/02/26 22:05 ID:oOfez/hI
- >>317
28日の天気は東京は晴れ。でも3月1日は北海道から東京迄少なくとも
雨です。気温によっては岐阜長野地帯は雪かも? 夜だと視界も危ないで
すから気をつけて。
前に身内が大阪から夜中出発で中央道通ったり東名通ったりいろいろ
試したけど、雪無くても東名の1倍半は確実に時間掛かるってことです
た。諏訪まで山登るかんね........
- 319 :国道774号線:03/02/26 22:51 ID:8OFtub5Z
- 昼間だと東名より中央のほうが交通量少ない分だけ早い。
逆に夜は中央より東名のほうが道がいいぶん早くなる。
(ふっとばすトラックの後ろについていくとなおよし)
- 320 :age:03/03/03 09:51 ID:NbNq6End
- age
- 321 :国道774号線:03/03/06 01:38 ID:703CJDhG
- 今日18時頃に上り(3車線になる方)通ったら2車線規制して
工事してた。18時頃から工事するなよ。渋滞するに決まってんじゃん。
それとも工事ぎりぎりなのか?
- 322 :国道774号線:03/03/06 08:59 ID:5o+H1nZu
- 大月〜談合坂saの事?
昼夜連続ってなってるっしょ?
- 323 :国道774号線:03/03/07 01:42 ID:RSIc9Kid
- 談合坂の巨大ポッキー
- 324 :国道774号線:03/03/07 10:59 ID:VSpD9qJ4
- というか八王子から先、高速のくせにカーブ多すぎ。
少なくとも中央や関越と比べるとめちゃくちゃ走り難い。
- 325 :国道774号線:03/03/07 11:00 ID:VSpD9qJ4
- 中央や関越→東名や関越
- 326 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 327 :国道774号線:03/03/07 20:26 ID:YPQ8Roai
- >>324
高井戸〜八王子は首都高速八王子線ですが、何か?
- 328 :国道774号線:03/03/09 00:19 ID:JRzqri1Z
- >>327
首都高八王子線とは知らなんだ(w
ちなみに、高尾のあたりが日没後暗すぎて、運転に苦労してます。相模湖のあたり
過ぎるといきなし照明の量が減るし。特に上り車線のほうがねー。
圏央道とのJCTが出来て明るくなるんだったら、早く出来るといいなぁとか思ったり。
んでも、できりゃあ単純に照明の量ふやしてくれるといいんだけどね。カーブの
具合でこわいんだよね。いくら目が悪いって言ったってなあ。
- 329 :1:03/03/09 01:18 ID:0lL5d5z1
- と言うか、八王子ICから先は周囲の建物が急激に減りますからね…
相乗的に照明が減るのが厳しい…
夜の高尾付近なんか怖くて100も出せません。
周囲に他の車が走ってないと尚更…
そして車には運転している自分一人。
んで稲川淳二のカセットテープなんか流した日にゃあ…(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 330 :国道774号線:03/03/10 00:29 ID:+uqMST0M
- >>329
んなもん、冬の夜中に流すこと自体が、既に有罪でげす(苦笑)。
んで、高尾付近上り車線でハイビームとかフォグランプとか点けまくりで
走りたくなるのは人情だといっていいスか?(w
- 331 :国道774号線:03/03/10 00:33 ID:C9kz0Qg5
- 工事終了まで、あと1週間か。
- 332 :国道774号線:03/03/11 00:18 ID:VlLNuCq1
- >>330
登りというか下りね。
まわりに車がいない時にはついハイビームにしてしまう。
逆に消灯すると....(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 333 :国道774号線:03/03/11 19:12 ID:8hqB6U3X
- >>332
前方に先行車がいないときのハイビームは基本でしょう。
ビームで早め早めにカーブのRの大きさを把握
してスピードコントロールしないと間に合いまへん。
さらに雨が降ったら、これ最凶。
- 334 :国道774号線:03/03/12 13:00 ID:Znm1e2oC
- くだり大月の手前。
DVD見てたら出口にそのまま入ってしまった。。。。。
こういう間違えもあるのかと思った
- 335 :国道774号線:03/03/16 11:23 ID:pwofPzDo
- 八王子〜大月(下り)
工事多すぎ
早く終わらせろ
- 336 :国道774号線:03/03/16 18:37 ID:0ougTl2v
- 既レスかもしれんが、八王子JCT−I上野原C間6車線
の計画め建設出来ないのか?中部横断道作る金あったら
中央道優先してよ。
- 337 :国道774号線:03/03/16 21:43 ID:lCz84xZV
- >>336
もう2年も前の記事だが
「中央道上野原IC以東6車線化へ 県が調査」(山梨の記事)
http://www.big.or.jp/~arimochi/info.01.05.10.08.html
>この方面の路線のほとんどは東京都や神奈川県内だが、
>両都県には6車線化を進めようという動きはない
- 338 :国道774号線:03/03/16 22:07 ID:T+BV1ywm
- 金がかかることはやりたくないっ、つーことよ
- 339 :国道774号線:03/03/16 22:08 ID:3j8ACPmH
- 今日、大月〜談合坂の6〜7車線化がすべて完成、供用されたましたが、
走った人のレポートきぼん
- 340 :国道774号線:03/03/17 00:01 ID:jFP51buw
- 今日走って来たよ。
上り線が非常に快適だった。 でも上野原から渋滞。
まあ、非常に走りやすく、安全になったのは間違いない。
前は、追い越し車線にでたとたん120kmの暴走トラックに
あおられてたからな。
上野原以東も6車線化希望。
- 341 :国道774号線:03/03/20 00:13 ID:0wGNDTyn
- 東の方の話ばっかりだねぇ
- 342 :国道774号線:03/03/20 00:50 ID:xdTrmeVO
- >でも上野原から渋滞。
(T_T)
- 343 :ヴィッツ乗り:03/03/20 16:31 ID:Q8LIuVPU
- 3車線化区間、第2レーンを延々チンタラ走るサンデードライバー多くないですか?
第3レーンは>>340のような暴走トラ専用と化してるので、
やむを得ず第1レーンで追い越すこともしばしば。
先日パッシングで“左に逝けゴルァ!”と合図したら、意味が理解できず突然ブレーキ
踏みやがったDQNタウンエースに遭遇したんで、追い越しざまにケツ振って脅かしてやりました(W
- 344 :国道774号線:03/03/20 20:35 ID:TiwU/qNB
- >343
第1レーンで走らなきゃいけない奴らが、第2車線をノホホ~ンと走ってます。
がんばって駆除してください。
私も頑張ります。他の、東京発の高速道路のようにはしたくありません。
- 345 :国道774号線:03/03/21 00:15 ID:XWz86exm
- >>343
サンデードライバは追い越し車線を80Kmではしるしな。
どけといっても絶対にどかないし。
こいつらが居なければ渋滞の発生数はかなりへるだろうな。
- 346 :国道774号線:03/03/21 16:46 ID:kOP+2GCi
- >>343
左車線に入って併走して、SAやICで本線から
出られないようにするのも手では?
- 347 :国道774号線:03/03/23 16:58 ID:VWiZurQ8
- やっぱりネックは小仏だぁ。
町田・横浜方面へお越しの方は、八王子ICではなく、
上野原ICのご利用をお勧めします。
- 348 :国道774号線:03/03/24 21:47 ID:HAq5LDFf
- >>346
そういうヤツって、減速して後ろから本線離脱せず、
加速して本線から離脱しそうで、かえって事故を招きそうな気も。
ホント、第2レーン走るヤツはせめて100キロ出して欲しい。
- 349 :国道774号線:03/03/25 03:11 ID:AJuonBIF
- >>347
予想通りの展開ですな。
小仏をなんとかしないことには
完全な渋滞解消にはたどりつかないね。
- 350 :国道774号線:03/03/25 12:30 ID:qyw8aOeQ
- 雨の日に高尾以遠を通るとトンネルが嬉しい。
とても高速とは思えない線形の悪さなんとかしてくれ。
- 351 :国道774号線:03/03/27 11:45 ID:RGB0dBi/
- 下りの大月分岐部、かなり手前からクルマが連なったりするね
知らない香具師が直前で慌てて割り込もうとして事故りそうだ
- 352 :国道774号線:03/04/01 17:14 ID:GFprB3lZ
-
- 353 :国道774号線:03/04/01 23:42 ID:9G0cvWmR
- オービスが消えた。。。
トラップに掛けるのが楽しみだったのに(鬱
- 354 :国道774号線:03/04/02 09:27 ID:7W+xfOwr
- 小黒川PA上り 夏ハエがすごいage
- 355 :国道774号線:03/04/02 12:29 ID:jmSix/Ki
- 石原知事は中央道の混雑緩和と横田空港(仮称)を結ぶ
高速道路建設の構想があるらしい。どこをとおすんだろ?
- 356 :国道774号線:03/04/02 17:38 ID:Gn6BkIeX
- さて、あの右ルート、左ルート。
どちらを使うかの判断はどうやるのか?
- 357 :国道774号線:03/04/03 13:21 ID:OaQG/fMy
- >353
何処の?
もしかして、日影トンネル出口・・・?
違ってたら、スマソ。
- 358 :国道774号線:03/04/03 23:47 ID:/k9nFez+
- >>357
当たり
いつの間にか無くなってた
- 359 :国道774号線:03/04/04 00:26 ID:qfkMEytO
- >358
やっぱし!
1.同じ所に新しいのがつくのか?
2.それとも、違う場所に新たに作るのか?
もし2.だったら、左右分岐あたりが狙い目かと。
- 360 :国道774号線:03/04/05 12:23 ID:x5pS9DaG
- 4月なのにチェーン規制&通行止め・・・
- 361 :国道774号線:03/04/06 00:06 ID:Or/fdYWT
- 事故も多発したけど、もうスタッドレスなんて
脱いだ車多いだろうからね。
- 362 :国道774号線:03/04/06 02:53 ID:e2+Xt1CF
- >349
小仏トンネルがネックになるのは分かっているのだが、圏央道の裏高尾の反対同盟が決着しない限り
あそこは拡幅の仕様がないのですよ。
そうしないと、また環境アセスのやり直ししろとかなんとか大変なことになるんで、
表向きに検討しているとは言えない状況。
- 363 :国道774号線:03/04/07 09:34 ID:c5BbqR87
- age
- 364 :国道774号線:03/04/07 14:00 ID:RWeQDhUg
- 右ルート左ルートってなんだあ?
とか思って今まで通り走ってたら
くだり4車線になったんですね
- 365 :国道774号線:03/04/07 23:14 ID:hwREXBzM
- 小牧から甲府昭和
二時間半で着た
普通?
- 366 :国道774号線:03/04/08 07:12 ID:r7L7bTsp
- >>365
普通〜やや早い程度
- 367 :国道774号線:03/04/08 13:24 ID:KZgo2CqB
- >>365表定速度96`くらいか。
やや早い程度だな
- 368 :国道774号線:03/04/09 17:50 ID:cnHVWTnB
- 昼過ぎに調布から乗って一宮御坂で降りて、一般道で河口湖抜けて
河口湖ICから高井戸まで走ってきましただ。
ぼちぼち桃の花開花かなということでしたが、見ごろは今週末くらい?
笹子トンネルの手前から勝沼出口まで下りは追い越し車線閉鎖して、
なにやらメンテナンス中。なにやってたんだろう? トンネルの中で
しばし停車しとりましただ。
釈迦堂付近は中央道挟んで南側は、桃の花はややかし開花。
北側は......もうちょっと咲いてたかも。PAの桜はぼちぼち。
ちなみに、降りた137号線は、上黒駒付近から雪が残ってました。
旧道は閉鎖中。こないだ、雪降ったそうな。河口湖河口あたりは
下水道工事で片側潰して交互通行で渋滞中。
河口湖線でも都留あたりまで戻ってこないと、桜の花すら
咲いてないです。ちなみに、雨降ってました、帰りの山梨県内の中央道。
御坂山のあっちがわとこっちがわでこうも天候が変わってるとは
思いませんでしただ。
そうそう、笹子トンネルって改修工事とかしてくれませんかねえ。
長い上に狭くて暗くて、やっぱししんどいですわ。小仏トンネルが
光り輝いて見えます(藁。
脇にもう一本トンネル掘ってくれるだけでもずいぶん違うと思う
んだけど。
- 369 :国道774号線:03/04/11 23:47 ID:Tluwypf+
- リニアが頓挫したらそのトンネルを・・・・
- 370 :国道774号線:03/04/14 00:34 ID:h9fjLuP+
- リニアは笹子越えてどっち行くのかしらないが、
甲府南あたりから諏訪なんか回らずに、
鰍沢、早川町抜けてどかーんとトンネル貫通できないものかといつも思うよ。
採算は別として、技術的にはどうなんだろ、可能かね?
- 371 :国道774号線:03/04/14 20:12 ID:Zb66J2wc
- 湧水が酷すぎて無理らしい
というか鉄道最大の利点である大量輸送に難があり、
現在の技術では電気を食い過ぎる中央リニアは実現不能じゃないか?
金ないし。
第二東名つくるならリニア作った方が俺としては良かったが
- 372 :山崎渉:03/04/17 14:01 ID:5u/BnfoG
- (^^)
- 373 :国道774号線:03/04/17 21:42 ID:wOwtdMiJ
- リニアは技術的にはもうOKでしょ。
ただ金がないだけで。
- 374 :国道774号線:03/04/17 21:46 ID:zOsaL6xU
- リニアにしてもどうせ今の新幹線並に駅ができるだろうから
上級の新幹線規格にして300キロで走らせたほうがいいと思われ
- 375 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 376 :山崎渉:03/04/20 01:50 ID:h44q/8o/
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 377 :国道774号線:03/04/26 04:02 ID:BPHyWJvO
- >>337
山梨県にとっては東京方面のルートは最重要幹線
東京都や神奈川県やにとっては中央道の山間部は最果て
こんな事例は全国にいくらでもあるわけでして
- 378 :国道774号線:03/04/26 10:45 ID:v9UWsjQt
- 中央道で制限最高速度が80km/h超える区間はあるんですか?
- 379 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 380 :国道774号線:03/04/26 11:49 ID:5IJ7+G0o
- GWに東京から京都まで行くのですが、中央or東名、どちらがいいでしょうか。
似たような質問を申し訳ありません。
連休とかの混雑する時期は、普段とは違うかと思うので。
- 381 :国道774号線:03/04/26 12:17 ID:U0OWBICe
- 詳しくは誰かがレスしてくれるとしてw
とりあえず渋滞予測はこんな感じ。
http://www.jhnet.go.jp/press/rel/2003/04/11/jam.html
- 382 :国道774号線:03/04/26 13:33 ID:qAQjuvUn
- >>380
どこに住んでるか、いつ出発するかによるんじゃ?
渋滞予測を見ると、5/3の朝東京出発だと中央道は死にそうですね。
- 383 :380:03/04/26 15:29 ID:5IJ7+G0o
- ありがとうございます。
5/2の早朝に東京〜京都
5/3の夜に京都〜東京
の予定でおります。
行きはまだいいとして、帰りは渋滞のピークですかね・・・?
- 384 :国道774号線:03/04/26 18:11 ID:qeXxr/e6
- >>381
やっぱ中央道は「日本一の渋滞高速」だな。
- 385 :国道774号線:03/04/27 00:56 ID:uL5ULhsy
- >>378
調布−八王子は100km/h。
- 386 :国道774号線:03/04/27 03:42 ID:uhPaOCdh
- >>385
松本平も一部100km/h。
- 387 :国道774号線:03/04/27 12:47 ID:ipTsTrbM
- >>386
それは長野道じゃ?
- 388 :国道774号線:03/04/27 15:02 ID:cf5+0uY4
- >>387
そそ、しかし鉄道の中央本線と違って
高速道路のほうは東線⇔西線の交通が多いな
- 389 :国道774号線:03/04/27 16:28 ID:3zdj3Ixg
- 中央東線〜西線の直通列車って貨物だけだよね?
- 390 :国道774号線:03/04/27 16:37 ID:P+DLZV2G
- 内津峠PAで働いている人はどうやってPAまでいっているのか?
付近に高速道路以外車の通れる道がない。
誰かご存じないですか?
- 391 :国道774号線:03/04/27 16:53 ID:6eEuoiKm
- サンデードライバーどもよ
最低100kmはだせよ、第2レーン走行時は・・・
だせなきゃ第1レーンに行け。迷惑だ。
中央高速良いね
すいてれば高井戸ー松本2時間で余裕で行ける
特急あずさより早いぜ。
- 392 :国道774号線:03/04/27 19:57 ID:5KMjImnD
- 今日久々に東名を休日に走ったが本当に走りづらい!
第一走行車線は80〜100km
第二走行車線も80〜100km
そして第三走行車線は110〜140km
普段は右に行くにつれて早くなっていくが今日は
第二走行車線が一番遅いなんて事も多々あった。
真ん中の車線走ってれば何キロで走っても良いと
思ってるよ。あいつら。
- 393 :国道774号線:03/04/27 20:04 ID:3byLDP0R
- (マルチすまそ)
今度の5月3〜4日に新宿〜富士五湖間を中央高速バスで行こうかと考えている者です。
富士急のHPや日本道路交通情報センターのHPを調べてみたのですが、往路と復路の
どちらが渋滞の影響を受けやすいかの判断がつきません。
往路と復路のうちで渋滞に巻き込まれそうな方を電車と路線バスで回避しようかと
考えているのですが、どちらを回避した方がよろしいでしょうか?
- 394 :国道774号線:03/04/28 05:56 ID:X+t6+yDI
- 昨日午後、上り線府中BS付近で事故渋滞age
国立府中ICで降りた車が多かったせいか、永福料金所先頭の渋滞が短くなってました。
>>388
スキーシーズンは東京や名古屋から長野道へ抜ける一般車は多いけどね。
>>393
ttp://search.jhnet.go.jp/info/hdc/index.php3
一番下で5月の中央道を検索してみた?
5/3朝下り、5/4夕上りは絶対に時間通りに着かないと思われ。
ttp://search.jhnet.go.jp/info/hdc/detail.php3?recno=309&rocode=1100&yyyy=2003&mm=5
ttp://search.jhnet.go.jp/info/hdc/detail.php3?recno=397&rocode=1100&yyyy=2003&mm=5
時間にもよるけどGW中は往復鉄道の方が良さそう。
でも、富士五湖近辺の道路も混雑しているので、そっちの路線バスもえらい状態になってるかも。
- 395 :国道774号線:03/04/29 00:55 ID:dMfWuwMG
- 390
まずカップ自販機に¥340入れて
アイスココアとホットミルクのボタンを同時に押すとじゃな、
自販機の扉が開いてエレベータが現れるのじゃよ。
知らんかったか?
