■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
精神科医の方に質問です Part14
- 1 :卵の名無しさん:04/03/20 12:32 ID:SdoXirNy
- 精神科医(とおぼしき方)が気が向いた時・お暇な時に
質問に答えてくれるかもしれないスレです。
先生方よろしくお願いします。
*掲示板で診断・治療はできない。
*そもそもこの板は質問をする場ではないが、
質問スレ乱立防止のためにこのスレッドがある。
*返答が自分の望み通りじゃなくてもキレない。返答がなくても暴れない。
*一見質問形式をとった精神科医へのクレームはスレ違いです。
煽りはスルーしましょ。
過去ログは>>2
- 2 :卵の名無しさん:04/03/20 12:34 ID:SdoXirNy
- ☆精神科医の方に質問です☆
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1028/10286/1028613961.html
精神科医の方に質問ですPart2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1042187890/
精神科医の方に質問ですPart3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1048571227/
精神科医の方に質問ですPart4
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1049976113/
精神科医の方に質問です Part5
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1052398073/
精神科医の方に質問です Part6
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1054208118/
精神科医の方に質問です Part7
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1056313629/
精神科医の方に質問です Part8
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1059906591/
精神科医の方に質問です Part9
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1063413735/
精神科医の方に質問です Part10
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1067613802/
精神科医の方に質問です Part11
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1070777253/
精神科医の方に質問です Part12
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1075193293/
精神科医の方に質問です Part13
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1077676330/
- 3 :1:04/03/20 12:36 ID:SdoXirNy
- 最近の流れを汲み、注意事項(*)を1つ追加致しました。
- 4 :卵の名無しさん:04/03/20 12:41 ID:orTb/Mxu
- >>1
乙です。増えた*もいいかんじ。
- 5 :demen?s??:04/03/20 13:26 ID:o3AZPd7E
- >>1
乙です。最近書いてないけど、とりあえずこれからも
「インターネットの匿名掲示板でできる範囲」で回答します。
満足できない方は、現実世界の精神科医にどうぞ受診・相談
してください。
では質問ドゾー。
- 6 :卵の名無しさん:04/03/20 13:55 ID:N32Ko1No
- でわでわ。
ちょっと前に、精神保健関係の書類の事で同業者の皆さんに質問してた者です。
カーボンコピーの書類が多いですけど、正確にペーパーフィードしてくれる、
ドットインパクトプリンターをご存知ないですか?
PC板でも聞いてみたことがあるんですが、実務のイメージがわかない人が多いらしく、
回答がほとんど得られなかったんです。
よろしくご教示くださいませ。
- 7 :1:04/03/20 14:46 ID:SdoXirNy
- >>4>>5
どういたしまして。
>>6
ここ(↓)でもダメ?
ドットインパクトプリンタ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051195549/
- 8 :卵の名無しさん:04/03/20 14:51 ID:HDZej8LT
- >>7
サンクス。実はそのスレの32番辺りを昔見て、諦めてたんですが、随分伸びてますね。
助かります。
- 9 :卵の名無しさん:04/03/20 17:37 ID:07Q957xU
- ◆精神科医療者が集うスレ ◆◆◆◆◆◆ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078496966/l50
- 10 :sure:04/03/20 18:06 ID:WU9veO9w
-
http://ime.nu/www.kawasaki-m.ac.jp/pediatrics/staff/kataoka.html
- 11 :途中でおくってしまった:04/03/20 18:08 ID:WU9veO9w
- http://ime.nu/www.kawasaki-m.ac.jp/pediatrics/staff/kataoka.html
自閉症って、予防できるって本当ですか?
- 12 :demen?s??:04/03/20 21:27 ID:o3AZPd7E
- >>11
その先生は自閉症家族会からも叩かれているdデモ先生です。
残念ながら、先天性もしくは乳幼児期に発病する自閉症を
予防できる方法はありません。発見したならそれはノーベル賞
クラスの大事件です。
その先生が言う自閉症とは、「テレビやビデオばっかり見て、
言語や対人関係の発達が『後天的に』遅れる、自閉症に『よく
似た』状態」のことです。このことは本人が小児科学会か
何かのサイトでも認めてます。そういう『後天的な』原因による
発達の問題は防ぐこともできるかもしれませんが。
- 13 :宜しくお願いします:04/03/21 00:30 ID:iHez1jzU
- 演技療法の質問です。
性犯罪を娘に犯さない父的存在が欲しくて、安心感が欲しいので抱っこして欲しくて、
精神科医に「言葉で抱っこと言って下さい」と言ったら
「それは演技療法でしょ。習ってないから」と断られました。
1.演技療法をなさっている精神科医は居ますか?また、学んだ精神科医はいますか?
2.「抱っこ」という言葉を欲しがる患者に「抱っこ」と返事をしますか?
3.斉藤学精神科医の講演会で患者が抱っこの列を作って彼に抱っこして欲しがり、
彼が抱っこするのをどう思いますか?
- 14 :卵の名無しさん:04/03/21 00:43 ID:qdfnFbZW
- 演劇療法についての大家を知っていますが、その大家ご自身が非定型精神病でしたねえ。
Liを1000mg/day処方「されて」いました。その2倍の量を患者に処方して、頃しかけたことがありました。
また「大家」のご意見が凄まじく、何でも感覚性失語が演劇療法で治るとか......
もう、大家というより大宗教家と言う方が........
おっと、脱線。
本題ですが、大家がきちんとご自身で服薬されていた際のご意見ですが、
「最近、裾野が狭くて困る」との事でした。
それと、これは「大家」でない私の個人的見解ですが、
>3.斉藤学精神科医の講演会で患者が抱っこの列を作って彼に抱っこして欲しがり、彼が抱っこするのをどう思いますか?
猪木の気合入れビンタ一発、と同水準のパーフォーマンスですなあ。
- 15 :卵の名無しさん:04/03/21 01:18 ID:qcLHWPZU
- 精神科医と茄子も含めたパラメディカルの関係ってどうなんですか?
現場ルポみたいな本を読んだら、男性の看護師が経験をたてに研修医を
いじめてたりするみたいですが。
その本にはなかったんですが、臨床心理士とかそういった方々との関係は
どうなんでしょ?
- 16 :demen?s??:04/03/21 02:16 ID:uKG4zZpD
- >>15
個人的な経験談ですが、、、正直、微妙ですね。
ただ、他科に比べて話し合う機会は多いんじゃないですかね。
医者ひとり当たりの入院患者数は、内科の約3倍なんですけど、
それだけ多くの患者さんのことを医者ひとりで全部できるわけ
ないので、自然とスタッフに指示したり任せたりする量は多く
なります。
若手の医者がベテラン茄子にいじめられるのは精神科に限ぎらず
よくあることです。特に大学病院で。
臨床心理士との関係ですが、若いころはある種の畏敬の念を
抱いていましたが、今では他のパラメディカルと同じ扱いです。
それ以上でもそれ以下でもないです。
中には医者に対して妙に構えてたり、意識してる心理士が
いますけどね。
- 17 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/03/21 02:24 ID:MOLp9KH7
- >>15>>16
コンダクターとコンマス(コンミス)および楽団員との関係とだいたい同じ。
どっちにも勘違いしてる人はいる。
- 18 :13:04/03/21 10:02 ID:iHez1jzU
- >>13です。
>>14 様ありがとうございます。
demen?s?? 様、
_mm_ ◆2UPipercoM 様
そのほかの精神科医様
も回答を伺ってもいいでしょうか?
- 19 :そのほかの一人目:04/03/21 10:36 ID:hHbFl4dc
- >>18
うちは田舎の単科精神病院なので医師最強です。
どんなに目上の方でも他職種は医師を敬ってくれます。
逆にこちらが恐縮して気を使うくらいです。
研修医がいじめられるのは大きな公的病院に特徴的だと思います。
医師と看護師とで指揮系統が異なるので看護師にとって医師はタメの存在なのでしょう。
こじんまりとした民間病院では医師>看護師という縦の関係が成立します。
- 20 :卵の名無しさん:04/03/21 11:39 ID:njQKCgu7
- >>16 >>19
有難うございました。
私の読んだ本では(非医療関係者)、看護士が経験の浅い医師の診断を小ばかにして
否定したり、実際の患者に長く接しているのは自分たちだという自負というか自惚れに
近いような理由から変な自信を持っていたり、医師が判断したことに振り回されて迷惑
している(例えば患者に拘束を解いてくれと懇願されて医師が許したら、その日のうちに
看護士が迷惑を受けた、など)といったことが記載されていました。
もちろんそうした負の部分だけではありませんでしたが。ちと気になったので。
- 21 :11:04/03/21 12:43 ID:mJwORhOU
- >>12
ご回答ありがとうございます。そうですか、dデモ先生ですか
テレビやビデオばっかり見て、言語や対人関係の発達が
『後天的に』遅れる、自閉症に『よく似た』状態」と
本来の自閉症との見分け方はあるのですか?
