■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
**** 保 育 士 *****
- 1 :非公開@個人情報保護のため:02/11/16 02:02
- 市役所や県庁で保育士として働いているかたのしゃべり場です。
マターリでもマターリじゃなくてもいいっす。
- 149 :山崎 渉:03/08/15 12:49
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 150 :非公開@個人情報保護のため:03/08/20 20:10
- sagaり過ぎ
- 151 :非公開@個人情報保護のため:03/08/21 20:48
- かずこせんせい、結婚してください
- 152 :非公開@個人情報保護のため:03/08/21 23:11
- いやです。
- 153 :非公開@個人情報保護のため:03/08/23 19:17
- ゆかちゃんの園児になりたいですw
- 154 :非公開@個人情報保護のため:03/09/03 16:57
- (゚Д゚ )ハァ
- 155 :非公開@個人情報保護のため:03/09/17 05:24
- (;´Д`)ハァハァ
- 156 :非公開@個人情報保護のため:03/09/23 09:02
- あのな〜公立で7時半から保育時間だったら
普通は7時半に準備が終ってる段階だろうが!
なんで7時半に来るんだ 遅刻であいてない事もしばしば
6時にお迎え=6時に鍵をかけて締める時間
間にあってるのに(2分前だが)なんでそんな嫌そうな顔するんだ!
民間なら考えられないこと山ほど・・
保育士も1回社会に出てから採用すべきだ
5時半終業だと5時半はタイムカード押して出てくる時間だと
思ってやがる
- 157 :非公開@個人情報保護のため:03/09/23 15:06
- >>156
役所みたいだな・・・。
まあ同じ公務員だからしかたないかもな
- 158 :非公開@個人情報保護のため:03/10/07 22:36
- そうかね?
- 159 :非公開@個人情報保護のため:03/10/09 10:25
- そうだよ
- 160 :非公開@個人情報保護のため:03/10/09 10:35
- おれ今年26で院まででてんだけど、園費払うから、入園させてくれる
ところないかな?
- 161 :非公開@個人情報保護のため:03/10/09 15:28
- >>156
ウチの嫁んとこ保育時間7−19痔でつ
- 162 :非公開@個人情報保護のため:03/10/10 10:16
- >>161
忙しい公務員?
- 163 :非公開@個人情報保護のため:03/11/02 15:05
-
- 164 :非公開@個人情報保護のため:03/11/02 16:26
- どうでもいいけど、公立保育所って民営化されたら、公立保育所のババア公務員たちは、
どこに逝くの?
郵政省みたいに、そのまま民営化された保育所の職員になるの?
それとも、ババアどもを市役所に回収・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル?
- 165 :非公開@個人情報保護のため:03/11/02 17:17
- たぶんそう。
子供の扱いになれた、生意気なババアの巣窟になるぞ。
- 166 :非公開@個人情報保護のため:03/11/02 18:33
- 保育士も、公務員となると、
やっぱコネ採用が現実なんだな。
- 167 :非公開@個人情報保護のため:03/11/02 18:40
- 公務員撲滅!
- 168 :非公開@個人情報保護のため:03/11/02 18:46
- >167
禿同。
- 169 :非公開@個人情報保護のため:03/11/02 19:40
- 保育所のババアどもなんて、市役所にいらね。どうしてもというなら、
知的障害者施設か少年鑑別所にでも(ry
- 170 :非公開@個人情報保護のため:03/11/02 19:43
- それに、今でさえ新規採用抑えてるのに、役に立たないババアたちを、
どさっと押し付けられるのは・・・。
保育所のババアたちは、民営化される保育所に残して、若い震災を増やすべきだ。
- 171 :非公開@個人情報保護のため:03/11/15 01:35
- age
- 172 :非公開@個人情報保護のため:03/11/15 01:56
- >>170
けど震災は公務員としてはいってきてるんだからさ
いきなり民間になって震災職員はどうなるのよ
- 173 :あゆ:03/11/15 17:35
- 若くてイケメンのいる保育園教えてください
- 174 :非公開@個人情報保護のため:03/11/16 01:45
- http://plaza16.mbn.or.jp/~funabori/
http://www.tbs.co.jp/newsi_sp/kurashi/030923.html
- 175 :あゆ:03/11/16 14:45
- ありがとうございます。
他にテレビに出てなくてかっこいい保育士知りませんか?