- 396 :393:03/04/29 02:24 ID:0GhMwcjt
- >>394
ありがとうございました。
富士五湖(より正確に言えば山中湖)までの往復の富士急バスは定刻通りだと
所要時間は30分程度なんですが、昨年利用した時はたかだか1時間弱の遅延で
済んだので富士五湖周辺の渋滞は割り切って行くことにしようと思います。
- 397 :国道774号線:03/04/29 02:37 ID:qkcA8MHK
- >>387
中央道長野線だよ。
まあ、一般人の認識では東京〜名古屋線の西宮線=中央道なんだろうけど。
このスレは長野線は対象外?
- 398 :国道774号線:03/04/29 03:16 ID:2m8LqL9y
- >>397
中央高速≠中央自動車道長野線
中央道という場合にも普通、長野線は入らない
中央自動車道なら長野線も入ることがあるけど
つーことでスレ違い
- 399 :国道774号線:03/04/29 06:48 ID:eT6k1L9Z
- 一応説明。不要なことだがw
中央自動車道富士吉田線 高井戸IC〜大月JCT〜河口湖IC
中央自動車道西宮線 高井戸IC〜小牧JCT〜小牧IC〜西宮IC
中央自動車道長野線 高井戸IC〜岡谷JCT〜更埴JCT
- 400 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 401 :国道774号線:03/04/29 19:23 ID:JRtRlSDV
- 業者が400getかよ
- 402 :国道774号線:03/04/29 22:53 ID:vG5HuFup
- >>395
それは知りませんでした。
ところでそのエレベータはどこへ続いているんでしょうかね?
- 403 :国道774号線:03/04/30 07:09 ID:HmHD2nA2
- >>399
惜しいけどちょっと違う
中央自動車道長野線 高井戸IC〜岡谷JCT〜更埴JCT〜須坂長野東IC
- 404 :387:03/04/30 13:05 ID:mowc7Ovk
- >>397-399,>>403
漏れはあまり深く考えずに一般的な名称だけでツッコミを入れました。
長野道をこのスレで扱うかどうかは皆さんに任せますが、単独スレって無いですよね?
- 405 :399:03/04/30 18:52 ID:lx4BTFAI
- >>403
参りますた。あなたに「満へぇ」を差し上げます。
- 406 :国道774号線:03/05/01 02:21 ID:OmAgVsap
- age
- 407 :国道774号線:03/05/02 23:21 ID:xrI6h7G9
- 山梨の、拡幅したあたりの混み具合どうなんだろ、この連休
- 408 :国道774号線:03/05/04 00:42 ID:3LEajKRL
- >407
とりあえず、連休初日の下り線は順調だった模様。
都内は大渋滞だったけど。
- 409 :国道774号線:03/05/04 19:02 ID:eQr69TuI
- やっぱ上りは小仏が何とかならない限りダメ。
この時間談合坂まで繋がってる・・・
- 410 :反対車線の渋滞は楽しいね:03/05/04 20:46 ID:VsYHXXmV
- 午後3時過ぎ、長坂インターが閉鎖されていた。
「事故のため長坂・須玉間通行止め」とのことだった。
甲府南インターまで行きたかったので、須玉から入ったのだが
上下線とも通行可能。事故や通行止めの雰囲気など全くなし。
ついでに言えば渋滞も全くなし。
事故直後だったのかな。
さっきJHのHP見たら小淵沢から韮崎まで渋滞してるらしかったけど。
- 411 :国道774号線:03/05/05 00:50 ID:AoP89lCK
- >>409
この時間まだ渋滞中
- 412 :国道774号線:03/05/05 22:23 ID:Vaog8M7I
- とりあえず下りに関しては相模湖から乗ればほとんど渋滞に
はまらなくて済むようになったね。神奈川県民は万々歳だ。
都内の人も厚木からアクセスしたほうが良いような気がする。
- 413 :国道774号線:03/05/06 02:06 ID:AKwCNHTJ
- >>403
JHのホームページで公開されている年報(ちょっと古くて平成14年版だが)
を見ると、中央自動車道長野線は「岡谷JCT〜更埴JCT」って書いてあるけど、
須坂長野東ICまで長野線なの?
- 414 :1:03/05/06 13:30 ID:AKinYPLK
- GWお疲れ様でした。
なんか元八王子BS付近で事故があったそうで…
>>413
あれ? どうだったかなあ。
関越自動車道上信越線と重複してるんだろうか…
- 415 :国道774号線:03/05/06 17:03 ID:Fx1hqg6R
- >>403
便乗質問。
小牧JCT〜小牧IC間は、第一東海自動車道と中央自動車道西宮線の
重複区間なのでしょうか?
- 416 :国道774号線:03/05/06 20:09 ID:7NB6tpvh
- 第一東海自動車道って東名高速のことでしょ?
- 417 :403:03/05/07 03:37 ID:0hm3l9ut
- >>413>>415
国土開発幹線自動車道建設法上はその通りになります。
国土開発幹線自動車道建設法に照らし合わせて作られた基本計画では
中央自動車道長野線は高井戸IC〜須坂IC(須坂長野東IC)になってました。
ただし、整備計画では
高井戸IC〜大月JCTは中央自動車道富士吉田線
大月JCT〜岡谷JCTは中央自動車道西宮線
岡谷JCT〜更埴JCTは中央自動車道長野線
更埴JCT〜須坂長野東IC〜信州中野ICは関越自動車道上越線
という名称で建設することが決まりました。
この路線名を決めているのは高速自動車国道の路線を指定する政令です。
つまり
国土開発幹線自動車道建設法でいう長野線の区間は
高井戸IC〜須坂長野東IC
高速自動車国道の路線を指定する政令でいう長野線の区間は
岡谷JCT〜更埴JCT
通称名である長野自動車道の区間は政令と同じで
岡谷JCT〜更埴JCT
となります。
- 418 :403:03/05/07 03:37 ID:0hm3l9ut
- ちなみにJHの年報では高速自動車国道の路線を指定する政令の路線ごとに
道路をまとめて掲載しています。そうしないと重複してしまいますから。
同じような例として、国土開発幹線自動車道建設法上は
関越自動車道新潟線の終点は新潟西IC
山陽自動車道の起点は吹田JCT
です。
そして、関越道の練馬〜大泉間は7路線の重複区間になります。
>>399では全て高井戸ICを起点としていたので
国土開発幹線自動車道建設法を基準にした路線のことを言っているのだと認識し、
>>403のようなレスをしました。
須坂長野ICが終点であることはたしか日本道路公団三十年史か何かに
載っていたと思います。最初の整備計画では長野ICを作る予定は無かったので
(仮称)須坂ICが終点になったという経緯だったと思います。
- 419 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 420 :413:03/05/07 22:19 ID:9KtLX4oc
- >>417
>>418
403さん、サンクス。
なるほど、法律や基本計画によって、違うわけですね。
でも、通常はどちらで話したら良いんですかね?
やっぱり一般的な名称かな。
- 421 :国道774号線:03/05/09 20:32 ID:EGopStiz
- >>403さん、ありがとうございました。詳しい説明に感謝します。
東名・中央の最新リーフレット入手。大月JCT・ICの部分が
複雑に絡み合った形で描かれている。んで、下り甲府方面の大月JCT分岐は
"67KP"と書かれているが、100m単位で行くと何KPになるのでしょうか?
分岐のイエローシグナル部分を基準にお願いします。
今回、上り八王子方面の大月部分の改造はやはり正解だったと思います。
以前から思っていたのですが、あそこは河口湖方面→八王子方面の車と
甲府方面→大月出口の車がクロッシングする形になり非常に危険だなぁと
思ってましたからね。
- 422 :国道774号線:03/05/14 01:34 ID:vRsw69VI
- 上りの勝沼の車線規制は、もう無くなったのかな?
- 423 :あひゃひゃ:03/05/14 22:53 ID:iA+IaMsX
- 3車線高速で真ん中は知る奴むかつく
- 424 :国道774号線:03/05/15 02:57 ID:OOiwZBg6
- 河口湖−御殿場をつなげて6車線にすれば、
御殿場−東京は、6〜7車線なので、
大月〜東京が全部6〜7車線になるのだが。
- 425 :国道774号線:03/05/17 10:00 ID:2hHj/WYJ
-
今日は渋滞がほとんど無いね。
天気悪いせいかな?
- 426 :国道774号線:03/05/17 10:29 ID:B+FouSvX
- ねーねー
何で対向車がいるのにハイビームで走ってくる奴いるんだろ?
レジャーカー同士なら真ん中の遮断板で幻惑されないんだろうけど
車高の高い車だと、モロ眩しいんだよね。
- 427 :国道774号線:03/05/18 10:55 ID:zSDAtwsQ
- 5月22日ぐらいに下り小仏TN辺りで、
なんか大規模な車線規制やるみたいです。
渋滞しなきゃいいけどね。
>>426
それはね、アホなドライバーだからです。
光軸ずれたまんまのフォグランプとかヘッドランプも眩しいけどね。
- 428 :国道774号線:03/05/18 21:20 ID:ye4T/S4z
- 新宿からの入り方がいまいちわかんないんだけど、、
調布からしか入れないの?新宿からだと別料金取られるし
- 429 :国道774号線:03/05/18 22:49 ID:ggyAXIhc
- #427
そうそう。俺DQNな職業運転手なんだけど、今のトラックって、ライトの位置がレジャーカー
と大して変わらないからパッシングしても気付いてくれないんだよね。
中央高速ってカーブとアップダウンが激しいから、他の高速より、ハイビームで
走ってくる奴がおおいような気がする。
どうにか、バカのサンデードライバーに気付かせる方法ってないかなぁ・・・
- 430 :国道774号線:03/05/18 23:43 ID:rxOq7NaW
- >>428
初台からどうぞ。
永福なら初台より安くなるが、入り口がわかりにくい。
調布まで行くのはだるいし。
ちなみに、首都高速料金は、初台からは700円、永福からは300円です。
- 431 :国道774号線:03/05/19 03:23 ID:F7stdSb+
- >>430
おお!サンクス。
- 432 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 433 :国道774号線:03/05/19 21:38 ID:bNUxzZ0y
- 八王子〜高井戸は渋滞してても40分で着くから良いね。
甲州街道使おうもんなら。。。
- 434 :国道774号線:03/05/20 21:35 ID:aHd0c7CD
- >>433
しかも600円だから使う気になる。
一時期、道志から帰るときにはよく使った。
- 435 :山崎渉:03/05/22 03:05 ID:61kkYAHk
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 436 :国道774号線:03/05/22 03:20 ID:6tHwraCt
- ∧_∧ ∧_∧
_( ´∀`) ( ^^ )←>>435
三(⌒), ノ⊃ ( ) 山崎カキコは・・
 ̄/ /) ) | | |
. 〈_)\_) (__(___)
∧_∧ .∧_∧
( ´∀) ( ^^ )
≡≡三 三ニ⌒) .) するなって
/ /) )  ̄.| | |
〈__)__) (__(___)
∧_∧ ,__ ∧_∧
( ´)ノ ):;:;)^^;)
/  ̄,ノ'' ) 言ったろうが
C /~ / / /
/ / 〉 (__(__./
\__)\)
ヽ l //
∧_∧(⌒) ―― (^^; ―――
( ) /|l // | ヽ ヴォケがーー!
(/ ノl|ll / / | ヽ
(O ノ 彡'' / .|
/ ./ 〉
\__)_)
- 437 :国道774号線:03/05/23 14:38 ID:OWNY2sLP
- 3-3のサイトに記念書きこしてください
http://www.3-3.run.to/
インデックス→掲示板
- 438 :国道774号線:03/05/23 14:48 ID:VvKwCnCh
- >>429
オレも中央深夜走行はハイビーム!
でも対向車がトラックの時はロービーム
ず〜っとハイビームのやつはJAFとかに
高速では1秒で進む距離が長いから
遠くまで見渡せるハイビームがいい!
って書いてあったりするから、それを
忠実に実行だろ
- 439 :国道774号線:03/05/24 02:02 ID:M4VMTcWf
- 中央道(須走)から東名をつなげる会みたいのがあると山梨の新聞に出てた。
だーーーいぶまえからあるみたいだが、いままでなにやってたんだかと・・・
- 440 :長崎智之:03/05/26 04:05 ID:FNyRswly
- とにかく、全線6車線化を!
- 441 :山崎渉:03/05/28 10:39 ID:eyo4RhiJ
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 442 :国道774号線:03/05/29 08:50 ID:DrYyegky
- sage
- 443 :国道774号線:03/05/29 17:19 ID:1Z7uA4zq
- ■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■
●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
- 444 :国道774号線:03/05/29 17:47 ID:wAEMZX4J
- 土曜日の朝8時に河口湖インターに行きたいんだけど、
国立府中インターを6時に出れば間に合うかな?
- 445 :国道774号線:03/05/29 20:11 ID:J5Rnl7ad
- >>426
>レジャーカー
ナンですか?コレ、(W
- 446 :国道774号線:03/05/30 07:55 ID:Sms15gBC
- ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< きゃ〜っ!!! >
< 先生〜っ!!また山崎渉が逃げて、2ch中に迷惑かけてます!
< >
 ̄|/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
| ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 口口 2ch精神病院.口口. |
| 口口 ___ 口口. |
| 口口口 | | | ..口口口..|
- 447 :国道774号線:03/05/30 10:27 ID:3Q4LQn2K
- >>445
釣り?
意味不明な(Wとかあるけど。
- 448 :国道774号線:03/05/30 17:19 ID:ich+VyrR
- >>444
余裕で間に合う。7時チョイ前でも間に合うと思う。
- 449 :国道774号線:03/05/30 19:52 ID:EnAMhGaw
- >>448
サンキュー!余裕を持って6時半に出ます。
- 450 :栗田清照:03/06/01 04:30 ID:6JmWefdn
- 東京都内だけは、6車線化をして欲しい。
- 451 :国道774号線:03/06/01 10:00 ID:sJdcE9Wx
- >>444
5月3日の土曜日なら、多分間に合わないね。
- 452 :国道774号線:03/06/02 19:40 ID:+ItYcNBR
- キャッシングの事ならお任せ下さい。
貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
- 453 :国道774号線:03/06/04 12:26 ID:JgrJZB3n
- >>444は間に合ったのだろうか
- 454 :国道774号線:03/06/08 10:45 ID:22YKEBAM
- >>453
余裕で間に合いました。6時半過ぎに出て1時間ちょっとで着いた。
- 455 :国道774号線:03/06/09 00:37 ID:niBiWzd+
- 東京方面から左車線を走ってると
自然に大月に出てしまうのは
俺が悪いんでしょうか・・・?
- 456 :国道774号線:03/06/10 12:34 ID:qmQeoAVF
- チミが悪いです
- 457 :国道774号線:03/06/10 18:59 ID:mNdH0bPc
- 先日 上野原〜大月間(上り)について調べてみた。
左右ルート分岐地点 58.1KP
左右ルート合流地点 62.3KP (4.2km)
大月JCT分岐地点 67.1KP (実際は67.05くらい)
- 458 :457:03/06/11 19:28 ID:bjoCy4aM
- 下りでした。スマソ鬱氏
- 459 :国道774号線:03/06/15 11:34 ID:z9KDiudp
- ところで
「中央フリー〜ウェイ〜」・・・って
いつフリー(無料)になるの?
- 460 :国道774号線:03/06/16 09:55 ID:UHchtnIG
- この場合のfreewayは高速道路の意味なんだが・・・
- 461 :国道774号線:03/06/16 11:32 ID:9NfM7Pfv
- 中央高速=「中央ハイ〜ウェイ〜」≠「中央フリー〜ウェイ〜」
- 462 :国道774号線:03/06/16 23:01 ID:OXwzIVNE
- free is not free.
- 463 :国道774号線:03/06/17 23:48 ID:Cbr0Cdyf
- 大月インター出口にはやはり吸い込まれるね
- 464 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 465 :国道774号線:03/06/18 14:18 ID:jBDAhyFD
- 名神高速って中央自動車道なの?
- 466 :国道774号線:03/06/18 16:38 ID:y+KtmX3Z
- 名神は名神。
中央は中央。
- 467 :国道774号線:03/06/18 19:31 ID:PNROpcVb
- 法定路線名。
- 468 :国道774号線:03/06/23 01:50 ID:FqatgkoY
- そういえば、上野原〜大月の拡幅完成してから、
一度も中央道を通っていないなあ・・・
- 469 :国道774号線:03/06/24 13:40 ID:XskfRlI9
- 初めてカキコします。
今度、中央道昼特急に乗ってみようと思います。移動行程での楽しみ(休憩場所や風景など)があれば教えて下さい。
(新宿発でも京都発でも可)
よろしくお願いします。
- 470 :国道774号線:03/06/24 18:50 ID:HNgyIJUJ
- >>468
運転はかなりしやすくなったぞ。あと渋滞情報をみても談合坂先頭の
渋滞はほぼ消滅したと思われ。
- 471 :国道774号線:03/06/24 21:14 ID:1Ps5Iuf8
- >>469
私は東京〜恵那山の範囲でしか語れないけど…
とりあえず新宿方面からの下り線なら、韮崎をすぎて
明野村に入る127KPあたりから、目の前に八ヶ岳が
とてもきれいに見える場所がある。自分が運転手でない場合は
カメラを持っていってもいいくらい綺麗ですよ。
…とマジレスしてみる。でもイイ(・∀・)!
- 472 :国道774号線:03/06/25 16:56 ID:AhZimS+M
- 中央道の景色かぁ。下りだと長野県に入って下りになって道原PA過ぎた
あたりだったっけ、前が少し開けて遠くに北アルプスの山々が見えるのが
結構好きだな。バスだと前方が見える席じゃないと見えないだろうけど。
上りだと逆に山梨県に入ってから甲府盆地まで延々下って良く途中から
目の前に富士山を見ながら下っていくのもいいかな。特に夕暮れ時には
ほんのり赤く染まった富士山が近付きながらってのがいいな。
中央道も岡谷JCT〜恵那山TNの伊那路はあまり変化がないし、恵那山TN
〜小牧間は山の中をうねって走ってるだけだから、景色では岡谷より東が
良いんじゃないかなぁ。南アルプスも伊那路から見るより甲府盆地から見る
方が迫力あると思うし。個人的な意見だけどね。
- 473 :国道774号線:03/06/25 23:16 ID:OgOokHeS
- 富士吉田線入らないと富士山見えないよね?
- 474 :国道774号線:03/06/26 00:20 ID:j9py7smT
- >>473
んなこたぁないよ。下りは調布あたりから初狩PAあたりまで時折見えるし、
上りは長坂あたりから甲府昭和あたりにかけて見える。
- 475 :国道774号線:03/06/26 00:42 ID:8QwN+xB2
- >>473-474
富士見って言うのは、富士山が見えるから富士見なんだよね。
- 476 :国道774号線:03/06/26 01:06 ID:jxlrcZfy
- >>475
そういやそうだよね。こんなのみつけた。
ttp://www.tky.3web.ne.jp/~tahji/tushin/3.0.3.html
例外もあるらしい・・・
- 477 :国道774号線:03/06/28 16:59 ID:/l1JJzld
- 小仏先頭渋滞が多くなったね。
- 478 :国道774号線:03/07/02 05:42 ID:F+RdbJFy
- >>472
今更だけど、道原PAではなく原PAだよ
たしかに「中央道原」のどこで区切るか、難問?なんだけど
- 479 :国道774号線:03/07/02 09:37 ID:7aVqnyo7
- >>478
道原なんてあったかな?と思いつつそのまま読んでた。w
まあ、>>472の言いたい事は分かったから。
- 480 :国道774号線:03/07/03 06:35 ID:TyrN3zm/
- 小仏を掘りなおす計画ないのか?