「テレビやビデオを見せなくなったら治った」というのは無しで・・
- 22 :卵の名無しさん:04/03/21 18:03 ID:NidLi2GJ
- >>11
そのdデモ先生のことは知らんけど、
自閉症については最近キレート療法ってのが注目されているらしいよ。
興味があったらググって。
- 23 :11:04/03/21 18:19 ID:mJwORhOU
- http://ime.nu/www.interq.or.jp/japan/aschiba/tbs_autism_mercury.html
ですよね?
キレートには、怖い副作用があるそうですが、どういうものがあるのですか?
- 24 :22:04/03/21 18:21 ID:NidLi2GJ
- >>23
因みに、私はキレート療法については全くワカラソ(w
- 25 :卵の名無しさん:04/03/21 18:39 ID:ZNGXyrDR
- 自閉隊に入ろうかと考えてるんですが、どう思いますか?
- 26 :卵の名無しさん:04/03/21 18:42 ID:qJIzCIx8
- >>25ワロタ
2chをしっかり学びましょう。
- 27 :卵の名無しさん:04/03/21 19:47 ID:ONvITU5p
- 神経症って寛解はしても、完治は難しいのですよね?
性格が変われば治る確率が高そうですけど?
- 28 :患者タン:04/03/21 22:00 ID:iFckhfOD
- 統合失調で言えば寛解はあっても完治はありません。
ここのところは素人でも本を読めば誰でもわかることです。
一生薬とお付き合いです。
ストレスがかかれば再発します。
- 29 :卵の名無しさん:04/03/22 00:53 ID:s1BOyQFX
- 先生方は揃ってお留守なんでしょうか。
リアルでお忙しいのかな
- 30 :卵の名無しさん:04/03/22 04:57 ID:/YQ+eMls
- あっくん ◆bBolJZZGWw@似非医療評論家・ヲチスレ
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1079897663/
あっくん ◆bBolJZZGWwと馴れ合うもよし、
批判するもよし、dデモレスに癒される・キレるもよし、
ニセあっくんについて語るも良しのあっくん満載スレです。
あっくんご本人もよろしくね♪
- 31 :質問です:04/03/22 11:23 ID:DQO4786M
- ロゴセラピー と 論理療法 は別でしょうか?
- 32 :卵の名無しさん:04/03/22 12:48 ID:6PaZUYVv
- センセイ、内科のスレがないので質問させてください。
風邪をこじらせ、ある病院に行きました。
レントゲンを撮り、聴診器で聴診をし、
喘息性気管支炎といわれました。
そこで以下のような薬が処方されたのですが
プレドニゾロン
セフゾンカプセル
カロナール
フレムフィリン
ネットで調べたのですが
プレドニゾロンは免疫系のお薬なんですよね。
その検査は一切しておりませんので
勝手に人体実験をされたと言うことで
二度とその病院には通わなくていいでしょうか。
ステロイドを投与するとの説明も一切ありませんでした。
いつ治るかと聞いたら神様じゃないからそんなの知らんと言われました。
私は勝手に人体実験をされたのでしょうか。
- 33 :卵の名無しさん:04/03/22 12:56 ID:4aMwfYKy
- >>32
その診断に対してステロイドの処方は妥当性あり。
「人体実験」とはあまりに勘ぐり過ぎ。
精神科疾患もお持ちなのですか?
- 34 :卵の名無しさん:04/03/22 13:00 ID:6PaZUYVv
- >ステロイドを投与するとの説明も一切ありませんでした。
どういう妥当性があるのですか?
説明一切ナシです。
ステロイドは膠原病の類に投与するとネットで検索すれば一発でわかります。
二度と通わないのでもう心配はないです。
- 35 :卵の名無しさん:04/03/22 13:02 ID:PNr4xZSE
- 先生にSうつてもらいました。大阪です。
- 36 :卵の名無しさん:04/03/22 13:02 ID:6PaZUYVv
- 聴診器をちょっと当てただけで喘息性気管支炎と診断できるものでしょうか。
場合によっては訴えます。
- 37 :33:04/03/22 13:11 ID:4aMwfYKy
- >>32
この辺りにでも移動されては?
呼吸器科の先生教えて!気胸、LAMについて
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1077210131/
その方があなたも納得いくでしょう。
- 38 :卵の名無しさん:04/03/22 13:12 ID:QHh8YXmb
- 鼻息あらいね。
診断されるとたしかにショックの大きい病気だけど。
まずは、緩解をめざしてみては。
これからの季節に増悪しやすいから、くれぐれもご自愛の程。
当方シロウト、喘息初心者(程度は重い)です。失礼しました。
- 39 :卵の名無しさん:04/03/22 13:14 ID:6PaZUYVv
- 3日間だけで後は来なくていいといわれますた。
もう行きませんが。
- 40 :卵の名無しさん:04/03/22 13:15 ID:QHh8YXmb
- あ、緩解→寛解 でした。 シロウトはひっこみます。
- 41 :33:04/03/22 13:18 ID:4aMwfYKy
- >>ID:6PaZUYVv
八つ当たりもほどほどに。
真面目な回答者を愚弄するのもいい加減になさい。
- 42 :卵の名無しさん:04/03/22 13:22 ID:6PaZUYVv
- どこが愚弄したのか説明してくださいな。
ステロイドを投与する時点で説明も一切ナシです。
これは訴えられてもおかしくはないですよ。
でももう二度とその病院にはお世話になるつもりはないので心配無用です。
- 43 :卵の名無しさん:04/03/22 13:25 ID:6PaZUYVv
- そこの病院は奥様はいいけれども旦那はダメですね。
相性も全く合わないし、こちらも向こうも気に食わないので
今度から旦那のほうに診察に回されそうなときはさっさと他の病院に行きます。
- 44 :pちゃん?:04/03/22 13:30 ID:s1BOyQFX
- >37
そこからまた、こっちに振られる可能性も…
その先生は、聴診器であなたの心の病気まで見抜いていたのかも?
名医じゃんw
- 45 :33:04/03/22 13:31 ID:4aMwfYKy
- >>42
>どこが愚弄したのか説明してくださいな。
最初から通院する気などないのに、
>>32で「二度とその病院には通わなくていいでしょうか。」などと質問されていることです。
あなたのご病気は精神科適応でないばかりでなく、
>>1の「*一見質問形式をとった精神科医へのクレームはスレ違いです。」の
ルールにも反しています。
- 46 :33:04/03/22 13:33 ID:4aMwfYKy
- >>47
おっしゃる通りなのですが…(ニガw
- 47 :33=46:04/03/22 13:37 ID:4aMwfYKy
- ○>>44
×>>47
ですた(訂正)。
訴えられるのなら法律板で相談されるのもご一考ですな。
負けるよ、と一喝されてあぼーんでしょうが。
- 48 :卵の名無しさん:04/03/22 13:48 ID:6PaZUYVv
- フン・・・いいでつ。。。
ステロイドを説明も一切ナシで投与する医者など
通うくらいなら命捨てますわ。。。
死ぬ覚悟ならいつでも出来てるので心配はいらないでつよ、、、
- 49 :pちゃん?:04/03/22 13:57 ID:s1BOyQFX
- クレーマースレにて
837 :卵の名無しさん :04/03/22 12:36 ID:6PaZUYVv
患者に説明もせずにステロイドを処方されたんですが、
次回からこの病院はブラックリストに脳内インプットして
行かないでいいですか?
838 :卵の名無しさん :04/03/22 13:10 ID:nubpK7M4
>>837
行かなくていいよ。日本全国総ての病院に行かなくていいよ。
あなたの行くところは、ア ノ ヨ !
で、
>命捨てますわ。。。
案外、素直なんだね。
- 50 :卵の名無しさん:04/03/22 14:06 ID:6PaZUYVv
- 左遷先からご苦労さま。左遷先の医師狙ってる?
頑張れ!!玉の輿!!
ただ患者をいじめてると医師にも相手にされないよ。
- 51 :pちゃん?:04/03/22 14:22 ID:s1BOyQFX
- いぢめてなんかいませんよ、ご心配なくw
いつも愛を持って接しています。
愛のないところにpちゃんはなく、
pちゃんのないところに愛はなし。
- 52 :卵の名無しさん:04/03/22 14:29 ID:lnOreuoD
- >ID:6PaZUYVv
=統失2級タソ?
(・∀・)つ旦 チャノメヤ
- 53 :A Patient A:04/03/22 14:34 ID:KUP5qkMP
- 患者が云う事ぢやないですが、
>>49,51さん
それって患者さんに対して侵襲的ぢやありません?
もしかしてあなたが「にる」さんって方ですか?
ただの推測ですからお答えいただかなくてけっこうです。
- 54 :卵の名無しさん:04/03/22 14:34 ID:6PaZUYVv
- 聞いてくれますか?一昨日
死にそうに苦しかったので親に救急車呼んでと言ったら→親の言うこと聞かないお前が悪い
死ぬはずないでしょアハハン♪で放置
白血球が1000くらいに落ちてねえ、なんか胸がヒューヒュー言うよ→お前の気のせい→肺炎だった
何か腕が肩よりあがらないんだけれど→ラジオ体操を勧められ運動不足と説教→ホントは白血球ガタ落ち
- 55 :卵の名無しさん:04/03/22 14:38 ID:lnOreuoD
- >>54
>聞いてくれますか?