- 176 :非公開@個人情報保護のため:03/11/17 22:31
- age
- 177 :非公開@個人情報保護のため:03/11/17 22:35
- というかねえ。保育園ってどんどん民営化されて逝って、
将来は郵政みたいに、過酷な運命が待っているというのに、
いい年した男が、保育園で「ど〜はど〜なつのど〜れ〜はれもん」とか
やろうと思うかねえ?
マトモナ男なら、普通に行政職の公務員を目指すでしょ。
- 178 :非公開@個人情報保護のため:03/11/17 22:43
- >>177
児童虐待とか増えているから、将来的に児童養護施設が増えていって、
そこに保育士が配属される…というのはないか?
- 179 :非公開@個人情報保護のため:03/11/17 23:11
- あとは、知的障害者とか統合失調症の子の施設とかかねえ。
とてもじゃないが、逝きたくないが。
- 180 :非公開@個人情報保護のため:03/11/18 10:07
- >>177
やりたい仕事ならいいんじゃないかな
まあ私立の保育士なんて生活できるかあやしいんだから公立なだけイイと思うよ
- 181 :非公開@個人情報保護のため:03/11/26 22:43
- >>178
保育職、配属されてねぇか?
- 182 :非公開@個人情報保護のため:03/11/30 00:23
- やっぱりネグレクト多いですか?
- 183 :非公開@個人情報保護のため:03/12/02 05:21
- 保育士は、保育所以外にも養護施設や知的障害施設に結構いる。
知的障害施設は最初はきついが慣れると保育所より働きやすい、
保育所よりも、年を取ってもやっていけると思う。
- 184 :非公開@個人情報保護のため:03/12/03 19:11
- >>156
それはあなたが2分では
帰り支度できないのを分っているから。
民間ではお客様なので嫌な顔はしないけど。
本当はとってもウザい事に気付け!
- 185 :非公開@個人情報保護のため:03/12/03 19:29
- >>184
公務員でも、お客様はお客様です。
ウザくても顔に出すようじゃダメです。
- 186 :非公開@個人情報保護のため:03/12/04 23:58
- >>185
>公務員でも、お客様はお客様です。
いや、すまん。
別に公立に噛み付いた訳じゃないんよ。
ただ、近頃本当に、
公立=お金やすいから規則厳しい
私立=お金高いからワガママ聞いてくれる
と、思っているDQN保護者多くてねぇ。
顔には出してないけど出さない限り
絶対、気付きもしない奴もいるって事が言いたかった。
ホント、すまん。
- 187 :非公開@個人情報保護のため:03/12/07 03:08
- >>186
なんだ、私立勤務だったのね。正直すまんかった。
てっきり「公立は客じゃねぇから、嫌な顔してよし」って言ってる
公立保育士だと思ったから。
まぁ、サービス業だから、嫌な顔はしないけど(公立・民間問わず)、
客も最低限のマナーを守って欲しいわな。
- 188 :非公開@個人情報保護のため:03/12/27 00:12
- あげ
- 189 :非公開@個人情報保護のため:03/12/27 10:44
- 保育士たのしいよ。子供かわいいし。
- 190 :非公開@個人情報保護のため:03/12/27 10:49
- 俺の彼女は保育士として施設で働いている。勤務時間も看護士並み。激務だが、
休みを俺に合わせて取ってくれるからありがたい。
そんな彼女は子供に人気があり、俺の友達にもかわいいと評判。
仕事から離れると今度は俺の保育士になってくれる。
保育士の彼女最高!!
- 191 :非公開@個人情報保護のため:03/12/28 00:12
- >>190
休み合わせるって・・・土日じゃないの?
- 192 :非公開@個人情報保護のため:03/12/29 00:44
- 良くはわからないけど、施設勤務の人は不定休が多いと思うよ。
- 193 :非公開@個人情報保護のため:03/12/29 01:09
- 休暇は3人一組でローテーションだ。
- 194 :非公開@個人情報保護のため:03/12/29 15:22
- >>193
なら結構あるんじゃないか
- 195 :非公開@個人情報保護のため:03/12/30 11:51
- 私の友達は月平均6回か7回が休みだって言ってた。
残業時間たくさんあるみたいだし、休日出勤もあると言ってた。
- 196 :非公開@個人情報保護のため:03/12/30 11:55
- >190 へー
- 197 :非公開@個人情報保護のため:04/01/02 17:11
- 私立、保育士の正規採用の面接
では「親の職業」「宗教」は必ず聞かれるのですか?
私は今まで受けて100%の確立で聞かれるのですが、
聞かれない所ってありますか?
- 198 :非公開@個人情報保護のため:04/01/02 17:28
- >>197
いろんなスレに書いてるようだが「確率」だよ
44 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★