- 481 :国道774号線:03/07/03 21:24 ID:m+CDJOyU
- >>469
昼行便に乗るとのことだけど、もし機会があれば夜に中央道を通るのもおすすめ。
諏訪湖付近と甲府盆地の夜景は最高だと思う。
- 482 :国道774号線:03/07/03 21:26 ID:GQ9E1Tjd
- >>480
今のところは無かったような。
でも、上り線だけでも北側に掘って4〜5車線にしてもら
いたい。ただ、八王子JCTがらみですぐには難しいかな?
今造ってる登坂車線じゃ、たいした効果は望めない。
- 483 :国道774号線:03/07/03 21:56 ID:LRA0q1Ax
- ああ、あれ登坂車線の工事?
でも笹子みたいに直前で合流だよね。
やっぱ掘りなおさないことにはだめそうだね。
- 484 :国道774号線:03/07/04 10:01 ID:sMAI5bDc
- >>481
笹子トンネル抜けた後の甲府盆地は最高だね。
冬なんて空気が澄んでるから特に(・∀・)イイ
街の明かりが星のようにユラユラして見える。
- 485 :国道774号線:03/07/05 08:23 ID:6j0Xu7Gv
- 481.484さま
ありがとうございます。
旅の計画の参考にいたします。
- 486 :国道774号線:03/07/12 12:54 ID:Uaf3w6Av
- まともなスレ救済
- 487 :山崎 渉:03/07/15 12:04 ID:VHpdKYkV
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 488 :国道774号線:03/07/15 18:21 ID:Lo+jj7LI
- 八王子JCT
いつ仕上がるの?
- 489 :国道774号線:03/07/15 23:32 ID:sLtKR2Lo
- (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
∧_∧ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.`∀´)アヒャヒャヒャヒャヒャ!_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ^^;彡"__∧ あ゛〜
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ '"゙ ^^; ^^; ミ彡)彡')
|_=|:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''" ,,ミつ つ
(__)_) ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ 人 ヽノ 熱いよ〜
"⌒''〜"し(__) し(__)"''〜し(__)助けて〜
∧ ママーン
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>487山崎渉を火葬します!!
- 490 :国道774号線:03/07/17 18:11 ID:gaNM5rRB
- 東京から放射状に出ている高速道路はみんな片側3車線なのに、
中央道だけ東京近郊に3車線区間がない?!
(山梨県なんて東京近郊じゃない。)
- 491 :国道774号線:03/07/17 20:03 ID:2z7rsLtI
- >>490
DQN住民が(ry
- 492 :国道774号線:03/07/20 05:22 ID:oJyP6Zry
- >>490
鉄道も道路も中央はダメ
とにかく沿線住民がDQN
多摩は地域内では車を使いやすいが、他地区へは不便
- 493 :国道774号線:03/07/21 14:08 ID:1l3jbRgz
- 多摩の地域内では車が使いやすい?マジでそう思ってるのか??
多摩地区の南北移動は都内でも最悪に近い移動だと思うがなぁ。
- 494 :国道774号線:03/07/21 17:56 ID:4ETqu9A6
- 行楽渋滞age
いつも思うが渋滞中の追突事故?多すぎ。
JARTIC見るとだいたいいつも、赤表示に混じって紫表示がある。
- 495 :国道774号線:03/07/22 03:20 ID:xK0fwM/I
- >>494
まあたまにしか運転しないオサーンやネエチャンがぞろぞろ走っているからねえ。
あと直線番長とかワンボックスDQNとか。
昨日15:45頃上り6km付近で発生した追突事故は斜線規制かからなったから良かったようなものの、
現場を通りかかるとワンボックス2台が事故車とわかり、アフォさ加減をばらまいていたよ。
ところでガイシュツかもしれんが、週末の上り高井戸出口渋滞でおとなしく並んでいる列に、
出口に下りる所まで本線突っ込んできて無理に割り込もうとするDQNたまに見ない?
この間地元ナンバーで突っ込んでこようとしたのがいて(他道府県なら知らないって事で大目に見る
のかな)渋滞の列がまったく入れようとしないのには拍手送りたくなった。ちょっとできた隙間から
強引に割り込んで今度は左側のふくらみから追い抜きかけようとしたけど、なんと行く手を軽自動車が左に
飛び出してきてふさがれ、車列は再び隙間を明けず、入るにも入れないDQNオヤジが一人怒鳴っていたのは
オモロかったよ。
- 496 :国道774号線:03/07/22 16:33 ID:IZNoWi/j
- 書き込み初です!よろしくお願いします
最近中央道をよく利用するようになったので
皆さんに聞きたいのですが、
昨日のような連休を除いて
上り斜線で普段の日曜日とかは
何時くらいが一番空いていますか?
もしわかる人が居たら教えて下さい
- 497 :国道774号線:03/07/22 16:39 ID:rv5etvR9
- >>496
空いてるのは夜だよん。
0時〜4時がいいね。
ってレスじゃダメか?w
それと、初心者ならセキュリティガードやっときな。
- 498 :国道774号線:03/07/22 17:01 ID:thUYVrew
- 混んでるのは12〜21時くらいだろう。
- 499 :国道774号線:03/07/22 22:52 ID:/oE+9xsy
- >>496
具体的にはどこからどこまで走るんだ?
- 500 :国道774号線:03/07/23 09:38 ID:iwWOoUhv
- 500
- 501 :国道774号線:03/07/25 07:45 ID:KBI7TfTc
- >>497&498&499
ありがとうございます
セキュリティーガードってなんですか?
走る場所は甲府昭和〜相模湖です
- 502 :国道774号線:03/07/25 23:23 ID:aCL6dbFX
- 甲府市内R20が激混み
中央高速、この雨で通行止めにでもなってんか?
- 503 :国道774号線:03/07/26 16:42 ID:l1xc0kAe
- 明日又甲府昭和まで行ってきます。
帰ってきたら報告します。
甲府昭和を21時位にでて帰ろうと思っています
- 504 :国道774号線:03/07/27 00:47 ID:MmT8MS4s
- >>501
たしか、メール欄に
fusianasan
と入力するだけだったような・・・
- 505 :fushinanansan:03/07/27 01:28 ID:GYblySGk
- >>504
できた!
- 506 :国道774号線:03/07/27 01:42 ID:hrV16s9r
- 来週、八王子から名神の吹田まで激走するのですが
初めてなので何か気をつける点などありますか?
ちなみに、ハイウェイナビのページでは約6時間とありますが・・
- 507 :国道774号線:03/07/27 02:06 ID:reo10bIM
- >>506
あのページは、渋滞がない前提で平均時速 80km/h で計算してあります。
ただ、実際に時速 80km/h で走ると間に合いません。
100km/h 程度で走って、適度に休憩を取るとちょうど同じくらいになります。
それと、あのページでは出発日時などを指定して所要時間を計算できたはずです。
事故などがなければ、JH のあの予想はかなり正確なので、あてにできますよ。
- 508 :国道774号線:03/07/27 04:55 ID:g/z/UBut
- >>504
氏ね
>>501
もう見てないか?
21時だとちょっと詰まるかも
休日だと俺はだいたい23時以降に甲府発にする
- 509 :国道774号線:03/07/27 10:52 ID:IKjyaCc7
- 中央道の主要インターて
高井戸
調布
八王子
河口湖
甲府昭和
諏訪
飯田
多治見
が、主な所でしょうか?
- 510 :国道774号線:03/07/27 10:57 ID:aMg2YYmr
- 「主要」の定義が謎
- 511 :国道774号線:03/07/28 07:24 ID:x1Ax7qSG
- >>508
501です!見てますよ!
昨日は21時ごろに甲府昭和を出ました。
やはり相模湖少し手前で渋滞にはまりました
来週は23時頃目指して出るようにします
アドバイスありがとうございました
昨日藤野Pで救急車がきていたけど誰か見た人居る?
- 512 :国道774号線:03/07/28 10:50 ID:XqFCIHB2
- >>509
長野道こと中央道長野線も入れてくれ〜
松本をよろしこ。
- 513 :1:03/07/29 05:19 ID:cL2pgkQG
- >509
大月もおながいします。
最近書き込めるネタが無いのでちょっと寂しい。
- 514 :国道774号線:03/07/29 22:33 ID:bxnSaZDn
- 長野道の主要インターて
松本
更埴
が、主な所でしょうね
- 515 :国道774号線:03/07/29 22:57 ID:aWLrlv43
- 通るたびに思うこと…。
恵那山トンネルって、上り線or下り線どっちが先にできた?
暫定1車線時代が10年くらいあったはず…。
- 516 :国道774号線:03/07/30 10:08 ID:nvV7tw2v
- みなさんに素朴な疑問
下りの右ルート&左ルートどちらを使いますか?
折れはいつも右ルートを使っています。
- 517 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 518 :国道774号線:03/07/30 11:42 ID:28lVS+aZ
- >>516
乗用車=右
トラック=左
- 519 :国道774号線:03/07/30 12:01 ID:r6V9yKcR
- 右は登坂車線が無いから荷物イパーイ積んでるトラックは
キツイんだよな。
それと、カーブで極端に遅いサンドラもな。
- 520 :国道774号線 :03/07/31 07:27 ID:kLr0Yut0
- >>515
下り
- 521 :国道774号線:03/07/31 09:33 ID:pRKS7KDZ
- >>518&519
サンクスです。
乗用車なので今度から右ルートを使います
- 522 :515:03/07/31 21:34 ID:SJZwVIKO
- >>520
サンクスです。
これで、すっきりしました!
- 523 :国道774号線:03/07/31 22:11 ID:A6PV492P
- >>518
し、知らんかった…
乗用車で左ルートかっ飛んでる漏れは
逝ってよしですね…
- 524 :国道774号線:03/08/01 05:53 ID:fuDuMD3d
- >>523
右ルート。マジで快適だよ。トラックものろい乗用車もいない。
- 525 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 526 :山崎 渉:03/08/02 01:00 ID:j4cLc3hn
- (^^)
- 527 :国道774号線:03/08/02 11:13 ID:KWtplC+O
- 今年の10日の週にようやく夏休みに入ります
お盆でどこも混んでいるかもしれませんが
用事で甲府昭和まで行きます。
相模湖までの帰りの渋滞がすごく心配です!
因みに16日か17日に帰る予定です。
まさにシボンヌコースですよね
- 528 :国道774号線:03/08/02 16:09 ID:ApAxuEw/
- どうしても渋滞を避けたきゃ、夜中の2〜3時頃に出発するしかないな
俺はそうする予定でいる
ちなみに個人的なピーク予想だと上りは17日よりも16日が最悪
あと15日の夜は諏訪湖花火から帰る車で遅くまで混んでいそう
- 529 :国道774号線:03/08/02 21:08 ID:48N7bgZn
- >>526
死ね
- 530 :国道774号線:03/08/04 15:55 ID:s+NUHTds
- >>528
ありがとうございます
僕も夜中の2時〜3時位で次の日仕事頑張ります
- 531 :国道774号線:03/08/04 23:22 ID:1lNhyt+F
- 白根って南アルプスインターになったりせんの?
- 532 :国道774号線:03/08/05 18:31 ID:KtJlOsLD
- >>531
それを言ったらさいたま市内のICは・・・
調布ICの交通情報板のバグリage
やはり落雷が原因か?
- 533 :国道774号線:03/08/05 22:19 ID:fFiPV7Zb
- >>532
>交通情報板のバグリ
どんな風になってたの?
- 534 :国道774号線:03/08/06 00:06 ID:IVOvIJl1
- >>533
バグッたというか・・・
表示されてる部分のとこにオレンジの帯(LEDの帯ね)が出ちゃってて、
非常に読みづらくなってた。
場所は、甲州街道上りの、中央道と交差する部分ね。
- 535 :国道774号線:03/08/06 00:12 ID:jCWIAS7D
- なるほど。壊れたって感じやね。サンクス。
- 536 :国道774号線:03/08/06 16:47 ID:nvqwgljV
- 今朝、下り線相模湖手前であった事故ってどんな状況でした?
上り線から横目で見るに小型車が走行車線で潰れてたみたいだけど…。
- 537 :523:03/08/07 23:01 ID:Pjj38iw2
- >>524
今日右ルート飛ばしてきますた。
本当に快適ですな。
ただ、流れが速いんで、パワー無い車は辛いかもしれないですね。
- 538 :国道774号線:03/08/08 14:27 ID:1rL/QVPy
- 岡谷JCTの案内標識ってしょっちゅう変わっているねw
下り線の場合
中央道長野線| 中央道
岡谷 長野 |伊北 名古屋
↓
長野道 | 中央道
岡谷 松本|伊北 名古屋
↓
長野道 | 中央道
岡谷 長野|伊北 名古屋
↓
長野道 | 中央道
松本 長野|飯田 名古屋
こんな感じだったと思うが違っていたらスマソ。
上り線はあまり通らないので覚えてないです。
- 539 :国道774号線:03/08/08 14:49 ID:xo7LOo4S
- 看板業者に仕事与えなくちゃいけないからね。w
- 540 :国道774号線:03/08/08 15:27 ID:Oz7/wYw8
- >>538
「伊北」の表示無くなっちゃったんだ。
ICの名前はあっても市町村の名前は無いもんね・・・。
- 541 :国道774号線:03/08/08 22:37 ID:vt9bSBI4
- >>519だけど、東名の大井松田先の右ルートと左ルートと
思い切り勘違いしてたようだ。w
でも、>>523はうまく走れたようで何より。
- 542 :国道774号線:03/08/09 10:39 ID:Ws/ID4SN
- 中央線高尾〜塩山が台風で運転見合わせ。
新宿〜甲府の高速バスが大混雑の模様。
- 543 :国道774号線:03/08/09 20:13 ID:Ng52lchy
- 明日は中央道大混雑の予感
- 544 :国道774号線:03/08/10 00:12 ID:cjXes96U
- >>428
>>430
新宿を発車するJRバス(ニュードリーム号とか中央道昼特急とか)も初台ランプから
首都高速に入るしね
- 545 :国道774号線:03/08/10 08:53 ID:nOV79e9Y
- やはり今日は混んでるのかな〜
- 546 :国道774号線:03/08/10 09:05 ID:yyWrPNb0
- >>545
でも、混んでいるのは都内だけ。
今年は、小仏過ぎれば流れているのが嬉しい。
- 547 :国道774号線:03/08/10 09:19 ID:nOV79e9Y
- なるほど今はそんなでもないんですね!
了解です
- 548 :国道774号線:03/08/10 10:40 ID:nsjqyVNr
- 元八王子付近から調布辺りまで渋滞してるぞ!
- 549 :国道774号線:03/08/10 10:48 ID:mwXsdAC9
- 13日に大阪から東京へ帰るんだけど、東名か中央どっち使った方がいい?
- 550 :国道774号線:03/08/10 11:11 ID:yyWrPNb0
- >>547
つうか、JARTIC見てる?
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kantou.html
さすがに中野トンネルとか岩殿トンネルあたりが赤くなってきた模様。
- 551 :国道774号線:03/08/10 11:20 ID:yyWrPNb0
- >>549
渋滞予測はこちら
http://www.jartic.or.jp/guide/sum03/highwa1.html
13日だと、中央道上りは小仏先頭で10km程度渋滞の予測(20分増)
一方東名の午後は、松岡BS(富士川SAと富士ICの間)先頭で20km(45分増)、
横浜町田IC先頭で15km(35分増)のダブルパンチになるという予測。
あとはJARTICを信じるか信じないかの問題。
- 552 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 553 :国道774号線:03/08/13 02:05 ID:boRPsLui
- 保守
- 554 :国道774号線:03/08/14 02:17 ID:W8ljCqph
- JCT標識の
次IC名は要らんよな
伊北なんて混乱するだけ
普通に主要都市名を並べとけばいいだろう
岡谷JCTなら
飯田 名古屋
甲府 東京
松本 長野
- 555 :山崎 渉:03/08/15 12:48 ID:WXls5X9p
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 556 :国道774号線:03/08/15 21:22 ID:3awSzsgK
- 中央道上り混んでいるなあ。
2003/08/15の21:15現在
大月IC → 高井戸IC 3時間以上って。
八王子を先頭にまっかっか。
東名はスムーズみたい。
16日夜、甲府から都内向かうんだけど須走から御殿場まで
一般道ででて、東名使うというのはどうでしょう。
出発は20時半以降です。
- 557 :国道774号線:03/08/15 21:51 ID:F2TsxGgR
- たいしてかわらない
じっと渋滞を待つ
- 558 :国道774号線:03/08/17 00:14 ID:kn5Fkz+P
- >>557
じっと待ってみました。談合坂SAに21時35分頃到着。
自分が談合坂SAに入る前は小仏TN先頭に13km、通過に50分とか。
食事して案内を確認すると、藤野PA付近で事故発生。
本線に戻ると、この事故渋滞にはまりました。路肩を警察パトが2台と
黄色JHパト1台が現場に向かってました。
車線規制がしかれて、通過に50分くらいかかった。
その先は、交通量がすくなく、三宅坂までスムーズ。
- 559 :>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/17 00:15 ID:48LRBPAw
- ( ´Д`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
http://www.hokekyoji.com/
http://www.yakuyoke.or.jp/
http://members.tripod.co.jp/hossyoji/index/
http://www.maap.com/tanjoh-ji/
http://www.honmonji.or.jp/
http://www.maap.com/tanjoh-ji/
http://www.kuonji.jp/
http://www.butsuzou.com/jiten/sanmen.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen2.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen3.html
http://www.butsuzou.com/keitai/sanmen-kz.html
- 560 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 561 :国道774号線:03/08/17 00:28 ID:/p/oHlC+
- >>558
事故があってもなくても、通過に50分だった訳ね。
- 562 :国道774号線:03/08/18 01:23 ID:VMtq8YIG
- 16日の朝、名古屋から甲府方面に向かってたんだけど、
駐車帯に停車してる車がいて、タイヤ直してたみたいだったから、
パンクかな〜?なんて思いながら走ってたら、追越車線にタイヤが転がってた。
大丈夫だったのかなぁ??タイヤが転がった車も、追越車線走行中の車も。
- 563 :>>555:03/08/18 22:58 ID:e4gSatD6
- \ ∧_∧ /||
\ピュ.ー ( ^^ ) /|| /Λ||Λ
山崎渉は \ ~~~~~~/・:・:..スパッ / (^/ ⌒ヽ
死ね!! \ / =〔~∪ ̄ ̄〕 / | | | ←山崎
. \ || ∧∧∧∧◎ /. ∪ / ノ
(♯^^ ) .从// .\|| <. 山 > ../ | ||
 ̄ \ /lミ \< は. . >/. ∩∪∩
フ /ヽ ヽ_//∪ < 崎.> (´∀`| | ヨイショ!ヨイショ!