イ・ヤ・だ!
スレ違いだっての。
- 56 :にゅる?:04/03/22 15:05 ID:s1BOyQFX
- >白血球が1000くらいに落ちてねえ
自分で分かるんですか?すごいですね。
おいらのでる幕じゃないやw
- 57 :卵の名無しさん:04/03/22 15:19 ID:6PaZUYVv
- 訂正でつ。
なんか胸がヒューヒュー言うよ→お前の気のせい→肺炎だった→白血球1200
病院にどのくらいが正常なんですか?う〜〜〜ん、8000〜12000位?
アレ?変ですね〜〜〜〜間違いじゃないかしら?この検査結果
と、事務茄子が・・・
帰り際に質問されるまで病院は気がつかないの・・・トホホ・・・
- 58 :にゅる?:04/03/22 15:27 ID:s1BOyQFX
- 事務茄子・・事務なんだか、茄子なんだか・・w
ご質問がないようでしたら、スレ違いですので以後放置となります。
ご了承ください。
- 59 :にゅる?:04/03/22 15:32 ID:s1BOyQFX
- こちらへどぞ↓
ちょっとした質問スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1079484605/l50
- 60 :卵の名無しさん:04/03/22 16:04 ID:yIc/AnD6
- さすがに粘着気質な方々が多いスレで。
- 61 :卵の名無しさん:04/03/22 16:11 ID:6PaZUYVv
- にゅるに管理されるのはいやづら・・・
適当に放置すればいいのに・・・プンプン
私は相当なことをされない限りそんなに悪ではないづら・・・
みんな弱いものにはなんでもしていいと
思ってる人にしか天災はおきないづら
あ〜〜〜〜〜PTSDで時々心がぶっ壊れるのはどうしたらいいんですか?
この間盗聴されていると訴えたら任意入院だったです
- 62 :卵の名無しさん:04/03/22 16:36 ID:aM/AJTbQ
- >>59
変な誘導をするな。メンヘル板に行くべきだ。
- 63 :卵の名無しさん:04/03/22 17:09 ID:IDyu64Vm
- 主人が、躁や神経過敏やらが織り交じった症状で、精神的な治療を必要としています。
主治医の先生によれば、主人は、本来ならば、入院した方がよいらしいです。
しかし、本人に全く病識が無いため、周りも入院を勧めることはできません。
従って、今のところは、通院と服薬のみで様子を見ています。
しかし、ここ数日、主人が、次回の通院を拒否する旨の発言を繰り返しており、
途方にくれています。何とか、主人に通院をさせたいのですが、その方法について、
主人の主治医の先生に、私が、電話でご相談してもよいものでしょうか。もし、よい
とすれば、精神科の先生方は、何時ごろがお手隙でしょうか?
因みに、主人の主治医の先生は、比較的大きな病院の管理職的なお立場の方のようです。
- 64 :卵の名無しさん:04/03/22 17:43 ID:Ar+vEgtI
- >>63
>主人の主治医の先生に、私が、電話でご相談してもよいものでしょうか。
良いです。
>精神科の先生方は、何時ごろがお手隙でしょうか?
ほぼ常にヒm…いやいや、人それぞれです。
外来担当日は避けた方が良いでしょう。
管理職ならば出張などで不在のこともあります。
まずは受付の事務職員に都合を問い合わせるのが妥当です。
- 65 :卵の名無しさん:04/03/22 18:36 ID:eRIO1XS+
- 性同一性障害はこちらの科でよろしいのでしょうか?
- 66 :卵の名無しさん:04/03/22 19:14 ID:Ar+vEgtI
- >>65
いいけど治せるところってあるのかな…。
- 67 :卵の名無しさん:04/03/22 20:23 ID:LH0SDsxV
- ブラジルの形成外科逝けば?
- 68 :卵の名無しさん:04/03/22 20:57 ID:DQO4786M
- 先生、>>31宜しくお願いします
- 69 :卵の名無しさん:04/03/22 20:59 ID:b7Z1XVwC
- 精神科で診断→必要に応じて形成外科にて性転換手術、でそ。
- 70 :卵の名無しさん:04/03/22 21:03 ID:b7Z1XVwC
- >>31
私ゃ知らん。無知でスマソ。
- 71 :卵の名無しさん:04/03/22 21:08 ID:Ar+vEgtI
- >>31
ぐぐってみた。どうやら別モノらしい。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:ZC8nzKV4Wp4J:rabbit.shudo-u.ac.jp/~matsuda/jiten.html+%E3%83%AD%E3%82%B4%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%BC+%E8%AB%96%E7%90%86%E7%99%82%E6%B3%95&hl=ja&ie=UTF-8
一番下と下から三番目な。
- 72 :卵の名無しさん:04/03/22 21:14 ID:fntmY/9/
- >>31
ロゴセラピ←個人的に、かなり思想がかってるとオモタ。
http://www.lifence.ac.jp/goto/inta/inta17.html
論理療法←まだしも中立的。
http://www.f5.dion.ne.jp/~with/ronri.htm
漏れの流派から鑑みるに、どちらも「洗脳療法」にしか見えませぬ。
- 73 :卵の名無しさん:04/03/22 21:15 ID:fntmY/9/
- 続けて須磨祖......どちらも個人のHPですたが、
宣伝/告知のページとオモテ、直リンさせてモロタ。
- 74 :卵の名無しさん:04/03/22 21:19 ID:0/r4aLj+
- 新宿らへんでどこかいい病院(精神科)ありませんか?
はじめてなのでどこへいったらいいかわかんないのでもしありましたら教えてください
- 75 :卵の名無しさん:04/03/22 21:25 ID:Ar+vEgtI
- >>74
ttp://dir.yahoo.co.jp/Regional/Japanese_Regions/Kanto/Tokyo/Cities/Shinjuku/Health/Care_Providers/Clinics/Mental_Health/
- 76 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/03/22 21:36 ID:W+g8SJBA
- >>31
>ロゴセラピー と 論理療法
興味半分でググったところ、全く別なようです。
ロゴセラピーは「夜と霧」で有名なフランクルの現存在分析の流れですから、
わりと本格的(?)なカウンセリングみたいです。
論理療法はrational emotive behavior therapyとのこと。
日本論理療法学会のサイトはおもいっきりスペルミスしていますが。
どうやら問題解決志向型の治療のようです。
- 77 :卵の名無しさん:04/03/22 21:44 ID:Ar+vEgtI
- 痴呆P胃先生でも知らないんなら我々も知らなくて良いのだと安心。
- 78 :70:04/03/22 22:39 ID:AfJMObml
- >>74
メンヘル板行くよろし。
>>77
その開き直りはいかがなものか?
あ、自分か(w
- 79 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/03/22 23:04 ID:W+g8SJBA
- 私も、モノを知らんほうだと思うですが。
- 80 :63:04/03/22 23:11 ID:IDyu64Vm
- >>64
RESをありがとうございました。
今夜も、相変わらず主人は、「俺をキチガイ扱いしやがって」と私と主治医の
先生のことを罵り続けました。また、最近では、あらゆることに関して、「自分が
被害者である」というように、記憶を捏造します。それが、思考障害によるもの
なのか、虚言癖なのかは、定かではありませんが。
私自身、かなり参っていますが、主治医の先生のご協力を得つつ、何とか頑張っ
ていきます。
- 81 :demen?s??:04/03/22 23:13 ID:Zz3PqtPr
- 自虐的ですが、
痴呆先生≒_mm_先生>>>>>越えられない壁>>>>>だめんずなdemen?s??だと思うのですが。
- 82 :卵の名無しさん:04/03/22 23:21 ID:AfJMObml
- >>81
どっちだっていいよ。
- 83 :卵の名無しさん:04/03/22 23:43 ID:Ar+vEgtI
- >>80
暴力を振るいだしたら警察読んで措置という方法もあります。
抗精神病薬の液剤も使いようです。
お大事に。
- 84 :卵の名無しさん:04/03/22 23:50 ID:4hIEVg1T
- 前スレでハルシオンの事で質問した者です。
先日思い切って「寝れないから睡眠薬を増やしてください」て言ったら
「レンドルミンは1錠しか出せないけど、ハルシオンならいいよ」
って簡単にハル1日2錠に増やしてくれました。
しかも追加でデパスとパキシルも処方して頂きました。
このハルシオン、見た目は完璧にハルですが
中身は実はビタミン剤・・。みいな事ってあるのでしょうか???