―――――──―――――――< 死 >―――――──―――――――
有名になって良かったなあ〜 < . 渉 > 名前:山崎渉[(^^)] :
(⌒\ ∧_∧ < ね > ∧_∧
\ ヽヽ( ´_ゝ`) 山崎渉 /<.. !!! >\ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
(mJ ⌒\ ↓ / ∨∨∨∨. \名前:死ね [sage] :
ノ ∩ / / ∩ / \( ・∀・) | | ガッ
( | .|∧_∧/ / /. JR山崎駅廃止 \ ) | |
/\丿 | ( )/ /至長岡京 至高槻 \/ノ 人
___へ_ノ ゝ__ノ /━―━―━―━―━―━━―━―━ \ < >__∧∩
./ \ /V ^^ )
- 564 :国道774号線:03/08/21 01:06 ID:f3XkP4tv
- 保守。最近東名・東北が多くて中央走ってないな。
東京→名古屋でも中央選ぶ位好きなんだけどw
東名は確かにアップダウン少ないし三車線区間多いけど
中央の山の中を走るのが好き。あと、トンネル結構好きなんでw
- 565 :国道774号線:03/08/22 07:56 ID:pCG16uzf
- 笹子、浅利、岩殿、中野、太田、小仏
- 566 :国道774号線:03/08/22 21:41 ID:BVSBThay
- もっとageれ。明日は走ってくるぞー
- 567 :国道774号線:03/08/24 01:30 ID:o+pW0h/f
- たびたびでているけれど
小仏掘り直さないことには
どうにもこうにもだね
こういう要望はどこに出せばいいの?
- 568 :国道774号線:03/08/24 12:16 ID:/h0FB6Rm
- 昨日の小仏の渋滞はむごかったなぁ。
上りの登坂車線はいつ開通? 下りは改善の見込みないなぁ。
- 569 :国道774号線:03/08/24 21:54 ID:J1Wb37UC
- 折角の3車線区間が、小仏トンネルのせいで大渋滞。
中野トンネルの手前まで真っ赤っか。
大金かけておきながら、何の効果も無かったかに等しい。
- 570 :国道774号線:03/08/24 21:57 ID:Xez4JqvW
- >>567
地元有力代議士
- 571 :国道774号線:03/08/25 11:40 ID:9O9AJpqX
- >>569
3車線になった現在で中野TNまで渋滞って事は
3車線区間が無かったころは、勝沼ICの西から渋滞してると思うよ。
もちろん、小仏TN掘り直しは早くやってもらいたいけど。
以下妄想
下り線用に3車線のトンネルを掘り、現TN2本を上り線に使う。
現小仏TN上り→八王子JCTから圏央道方面
現小仏TN下り→八王子IC、高井戸方面
・・・上下とも八王子JCTの合流で渋滞しそうsage
- 572 :国道774号線:03/08/26 22:44 ID:YHI4hBgE
- >>569
マジで酷かった>24日
富士山五合目を15時に出て、新宿着いたのが20時30分。
途中、談合坂SA寄ったのでその分を差し引いても時間掛かりすぎ。
小仏が最大の原因だろうけど、上野原から東京側もずっと3車線で
作れないかなぁ。
- 573 :国道774号線:03/08/26 23:16 ID:i9lDSuiE
- >>572
そのルートなら東名の方が早いだろ。なぜわざわざ中央に回ったんだ?
- 574 :国道774号線:03/08/26 23:18 ID:+600EmzA
- スバルライン側の五合目だったんじゃない?
- 575 :国道774号線:03/08/27 01:12 ID:9RYzLkQK
- あまりに渋滞がひどい&抜け道があまりない
(使える道が青梅街道か甲武TNくらい。しかもお盆は土砂崩れで
通行止だった)ので、最近は中央道避けてます。
岡谷IC−和田峠−佐久(上信越か内山峠)−関越ルート
の方が使う回数増えた。
当方、柏在住。あっち回りなら外環−常磐で柏ICまで逝けるし、
万一関越が大渋滞ぶっこいてたら、伊勢崎(上武)尾島(354)水海道
で抜けられるしね。
- 576 :国道774号線:03/08/27 01:35 ID:y9ZVn7mw
- >>575
松本IC−R254三才山トンネル−東部湯の丸IC-関越も(・∀・)イイ!!
- 577 :国道774号線:03/08/27 09:57 ID:p3BG5HPw
- >>572
河口湖→R139→山中湖北道→R413→藤野抜け→陣場街道
- 578 :国道774号線:03/08/27 11:52 ID:ksPdpmRs
- ★★キャッシング・お得情報★★
夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。
アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
- 579 :国道774号線:03/08/27 13:17 ID:ie0eCh1J
- >>572>>573
24日は東名の渋滞もひどかった。
(御殿場〜綾瀬50`)
- 580 :国道774号線:03/08/27 21:28 ID:DXt7S1y9
- >>572
河口湖〜R137〜R140〜雁坂越〜秩父〜名栗〜青梅
- 581 :国道774号線:03/08/28 09:34 ID:0HacZVpg
- >>572
大月→R139→奥多摩湖→R411→青梅
上野原→檜原→五日市
- 582 :国道774号線:03/08/30 17:30 ID:f7J9kvBh
- まさかと思うけど陣場街道とかR139ってネタだよな?
- 583 :国道774号線:03/08/30 23:42 ID:pPd7g9V/
- >>582
陣場街道 藤野〜八王子IC間30km 所要夜間50分
藤野町和田〜八王子市上案下間は1〜1.5車線の舗装路。しかし急勾配急カーブあり。
八王子市側のダウンヒルは60km/hが精一杯かな。
渋滞にはまってとろとろ行くより、同じ時間かかってもいいけど走っていたい人にオススメ。
- 584 :国道774号線:03/08/31 19:10 ID:kWCxBuwh
- R139→奥多摩湖は夜は避けた方がいいルート。
真っ暗なことはもちろん、へたすると谷に落ちる。
- 585 :国道774号線:03/08/31 22:19 ID:EUWUAPtM
- >>583
和田峠付近時間によって車両通行禁止ではなかったか
- 586 :国道774号線:03/09/01 04:45 ID:ZdhT4pPU
- >>585
和田峠:土日祝日9−11。陣場高原下〜和田峠車両通行止め。
ただし関係車両を除く。
だったような。
中央道上り渋滞には重ならないよ。
- 587 :国道774号線:03/09/01 22:05 ID:5wDzmLq4
- 夏休み終わったね
ふぅ
- 588 :国道774号線:03/09/03 00:30 ID:K/+E+hdn
- >>575の和田峠と>>585-586の和田峠は違うのか?
- 589 :国道774号線:03/09/03 01:07 ID:9dpnOy44
- >>588
違います。
- 590 :国道774号線:03/09/03 22:55 ID:OYcQalXb
- 保守
- 591 :国道774号線:03/09/05 21:08 ID:C2qaYe2P
- age
- 592 :国道774号線:03/09/07 22:18 ID:HyBFX64c
- あげ
- 593 :国道774号線:03/09/08 20:36 ID:jJDLM1LX
- 勝沼でうっかりぶどう食ってたら渋滞にはまっちまった。
やっぱ小仏がどうにかならんとな。
だけどなんであんなことで渋滞するんかいな?
「スピード落とせ」じゃなくて「スピード上げろ」って標識もあっていいよな。
- 594 :国道774号線:03/09/08 21:16 ID:9uIDUOrb
- スピードの低下もそうだが
トンネル内でライト点灯→リアランプも点灯→後ろの車が(前が)ブレーキを踏んだと思って自分もブレーキ
→速度低下・・・・
の原因のほうが大きいと思う。
その証拠に早く日が暮れる冬は解消が早いし。
- 595 :国道774号線:03/09/09 08:22 ID:RNdA+LZr
-
何 で 八 王 子 か ら な の ?
- 596 :国道774号線:03/09/09 09:52 ID:uzruTwCp
- >その証拠に早く日が暮れる冬は解消が早いし。
単に交通量が少ないだけかと思われ。
- 597 :国道774号線:03/09/10 12:17 ID:by2JJr7d
- 中野トンネルのように
低いところへ掘りなおして三車線にすれば解決するかな
- 598 :国道774号線:03/09/11 05:07 ID:myist4oG
- とりあえず、下り線の改良工事は始まったね>小仏トンネル
- 599 :国道774号線:03/09/13 20:35 ID:oO1YtEPU
- >>596
最近通ってないんで、詳細希望
- 600 :600:03/09/14 00:09 ID:sAetBn8b
- 600げっと
- 601 :国道774号線:03/09/14 22:29 ID:qs7q+eDT
- >>597
料金所とかにパンフがあるんだが、通らないのか…
- 602 :国道774号線:03/09/15 00:21 ID:QUOUrwR2
- 事故渋滞。
- 603 :国道774号線:03/09/15 10:42 ID:jPspZ5fB
- 昨日も0時過ぎまで渋滞してたみたいだね〜
今日は昨日より渋滞する悪寒
全体的に見て拡幅前より渋滞ひどくなってないか?
- 604 :国道774号線:03/09/16 21:11 ID:58XTnRyd
- 連休の渋滞がほんとに酷いね。
何とかならないのか。
- 605 :国道774号線:03/09/18 00:06 ID:N94BSdAd
- 小仏を掘り直すしか、ないよ
- 606 :国道774号線:03/09/18 00:25 ID:FvUNtQGt
- 上信越道が長野道まで全線2車線化して、圏央道が中央道まで
繋がると、長野方面の車が上信越に流れてくれて若干マシになるかな?
- 607 :国道774号線:03/09/18 19:43 ID:XZlC9syZ
- 中央道も中央線も、行楽シーズンは人大杉。
- 608 :国道774号線:03/09/20 16:22 ID:IUyyAa9u
- 雨雨雨〜♪
なのに勝沼出口はブドウ狩りバスで渋滞じゃ。
- 609 :598:03/09/22 00:03 ID:OkUYV+Wc
- >>599
亀レスですが、小仏TNの下り線入り口手前に上り線への合流路ができてまつ。
上り線で対面通行にしてその間に下り線の改良を行なうようです。
ところで今日15時頃起きた下り線相模湖IC手前の車両火災に遭遇した人いますか?
県境付近だからか警察の動きが遅くて本線で90分も足止めくらって参りました。
- 610 :国道774号線:03/09/22 08:13 ID:HRjoSwAV
- 609>>
ここで問題!
下り線が、下り小仏トンネル手前から上り線を走行すると、
元の下り線にはどこから戻るでしょうか?
- 611 :国道774号線:03/09/22 08:25 ID:lH8cFUb9
- ■■秋の低金利・キャッシング宣言■■
借入件数6件未満の方 年率19%でご融資
6件以上の方 年率28%でご融資
アルバイト・失業中の方も30万円までなら即日融資
8月の融資率91%でご融資出来ました。
http://www.aiba-cash.com/
携帯からhttp://www.aiba-cash.com/i/
- 612 :国道774号線:03/09/23 23:45 ID:yKIrVsgr
- 新型レガシー全焼。
- 613 :国道774号線:03/09/24 18:14 ID:pt5gopTQ
- 中央道に熊注意の標識付いたね。
場所は、確か都県境だった気がする。
- 614 :国道1号線:03/09/24 19:16 ID:B5iE9xp8
- うっそーん
- 615 :国道774号線:03/09/24 22:22 ID:5hSDeiXK
- 今日の午前、下り線国立府中〜八王子、なんで通行止めだった?
- 616 :国道774号線:03/09/24 22:33 ID:vE2mjdj2
- ★★キャッシングなら絶対安心の千葉県貸金業加盟店で★★
大手とは違う独自の審査で借入れ件数の多い方やアルバイト
主婦・パートの方にも低金利でご融資いたします。
特に千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方には年率18%
で特別融資 実施中。
http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
- 617 :国道774号線:03/09/26 00:58 ID:9ydTsU0B
- >>610
前に、下りトンネルで対面通行したときは、相模湖のバス停あたりだったと思った。
- 618 :国道774号線:03/09/26 16:08 ID:N0RMpa1p
- 富士山の山梨側で弱い噴気
気象庁は26日午後、富士山の標高約1500メートル付近の山梨県側に
4カ所の陥没を確認したと発表した。そのうち1つの陥没の中とその周辺
にあいた計3つの穴からごく弱い噴気を確認した。噴気は最高で約40度、
高さは地上1メートル以下で、火山性のガスは検出されなかった。周辺の
地震計や傾斜計のデータにも異常はない。気象庁は当分の間、監視を
強めるが、「今のところ、噴火に直結するものではない」としている。
今月18日、山梨県に「富士山北東斜面で噴気が出ている」と住民から
通報があり、気象庁が現地に職員を派遣、状況を調査した。
富士山測候所御殿場基地事務所によると、26日は富士山は雲に覆わ
れているため噴気は観測できない。
富士山が最後に噴火したのは1707年(宝永4年)。その後、1923年
(大正12年)には噴気のようなものが上がったとの情報がある。 (14:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030926AT1G2601V26092003.html
どのあたのかね?
東富士五湖とかだいじょうぶかね?
- 619 :国道774号線:03/09/27 20:51 ID:cxYLTIGe
- 火山性ガスではないというものの
今後富士吉田線は覚悟いるかもな
- 620 :国道774号線:03/09/27 23:57 ID:Spjj3UXR
- > 1923年(大正12年)
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 621 :国道774号線:03/09/28 10:54 ID:zG71lpSF
- >>620
そういえば、宝永の噴火ときも宝永地震が(((( ;゚Д゚)))ガクガクガクブルブル
- 622 :国道774号線:03/09/28 14:18 ID:wI8H7FXQ
- どかんっとくれば
富士吉田線はまっさきに鬼押出だな
- 623 :国道774号線:03/09/28 17:15 ID:F6/2DUT1
- 富士吉田線より東富士道路が新鬼押ハイウェイに。。。
- 624 :国道774号線:03/09/28 23:34 ID:nh2jZqaJ
- 新名勝∴ですね。
- 625 :国道774号線:03/09/29 00:15 ID:3px1RTcX
- 即通行止めにするか
避難経路に使うか
どうすっかね?
- 626 :国道774号線:03/09/30 13:14 ID:7wVP+ETU
- 雪が降っても灰が降っても通行止めに決まってる
- 627 :国道774号線:03/10/01 23:19 ID:WoD6PgXA
- で結局、三鷹料金所の存在と高井戸入口が無いのはナゼ?
- 628 :国道774号線:03/10/02 00:19 ID:zul3i1xR
- 過去スレでがいじゅつ。釣るな!
- 629 :国道774号線:03/10/02 00:28 ID:zul3i1xR
- あえていうなら、
高井戸・・・周辺DQN住民がごねてるから。環境悪化だの、横の富士見が丘小の
通学路安全確保だってね。座り込みした時の写真は小学校の教科書にも
乗ってた。
三鷹・・・調布−八王子の暫定供用時代に調布で料金所渋滞が頻発したため、
住民が激怒。座り込みにより料金所封鎖。そこで均一料金化によって
出口料金所撤去ということで合意した経緯。
要は全部ヴァカ住民のせい。札樽や東名阪とはわけが違う。
- 630 :国道774号線:03/10/02 01:22 ID:195QMJVT
- >>625
非常時は、一宮御坂IC〜境川PA間の約2kmの直線道路を
飛行機の滑走路として使用するので、当然のことながら通行止めとなる。
この区間の中央分離帯が植え込みではなく、簡単な構造になっているのは
ご存じの通り。
- 631 :国道774号線:03/10/04 22:15 ID:B7PoAhjZ
- >>629 そのDQN住民どもの溜まり場が下のサイト。
ttp://aoba.sakura.ne.jp/~josui/
- 632 :国道774号線:03/10/04 22:42 ID:WGvfCHaE
- スレ違いかもしれないけど
今日貰ったエリアガイドをみたら若草櫛形ICだったところが南アルプスICに変わっていた。
JH初の片仮名IC誕生?
- 633 :国道774号線:03/10/04 22:47 ID:Gki6gmEo
- >>632
合併に伴い名称変更がこれからも出てくるのかな。
- 634 :国道774号線:03/10/05 00:34 ID:4056n1fP
- 仮称はわりとコロコロ変わるけど、既開通区間のICの改称はいちいち
市町村合併ぐらいで変えてもいられないわけで、実際のところ理由の
いかんはともかくとして、改称が実施された事例そのものがごくわずか
しかないやね。
市町村の側でも、建前はともかく実態として吸収されちゃうほうの
自治体が、せめてICにだけでも名前を残しておこうという方向に動く
ケースのほうが多くなるんでない?
- 635 :国道774号線:03/10/05 18:04 ID:j0RwSC6Q
- 渋滞の季節
- 636 :_:03/10/05 18:11 ID:6o00uiTX
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/ad/1065223759/1
- 637 :国道774号線:03/10/09 17:15 ID:saFchRcF
- 東名の集中工事の為に夜間は凄まじいトラック街道と化してまつ。
- 638 :国道774号線:03/10/13 00:45 ID:eYrCli37
- 保守age
明日(もう今日か)、調布→甲府昭和往復しまつ
- 639 :国道774号線:03/10/13 22:48 ID:9jvgfdHj
- 高井戸〜大月JCT間は富士吉田線ではなく西宮線に変更すべき。
なぜ?
- 640 :高速自動車国道:03/10/13 23:05 ID:J/yT2Oe+
- 中央自動車道富士吉田線 杉並区〜富士吉田市 (中央高速河口湖線)
中央自動車道西宮線 杉並区〜西宮市 (中央道、名神高速)
中央自動車道長野線 杉並区〜長野市 (長野道)
- 641 :国道774号線:03/10/13 23:05 ID:9jvgfdHj
- 639だが、路線を指定する政令で決めたみたいだね。政令を実態に合った
ものに改正きぼんぬ。道路公団改革に合わせて。
- 642 :高速自動車国道:03/10/13 23:07 ID:J/yT2Oe+
- >>639
正式には重複区間です。
- 643 :高速自動車国道:03/10/13 23:13 ID:J/yT2Oe+
- >>640訂正
中央道長野線は当初は須坂まででしたが関越道上越線(上信越道)の路線決定により更埴(現・千曲市)までになりました。
- 644 :国道774号線:03/10/14 00:17 ID:7nAEbFh1
- >>643
いや、今でも中央自動車道長野線は須坂長野東ICが終点。
更埴JCTが終点なのは長野自動車道。
- 645 :国道774号線:03/10/14 00:26 ID:Uv+gj2TC
- ★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★
借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資
年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
- 646 :1:03/10/15 20:28 ID:lMxhLHI+
- >644
って事は、更埴JCT〜須坂長野東ICまでは
中央自動車道長野線と関越自動車道上信越線(だったっけ)の重複区間?
- 647 :国道774号線:03/10/15 22:42 ID:dMdr3UVL
- >646
関越自動車道上越線←信は不要
- 648 :国道774号線:03/10/15 23:33 ID:S9vIrJNt
- >>643
当初は長野ICまでってことになってたのが後から計画にねじ込まれた
須坂長野東ICまでに変更になった、とかいう経緯だったような。
- 649 :国道774号線:03/10/16 00:15 ID:p4mZkiri
- >648
ってゆうか、当初計画は長野市まで。IC予定地は現在の須坂長野東ICで、
仮称長野IC現長野ICは、計画になかった。
施工命令は長野線として仮称長野ICまで一括で出た。この時点でも、
現長野ICの予定はなし。
用地交渉(設計協議)で松代地区からIC設置の要望があり、利用が見込める
として、後から設置が決まった。仮称は松代IC。
その後、工事中に公団から示されたIC名は、松代が長野IC、長野が須坂IC。
今度は、須坂ICに隣接する長野市岩穂地区が、「岩穂の名称をつけないなら
土地は売らない」とゴネた。
で、IC命名の原則(自治体名や有名な観光地名、交通の要衝地名)に照らし
須坂長野東に落ち着いた。
- 650 :649:03/10/16 00:17 ID:p4mZkiri
- 2行目間違えた。
誤)仮称長野IC現長野ICは、計画になかった。
正)仮称名は長野IC。現長野ICは、計画になかった。
- 651 :国道774号線:03/10/16 00:18 ID:tfQ5jGqK
- 長野ICは請願インターです。
- 652 :651:03/10/16 00:21 ID:tfQ5jGqK
- >>650
かぶりましたね
スマソ
- 653 :648:03/10/16 00:29 ID:MLEIjhCf
- 後からねじ込んだのは長野ICのほうだったのね…。
禿しくスマソ(´・ω・`)
- 654 :649:03/10/16 00:30 ID:p4mZkiri
- >652
こちらこそ
おまけに更に誤字が
誤)岩穂 正)若穂
- 655 :国道774号線:03/10/16 08:47 ID:dHmZuFu1
- ガイシュツかもしれんが
大月〜河口湖のキロポストはどこを起点にしてるの?
- 656 :国道774号線:03/10/16 20:04 ID:7fOQS7a+
- >>655
高井戸からの距離に+300してあるだけ。下り線の新分岐からは「367.1」〜。
非常電話orJAFへの連絡の際に区別しやすくしているだけなのでは。
- 657 :国道774号線:03/10/16 20:46 ID:7fOQS7a+
- >>649
うーん…松代地区の住民の方から「13 長野IC」に対しての文句はなかったの?
「長野松代ICにしる!」とか。ちなみにインター近くのホテルは
"信州松代ロイヤルホテル"で、"長野"の名前はない。(もっとも、開通後に出来たのでしょうけど。)
- 658 :国道774号線:03/10/17 00:29 ID:H36uMa7R
- >>657
長野ICという単独名の方が長野市の玄関口みたいで好印象に思える。
須坂長野東ICの方も(仮)長野ICだったころは住民も満足していたみたいだから。
- 659 :国道774号線:03/10/17 22:46 ID:oPHVQzao
- 下りの左車線走っていたら自然と大月インターに出ちゃったよっ
なんであんな分岐なんだ!!!
もっと分岐らしくラインを区別しろっ!!!
- 660 :東京環状:03/10/17 22:48 ID:10rRFhrG
- 高井戸〜八王子を3車線化しろ。路側帯潰せば余裕だべ?
- 661 :国道774号線:03/10/18 13:19 ID:5cYzL1pp
- >>656
疑問氷塊しますた。ありがとうございます
- 662 :国道774号線:03/10/19 18:53 ID:qk6SfZJF
- age
- 663 :国道774号線:03/10/21 20:51 ID:11nS5mX9
- >>660
プロ市民を(ry
- 664 :国道774号線:03/10/23 00:38 ID:ic+yyUkg
- >>60
マジレスすると、単純に3車線化するだけではプロ市民が(ryなので、
上下線いずれかを地下化するとか、何らかの「アメ」がないと難しいかも。
- 665 :国道774号線:03/10/23 23:30 ID:+c6IMy9g
- 甲府南インターがある町だか村だかは
えらく甲府市になるのが嫌みたいだな
- 666 :国道774号線:03/10/24 19:59 ID:xHxeBsP0
- 明日、中央道(下り)使ってお出かけします。
中央道使うの初めてなんですが、高井戸〜相模湖まで渋滞の予想になっているのですが、
結構激しく混みますか?
朝8時半くらいに高井戸通過の予定です。千葉発。
- 667 : :03/10/24 22:39 ID:PzUYyp22
- >>665
中道町だろ?仲は悪くないよ。甲府と昭和町じゃなかったっけ?悪いのは。
- 668 :国道774号線:03/10/24 23:45 ID:Gk6y+KSC
- 629さんよく言った!マジ高井戸の馬鹿住民のせいで俺らは不便を強いられる!
お前らのせいで永福入り口付近の住民が被害を被ってるぞ!逝ってよし
- 669 :国道774号線:03/10/24 23:46 ID:2sZ8QEr1
- >>>666
ぞろ目ちゃんおめでとう。
恐ろしく激しく混むと予想。
明日はおそらく大型連休、3連休を除いて1年で一番混む日。
- 670 :国道774号線:03/10/24 23:48 ID:Gk6y+KSC
- そうそう、明日は給料日後だしせめて高井戸を5時半に抜けないと
或いは昼過ぎか・・・
- 671 :666:03/10/25 00:31 ID:cDKFiGWG
- >669、670
ありがとうございます。
そんなにすごいんですか…。
河口湖の方まで行くんですが、遠回りだけど東名使った方がいいのかな…。
東名もすごいのかな…。
困ったもんですね。
- 672 :国道774号線:03/10/25 01:51 ID:ynAFKiRt
- 微妙ですなぁ。東名の方が渋滞しても渋滞中のスピードは出るが
河口湖となるとね。山中湖なら東名の方が良さそうだが。
- 673 :国道774号線:03/10/26 12:28 ID:hs3gFf+I
- 昨日御殿場から河口湖畔の無料駐車場まで走った(下道)けど45分でしたー
- 674 :国道774号線:03/10/31 23:15 ID:L0EnpPqL
- 保守age
- 675 :国道774号線:03/11/01 23:27 ID:5K1U/SfC
- 白根ってETC付いてるの?
- 676 :国道774号線:03/11/02 00:18 ID:kws7ZMOt
- 事故だ。一歩も動けず。
- 677 :国道774号線:03/11/03 14:25 ID:C9pjrVy0
- 白根って?
駒ヶ根じゃなくて?
- 678 :国道774号線:03/11/03 16:09 ID:XBFvp6WK
- 白根は中央横断道
- 679 :国道774号線:03/11/03 17:59 ID:YOYzmptP
- 渋滞だからって20号に降りてきても無駄無駄無駄
結局高速乗ってた方が速いぞ
- 680 :国道774号線:03/11/03 22:54 ID:Ij4SeiAh
- 家が神奈川西部なら道志みちが早いな。
- 681 :国道774号線:03/11/03 23:24 ID:vVnAYUPQ
- >>675
しらね
- 682 :国道774号線:03/11/03 23:46 ID:gS7wG0r9
- 中部横断道は静岡方面はともかく佐久方面は必要ないと思うが。
長野、上越方面には長野道を経由すればいい。
後は清里方面の道を整備する程度で十分だろ。
中部縦貫道こそ整備するべし。
行楽シーズンの渋滞は酷い。
長野側の道悪杉。
- 683 :国道774号線:03/11/04 14:09 ID:vRGMnpTr
- そんなもんより中央道を何とか(ry
- 684 :国道774号線:03/11/06 12:18 ID:qAb8LIsv
- 15日の10時頃に諏訪ICに着きたいのだけど、JHの予想だと
渋滞は↓みたいですけど、実際はどんなもんですかね?
ttp://search.jhnet.go.jp/info/hdc/detail.php3?recno=1849
混まなきゃ7:30に高井戸通過で、余裕だと思うけど・・・
予想通りに混みそうなら、上信越道の佐久から山を越えてこうかと思います。
中央道が混んでれば、多分そっちの方が早そう。
練馬に7時で佐久IC9時。山越えで1時間で諏訪に10時という感じ。
- 685 :国道774号線:03/11/06 12:57 ID:iNnlgTLq
- >>684
土曜の朝の下りは渋滞するだろうねぇ。この前の3連休ほどじゃないにせよ、
特にこの時期で晴れてると朝から渋滞するよ。7時半ならまださほどじゃない
だろうけど(8時過ぎると10〜15kmくらい渋滞してもおかしくない)
家が練馬/大泉ICに近いのか、最寄りの首都高 or 調布ICに近いのかにも
依るけれど、漏れだったら7時に高井戸通過とかにするかな。渋滞がないと
到着が早すぎることになるけどね
- 686 :774:03/11/06 19:22 ID:XjuGV6sA
- 柏から伊那へ逝く場合、中央だと高井戸に出るまで面倒いのと渋滞が悪性なので、常磐・外環・関越・上信越で佐久に出て、和田越えか白樺湖経由で諏訪に抜けてる。
最近は関越も渋滞こくから、R354と上武で伊勢崎へ抜けてまつ。
- 687 :774号:03/11/06 22:19 ID:XjuGV6sA
- 679
あきる方面だったら、
・渋滞が小仏ー上野原 甲武トンネルから檜原経由五日市へ
・笹子の車線規制まで始まった 一宮御坂からR411で奥多摩 へ
ですが。
- 688 :国道774号線:03/11/07 00:16 ID:cNRl9P/g
- ちょっと質問
八王子から高井戸間は料金所は入口と出口どっちにあるの?
- 689 :国道774号線:03/11/07 01:17 ID:/vGG5sFW
- ↑入口でつ。
- 690 :国道774号線:03/11/07 01:28 ID:IhJdNyJn
- 白石美帆
- 691 :684:03/11/07 10:16 ID:H/pPfLdw
- どうもです。
出発地は三郷IC、外環草加ICまで共に20分の所なので、
外環使って関越で行こうかと思います。
一応今週末の渋滞もみて、来週の予想をしてみて決定します。
高井戸7時という事は、三郷IC6時20分くらいになるので、
外環草加ICを6時半にのれば、のんびり走りながらでも
佐久IC9時に着きそうですね。
そこから白樺湖経由で諏訪方面に行こうかと思います。
>>686氏に聞きたいのだけど、自分はいつも佐久〜諏訪は
r40〜女神湖〜白樺湖なんだけど、R152〜白樺湖の方が
早いんですかね?
- 692 :白石美帆:03/11/08 00:53 ID:9xyjyRZG
- 白石美帆の中央道集中工事レポート
- 693 :国道774号線:03/11/08 06:31 ID:iaPncLzN
- 678 :国道774号線 :03/11/03 16:09 ID:XBFvp6WK
白根は中央横断道
中部横断道でしょ
ETCは知らない
- 694 :国道774号線:03/11/08 16:22 ID:nck/GK3t
- 白根ICのETCは11/21から
http://www.jhnet.go.jp/tokyo3/etc/line_0310.html
- 695 :国道774号線:03/11/09 08:38 ID:lD35vNpW
- 11月末までに山梨すべての・・・って
富士吉田は3月ってあるじゃん・・・?
あと須走には欲しいよね。
自動収受機に手で機械に入れられるけどめんどい。
- 696 :国道774号線:03/11/09 15:23 ID:+Y4g3GEr
- 一番肝心なところにETCがないのは困るよな>須走
- 697 :国道774号線:03/11/09 21:05 ID:HkNqkx6t
- 富士吉田にない?
入る時どーすんのさ?
チケット取って八王子でまた止まるの・・・?
- 698 :国道774号線:03/11/13 01:53 ID:9JDFxCcM
- 質問!!
・稲城ICから乗ると料金は800円?
・地図では、下り線の八王子第一出口には料金所がなくて
第二出口には料金所を通るように書いてあるけど本当は料金所ない?
・八王子ICから乗る時、上りは600円支払いで
下りは発券機だと思うけど料金所ブースが行き先別に別れてる?
・首都高の新宿から乗ると料金所3回通る?帰りは2回?
- 699 :国道774号線:03/11/13 16:14 ID:Lt0plizZ
- >>698
・稲城ICから乗ると料金は800円?
→稲城大橋の料金所で、稲城大橋+中央道均一区間の合併徴収。よって800円。
・地図では、下り線の八王子第一出口には料金所がなくて
第二出口には料金所を通るように書いてあるけど本当は料金所ない?
→第2出口Rの部分はブースが撤去されていて、屋根だけ残ってる。当然スルー。
ちなみに第1出口Rについては均一料金制施行後の増設Rのため、供用当初から料金所設備がない。
・八王子ICから乗る時、上りは600円支払いで
下りは発券機だと思うけど料金所ブースが行き先別に別れてる?
→下りオンRについては、第2出口Rと同様にブースが撤去されていて、入口Rの料金所はスルー。
その先の本線合流直後の八王子TBで国立府中以東からの車と同様に発券を受ける。
上りオンRについては入口R料金所で600円徴収。
・首都高の新宿から乗ると料金所3回通る?帰りは2回?
→中央道で八王子以西へ行くなら、
新宿入口R(首都高料金徴収)・三鷹TB(中央道均一区間料金徴収)・
八王子TB(八王子以西の通行券発券)の3回。
逆に八王子以西から新宿Rへは、
八王子TB(八王子以西と均一区間料金の合算徴収)・永福TB(首都高料金徴収)の2回。
……ってことは正解なのか (w
- 700 :国道774号線:03/11/14 01:54 ID:X6HxEfT+
- >>699
サンクス!
中央道って微妙にややこしいね!!
- 701 :国道774号線:03/11/18 19:39 ID:oInEgFDU
- 通行止め開始age
- 702 :国道774号線:03/11/18 19:58 ID:Ovdaikm6
- アホ丸出しの○○○○でした
- 703 :国道774号線:03/11/22 11:35 ID:HAVyFann
- まだ工事やってんのかよ
東名も混んでるかあ
- 704 :国道774号線:03/11/23 00:31 ID:Hb2tq9nO
-
須走のETC化は来年「度」だよ。
- 705 :国道774号線:03/11/23 00:48 ID:RfykC54P
- 稲城大橋は各都市感染怒雨露の残害だ。
- 706 :国道774号線:03/11/24 00:33 ID:Hm4Ze/u1
- 白石美帆
中央道の集中工事は無事終了致しました
皆様のご協力、ありがとうございました
これからも緑溢れる道を目指して
JH!
- 707 :706:03/11/24 00:33 ID:Hm4Ze/u1
- みたいなことを、レディオで言ってた
- 708 :国道774号線:03/11/25 01:44 ID:7sQ5nPyx
- 今日はすごかったみたいじゃないか、渋滞
- 709 :国道774号線:03/11/25 16:45 ID:4t9tDkp4
- 正直、白石美帆には常磐道の工事以外のお知らせをして欲しくなかったな。。。
- 710 :国道774号線:03/11/25 18:20 ID:uYSL8r6n
- だっぺ
- 711 :国道774号線:03/11/30 23:53 ID:vzhvcb8y
- 甲府昭和インターは「甲府甲斐インター」になるんですかね?
なんか紛らわしいですね。
甲府南(・中道)インターも
インターがある中道町が今夜、甲府との合併を拒否しました。
いずれは甲府南(・笛吹市)となりそうです。
- 712 :国道774号線:03/12/01 00:33 ID:1QaqTikQ
- 既存のICは自治体の名前が変わったぐらいでは改名しませんが何か
- 713 :国道774号線:03/12/01 19:46 ID:LjJ65+ds
- >>711
そんなことでIC名を変えたら、勝沼−長坂は全部改名しなきゃならないよ。
しかも同じ名前のICが複数できてしまうよ。
- 714 :国道774号線:03/12/02 14:14 ID:YS4SuWUT
- ★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★
ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。
アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.0120-58-4072.com/
携帯から http://www.0120-58-4072.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
- 715 :国道774号線:03/12/02 15:04 ID:Y20eASI4
- 29日に中央道通ってビビリました。
「お、オレはいま、上り線を下っているっ!」
感動しまつた。
- 716 :誘導:03/12/02 15:13 ID:RfUNvMcj
- スレ立てました
【ヒッキー】東京環状を叩くスレ【厨房】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1070185760/l50
- 717 :国道774号線:03/12/02 16:51 ID:fFzq2nHx
- >>698-699
いっておくが新宿から中央道方向へは乗れないぞ!
(初台から乗ることになる。)
ついでに高井戸からも乗れないので、調布まで行くことになるが…。
それにしても高井戸で乗れなくて調布ICまで来ちゃった場合、
八王子・拝島方向へ向かう人はどっちを取った方が良いか?
1.中央道に乗って八王子ICまで行っちゃう
2.そのまま一般道(甲州街道もしくは+新奥多摩街道)で行っちゃう
- 718 :誘導:03/12/02 18:13 ID:IH4svTNX
- スレ立てました
【ヒッキー】東京環状を叩くスレ【厨房】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1070185760/l50
- 719 :国道774号線:03/12/02 19:06 ID:rd2UwF3/
- >>717
>いっておくが新宿から中央道方向へは乗れないぞ!
C1一周とか?(ぉぃ
冗談はさておき、調布ICから下り方向だけど、
目的地が八王子ICから遠いとか
元八王子BSから20km渋滞とか じゃ無ければ中央道使った方が早いんじゃない?
高井戸の時点だと・・・永福まで戻るとか?w
- 720 :国道774号線:03/12/05 17:45 ID:gzhXI4JX
- >717
時間に余裕があるかないかでケースバイケースかな。
- 721 :国道774号線:03/12/11 22:47 ID:1jLoVpJ1
- 保守あげ
- 722 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 723 :国道774号線:03/12/16 13:58 ID:pJkUN5sA
- 週末に名古屋から八王子まで帰ります。
雪はほとんど降らないと過去ログにありますが、凍結の方はどうでしょう?
そんなに朝早く出る訳ではないのですが、岐阜〜山梨の区間がちと心配。
場合によっては、東名、御殿場、東富士五湖、中央と経由しようとも思うのですが、
いかがなもんでしょ。
あと、スタッドレスもチェーンもないのですが、大丈夫かな?
- 724 :国道774号線:03/12/16 14:25 ID:BhGGX817
- 週末の天気はいいみたいだから大丈夫。
でも、名古屋から八王子は東名厚木ICからR129じゃない?
道が混むのが嫌なの?