おかげで毎日快眠ですが、
あまりにも簡単に処方箋を書いて下さったので、ちょと疑問です。
- 85 :卵の名無しさん:04/03/23 00:00 ID:lITbSZ2L
- >>65
遅レスですまんが、埼玉医大ならopeまでやってくれるはず。
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
- 86 :卵の名無しさん:04/03/23 00:27 ID:LqnI6eOV
- >>84
ハルシオンには、2通りの製剤があります。
色の濃い0.25mgのブツと、色の薄い0.125mgのです。
厚生省が認可している容量と、保険組合との関係で処方できる用量とは、
微妙に違う場合があります。ここら辺が、日本の保険医療制度の非常識な所です。
でもまあ、各病院vs保険組合の契約によって保険診療が可能になりますので、
仕方ないことかもしれません。ブツブツ........
で、あなたのお住まいの地区では、割りにハルシオンの処方に対して寛容なのでしょう。
おそらく、こうした事情があるのだと思います。
私は、レンドルミンの方が好ましいと思うのですがねえ。
- 87 :卵の名無しさん:04/03/23 00:31 ID:7iQtdvSI
- 精神科って、医者の中で一番出血した患者を診なくて良い科なの?
- 88 :卵の名無しさん:04/03/23 00:32 ID:LqnI6eOV
- 漏れは、リスカした患者の血を見て、卒倒したことがありますた。
患者は、それっきりリスカしなくなりますた。
- 89 :demen?s??:04/03/23 01:00 ID:jnOBgLJa
- >>87
病棟ではたまに縫合してます。じょくそうが発生したときは
壊死部の切除もしますよ。
もっとも茄子ががんばってくれてるせいか、そこまでひどい
じょくそうは見なくなりましたねえ。
- 90 :84:04/03/23 01:23 ID:cNQwG0kv
- >86様
返信どうもです。
僕もレンドルミンは可能でもハルはダメって言われると思ってました。
意外ですた。
ちなみに僕のは銀色の袋に入った青の楕円形で0.25mgの物です
ちまたでは銀ハルって呼ばれてるらしいですね。
とにかくハルは効きが強くてよく眠れるから好きです。
レスありがとうございました。
おかげで今日も良く寝れそうです
- 91 :卵の名無しさん:04/03/23 05:03 ID:gHQXC9Qa
- 病識欠如した患者への家族の葛藤
http://app.memorize.ne.jp/d/59/76172/2003/11/0159
(2ちゃんでもすでに有名サイトらしいので直リン)
- 92 :31:04/03/23 05:18 ID:7PTBoTzE
- 回答ありがとうございます。
- 93 :卵の名無しさん:04/03/23 17:20 ID:WFZUQWF2
- まだ学生で、将来精神科医になろうかと少し考えています。
多くの場所で精神科医 QOL高、薄給 と聞くのですが実際のところはどうなのでしょうか?
勤務医でも普通に食べていけるほどの生活ができるのでしょうか。
経験年数も問題になると思うので、研修直後の生活を聞いてみたいです。
- 94 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/03/23 17:33 ID:Ovg2ennU
- >>93
もう散々散々散々散々既出なので過去スレをご参照ください。
QOL高、薄給かどうかについては一定の見解がないようです。
研修直後について、豪華な生活を夢見なければ食べていけます。
- 95 :卵の名無しさん:04/03/23 19:27 ID:OiDr+mc6
- >>93
内科に進め。そしてそこそこ実力がついたら精神病院のお抱えになれ。
DQN相手に苦慮することなくQOLは精神科医程度に高い。しかも内科医長手当。
ウマー(゚д゚)
- 96 :卵の名無しさん:04/03/23 19:48 ID:OW8SHEKo
- 精神科で注射嫌い(怖い)って治りますか?
- 97 :卵の名無しさん:04/03/23 21:10 ID:Kiy+rJIw
- 私は統合失調症+鬱+IBSで受診している者です。
現在の主治医から、統失に対する新しい薬を早くあげたいんだけどここ(大学の保健センター)
にはないから他の病院に行って(薬を)もらうか、大学病院の現在の主治医の外来に行ってから
薬をもらうかして欲しいと言われていて、迷っています。
私は、新しい病院に行って違う先生と会うということが何だか億劫に感じられて、
現在の主治医の外来に行こうと思ってはいるんですが、
週に一回の午前中しか開かれていないらしく、その曜日には私の都合が悪く、
なかなか行けないので新しいクリニックに薬をもらいにだけ行こうかと考え、
主治医に紹介状を書いてもらったのですが、その際に「もうここには来なくて良いから」
と言われました。えっと思ったのですが、薬をもらうだけではなく、診療自体そちらの
クリニックに移ることになると言われました。私はそれが嫌だったので、やはり
遅くなっても大学病院の外来(現在の主治医)に行こうかと考えてはいるのですが、
早めに新しい薬を飲んだほうが良いとなると一日でも早く嫌でも別のクリニックに
行って、薬をもらったほうが良いんでしょうか。主治医が変わることが不安というか
億劫というか…一度別のクリニックに行くとなるともう現在通ってる所には
行けなくなるものなんでしょうか。
質問ばかりですみません。
- 98 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/03/23 21:21 ID:d9xF+2U9
- >質問ばかりですみません。
ご質問の部分だけ抜き出して書いていただけないでしょうか?
- 99 :97:04/03/23 21:24 ID:Kiy+rJIw
- >>98さん すみません。
遅くなっても大学病院の外来(現在の主治医)に行こうかと考えてはいるのですが、
早めに新しい薬を飲んだほうが良いとなると一日でも早く嫌でも別のクリニックに
行って、薬をもらったほうが良いんでしょうか。主治医が変わることが不安というか
億劫というか…一度別のクリニックに行くとなるともう現在通ってる所には
行けなくなるものなんでしょうか。
- 100 :リアル統合失調@通訳係:04/03/23 21:43 ID:Muk8yJ5u
- 大学病院の外来に通っているが、新しい薬を処方したいがないといわれ
別の病院を勧められているがあまり乗り気ではない。
- 101 :97:04/03/23 22:30 ID:Kiy+rJIw
- >>100さん 通訳ありがとうございます^^;
そうですね、>>100さんの通訳どおりのことと、
一度別のクリニックに行くとなるともう現在通ってる所には
行けなくなるものなのかどうかが知りたいです。
- 102 :サンハウス:04/03/23 23:19 ID:hcLkgIix
- 97さんは
"精神科医療者が集うスレ"
にて叩かれて、誘導された方です。
一度、集うスレに眼を通してから回答をお願いしたい。
私もROMしていたのですが、横レスを入れる時を逸してしまいました。
医師板での回答が必要な方と思います。
御検討よろしくお願いします。
>97さん
集うスレでのHNを告げた方がいいかもしれないよ。
- 103 :97:04/03/23 23:42 ID:Kiy+rJIw
- >>102サンハウス先生のおっしゃるとおり、私は"精神科医療者が集うスレ"
から誘導されてきました。向こうでは「海」と名乗っています。
向こうでの私のレスに目を通して下さり、その上でレスを下さるのであれば、嬉しいです
- 104 :97:04/03/23 23:45 ID:Kiy+rJIw
- http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078496966/l50
↑精神科医療者が集うスレです
- 105 :97:04/03/23 23:59 ID:Kiy+rJIw
- 質問続きで悪いんですが、セレネースと市販の下剤を一緒に飲んでも体には支障は
ないでしょうか。
- 106 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/03/24 00:05 ID:7KuTWWFY
- >>96
さぁ。場合によるでしょうねぇ
>>101
>一度別のクリニックに行くとなるともう現在通ってる所には
>行けなくなるものなのかどうかが知りたいです。
何しに行くんですか?
>>102
めんどくさいから読みません(謝
- 107 :卵の名無しさん:04/03/24 00:08 ID:PicLqLY6
- >>97
な ぜ 今 の 主 治 医 に き か な い ?
- 108 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/03/24 00:13 ID:0PFayz2w
- 長らく君臨していたセレネースはその座を降りつつあり、長期的な副作用の面からも主治医の意見はもっともであるが、現在症状が安定しており生活の質も十分高い
となれば、あえてセレネースを捨てるには迷いが生じるのも理解できる。
実際、主治医とよく話し合って納得した上で選択すべきかと。
101の質問は、出戻りが可能かどうかという意味なら、一般的には可能かと。
同時に2箇所通うという意味なら、一般的には断られるかと。
- 109 :卵の名無しさん:04/03/24 00:13 ID:qkZ8Tpyw
- 悩み多き我々の一人として、煩悩数108ゲト。
- 110 :卵の名無しさん:04/03/24 00:13 ID:qkZ8Tpyw
- 108ゲトシパーイ!
- 111 :卵の名無しさん:04/03/24 00:21 ID:cFRyz/4y
- 新人指定医です。
3月から赴任した病院の院長語録です。
@「何でせん妄にリスパダールを使う?セレネースだろうが。」
A「せん妄は状態像であって病名ではない。医療保護の入院届には
脳器質性精神病と書きなさい。」
B「急性期はセレネースとコントミンを組み合わせなさい。リスパダールの
水液やワイパックスなど効くわけがない。」
C「ジプレキサの大量投与?そんなもの意味あるわけがない。」
D「前頭側頭型痴呆なんて本当にあるのか?アルツハイマーだろ!」
大学の外に初めて出たのですが、こういう先生って普通ですか?