- 725 :国道774号線:03/12/16 17:54 ID:fi8oZpq7
- >>723
特に冷え込みが厳しくなければ大丈夫だと思うけど。
中央道がダメな時は、東富士五湖道路経由もやめた方がいいと思うよ。
- 726 :国道774号線:03/12/16 19:07 ID:R6g2v3Bo
- >>725に禿同
>>723
チェーン規制がかかった瞬間に身動き取れなくなるよ。
- 727 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 728 :国道774号線:03/12/19 00:24 ID:kcB18OI7
-
19日〜20日に掛けては断続的にチェーン規制・通行止めの予感
- 729 :723:03/12/19 09:23 ID:yzYU7tjB
- いろいろありがとうございます。ということで、明日の朝出発を予定
していたのですが・・・天気予報を見て急遽今日の午後出発にしました。
が、飯田、諏訪あたりで夕方雪の予報が・・・東名経由にした方が
良さそうですね。今日の天気であれば東富士五湖も大丈夫だと思うのですが
いかがでしょう・・・? R129ってのは混むのでしょうか?
乳児連れなので、できるだけ時間はかけたくないのです。
- 730 :国道774号線:03/12/19 09:49 ID:/7JiLNa8
- >>729
余程の雪じゃないと、諏訪辺りでも積もらないよ。
夕方頃までに通過してしまえば、天気予報を見る限り
大丈夫ではないかと思う。
- 731 :国道774号線:03/12/19 10:58 ID:TinKrXTJ
- >>729
天気が心配で、しかも時間をかけたく無ければ、
名古屋〜(のぞみ)〜新横浜〜(横浜線)〜八王子
で行けよ。
- 732 :国道774号線:03/12/19 20:25 ID:nCYk7+nL
- 諏訪・伊那谷よか、恵那山トンネル前後が危険かと
- 733 :国道774号線:03/12/19 20:27 ID:SUqTkIGK
- ★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★
ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。
アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
- 734 :国道774号線:03/12/20 00:44 ID:cbrkx3nQ
- 中津川〜伊那チェーン規制中
- 735 :国道774号線:03/12/20 00:54 ID:vI0I2U5P
- 岐阜長野の規制中はスタッドレスじゃだめってきいたことがあるんだけど、
実際はどうなの? チェーンしなきゃいけないの?
- 736 :国道774号線:03/12/20 02:28 ID:M10JEE2n
- >>734
小牧〜多治見、雪で通行止めsage
木曽や白馬のスキー場は空いてるかも知れないな・・・
- 737 :国道774号線:03/12/20 09:14 ID:3zBzrlxc
- >>735
スタッドレスでおっけぃ
- 738 :国道774号線:03/12/20 13:42 ID:9ECHEstN
- 39
- 739 :国道774号線:03/12/20 20:25 ID:eWrT7hCv
- >>735
大型車ならその規制がある。
今日も上信越の上りが、新井PA〜信濃町(だったかな)で
大型チェーン規制が出てた。
- 740 :国道774号線:03/12/21 22:42 ID:pNpxBLD8
- 小淵沢付近の帝京短大の施設の
鉄塔?はオービスに見えたのだが何者なんだ??
あと、上り線長坂IC後のオービスって
あったような気がしたんだけど、あぼーんされたの?
わかる方情報きぼん。
- 741 :国道774号線:03/12/22 23:11 ID:x06SziQ6
- 笹子トンネル先のオービスもなくなったような…
- 742 :国道774号線:03/12/23 00:30 ID:wUsFzlCN
- >>741
短いトンネル抜けた直後のやつでしょ?
あれ無くなった。
この前通った時に、レーダーは反応してなかったんだけど
わざわざ速度落としてみたら無くなってたようだ。
- 743 :国道774号線:03/12/23 04:17 ID:LL+MjrBO
- この前初めて中央走ったけど、何かすげー疲れた・・・トンネルと坂多くて。
けど諏訪湖SAの景色が結構綺麗だったのでこっちもいいかなぁとオモタ。
名古屋−東京間の距離、料金って東名と大差ないよね?
- 744 :国道774号線:03/12/23 18:23 ID:ZC9/2gbL
- >>743
大差ない。
首都高→小牧IC、中央道9000円、東名8500円。
- 745 :国道774号線:03/12/23 18:48 ID:W+3ACScW
- >>743
中央道より、東名や名神の方が疲れるのは俺だけか?
東名や名神は規格が古いせいか、中央道より平坦な地を走っている割にはカーブや勾配で気を遣う。
中央道はマジでキツイのは小仏峠だけ。
- 746 :国道774号線:03/12/23 19:08 ID:GRhTy+w/
- レス残して中央道に向かった>>723の消息は??
ガクガクブルブル(((((((;゚д゚)))))))
- 747 :国道774号線:03/12/23 22:10 ID:DSBHZ16X
- 東名はトラックが多いから気分的に疲れる
- 748 :国道774号線:03/12/23 23:33 ID:LL+MjrBO
- >>745
ん、まぁ確かに。深夜に走ったからかな?
小仏トンネルはマジできつかった・・・免許取って間もないし
どっちもそんなに変わらんかな。
- 749 :国道774号線:03/12/24 01:29 ID:sH/6ptv6
- 俺も免許取って2週間くらいで相模湖→上越(新潟)帰った時、
小仏トンネル付近は疲れた。あの辺はずっと左車線を走っていた気がする。
あとスレ違いだが、長野道のトンネル連続+上信越道のトンネル対面通行も
疲れた。初心者はトンネルに入るとすごい圧迫感あるよな。
- 750 :国道774号線:03/12/24 09:24 ID:Z9uQoZw/
- 中央道は線形さえ覚えてしまえば、行楽シーズン以外は東名や名神よりも
ずっと走りやすいと思う。
交通量も少ないし、全体的にマターリ感も強いし。
東名や名神はなんか殺伐としているからね。
…ただ行楽シーズンのサンドラの多さには閉口。
- 751 :723:03/12/24 11:24 ID:e3MYJDLn
- >>746
心配ありがとう。生きてます。昨日一人で新幹線で名古屋に戻ってきました。
結局、飯田、諏訪とも雪の予報になってしまったので東名→御殿場→
東富士五湖→中央で行きました。名古屋IC乗ったのが15:42で、
八王子は19:40着。まぁまぁかな。実は最終目的地は関越鶴ヶ島だったんですが。
今度は年明け5日に戻る予定だけど天気次第ですね。
走り安さ云々の話が出てますが、私も中央のがいいです。
東名は車多すぎて走りにくい。遅い車が平気で追い越し車線流してたりするし。
名古屋IC入って15分ぐらいで嫌になりました(藁
- 752 :国道774号線:03/12/24 18:59 ID:JlCHPoyj
- 小仏トンネル出たら、軽でも下り坂を利用して、上り下りも140km/h巡航可。
- 753 :国道774号線:03/12/25 08:29 ID:k0z9at49
- 31日の夕方18時頃出発で国立府中〜諏訪経由で長野へ帰省します.
初日の出暴走対策の交通規制があるそうなのですが,渋滞予想の情報があればお願いします.
- 754 :国道774号線:03/12/25 09:12 ID:00GOA9bh
- >>753
JHのHPには載ってなかったけど、それ以外の情報ってことかい?
漏れは知らんけど。
- 755 :国道774号線:03/12/25 09:59 ID:ktsWYk+e
- >>753
一昨年辺りから初日の出暴走はほぼ無くなりつつある。
というか、大渋滞が起こるほどの台数が中央道には来なくなった。
そうなったのは三鷹や八王子の料金所での規制(検問)が厳しいから。
両料金所での車線をほとんど塞いでしまっているので、そこで渋滞が起こってる。
八王子以降はもしかしたら流れが悪くなるかも、という程度でほとんど渋滞は
無いと思っていいかも。
でも、国立府中からだとヘタしたら高速乗った途端に渋滞の可能性もある。
一応時間には余裕をもって出掛けた方がいいと思う。
それと、小さいPAは規制されてて入れないかもしれない。
談合坂などのSAは、入り口で検問があるかもしれないけど大丈夫だと思う。
- 756 :国道774号線:03/12/25 12:31 ID:k0z9at49
- >>755
ありがとう.
国立府中・稲城・八王子とどこからでも乗れるんですが,まあ,どっちにしろ時間に
余裕を持って,という線で逝ってきます.
- 757 :国道774号線:03/12/26 08:02 ID:NJL5qVjG
- >>755
関越まわりじゃダメなの?
- 758 :国道774号線:03/12/29 14:20 ID:oqy4gbZ/
- だめだめだめめだめだめ
ぜ〜〜〜〜〜〜〜ったいだめ
- 759 :国道774号線:03/12/30 11:20 ID:KJL2W1Ax
- 1月5日までは雪や路面凍結による通行止めはなさそう
4日はuターンラッシュが凄いだろうが
- 760 :国道774号線:03/12/31 19:11 ID:oHbYrcfW
- f
- 761 :国道774号線:04/01/01 13:50 ID:DA3jR42W
- で、結局今年の中央道初日の出暴走はどうだったんだ?
あまりニュースになってないとこ見るとたいしたこと無かったのかな?
- 762 :国道774号線:04/01/02 23:34 ID:kIRNn79O
- 検問の効果
- 763 :国道774号線:04/01/03 09:58 ID:VftlL2ed
- ども>>753です.
31日には,18時30分頃八王子から乗って,全く渋滞なく長野まで行けました.
検問にもあいませんでした.富士五湖道路の方はやってたみたいですね.
珍走の方にもお会いすることはありませんでした.
- 764 :国道774号線:04/01/03 20:41 ID:IgQrLr/R
- 韮崎から長坂までの上りって
実質3車線だよな。
深夜に通ったが真っ暗で怖かったよ。
- 765 :国道774号線:04/01/03 20:43 ID:IgQrLr/R
- ↑
ゴメン下りです。
- 766 :国道774号線:04/01/05 00:16 ID:R3Nfl/fk
- 圏央道JCT〜大月JCTの連続片側3車線化を!
- 767 :国道774号線:04/01/05 00:44 ID:ne8JG+Qy
- >>742
恵那山トンネル近くのオービスもなくなってた気がしたよ。
- 768 :国道774号線:04/01/05 01:13 ID:EW7073vL
- 八ヶ岳PA下り線にだけ
ガスステーションがあるのは
やっぱり、激しい上り坂で燃料食うからですか?
- 769 :国道774号線:04/01/05 06:14 ID:NIK2kZ+Q
- >>649 須坂長野東ICも単に「長野東IC」でいいと思うけどね。
須坂市って実態は「長野市須坂町」って感じだし。
今のところ合併はしないみたいだけど
- 770 :国道774号線:04/01/05 08:56 ID:mNUiFrUq
- 年末年始の帰省で八王子〜枚方東(第二京阪)間を1往復(往復とも深夜)。
帰り、恵那峡SAで給油しようと思ったらスタンドが大行列。
まだガソリンにも余裕があったから、恵那山を越えて阿智で給油する事にしたら
セルフスタンドになっていて驚き。
しかも、リッター98円。高速にしては安い!
その上ガラガラで助かったよ。
がいしゅつだったらごめん。
- 771 :国道774号線:04/01/05 15:28 ID:WgtNvnai
- >770
長野はSAのほうが安い地域だから
その情報はGJ!
- 772 :国道774号線:04/01/05 19:42 ID:Mhgx5RWL
- >>769
長野市民らしい発言ですね。
さすがはお山の大将。
お国自慢板で頑張ってください。
- 773 :国道774号線:04/01/05 23:40 ID:sW1c7GW/
- >>770
俺、年末年始じゃないけど行列並んでリッター101円払ったよ。
今度から給油は阿智にするわ。
下りはどうなんだろ?
- 774 :723:04/01/06 12:29 ID:Uxa8dFxT
- 予定を終えて昨日帰ってきました。天気は問題なさそうなので
中央道にしたところ、八王子〜名古屋まで3時間弱でした。
やっぱり東名より全然楽。でも、サンデードライバーというか、大型連休
ドライバーがいっぱいで、ちと疲れた。家族5人分のスキー積んで追越
車線走るRV、みんな左から抜いてく異常な状態を何とも思わんのかな・・・
- 775 :国道774号線:04/01/06 12:37 ID:BY5rtkaL
- >>774
乙。
左から抜かれても何とも思わないから、右に居座るのかと思われ。
あとは、サンドラは速度が一定でないのも問題だね。
ずっと110キロくらいで走ってても、上り坂になった途端に
80キロまで速度を落とすのも居るし。
で、下りになると120までうp。w
カーブで内側のラインを踏んで曲がる下手糞も多い。
そういう時はわざとその車に寄ってやると、びびって枠の中を走るようになる。w
- 776 :国道774号線:04/01/06 16:52 ID:tnvHidda
- ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
/"|||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|/ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄||^ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|| 急 行 || ?||高尾山口 ||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ || ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || || ||
|| || ||_____||
|| || || ??||
|\_____||___||______/|
|_8751__|-------|__KEIO?_ |
|ニ二二二二ニ|.迎○光.|二二二二二 |
| [■l□] ?|\____/| [□l■]??|
|_二ニ二二ニ|───--|ニ二二二二..|
| ||[l×l] |? H| |
| l三三口三三|? |
|______________|
- 777 :国道774号線:04/01/06 20:13 ID:z6gh79Vk
- >>775
>ずっと110キロくらいで走ってても、上り坂になった途端に
>80キロまで速度を落とすのも居るし。
>で、下りになると120までうp。w
俺はワザとそう言う運転しているけど・・・
アクセル踏力一定にした方が燃費が良い気がするので
上り坂だって80km/h維持しているから問題ないだろ?
- 778 :国道774号線:04/01/06 22:38 ID:bt5FtLCA
- 長野ICは長野市街地から遠く
旧埴科郡松代町(現長野市松代町)に存在するため
松代ICと呼ぶ地元民が多い
地元だけが呼ぶIC名ってある?
- 779 :国道774号線:04/01/07 00:35 ID:DZJ7nsMh
- >774
そいつにはクラクション&パッシング&廃ビームの嵐
SAに入ったら後つけてってお説教汁粉!!!
- 780 :国道774号線:04/01/07 00:59 ID:VhdJgGNb
- >>777
貴方は渋滞の原因ですので、二度と高速に乗らないで下さい。
燃費優先でどうしても上り坂80キロで走りたきゃ、最初からその速度一定でお願いします。
- 781 :国道774号線:04/01/07 09:59 ID:FKK0Re0k
- >>777
禿げしく迷惑極まりない糞サンドラハケーン
- 782 :釣られてやる:04/01/07 18:24 ID:Zt4mMFfD
- >>777
燃費を良くしたいなら、アクセル一定ではなくエンジン回転数一定を心がけろ。
最大トルクの回転数で走れ。
糞サンのテクじゃ無理だろけど。
- 783 :782:04/01/07 18:33 ID:Zt4mMFfD
- 難しいこと書いちゃったな。
つまり、燃費を良くするには
アクセル一定ではなく、速度一定てことだ。
- 784 :国道774号線:04/01/08 00:52 ID:yIOVOYO6
- んだ
ずっと80で左を走る分には文句言わねーよ
- 785 :国道774号線:04/01/08 10:42 ID:HeZI6aEu
- >>777は反論出来なくて困ってるようです。w
- 786 :国道774号線:04/01/08 21:10 ID:ZliERI9h
- チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ〜 チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・ #) /\_/ < >>777の降臨 まだ〜?
チン \_/⊂ つ ‖ \_________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
- 787 :777:04/01/11 20:29 ID:9GhWLUoF
- >>782
んなこと言ったって、うちの車にはタコメーター付いてないから無理っす。
次に中央高速をは走りそうなのは3月。下り坂を80km/hなんて無理だから、
また同じ様な運転すると思います。平日昼間だからいいっしょ?
- 788 :国道774号線:04/01/12 00:12 ID:d6uk/z3K
- サンドラウザ杉 アホバッカシ
- 789 :国道774号線:04/01/12 02:39 ID:D5up6YKz
- ところで、、SA、PA、の名物 軽食&スナック教えてよ(*^-^*)
談合坂なら○○とか、、ドライブ行くにもスキー行くにも食べることは楽しみ
ですから。。
そういえば勝沼から昭和までの一宮御坂IC(付近町並み)夜景綺麗だよね
- 790 :国道774号線:04/01/12 07:57 ID:ztLD2IbC
- バストラウザ杉 アホバッカシ
- 791 :国道774号線:04/01/12 10:19 ID:Vjj1yM5/
- >>787
左車線から動かない分には問題なし
- 792 :国道774号線:04/01/12 21:27 ID:VWPr2PXr
- >>787
中央道の下り坂を80キロ一定で下りれないなんて事はないと思うけど。
まさか、エンジンブレーキの使い方を知らないとかじゃないよね?
中央道で一番キツイ内津峠の勾配だって、一般的なAT車ならオーバードライブオフ
で80キロくらいで均衡速度になるみたいだよ。
もっと勾配がキツイ上信越とかならわからんでも無いが。
- 793 :国道774号線:04/01/12 21:58 ID:CvkBG+sk
- 右膣峠ってどこやねん??
- 794 :国道774号線:04/01/13 18:58 ID:xsy4TGnD
- >>793
そのくらい調べんかい!
ついでにいうと、鬱津峠だよ。
- 795 :国道774号線:04/01/13 21:06 ID:6t8yuEbA
- 上信越のきついとこってどこ?
中央は確かにその区間がきつい。あと恵那山TN→中津川、
長坂→須玉かな。
山陽道の三原久井のあたりとか、中国道の庄原→東城なんかのほうが
阪はきついぜ。
- 796 :国道774号線:04/01/14 02:56 ID:bcca6bAa
- 追越車線で速度を上下させていいのは覆面の後をつけるときだけだよね
回転灯を点けてない覆面にぴったりつこうとしたら100キロ越えそうになったこともあったな
そのまま白のクラウンに引き離されてしまったけどw(山梨県内での話)
- 797 :国道774号線:04/01/14 17:44 ID:Crh0ha3L
- 長野道 豊科→更埴
- 798 :国道774号線:04/01/14 20:39 ID:jBY+NmrL
- 関越道 渋川伊香保→沼田
- 799 :国道774号線:04/01/14 22:10 ID:zvEyVVcL
- 伊香保→沼田ってそんなにきついか?
関越トンネル→湯沢のほうがきついだろ。
公職の前後は確かにきついな。
湯布院→別府はどうよ
- 800 :国道774号線:04/01/15 00:27 ID:KTBQa5GW
- 800
上信越から大きくはずれとるな。
- 801 :陳 孔:04/01/15 00:29 ID:Wt9ORKyZ
- 放射道路系のスレもいいものだな。
- 802 :国道774号線:04/01/15 00:38 ID:gz1E5aHf
- 以前、赤色灯回したパンダを、
ぬうわkm/hで追尾したら怒られました。
捕まらなかったけど。
だって、目的もないのに緊急走行するのは、
いかがなものかと思ったので。
- 803 :国道774号線:04/01/15 19:00 ID:G2Eq2SWQ
- 東名 御殿場→大井松田
・・・以降は東名スレで。
- 804 :国道774号線:04/01/18 00:57 ID:zHDj1ymc
- >>795
松井田妙義IC〜横川SA間の坂道じゃないか?