- 112 :卵の名無しさん:04/03/24 00:21 ID:qkZ8Tpyw
- で、>>97殿。
@薬剤の選択が限られてくる。
大学の保健センターにある薬剤の種類は、非常に限られていますので、
別の病院に掛かった方が良いと言うのは、全くその通りだと思います。
Aあなたの時間が無駄にならぬように。
他の所に掛かりながら、保健センターの先生にも通うって言うのは、
時間の使い方として、もったいないかもしれませんね。
B保険の関係で。
あと、地域によっては保険制度上同じ病名で2ケ所の病院に通っていると、
医療保険上問題が出てくる場合があります。
(検査のために、単発の受診をする分には、確実に無問題なのですが。)
こうした事情があるかもしれませんね。
煩悩医でした。
- 113 :97:04/03/24 00:22 ID:1DlD36Mt
- >>106さん
今の先生に話を聞いてもらいに行きたいと思ってるんですが無理な話なんでしょうか(汗)
>>皆さん
色々な先生の意見を聞きたいと思って書き込ませて頂いただけです、すみません。
- 114 :卵の名無しさん:04/03/24 00:23 ID:qkZ8Tpyw
- >>111
>こういう先生って普通ですか?
その医者、変です。○チガイない!
- 115 :卵の名無しさん:04/03/24 00:24 ID:X+CkDtzh
- >>111
あなたの考えでやれば?
院長は上司でもあるまいに。
- 116 :卵の名無しさん:04/03/24 00:26 ID:Uk0Q6+I8
- >>110
108げと失敗でも、ひゃくとうばんゲトだよ。
通報しますた。(w
- 117 :卵の名無しさん:04/03/24 00:28 ID:qkZ8Tpyw
- >>115
ヲイヲイ、院長は上司でしょうに。それと、環境も色々あるさあ。
開設者=院長である場合と、雇われ院長の場合は違うよ。
だけど、あなた>>111の信念と適切な危機管理に基づいてやりましょうや。
いざ事故って時に、こういうタイプの院長が責任を取ってくれることは決してありません。
頼れる香具師が、こんなつまんねー、不勉強なことを言ってはこないよ。
- 118 :卵の名無しさん:04/03/24 00:29 ID:qkZ8Tpyw
- >>116
わははははは、Superb!
- 119 :115:04/03/24 00:32 ID:X+CkDtzh
- 院長と平石は師弟関係にない。
オーナー院長であろうとなかろうと。
教授vsその他やオーベンvsネーベンの関係とは違う。
- 120 :卵の名無しさん:04/03/24 00:37 ID:qkZ8Tpyw
- って、困った香具師だなあ>>119。
普通の会社での上司-部下関係はあるって。
師弟関係と、会社の上司-部下関係とは違うさあ。
いかにも精神科医だなあ、喪舞も漏れも(藁..
会社人間だったりする患者さんも受診されるでしょう。
そういう患者さんのの話を、よ〜く聞いとかないとさあ。
- 121 :97:04/03/24 00:37 ID:1DlD36Mt
- >>108さん、>>112さん
レスありがとうございます。
- 122 :卵の名無しさん:04/03/24 00:38 ID:KWoMh1AX
- 院長は病院の管理責任者だから、病院の職員は院長の監督指導に従わなければならんな。
院長語録もAは明らかな間違いだけど、他はまあ一応議論の余地くらいはあるかな。
- 123 :115:04/03/24 00:40 ID:X+CkDtzh
- 副院長や平石が院長よりエラいことも多々。
院長は管理職的にトップなだけ。
- 124 :卵の名無しさん:04/03/24 00:53 ID:qkZ8Tpyw
- >>121
お役に立てて、何より。お休みなさい。
- 125 :A Patient A:04/03/24 01:58 ID:tVehgV6S
- 今回は完全に質問です。
自分の分裂気質と、あまりにも数奇な人生に起因すると思われるのですが、
強強度のサトラレ自覚を持ち、さらに精神的適応に至りました。また、社会的
にも月給30ぐらいは稼げる仕事に就業可能です。正直、スピノザの文脈に
対する考えや、斉藤環先生の「文脈病」の概念をしばしば想起するのですが、
この内的主観ドキュメントを残しておくことに社会的意義はある、とお考え
になられますか? また考想伝播検証の思考実験も思い付いたのですが。
もちろん主治医とは連繋をとってますが、たまにしか診察時間を取れない
のです。それでこちらへの出現頻度があがってます。
もちろん粘着君ですけど。(爆)
よろしければ参考の御意見を。
- 126 :卵の名無しさん:04/03/24 02:27 ID:wVLyVvZY
- >125
前から思ってましたが、
自己評価高い人でうらやましいっす・・・
- 127 :A Patient A:04/03/24 02:34 ID:tVehgV6S
- >>126さん
とんでもない苦労した反動ですよね、まちがいなく。
- 128 :卵の名無しさん:04/03/24 02:55 ID:Y6MW88yW
- >>125
あなたがここでの回答を本気で求めているとは到底考えられませんので、ご自由に。
- 129 :A Patient A:04/03/24 02:58 ID:tVehgV6S
- >>128さん
では、そのように。ありがとうございました。
- 130 :卵の名無しさん:04/03/24 03:04 ID:wVLyVvZY
- >127
苦労したですか?(w
興味本意でうかがいますが、
どんな子供時代を送りましたか?
- 131 :卵の名無しさん:04/03/24 03:07 ID:wVLyVvZY
- あ、こんな時間。
やっぱ寝ます。
おやすみ>127さん
- 132 :卵の名無しさん:04/03/24 05:39 ID:fzKxeAkz
- 鎮痛剤などに32条を適用の際、行政から通さないという対応をされる県と
されない県があるのはなぜですか?
マイスリーも適用をしないと回答が来た為抗議をしたと医師から
言われました。
頭痛で困っていますが上からまた適用をしないと
いう通知が来るからと断られました。
- 133 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/03/24 08:23 ID:0PFayz2w
- >>132
本来の主旨からいって、精神科疾患以外の病名に対する治療は
32条の適応がないので、厳しい審査をする県なら鎮痛剤を削る
ぐらいはするかと思います。
徐々に全国的にそうなっていくのでしょう。
またある精神保健担当公務員から、公費負担は統合失調症と躁鬱病などの
精神病に限るべきという話を聞いたことがありますので、
将来的にはばっさり切られる方向なのでしょう。
マイスリーがなぜ適応されないかについて、思い付くとすれば
統合失調症、躁鬱病等の病名で使えないということぐらいですが、
現状各県では統合失調症と躁鬱病しか32条を適応しないというわけでもなく、
そんな理由で削ってしまうのはかなり偏屈な審査だと思われ。
- 134 :111:04/03/24 08:34 ID:Tac1Kuff
- >>117
ありがとうございます。
確かにいざという時に頼りにならなさそうです。
ろくに勉強もせずに何でああいうことを断言できるのか
不思議です。でも県立病院なんですよ・・・。
- 135 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/03/24 08:37 ID:0PFayz2w
- >>134
この程度ならまだ大丈夫です。
きっとこれからたくさん迷惑なパチー医者と出会えますから。
- 136 :卵の名無しさん:04/03/24 08:54 ID:lXbnULwD
- パチー医師は同僚に迷惑をかけるだけでなく、
めちゃくちゃな治療を施し、患者を悪化させたりするのでしょうか。
もしも、自分の主治医がとんでもなく勉強不足な上、白衣と指定医免許を
振りかざして患者を支配しようとしていることに気づいたら
逃げるべきでしょうか。
また患者側からの見分け方はありますか?
そして、そんなパチー医師の受け持ち患者さんはあきらかに
悪化していきますか。
最後に、パチーぶりと、治療能力には相関関係がありますか。
(たとえば、パチーでも名医なら別に無問題)
よろしくごかいとうお願いします。
- 137 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/03/24 09:07 ID:0PFayz2w
- >>136
>患者を悪化させたりするのでしょうか。
一概に言えない。
普通の医者でも悪化例はたくさんあるので。
>逃げるべきでしょうか。
患者さんには選択の権利があります。
>見分け方はありますか?
医師が信頼できる人物だとあなたが思えるならそれでよいかと。
>悪化していきますか。
>パチーぶりと、治療能力には相関関係がありますか。
一概に言えないが、万遍なくそつのない治療(特にチーム医療)ができるなら、
そもそもパチー医師とは呼ばれない(w
- 138 :卵の名無しさん:04/03/24 10:02 ID:lXbnULwD
-
万遍なくそつのない治療(特にチーム医療)ができない医師はパチー医師である。
が、信頼できる人物だと私がおもえるのなら、かかっても良い。
しかし、他の医師やスタッフから、「あの先生は満遍なくそつのない治療が
できていますか?」という情報を得ないと、パチー医師かどうか判断がつかず、
信頼関係が保てるかどうか不安です。
そもそも「あやしい」と感じた時点で患者は逃げるしか手はないってことで
しょうか?