- 805 :1:04/01/19 00:04 ID:jgKx0WIP
- ぬうわkm/h←ワロタ
>789
勝沼→昭和
桃の花が咲く時期のドライブをお薦めします。
文字通りの桃源郷ですよ。
双葉SAで売ってる白桃・巨峰のソフトクリームは美味…ってこの季節じゃ寒いか(w
- 806 :国道774号線:04/01/24 05:24 ID:tjh2AQH0
- 来週に名古屋行こうとおもってんだけど
中央道て今の時期路面凍結は怖いですか?
東京を夜中の2時頃出ようとおもってんだけど
- 807 :国道774号線:04/01/24 08:06 ID:bqoRPIGQ
- ゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
東京環状がうんこ臭いから置いときますね
- 808 :国道774号線:04/01/24 08:56 ID:gU5guhN7
- >>806
前日雪降りでなければ、おそらくだいじょーぶ。
ただ、できればスタッドレスはくか、東名行ってくれ。
標高の高いところでは降ってる場合あるし。
- 809 :国道774号線:04/01/24 20:39 ID:Ck8cgQbv
- 下り線:双葉SA
パン工房のカレーパンと
売店のおやき(゜д゜)ウマー
- 810 :国道774号線:04/01/24 22:50 ID:nKWSMWbb
- >>806
>>808のいうように雪の心配があったら透明経由がいい。
雨の後に凍結の可能性もあるけど、一応塩カル撒いてるから
多少は防げるかもしれない。
車は真っ白になるが。w
あと、チェーンはやめた方がいい。
先週の上野原から先のチェーン規制の時に、夜中に諏訪ICまで走ったけど、
雪が積もってる区間は、上野原〜勝沼で薄らと積もってる感じ。
あとは小淵沢付近でも少し積もってた。
雪があるとこはチェーン付けなきゃ無理だけど、雪が無い区間が多杉で
チェーンは切れる可能性あり。
事実切れて落ちてるチェーンも見た。
トラックや高速バスが100キロで走ってる中で、スピードを出せずに
50キロ位で走ってるのは逆に危険に感じた。
50キロ規制かかってても、公団の関係車両も70〜80キロは出してたしね。
- 811 :国道774号線:04/01/25 00:02 ID:X6vXe2aX
- >>806
凍結云々以外の問題を言うが。
多摩地区に住んでいるという訳で無ければ、中央道でないと不便という事はあるまい。
双方とも普通に走れるなら東名の方が時間がかからないはずだ。
貴方が八王子インター辺りに住んでいるというなら話は変わってくるが。
雪道や凍結路の運転に自信がないなら、この季節は極力東名を使うべし。
- 812 :国道774号線:04/01/25 00:35 ID:dc/xPzbz
- 佐久IC → 八風山TN
- 813 :806:04/01/25 00:39 ID:FNQPajDW
- 皆さんレスどうもです、東名はトラックが多くて苦手なんですよね、
天気予報を良く見て決断します、
- 814 :国道774号線:04/01/26 12:41 ID:O/nU3C3i
- この時期中央空いてますね。
春が来ると小仏やら西八王子BTの渋滞が戻ってくるんでしょうね
- 815 :国道774号線:04/01/26 21:48 ID:Y7x4t3wn
- >>814
元八王子ですよね…念のため。
- 816 :国道774号線:04/01/27 10:38 ID:UL2mU3Ik
- 鶴川大橋もね
- 817 :国道774号線:04/01/31 18:19 ID:WiijVgsz
- 最近は関越・上信越方面にスキー逝くことが多くて使ってないな
- 818 :国道774号線:04/02/01 10:09 ID:oFSbekpi
- 中央道方面スキー行くとしたら長野道まで入ってしまうからな。遠い…
- 819 :国道774号線:04/02/02 12:20 ID:VP+pG7IR
- >>818
諏訪IC地区にも車山とか大きなスキー場はある。
晴れてる日が続くと、気温の低さからスキー場も道路も
アイスバーンになるから初心者には勧めないが。
- 820 :国道774号線:04/02/02 12:27 ID:yy1xFo/D
- >>819
車山より北(ビーナスラインと大門街道の十字路を直進)した先のスキー場も雪少ない?
- 821 :国道774号線:04/02/02 12:42 ID:VP+pG7IR
- >>820
女神湖の方って事?
基本的にあの辺のスキー場は、スノーマシンをフル稼働させて
雪を降らせてるから、自然の雪が降らなければ雪は少ないけど
全く無いってことはないよ。
最近は1月中旬に雪が降ったから、どこも雪はありそうな感じ。
- 822 :国道774号線:04/02/02 19:45 ID:TUpwBmnl
- 中央道と稲城大橋が合流するところに、建設準備箇所があるけど、
あれは何。どこへ向かう予定なの?
知ってる人よろしく。
- 823 :国道774号線:04/02/02 20:20 ID:c4dV29PS
- 稲城は未完成なIC。中央道八王子方面への下り線、八王子方面からの上り線
がまだないのです。たぶんその箇所では?
- 824 :国道774号線:04/02/02 21:27 ID:CnXSjo4E
- 予算が無いし、今のご時世では建設は無理でしょう。
最初っから作ればよかったのにね。
- 825 :国道774号線:04/02/02 21:38 ID:7dpy+1s8
- 住宅地に向かって途切れてたのですごく気になった。
あの住宅郡をどかすのは無理だね。しばらくあのままだろうね。
- 826 :国道774号線:04/02/03 00:24 ID:mBMgB/yC
- >>822
最近稲城大橋なんで全然使ってないので忘れてしまったのだけど、
その未完ランプって、稲城ICの既存ランプウェイに対して、どの向きに設置されているんだっけ?
で、この未完ランプ。少なくとも稲城ICフル化のための準備工事では無かったはず。
確証はないのだけれど、以前あった周囲の都市計画道路との直結ランプの名残だったかと。
むしろ中央道と稲城大橋の直結=稲城IC設置って、多分「新多摩川原橋(仮称)」なんて
呼ばれてた頃の当初計画には無かったんじゃないのかな。
稲城ICのランプウェイって、けっこう強引に線を引っ張ってる感じがするじゃないですか。
- 827 :国道774号線:04/02/03 21:34 ID:F/ULY1CT
- >>826
調布側の一般道から見上げるとよくわかるよ。
カーブして途切れてるのが見える。
- 828 :国道774号線:04/02/04 06:01 ID:TA7OkRzI
- >>821
遅レススマソ
そのへんです。あと、なんとかたかやま、っていうスキー場の方。
人工雪がデフォルトでしたか…。
白馬の方は遠いのであの辺ですませようと思っていたのです。車山は前に行ったとき全然雪がなかったのでもう行かない。
関越・上信越道ほど混んでないからいいですね。中央道に渋滞が戻ってくるの3月からかな?
- 829 :国道774号線:04/02/07 01:47 ID:5QYn0Oqo
- >>828
ブランシュ鷹山ね。
1回だけ行ったこと有るけど、あまり急な斜面はなかった記憶がある。
でも、大門峠こえれば日本海側だから、結構積もりやすいよ。
- 830 :国道774号線:04/02/09 20:53 ID:OPCdoNZB
- 小仏付近猿だらけ。
- 831 :国道774号線:04/02/10 02:49 ID:BpjCdAgc
- 猿からも通行料徴収しよう
- 832 :国道774号線:04/02/15 00:32 ID:LwnwREUV
- 2年目スレは、、足かけ3年目だな
- 833 :国道774号線:04/02/16 23:46 ID:LZkEojO1
- 素晴らし過ぎるね。
- 834 :国道774号線:04/02/17 17:34 ID:lbNELNKE
- どっか八王子JCTの現在進行形の写真とかない?
- 835 :国道774号線:04/02/17 18:47 ID:BmB5cWI4
- >>834
http://images.google.co.jp/images?q=%E5%85%AB%E7%8E%8B%E5%AD%90jct&svnum=10&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&filter=0
- 836 :国道774号線:04/02/17 18:58 ID:mtAuWtSn
- 糞
- 837 :国道774号線:04/02/21 09:39 ID:K4JcBqYP
- 恵那山トンネル内をでひかりのタンクローリーが走ってたけど、OKなん?
- 838 :国道774号線:04/02/21 11:55 ID:3q0JcMLP
- でひかりにゃワロタ
- 839 :国道774号線:04/02/21 23:34 ID:QbaGst2D
- >>837
空荷だったかも知れないよ。
- 840 :国道774号線:04/02/22 11:02 ID:pGyRpUFx
- 甲府飯田トンネルってやっぱ火山とかの関係でできないのかな?
あればすごい便利だと思うけど・・・
- 841 :国道774号線:04/02/22 11:08 ID:6yF/jtWd
- くさー
- 842 :国道774号線:04/02/22 15:13 ID:6ipi4vm+
- >>839
その可能性があるのはわかってる。
離れてたから、[危]札が付いてたかどうか見えなかったし。
実際に、危険物積載車が恵那山TNやらの長大トンネルを強行突破することってあるんかな?
もしも検問所でバレたら、どーなるんかね?
- 843 :国道774号線:04/02/22 22:01 ID:I0YoXrxk
- 空だったら危険物車両って通っていいの?
- 844 :国道774号線:04/02/22 23:55 ID:MOCAzqXv
- >>843
通っちゃダメなのは「危険物積載車」。
空荷のタンクローリーはOK。
>>840
可能だとは思うけどトンネルが凄く長くなると思われる。
- 845 :国道774号線:04/02/23 08:55 ID:A1KjZA8/
- 阿智PAのGSは下道から補給することになるのか。
- 846 :国道774号線:04/02/23 18:54 ID:klm2CGBC
- >>甲府飯田トンネルってやっぱ火山とかの関係でできないのかな?
>>あればすごい便利だと思うけど・・・
山梨リニアといっしょにどうだろうか?
と思ってみたりする。
リニアはまさか諏訪まで行かないんじゃないか?
- 847 :国道774号線:04/02/23 21:12 ID:uLwS5YnW
- 南アルプスは脆くて崩壊が早いので相当の難工事になるかと。
青崩峠みたく現在の技術では掘削不可能な個所もあることだし。
- 848 :国道774号線:04/02/23 22:10 ID:O+fJFMHA
- >>846
残念ながら中央新幹線も諏訪を経由します。
- 849 :国道774号線:04/02/27 21:34 ID:Ns42if6L
- age
- 850 :国道774号線:04/02/27 21:37 ID:8scZ5qVP
- くさー
- 851 :国道774号線:04/02/29 17:18 ID:Jdub0ct1
- >>840
地域のエゴが一番の問題。
- 852 :国道774号線:04/03/02 17:26 ID:4GY0qy1p
- 東富士五湖有料道路は8日正午からETCで抜けられるそうだ。
自動収受機にカードをぶちこんでみたい人はそれまでにどうぞ・・・。
- 853 :国道774号線:04/03/02 19:07 ID:baty80Ig
- ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
東京環状がうんこ臭いから置いときますね
- 854 :国道774号線:04/03/03 03:14 ID:CHeZt4Td
- >>840
南アルプスに火山は無い。
地図を見ろよ!と小一時間・・・
- 855 :国道774号線:04/03/03 18:54 ID:Lx0ulVl1
- うんこ
- 856 :国道774号線:04/03/08 22:30 ID:a8LswMee
- 上げ
- 857 :国道774号線:04/03/09 23:34 ID:iinim8b0
- 稲城大橋有料道路から中央道下りには入れないのはなぜでしょう???
- 858 :国道774号線:04/03/09 23:45 ID:BZF+Ej/8
- 高井戸インターから中央道下りには入れないのはなぜでしょう???
- 859 :国道774号線:04/03/10 08:53 ID:vF0WLTMC
-
>>858
インター周辺住民が厨ばかりだから。
- 860 :国道774号線:04/03/10 13:54 ID:rbakFIm8
- 中央道の計画発表から1976年の調布高井戸間の開通まで、60〜70年代
の排ガス規制はいまよりずっと低かったからねえ。
いまぐらいだったら我慢出来てもあの高濃度の排ガスぜんぜんオッケーなんて
ヤシは少なかったな。
- 861 :国道774号線:04/03/10 22:02 ID:oazAOXb3
- 高速道路建設反対
↓
高速が中途半端になる
↓
高速が渋滞する
↓
高速を敬遠する奴が増える
↓
一般主要道が混雑、渋滞する
↓
渋滞を避けたクルマが生活道路に入り込む
↓
生活道路が混雑し空気がさら汚れる
…これが杉並、三鷹、調布の現状です。
- 862 :国道774号線:04/03/10 22:11 ID:yHW1d2gl
- >>860
中央線の快速停車といい杉並区民はドキュソだな。
そういえば三鷹あたりにインターの計画なかったか?
- 863 :国道774号線:04/03/10 23:31 ID:9orAXU1A
- 三鷹は外環道とのジャンクションが予定されてるわけだが
- 864 :国道774号線:04/03/11 06:27 ID:+wvS73ZX
- 圏央道が遅々として完成しなのはなぜでしょう???
八王子〜東名につなげて〜
- 865 :国道774号線:04/03/11 18:13 ID:UZ4Vr9zg
- くちゃいでちゅ
- 866 :国道774号線:04/03/12 01:32 ID:wXinYHW0
- 八王子=日の出って
結局いつ頃になるの?
最新情報教えて・・・
- 867 :国道774号線:04/03/12 02:13 ID:AjewG1Jg
- 逝ってくれ
【渋滞緩和の】東京外環&圏央道 12【ドーナッツ】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1074584045/l50
- 868 :国道774号線:04/03/13 09:25 ID:jblU8Uyy
- くちゃいでちゅ
- 869 :国道774号線:04/03/16 21:17 ID:wEGqNJnS
- 高井戸IC近隣住民だが、とっとと下り方面に入れるようにしてほしい。
でも、年寄りがうるさいんだよなぁ…
- 870 :国道774号線:04/03/16 21:28 ID:vl3bNc1a
- くちゃいでちゅ
- 871 :国道774号線:04/03/17 12:08 ID:R9uW9ZEk
- ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
親切・丁寧をいつも心掛けているキャッシング・サービス
ご融資・お支払い担当は女性STAFFですので、気軽に
何でもご相談ください。他社で断られてしまった方・失業中
の方・アルバイトの方も希望額ご融資出来るよう努力します。
金利は法定金利内・支払いは月1回利息だけで大丈夫です。
http://2314.fem.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
- 872 :国道774号線:04/03/20 00:12 ID:Tg/ypmH0
- ほっしゅ
- 873 :国道774号線:04/03/20 07:59 ID:Yohoq+xM
- くさ
- 874 :国道774号線:04/03/23 17:00 ID:/nqvv+zx
- age
- 875 :国道774号線:04/03/23 18:41 ID:35VYnPf7
- くさ
- 876 :国道774号線:04/03/25 20:23 ID:5HgFB0d+
- 長寿スレを保守
- 877 :国道774号線:04/03/27 18:15 ID:FY+AUMzq
- 釈迦堂PAの巨峰ソフト(゚д゚)ウマー
- 878 :国道774号線:04/03/27 21:48 ID:B1Co+aHK
- くさ
- 879 :国道774号線:04/03/30 22:26 ID:etsbJ27A
- >>865
(゚д゚)ウマー
- 880 :国道774号線:04/04/03 23:49 ID:004U35uC
- それにしても高速代ってバカ高いね
この前、蓼科行った時、
高井戸から諏訪南まで4000円
- 881 :国道774号線:04/04/04 16:50 ID:StViG2Vm
- 確か中央だと恵那山トンネル通る区間は妙に高かったきがする
- 882 :国道774号線:04/04/04 18:10 ID:K0/2akym
- くちゃいでちゅ
- 883 :国道774号線:04/04/07 18:21 ID:LKdBo8oB
- >>881
あそこは工事費がかかってるからじゃないの?
- 884 :国道774号線:04/04/07 18:37 ID:JbjAKo0v
- >>883
その通り。
関越TNの区間もそうだし、上信越道の碓井軽井沢-佐久間もそうだったはず。
- 885 :国道774号線:04/04/07 18:50 ID:5qODhEfj
-
- 886 :国道774号線:04/04/07 21:00 ID:Q2+FrYOQ
- てゆーか都内から乗ると高杉。
相模湖まで行くのに、高速使ったら高すぎるし下道は走る気にならないし…
- 887 :国道774号線:04/04/08 00:44 ID:WUeAa/2Z
- 早く八王子まで首都高になることを願わずにはいられない。
- 888 :国道774号線:04/04/08 03:11 ID:PaIPPE3A
- >>884
特定区間って関越、恵那山、関門の3つしかなかったはず。
上信越なんて初耳。
- 889 :国道774号線:04/04/08 11:30 ID:he64nIN0
- でも料金高くなかったっけ?
- 890 :888:04/04/09 15:45 ID:glQ7v6WC
- >>883 >>889
小諸−上田菅平 \550 14.8km
松井田妙義−碓氷軽井沢 \550 15.0km
ぜんぜん変わりませんが?
- 891 :国道774号線:04/04/09 15:45 ID:glQ7v6WC
- まちがいた >>884
- 892 :国道774号線:04/04/09 16:25 ID:aBp14z4D
- なぜか八風山TN通ると、えらい高くなる気がするんだよな。
気が・・・
- 893 :国道774号線:04/04/09 21:07 ID:j8r5Q51P
- 大月あたりからあるんじゃねーか、人骨・・・・
- 894 :国道774号線:04/04/12 15:42 ID:sBfta/p4
- 昨日の渋滞、やけにひどくなかったか?
八王子→国立府中 2時間
- 895 :国道774号線:04/04/12 19:12 ID:CInj92bH
- >>894
大月→高井戸 5時間以上 @昨日17時半頃の交通情報ラジオ
そんとき言ってたのが、
・烏山シェルター付近?で事故、日野BS→高井戸が渋滞
・猿橋BS→小仏TN自然渋滞
いままで自分が耳にした中ではワーストに近いと思う。<所要5時間
- 896 :国道774号線:04/04/12 21:46 ID:ViMwgHU8
- これから、週末の夕方から上り小仏渋滞が頻発するんだろうな(´・ω・`)
- 897 :国道774号線:04/04/12 23:13 ID:si+YCmsk
- >>894-895
昨日、山梨へ桃の花見に行ったのだが、帰りは嫌な予感がして下道を選んだ。
山梨市を16時に出発、柳沢峠経由で立川に18時半に着いた。
これ、高速より早かったって事か?
- 898 :国道774号線:04/04/13 22:13 ID:BnBc9OML
- そうみたい
- 899 :国道774号線:04/04/14 01:12 ID:KLTYXPqq
- >>897
その所用時間だと、上野原や相模湖あたりで渋滞しなかったようですね。
- 900 :国道774号線:04/04/14 22:36 ID:DjQqNo7p
- >>899
柳沢峠経由だから、丹波山から奥多摩湖を通っていったんじゃないか?
- 901 :国道774号線:04/04/14 22:43 ID:V5Mhscj1
-
- 902 :国道774号線:04/04/15 17:22 ID:5hSj2C2W
- そういえば直近の八王子JCTの進捗はどんなもんですか?