ていうか、医師は誰でも信頼できないんですけど・・・
- 139 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/03/24 10:05 ID:0PFayz2w
- >>138
×万遍なくそつのない治療(特にチーム医療)ができない医師はパチー医師である
○パチー医師は万遍なくそつのない治療(特にチーム医療)ができない
逆は必ずしも真ならず。
>ていうか、医師は誰でも信頼できないんですけど・・・
じゃあ、そもそも質問する意味ないですね。
- 140 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/03/24 10:25 ID:0PFayz2w
- ん?ちがったか?
正命題:「万遍なくそつのない治療(特にチーム医療)ができるなら、
パチー医師とは呼ばれない」が真として、
逆命題:「パチー医師と呼ばれないなら、万遍なくそつのない治療(特にチーム医療)ができる」は偽、
裏命題:「万遍なくそつのない治療ができるのでないなら、パチー医師と呼ばれる」は偽、
対偶命題:「パチー医師と呼ばれるなら、万遍なくそつのない治療(特にチーム医療)ができるのでない」は真
正確には、「裏」は必ずしも真ならず、か(w
- 141 :132:04/03/24 10:34 ID:fzKxeAkz
- >>133 痴呆P胃先生ありがとうございます。
厳しい県は福祉への税金投入が遅れている県と関係ありますか?
- 142 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/03/24 10:57 ID:0PFayz2w
- >>141
それはどうでしょうか。
政策の流れは東京都の動向が一番参考になるんですが、
ひきしめは真っ先に東京から始まったりしますので。
- 143 :卵の名無しさん:04/03/24 11:04 ID:lXbnULwD
- >>139
>じゃあ、そもそも質問する意味ないですね。
おっしゃるとおりです。痴呆先生ありがとうございました。
痴呆先生のことは信頼できそうです。行っていいですか?
- 144 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/03/24 11:09 ID:0PFayz2w
- >>143
>行っていいですか?
構いませんが、勤め先はお知らせできませんよ(w
- 145 :卵の名無しさん:04/03/24 11:23 ID:l/QAMHEp
- >>125=>>129
このスレを冷やかしや自己顕示に利用するのはやめて下さい。
- 146 :卵の名無しさん:04/03/24 12:12 ID:Pj6tFoLk
- センセイ・・・センセイに恋した茄子から粘着、嫌がらせを受けています。
物事の善悪の区別がつかず、良識が欠如しており、
参っています。センセイも石狙い茄子は裁き方を心得てると思いまつ。
どうか、物事の良識を叩きこんでやってくださいませね。
- 147 :A Patient A:04/03/24 12:14 ID:tVehgV6S
- >>130さん
こどものころは単なるいじめられっこですが、社会に出てからヤバい
体験がありすぎました。これ以上は自分の表現物でトライするつもりです。
しつれいこきました。(W)
- 148 :卵の名無しさん:04/03/24 12:32 ID:74pz0Fln
- >>93
もう擦り切れた話題ですが、ちょっと見解。
精神科は確かに内科外科と比べて医者の拘束時間が短いです。放射線よりは長いかも
しれませんが、眼科よりは短いでしょう。テレビに出てる女医もいるくらいだし。
研修時代の手取りは空き時間→バイトという図式ができればその分多くなるでしょう。
その後はどうなんでしょ。精神科は一日に見る人数も限られてるし、点数も低いでしょ。
そのくせコメディカルの協力が必要ですし、不経済な科な気がしますね。メンタルクリ
ニックみたいなことして流行ればいいんでしょうけど。
- 149 :132:04/03/24 12:37 ID:fzKxeAkz
- >>142 痴呆P胃先生ありがとうございます。首都だからですね?
大都市県の動向が参考になるということでもありますか?
- 150 :卵の名無しさん:04/03/24 13:50 ID:qkZ8Tpyw
- >>140
漏れなどは、パチー看護師の中で苦労シマスタ。チーム医療など、デキマセヌ。
その病院では、スタッフらが勝手に患者にベゲAを与え続けて、死なせました。
カルテには、院長の指示が明確に赤枠で書き込んでありマスタ。
「ベゲタミン禁!心電図上、不整脈アリ。」これが2回も書いてありマスタ。
それなのに患者にベゲAを与え続けて、看護師らが患者を殺しマスタ。
蘇生術を院長と2人でやりマスタ。人殺し看護師らは、手伝いにもキマセヌ。
患者さんの皆さん、世間にはこういう病院がまだまだありますので、気をつけてください。
その病院は、昨年の夏前に、某大河が氾濫して、川に沈みマスタ。
もう、浮かび上がってきてはイケマセヌ。
欝................
- 151 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/03/24 15:18 ID:0PFayz2w
- >>148
デイケア以外、たいして儲からんですね。それすらいつまでのことか。
>>149
個人的には東京以外ほとんど参考にならないと思いますが。
>>150
暴力看護師、淫行看護師は徹底的にチクッて辞めさせましたが。
- 152 :卵の名無しさん:04/03/24 18:28 ID:HVWevIHi
- うつ病って本当に治るんでしょうか?
私は鬱病になってまだ9ヶ月ですが、薬は増えるばかりです。
いろんな薬を試してきましたが、これといって効果を感じるものはありません。
仕事が原因でしたが、仕事をやめてもこんな感じです。
昨日、診察で入院の話まで出ました。
経済的な理由と精神病棟に入院するのは怖いということで断りました。
こんな私は、先生にとってただの厄介な怠け者患者でしかないんでしょうか?
- 153 :卵の名無しさん:04/03/24 18:56 ID:qkZ8Tpyw
- >>151
ありがとう。
その病院では、看護士が密造拳銃を作って警察にパクられたと言うことも
あったのです。本当の、暴力看護士デスタ。
- 154 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/03/24 19:00 ID:0PFayz2w
- >>152
>こんな私は、先生にとってただの厄介な怠け者患者でしかないんでしょうか?
これが質問ですか?
その先生に尋ねないとわかりません。以上。
- 155 :132:04/03/24 19:57 ID:fzKxeAkz
- >>151 痴呆P胃先生ありがとうございます。
- 156 :卵の名無しさん:04/03/24 20:35 ID:Vvh0Is9C
- 現在薬の内容はこんなもんですが、症状が軽いの?重いの?
どうも質問しても、答える方も難しいのか、「慎重な処方ですね」といわれただけです。
体調は悪くないですし、日頃は、困るほどの副作用はありません。
メレリル散10%0.5グラム/日
ウィンタミン12.5ミリグラムを2錠/日
リーゼ5ミリグラムを2錠/日
グラマリール細粒10%0.3ミリグラムを1袋/日
ピレチア細粒10%0.3グラム/日
アキネトン1ミリグラムを2錠/日
アーテン錠2ミリグラムを2錠/日
どんなもんでしょうか?
- 157 :卵の名無しさん:04/03/24 21:02 ID:D589QefY
- 診察もしていないのに、どんなもんと聞かれても困りますね。
- 158 :卵の名無しさん:04/03/24 21:13 ID:LpS5hgeA
- >>157
質問を変えてみます。
薬は、ここのスレでも聞き覚えがあるのが多いみたいですが、
こういう処方の仕方は、珍しいものなんですか?
医者からは、ふつうに働けるなら、働いても構わないといわれています。
- 159 :卵の名無しさん:04/03/24 22:49 ID:hWftKUoB
- >こういう処方の仕方は、珍しいものなんですか?
慎重な処方ですね
- 160 :卵の名無しさん:04/03/25 00:09 ID:Qi1kGIaw
- 精神科医は、内向的な方が多いというのは本当でしょうか
- 161 :demen?s??:04/03/25 00:12 ID:zyZ8rHtQ
- >>111
遅レスでスマソですが、ステキナ先生ですね?
Dですけど、frontotemporalにルボックスを使います、
と言って、卒倒させてみると面白いかもしれませんw
- 162 :卵の名無しさん:04/03/25 00:28 ID:Qiq4LOBi
- 主治医の以下の発言をどう思いますか?
@32条を適用していない患者は身銭を削って来ているのだからどうかしてあげたい
気持ちが強くなる。
A敵意を向ける患者にはお互い傷つくのは嫌だから帰ってくださいと言う。
治療者と患者は他人だから限度ある。大抵の場合親に出せない重い感情を
患者はぶつけてくるが親子ではなく他人の関係なのにペイしない。
それは治療者として限度があるので仕方ない。
東京でカウンセリング2万で治療していれば治療者に責任があるがここは
カウンセリング別料金で1000円だから。
- 163 :162:04/03/25 00:29 ID:Qiq4LOBi
- カウンセリングが1000円です。キャンセル料もそうです。
- 164 :卵の名無しさん:04/03/25 00:44 ID:vy3ds0yu
- >>162
「なるほど、そういう考えもあるのか」と思う。
>>160
大嘘。
>>158
私は多剤少量はあまり好きではないのでそういう処方はしません。
- 165 :160:04/03/25 01:27 ID:Qi1kGIaw
- >>164どういったタイプの方が多いですか?
- 166 :卵の名無しさん:04/03/25 01:53 ID:vy3ds0yu
- >>165
変わった人と真面目な人と元気な人。
変わった人はどこか何かが足りてない人。
真面目な人は勉強家で仕事熱心。
元気な人は外交的で夜な夜な遊びに行く人。
- 167 :160:04/03/25 07:48 ID:Qi1kGIaw
- おはようございます。先生方、今日も診察がんばってください。
>165そうなんですか。図書館で借りた本に(精神科医が書いた本)
内向的な人が多いような気がするって書いてあったので。
>勉強家で仕事熱心 で 元気な人
に診て貰いたいです。センセが元気だとこっちも元気が出ますから。
- 168 :166:04/03/25 07:52 ID:Qi1kGIaw
- あ、>165は× >166に訂正〜ごめんなさい
- 169 :162:04/03/25 10:45 ID:Qiq4LOBi
- >>164先生ありがとうございます。
他の先生のご意見も伺ってもいいでしょうか?
>>162
@32条適用患者と非適用患者で対応を変えますか?
Aのように対応なさっていない精神科医はみえますか?
- 170 :卵の名無しさん:04/03/25 11:10 ID:vy3ds0yu
- >>169
>@32条適用患者と非適用患者で対応を変えますか?
変えません。
>Aのように対応なさっていない精神科医はみえますか?
敵意を向けられないように話術と演技力で信頼関係を築きます。
以上
- 171 :162:04/03/25 15:13 ID:Qiq4LOBi
- >>170=>>164先生ありがとうございます。
痴呆P胃先生・_mm_ 先生・ demen?s?? 先生
サンハウス先生・その他の先生
>>169にレス頂いてもいいでしょうか?
- 172 :卵の名無しさん:04/03/25 17:50 ID:zvW3HQiI
- くだらん質問やな〜
- 173 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/03/25 18:00 ID:SFWO/gnb
- >>171
正直興味ないのでスルーする気だったんですが。
>@32条適用患者と非適用患者で対応を変えますか?
診察の時に適用か非適用かを意識していないので変えようがない。
>Aのように対応なさっていない精神科医はみえますか?
医師それぞれの事情や限界が異なるので、比較することに意義を感じない。
医師の提示する契約内容をあなたが吟味し、信頼して契約するかどうか、
ただそれだけのこと。以上。
- 174 :卵の名無しさん:04/03/25 18:01 ID:zvW3HQiI
- ほとんどの精神科医は分け隔てなく真面目に仕事をこなすだけだよ。
治療者に敵意を向けるのは、クライアントの病理の表れだから、
むしろ治療のキーになるよ。
でも、別に>>162のような先生が誠実でないとも思わん。
真面目な診療態度が裏目に出て、評判落ちないとも限らんからね。
- 175 :卵の名無しさん:04/03/25 18:32 ID:jMrRFKN5
- 30分かけても信用できない医者は信用できないのでつ。
5分でも信用できる人は信用するのでつ。
- 176 :精神初心者:04/03/25 18:45 ID:UQcz5re2
- 既出だったらゴメンナサイ。
統合失調症の幻聴についての質問です。
作業所の職員なのですが、毎日イヤな幻聴に悩まされている利用者さんがいます。
幻聴が聞こえるのはしょうがないにしても、
せめてイヤなことを言わないようにはならないものなのですか?
そんなことは元々ムリなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- 177 :卵の名無しさん:04/03/25 20:11 ID:HzXkT03m
- >>176
幻聴の内容をコントロールすることは無理じゃないかな。
気にすると強くなるので気にしないよう助言するのが精一杯かと。
- 178 :精神初心者:04/03/25 20:23 ID:UQcz5re2
- お答えありがとうございます。
やっぱりそうですか・・・・。
しかし、気にすると強くなるものなのですね?
さらに聞いてしまって恐縮ですが、幻聴の内容っていうのは
例えば誰もが見る睡眠中の夢のように、
自身の心理状態に大きく左右されるものなのですか?
それとも、それとは全く関係なく聞こえるものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- 179 :卵の名無しさん:04/03/25 20:25 ID:daIVHT0s
- 幻聴とそら耳はどう違うのですか?
- 180 :卵の名無しさん:04/03/25 20:46 ID:jMrRFKN5
- いや、幻聴と性格は違いますから。
そこ辺のところを言っておきますけれども。
嫌なことを言うのは性格がいやみたらしく、
幻聴のせいにするのは間違っていると思われ。
- 181 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/03/25 21:02 ID:llyg2XMm
- >>178
>大きく左右されるものなのですか?
ある程度は。
幻聴の内容が迫害的なものだけでなく、
おどけた冗談、アドバイス、願望を充足するような声が
出てきたりする人もいます。
一方、十年以上なーんにも変わらない人も。
- 182 :精神初心者:04/03/25 21:18 ID:UQcz5re2
- 重ね重ねありがとうございます。
ウチの利用者の女性の場合は、
彼女に良いことがあると、余計に攻撃してくるそうです。
先日は「気持ち悪いこと言われた」と言っていました。
卑わいなことなんだろう・・と思いますが・・。
幻聴さんは、自分に対して意地悪ばかり言うそうです。
たまーーに楽しいことも言うそうです。
一般的な症状なのでしょうか?
- 183 :卵の名無しさん:04/03/25 21:42 ID:jMrRFKN5
- 私はやかんの音がダメだったり・・・。
ひゅんひゅんいう音が何故か人の声のように聞こえたり・・・。
それ以外は意地悪さんしないです。
寝ると治ってしまうのですが・・・。
何言ってるのかはわからないです。
人前に出たりすると治ってしまいます。
だから習い事に行ったりして体調を整えています。
デイケアなどに行くと病状が悪化したりします。
変に絡まれてせん妄のようなものが出てきてしまったり。
たぶんせん妄だと思うのですけれど。
健常者に囲まれていると治ってしまいます。
- 184 :卵の名無しさん:04/03/25 21:51 ID:jMrRFKN5
- あとお風呂に入っているときの効果音がダメです。
テレビの声がしゃべりかけてくるように聞こえて。
お風呂から上がると治るんですが、、、
なんて都合の良い私の幻聴。
人前に出ると全然聞こえない。
今度習い事で打ち上げあるので楽しみにしてまーーーーす。
- 185 :162:04/03/25 23:11 ID:Qiq4LOBi
- 痴呆P胃先生>>174 先生ありがとうございます。
- 186 :卵の名無しさん:04/03/25 23:27 ID:wZGFEXW0
- 精神科担当医御机下
いつもお世話になっております。
日本の医師免許制度は変
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1079329386/
というスレッドに、支離滅裂な思考回路を晒している非常に興味深い症例がおります。
人格障害の評価がどうだこうだと騒いでおりますが、貴科の先生方からのカキコが少ないようです。
御多忙のところ大変恐縮ではございますが、専門的な立場からの御高診・御加療をお願い致します。
- 187 :卵の名無しさん:04/03/25 23:50 ID:HzXkT03m
- 当スレでは往診はお受けいたしておりません。
なんて流してみたり(笑)
- 188 :卵の名無しさん:04/03/25 23:56 ID:/pgvwFAo
- どうなんでしょ
【社会】雅子さま、長野でご静養
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080226092/l50
- 189 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/03/26 00:26 ID:Pq7WBNnC
- >>171
>
>>169にレス頂いてもいいでしょうか?