圏央道が東北道までつながると帰りがめちゃめちゃ楽になる漏れ。
- 903 : :04/04/16 23:37 ID:NVnjnbkp
- ま、だいたいこんな感じ。
http://www.jhnet.go.jp/tokyo/hachioji/marugoto/topic.html
全体の6〜7割ぐらいかな?
- 904 :国道774号線:04/04/17 01:10 ID:Ciugjcla
- >>903のリンク見て思ったんだけど、
八王子JCTの橋脚は、将来中央道を3車線に拡幅できるくらいの余裕を
見込んで作って欲しいものだが....
- 905 :国道774号線:04/04/18 10:49 ID:bUlT4AJ7
- 八王子−高井戸は制限速度80`?
- 906 :国道774号線:04/04/18 11:01 ID:pWCmjEJN
- におうぞ、おまえ(w
- 907 :国道774号線:04/04/18 11:28 ID:/GGhVZBI
- なんで無いんだ! 中央高速スレッド
http://choco.2ch.net/traf/kako/994/994228313.html
?!【2車線】中央高速スレッド【高井戸IC出口○入口×】 ?!
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1061820623
- 908 :国道774号線:04/04/18 15:49 ID:WhoGMtJd
- >>905
細かいツッコミはご容赦、ってことで大雑把に。
高井戸〜三鷹TB:60km
三鷹TB〜稲城IC:80km
稲城IC〜八王子IC:100km
昨年春に三鷹TB〜調布ICの制限速度が60kmから現行に引き上げられた。
深大寺あたりのオービスで、それまで飛ばしてた車が
「ボクちゃん、知ってるもんね〜」とばかりに、ご丁寧に60km〜80kmあたりまで
減速する場面を見て、よく笑わせていただいております。
ってか、あのオービス、ちゃんと作動してるのか?
- 909 :国道774号線:04/04/18 19:09 ID:xnDanX+c
- たしかにあの付近のオービス気になる
- 910 :国道774号線:04/04/18 20:32 ID:o4OBLqg+
- オービスといえば下り笹子トンネル先のオービスが消えてた気が。
オービス一覧テンプレキボンヌ
- 911 :国道774号線:04/04/18 20:50 ID:KjKbfQ2q
-
- 912 :国道774号線:04/04/18 20:55 ID:pEO6a7Wf
- つか、中央道の都内区間のオービスって
起点付近に上下線とも設置されてるものと、上りの国立府中IC手前にあるもの以外は
どれも動いてないような気がすんだけど。
下りの三鷹の手前にあるオービスなんて、1年ぐらい前からそっぽ向いたまんまだしw
- 913 :国道774号線:04/04/18 23:02 ID:TI3ERF0l
- >>897
遅レスだけど、中央高速バスで、石和駅入り口15:40、日野BSに18:00だったよ。
中央高速バスは、勝沼から、中央道。
- 914 :国道774号線:04/04/18 23:11 ID:FBSUbkzc
- おお、下り笹子TN出口のオービス無くなったのか〜。
- 915 :国道774号線:04/04/19 00:26 ID:lcxQKDdP
- 東京環状はいつ逝くのだろうか。
- 916 :905:04/04/19 00:27 ID:MpCyhQhi
- >>908
詳しい説明さんくす。
- 917 :国道774号線:04/04/19 00:39 ID:UW+aNCqQ
- くちゃいでちゅ
- 918 :国道774号線:04/04/20 11:35 ID:3st61ceJ
- ?
- 919 :国道774号線:04/04/20 11:50 ID:aFb0DZFb
- 圏央道が中央まで開通するそうだけど、そうなれば環八経由の車がシフトするから
小仏トンネルの車線規制を解除しないとパンクするぞ
- 920 :国道774号線:04/04/20 19:12 ID:ns4vsQk8
- >>919
それもそうだし、小仏渋滞が平日にも起きるかもしれない。
上り小仏トンネルをもう一本掘って4車線、あんな中途半端な登坂車線じゃなくて、
上野原から八王子JCTまでしっかり3〜4車線にしてもらいたいです。
- 921 :国道774号線:04/04/21 00:07 ID:dXYUfx4E
- 笹子のオービスは、追突事故多発で撤去されたとのこと。
でもって、中央道ってダミーオービスの宝庫
- 922 :国道774号線:04/04/21 08:54 ID:UfMVHviv
- >>920
問題は神奈川県区間だな。
神奈川県って中央道が通っているのに、それによる恩恵はないからね。
- 923 :国道774号線:04/04/23 11:32 ID:k2+fhPxT
- あげ
- 924 :国道774号線:04/04/23 12:49 ID:K/QIbun7
- 東京環状はいつ逝くのだろうか。
- 925 :国道774号線:04/04/23 14:04 ID:WAszgU9D
- オービスのリストアップ。
KPとか、アップ漏れとか適当に補充して下さい。
あと、小淵沢から先はよくわかんないので、それもよろすこ。
ーーーーーーーーー
(下り線)
首都高・高井戸R→三鷹TB………烏山シェルター手前
高井戸IC→三鷹TB………三鷹TBの500mほど手前(ただしカメラが外側向いてる w)
稲城IC→国立府中IC……府中BS合流車線の一番先(ダミー?)
都留IC→河口湖IC………都留ICの6〜7km先?
甲府南IC→甲府昭和IC…甲府昭和ICの2kmほど手前
- 926 :つづき:04/04/23 14:05 ID:WAszgU9D
- (上り線)
長坂IC→須玉IC…………長坂ICの5kmほど先(これもけっこう追突誘発してそう)
甲府南IC→一宮御坂IC…境川PAの5〜6km先(長いストレート区間の途中)
河口湖IC→都留IC………河口湖ICの7〜8km先(ほぼ上下線とも同じ場所)
八王子IC→国立府中IC…国立府中ICの2kmほど手前(日野BSの2〜3km先、多摩川の橋を渡ってすぐ)
国立府中IC→稲城IC……府中BS分流車線の一番手前(ダミー?)
調布IC→三鷹TB…………調布ICの2km先(ダミー?)
三鷹TB→高井戸IC………高井戸ICの2km手前(ダミー?)
高井戸IC→首都高・高井戸R…高井戸IC分流の500mほど先
(参考)
大月JCT→勝沼ICの日影TN出口にあったオービスは、既報の通り昨年撤去済。
韮崎IC〜須玉ICの中間あたりにあるオーバーヘッドのカメラ群は、たぶんNシステムだと思われ。
- 927 :国道774号線:04/04/23 14:32 ID:ac7HGYD4
- 上り長坂須玉間のオービスまだあるの?
- 928 :国道774号線:04/04/23 15:21 ID:WAszgU9D
- >>927
え、消えたの? 逝ってきます…。
- 929 :国道774号線:04/04/23 15:31 ID:tcdgisR+
- ほい。
ttp://www11.plala.or.jp/sp1/s_chuo001.htm
- 930 :国道774号線:04/04/23 19:51 ID:og6MN7YJ
- 東京環状はいつ逝くのだろうか。
- 931 :国道774号線:04/04/24 11:27 ID:h7nuOfmG
- >>928
撤去されたようですね。
- 932 :国道774号線:04/04/25 22:13 ID:jc1X5B8B
- 休日の、まだ2時か3時頃、小仏トンネルの渋滞がやけに早く始まってるな、
と思ったら、トンネルの中にタイヤがパンクした車がとまっていた。その日は
結局夜まで渋滞だったようだ。
渋滞でピクリとも動かない、中央フリーズウェイ。
- 933 :国道774号線:04/04/26 21:03 ID:4XK1Xbgl
- >中央フリーズウェイ
ウマイ!
- 934 :国道774号線:04/04/26 23:03 ID:keFUphyS
-
- 935 :国道774号線:04/04/27 02:44 ID:hF8tdgmu
- >>932
座布団3枚!
- 936 :国道774号線:04/04/28 22:24 ID:CcxLOBLa
- GW中は渋滞凄いんだろうなぁ…
新車買ったからかっ飛ばそうと思ってたがダメだなこりゃ
- 937 :国道774号線:04/04/29 00:19 ID:ZUDmIDi9
- >>936
特に小仏。
ホント>>920に禿げしく同意する
- 938 :国道774号線:04/04/29 12:21 ID:sSdjs3NJ
- 特に東京環状視ね
- 939 :937:04/04/29 20:12 ID:ro0gARTL
- ゴメン、なんかそれっぽい書き方しちゃった・・・
回線切って、逝ってくる。
- 940 :国道774号線:04/04/29 23:08 ID:OFOPWbok
- 泰阜村ってどこ?
- 941 :国道774号線:04/04/29 23:31 ID:kXHPdDqS
- >>940
飯田線沿線
- 942 :国道774号線:04/05/01 01:54 ID:wGp9OfPq
- 今日、岐阜に帰ってくるのに調布から多治見まで乗ったけど、下り線の話ね。
・駒ヶ根のあたり(229kpあたり?)にオービス新設されてたよ。(白いカマボコ板のやつ)
・園原のオービスってあったかな。撤去されてない?
あと、辰野のあたりで上り線が通行止めになってた。
事故みたい。
- 943 :国道774号線:04/05/01 07:03 ID:f56cNGGb
- 東京環状視ね
- 944 :国道774号線:04/05/01 11:25 ID:I4xQtMCx
- 小仏トンネル下り線内で車両火災?
- 945 :国道774号線:04/05/01 11:29 ID:xriMNpJK
- 東京環状視ね
- 946 :国道774号線:04/05/01 12:09 ID:j3bkrSwI
- >>942
あの場所でまた事故か。
中央道で横転事故・行楽客2人死亡
ttp://sbc21.co.jp/my-cgi/sbc_news_right.cgi?page=details&date=20040501&id=079908
- 947 :国道774号線:04/05/01 12:34 ID:xriMNpJK
- 東京環状が逝ったのか?(w
- 948 :国道774号線:04/05/01 12:58 ID:W4QDfYSK
- 上り土岐IC付近にもオービスできたらしいのだが?
- 949 :国道774号線:04/05/01 13:00 ID:6rtkhp/s
- 東京環状が逝ったか(w
- 950 :国道774号線:04/05/01 13:00 ID:qzkgsCCD
- >>947
クソバカが!!
ところで圏央道が中央道まで繋がれば暫定的に、例えば大阪〜大宮、宇都宮などのルートが
都心スルーできる。中央道〜圏央道〜入間で降りて16号で東北道というルートもありかも
ただ16号が込むかもしれない
- 951 :国道774号線:04/05/01 13:01 ID:6rtkhp/s
- >>950
クソバカが!!
ところで早く逝け、くさいぞ(w
- 952 :国道774号線:04/05/01 13:04 ID:qzkgsCCD
- >>951
脳味噌の液体交換しろや。
わたしの機嫌を損ねるのはやめたまえ。
無知なバカは刺ね
- 953 :国道774号線:04/05/01 13:04 ID:Ry1PdOuy
- >>952
脳みそのウンコ交換しろや
くせえんだよ
無知なバカは刺ね
- 954 :国道774号線:04/05/01 13:08 ID:qzkgsCCD
- >>953
救いようも無いクズ棚。こういう荒しは以後スルーで。
- 955 :国道774号線:04/05/01 13:08 ID:Ry1PdOuy
- >>954
救いようも無いクズ棚。こういうくさい香具師は以後スルーで。
- 956 :国道774号線:04/05/01 22:12 ID:8bP0CnQH
- >>946
ニュース見たけど、事故ったのってクロカン4駆だよね?
キツネなんか轢いてしまえばいいのに。
乗用車じゃ無いんだし、車にダメージは無いだろ。
まあどっちにしても、急ハンドル切るってとこが
サンドラって言うか初心者だな。
- 957 :国道774号線:04/05/02 14:04 ID:GxW4GMTx
- どうですか?
渋滞楽しんでますか?
でも、昔の藤野PA本線駐車渋滞はもう見られないんだな。寂しい。
- 958 :国道774号線:04/05/02 20:49 ID:IlBpNDuE
- そろそろ次スレかな。
結局スレ消費に2年間かかってしまったね。
- 959 :国道774号線:04/05/03 21:02 ID:26XJZ0Mx
- 小仏TN(っていうか八王子まで)6車線化しなきゃダメだな。
上野原まで出来たら車線が少なくなるところで渋滞するようになっちゃったからな
八王子まで6車線中央道も概ね渋滞がなくなると思うんだけどどうだろう・・・。
土地とか考えると八王子までは難しいと思うけど是非やって欲しいな
まぁ小仏TN周辺は神奈川県だから政治的な力が働きにくいっていうのもあるのかもしれないな。
- 960 :国道774号線:04/05/03 21:19 ID:4yEpl7jx
- >>956
【交通事故】 キツネ避けようと横転、家族5人死傷 中央道★4
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083534078/
- 961 :国道774号線:04/05/03 21:22 ID:c0SG15u/
- http://www.chubu.jhnet.go.jp/omoshiro/quiz/quiz.htm
- 962 :国道774号線:04/05/03 22:07 ID:fy32CQ8s
- >>959
小仏トンネルもう一本掘って、左ルート・右ルートにするとか。
- 963 :国道774号線:04/05/03 22:07 ID:fy32CQ8s
- でもそんなこと実現しないだろうな…
- 964 :国道774号線:04/05/03 22:27 ID:TyjK9uNa
- >>962
オナニーなら別の場所に行ってしろや
- 965 :国道774号線:04/05/03 23:10 ID:5/3rfjgn
- >>961
簡単すぎ。
もちろん全問正解!
それよか、我が家から中央道が見える(多摩)。
ここ数日、毎朝下り車線が駐車場状態でした。
- 966 :国道774号線:04/05/04 00:59 ID:jSyABMY0
- こんなに遅い時間まで小仏〜上野原の先まで渋滞?
渋滞に参加してる方々、ご苦労様。
- 967 :国道774号線:04/05/04 02:08 ID:cxf+D3TJ
- いまだに小仏渋滞sage
- 968 :国道774号線:04/05/04 06:08 ID:Q7kgltXl
- >>960
普通は事故渋滞ウザーで終わるんだけど、
ここまで関係者の情報が多くあると少々鬱になってきますな。。。
本気で喜んでるっぽい香具師がいるのも。。。
実は漏れも日記を書いてたりするのだが(読者数はこのお嬢さんとは比較にもならんだろうけど)
この顛末を見てちょっとやめようかなと思ってきた。
- 969 :国道774号線:04/05/04 06:58 ID:QTvQrEOA
- くそバカが
- 970 :国道774号線:04/05/04 15:11 ID:jfVj6j2k
- 5/18八王子〜相模湖間、夜間通行止め?
今度は何やんの?
- 971 :国道774号線:04/05/04 15:25 ID:uPsCsf4j
- >>970
東京環状がオナニー
- 972 :国道774号線:04/05/04 16:34 ID:uCMCpOwb
- >>971
泣かされたいのか、テメー
- 973 :国道774号線:04/05/04 17:12 ID:0CL5Fecw
- 終日東京環状のオナニーは禁止です(笑)
- 974 :国道774号線:04/05/04 18:00 ID:uCMCpOwb
- >>973
刺ね
- 975 :国道774号線:04/05/04 18:17 ID:CZBWs0wh
- 終日東京環状のオナニーは禁止です(笑)
- 976 :国道774号線:04/05/04 19:17 ID:A4PrdRRe
- >>970
圏央道八王子JCT関連工事だよ。
ttp://www.jhnet.go.jp/tokyo/topics/topics/chuotukodome/16_5/index.htm
- 977 :国道774号線:04/05/04 19:37 ID:cX/QU6q8
- くそバカが
- 978 :国道774号線:04/05/04 20:51 ID:X2vUT2Ic
- 次スレ立てといた。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1083671312/l50
- 979 :国道774号線:04/05/06 22:56 ID:bTc2/REh
- 埋めよう
- 980 :国道774号線:04/05/07 13:51 ID:6u5+48ux
- どうやって埋めようか。
とりあえず高井戸。
- 981 :国道774号線:04/05/07 13:53 ID:6u5+48ux
- 三鷹。
- 982 :国道774号線:04/05/07 13:54 ID:6u5+48ux
- 調布
- 983 :国道774号線:04/05/07 13:56 ID:6u5+48ux
- 稲城。
- 984 :国道774号線:04/05/07 14:00 ID:6u5+48ux
- 国立府中。
- 985 :国道774号線:04/05/07 14:01 ID:6u5+48ux
- 八王子。
- 986 :国道774号線:04/05/07 14:04 ID:6u5+48ux
- (小仏トンネル)
相模湖。
- 987 :国道774号線:04/05/07 14:13 ID:6u5+48ux
- 上野原。
(談合坂〜岩殿トンネル〜大月トンネル)
大月。
(初狩PA〜笹子トンネル)
(都留?河口湖?)
勝沼。
- 988 :国道774号線:04/05/07 14:15 ID:TGSvm4yG
- 連続投稿規制か?w
- 989 :国道774号線:04/05/07 14:15 ID:6u5+48ux
- (釈迦堂PA)
一宮御坂。
甲府南。
- 990 :国道774号線:04/05/07 14:19 ID:6u5+48ux
- >>988
ご明察。暇だったもので。
連投規制で時間あるんでマピオンで辿りながらですw
甲府昭和。
(双葉SA・JCT)
韮崎。(やっと中田の故郷か…遠いな。)
- 991 :国道774号線:04/05/07 14:19 ID:TGSvm4yG
- 小牧JCT
- 992 :国道774号線:04/05/07 14:21 ID:6u5+48ux
- 須玉。
長坂。
(八ヶ岳PA)
やっと小淵沢だよ…すげぇな中央。
- 993 :国道774号線:04/05/07 14:24 ID:6u5+48ux
- >>991
それ言っちゃ、おしまいよw
諏訪南。
(中央道原PA)
諏訪。
- 994 :国道774号線:04/05/07 14:33 ID:6u5+48ux
- (諏訪湖SA:じゃがバター揚(゚д゚)ウマー)
岡谷。
(一気に南下キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!・辰野PA)
伊北。
(思えば遠くへ来たもんだ。)
伊那。
(小黒川PA・この区間遠杉)
駒ヶ根。
- 995 :国道774号線:04/05/07 14:36 ID:6u5+48ux
- (駒ヶ岳SA)
松川。
(座光寺PA)
飯田(愛知まで行けるか?)。
- 996 :国道774号線:04/05/07 14:37 ID:FSYn2Fip
- ふむ。
漏れは高井戸〜岡谷間しか通ったことないな
名古屋方面逝くなら東名だしねぇ。。。
- 997 :国道774号線:04/05/07 14:38 ID:TwRVwiFL
- 999
- 998 :国道774号線:04/05/07 14:39 ID:9Wg7ducm
- 1000
- 999 :国道774号線:04/05/07 14:40 ID:6u5+48ux
- (阿智PA・網掛トンネル)
園原。
(木曽ももうすぐ?恵那山トンネル〜神坂PA)
中津川。
- 1000 :国道774号線:04/05/07 14:41 ID:9Wg7ducm
- 2げっと
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
201 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)