あんまりおもしろいことを思いつかないので、スルーします。
- 190 :demen?s??:04/03/26 01:17 ID:GZVeW6In
- >>171
1→32条を使っているかどうかは、たいていの病院だとカルテの1枚目に
記載されてますね。で、ほんとにホントの話ですが、外来中忙しくて
名前とID番号を確認するくらいで、その人が32条使ってるかどうかなんて
気にする暇はないです。意識するのは申請時と更新時に診断書を書くとき
だけです。
2→心理療法については患者さんごとの事情が違いすぎるし、また
どういう文脈、話の流れでそのような発言が出たのかわからない状況で、
その発言だけ抜き出して評価をするのは無意味と思われ。
- 191 :も@夢うつつ。。。:04/03/26 01:51 ID:H5nGOT1G
- こんばんわ。ぷしせんせ。
その「も」です。
そういうあなたは、「あの」ほんものぷしせんせですね。
お久しぶりです。
- 192 :ぷし公:04/03/26 01:58 ID:ipQGU4/V
- プロバイダーの都合でもう時期書き込みが出来なくなるので最後に
あなたに言っとくと、まあ余計なお世話な忠言だけどさ、
あなたは本の題名や目次だけを見て、その中に描かれた内容を
語ろうとする(語ることができる)人だと思うよ。
でもその結果はすれちがいばかりなので、たまには中身を読んでみるのが良いと思うよ。
余計なお世話だけどね。
- 193 :も@夢うつつ。。。:04/03/26 02:03 ID:H5nGOT1G
- でも、今回の巨塔はほとんどかかさず見たよ!フン
ま、2ch自体が引き篭もり世界であり、
そして、私自体が「妄想のも」のあだ名があるくらいだからして。。。
- 194 :ぷし公:04/03/26 02:04 ID:ipQGU4/V
- 追記だけど、医者にも同じようなのはいる。
論文の、メタアナリシスやらレビューを拾い読みして、
こっちの薬が効くとかあの薬との併用療法はもう流行らないとか
言ってるような。
他ならぬおれ自身かもしれない(w。
詐術の多くはペーパーのどこかに潜んでいるので、
結果ばかりじゃなくて、用いられた統計も含めて
ちゃんと読まなきゃだめなんだ。
- 195 :demen?s??:04/03/26 02:07 ID:GZVeW6In
- >>186
私見をちょっとだけ書こうと思いましたが、外野から煽るようなことに
なっても何ですから、やめときます。
ただ、現実的には無理な相談だと思いますよ、、、だいいち、免許を
剥奪された医者から、不服申し立てや取り消し訴訟を次々に厚労省
相手に起こされるかもしれないし。
- 196 :サンハウス:04/03/26 02:10 ID:zUe6yEQL
- >>171
@32条と診療内容に関係なし。
A前半の要旨が分からない。
しかし、ペイと診療内容には関係なし。
- 197 :も@夢うつつ。。。:04/03/26 02:12 ID:H5nGOT1G
- ふん!
こんな私に、
各科ケモの標準プロトコール全集を作らせ、
電子カルテ組み込み式を作らせようなどと。。。
いくらの私でも、鼻で笑うわ!
- 198 :ぷし公:04/03/26 02:13 ID:ipQGU4/V
- 仕事があるだけありがたいじゃん。
- 199 :も@夢うつつ。。。:04/03/26 02:18 ID:H5nGOT1G
- だから、鼻で笑いつつ仕事してるわけよ。
せんせも一緒に笑ってよ。フン
- 200 :ぷし公:04/03/26 02:21 ID:ipQGU4/V
- 某ナースも「パス委員にさせられてパス作らなきゃならない」ってグチってたなあ。
まあテキトーにやっときゃいいんじゃないの?って言っといたよ。
何か起こりゃ、どーせ責任は医者が取るんだから、ね(w
- 201 :も@夢うつつ。。。:04/03/26 02:27 ID:H5nGOT1G
- >>200
そのとおり!
だから、必死になるほど、石の反対や嘲笑を食らったり、
邪魔しちゃったりするんだよ。
で、テキトーにテレビでも見たり、2チャンでもやりながら、
やってんだけどね。。。
でも、やつらが非常識な夢を見てて、私がそれに加担しちゃってて、
手の届かないところで、命を失うことに加担してるような気はしてるんだ。。。
妄想かな。。
- 202 :ぷし公:04/03/26 02:41 ID:ipQGU4/V
- >やつらが非常識な夢を見てて
奴らって誰だ?
あのな、も、ねえ、良いこと教えてあげるよ。
他科のことはよく分からないけど、おそらく多くの精神科医が、
自分の手の届かないところでの死に、自分が加担しているかも
しれない一抹の不安を抱いてるよ。
幻聴や興奮に目を見張る効果を示す抗精神薬だけど、薬物治療が
始まってまだ歴史があまりに浅いので、これを飲み
続けた数十年後の患者の身体に、脳に循環器に膵臓に、
どのような影響を与えるか、だれも知らないんだから。
現在から予測された未来でなく、現実にいずれ訪れる未来で、
自分の行為がどう裁かれるのか、それはわからないねえ。
- 203 :も@夢うつつ。。。:04/03/26 03:03 ID:H5nGOT1G
- ヒッキーだから、恐がりなんだな。。。
「やつら」は、私にこの仕事をやらせようとする上司達。
でも、善意なんだろうなぁ。。。
- 204 :ぷし公:04/03/26 03:19 ID:ipQGU4/V
- いや。その上司たちは、そのまた上司たちに言われてるだけやろ。
- 205 :卵の名無しさん:04/03/26 03:38 ID:/xZ9vCZW
- も さんと ぷし先生は 突然どこから降臨してきたのですか?
電話回線が混線しているような不思議な感じがします。
- 206 :162:04/03/26 09:22 ID:ecpKGPn8
- _mm先生ありがとうございました。
>>190 demen?s??先生
>2→心理療法については患者さんごとの事情が違いすぎるし、また
>どういう文脈、話の流れでそのような発言が出たのかわからない
説明不足で失礼しました。回答頂いてもいいでしょうか?
担当カウンセラーに
「主治医は『カウンセリングの回数を増やしてよい』と前回は言ったのに、
医師にカウンセラーが『精神的負担になるから増やさない方がいい』と言うと医師が
『増やしてよいとは言わなかった』と以前の発言をなかったことにしたので、
『言っていないのは事実に反するので疑問だ」と話したところ、
治療上大切なことだからそれを医師に言うように言われました。
そこで、「カウンセラーからそう言うように言われた」と言い、
「患者が医師の気持ちを害することを言った場合不利益が生じるかどうか」質問をしました。
その返事が>>162でした。
>>196 サンハウス 先生
>A前半の要旨が分からない。
説明不足で失礼しました。>>162 と上記の説明でいかがでしょうか?回答いただいてもいいでしょうか?
- 207 :卵の名無しさん:04/03/26 11:51 ID:Ap6hSDwc
- 先生方の病院でも時々あると思うのですが、
患者の中には、軽殺や便後死に電話する香具師がたまにいます。
大抵、内容は「主治医が退院させてくれない」「部屋にあった物を盗られた」
「誰かが勝手に自分の金を使ってる」といった内容なのですが、
最近は医療訴訟が話題になってるせいか
特に便後死が来院することが多くなってきました。
このような時、先生方は第三者にどのように説明して対応しているのでしょうか。
- 208 :卵の名無しさん:04/03/26 12:44 ID:pGIzNN9G
- 私は使ったもの全てのレシート一定期間保管し、
おこずかい帳につけています。
銀行の通帳にも全て使い道を記入しています。
こんな第三者なら証拠があるし大丈夫なのでしょうけれど。
- 209 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/03/26 13:20 ID:Pq7WBNnC
- >>207
>このような時、先生方は第三者にどのように説明して対応しているのでしょうか。
なんの説明もせず、
ご本人に会っていただいたりすることもありましたよ(笑
「どうぞどうぞ依頼人の方と、じっくりお話ください。病院の者がいると話しにくいこともあるでしょうから」と、2人で保護室で過ごしていただいたこともあります。
- 210 :卵の名無しさん:04/03/26 13:31 ID:pGIzNN9G
- 私の家庭は筆まめで、家族全員お金の使い道は何年もおこずかい帳につけています。
他人の収支が知りたければ、どうぞ、正面からかかってきてくださいです、よ。
- 211 :卵の名無しさん:04/03/26 13:46 ID:pGIzNN9G
- クスクスクス・・・・電話もできないで、精神科医に打診している
警察や弁護士って・・・・・
どうして、正面からかかってこないの?
通帳を見せてあげるわよ♪
びびらないで正面からかかってきなさい♪
- 212 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/03/26 13:47 ID:hVQWTdVl
- >>207
事実関係について尋ねられたことには正直に対応してますが。
mm先生の言われるように、遠慮なく会ってもらった方が
問題も少ないと思います。
弁護士と患者がケンカしたこともありました(w
- 213 :卵の名無しさん:04/03/26 13:48 ID:pGIzNN9G
- お金が盗まれた日にちと私の行動を証拠に打診してきなさい。
待ってるわよーーーーーー♪
- 214 :卵の名無しさん:04/03/26 13:48 ID:Thg3rcej
- http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078976153/
★虐待死寸前の中3、卒業へ 大阪・岸和田、学校決める
・大阪府岸和田市の自宅マンションで、実父らから食事を与えられない
などの虐待を受け、こん睡状態が続く中学3年の男子生徒(15)について、
通学していた中学校は11日、同級生と一緒に卒業させることを決めた。
12日に卒業式を控えた中学校は大阪府岸和田子ども家庭センター
(児童相談所)や市教育委員会などと卒業に関する検討会をつくり、
実母や医師らから意見を聴いていた。
関係者によると、男子生徒は現在、名前を呼んだり頭をなでたりすると、
若干体を動かして反応する状態という。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040311-00000092-kyodo-soci
※関連スレ
・【社会】「邪魔だから死ね」 凄惨な中3長男虐待で、実父と同居女を起訴
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076918949/
※元ニュース
・骨と皮状態で脳障害、腰の一部が壊死する無残な姿に…。
http://www.zakzak.co.jp/top/top0126_1_16.html
・長男は両足の筋肉はすべてそげ落ち、くるぶしやひざの部分の皮膚が壊死して数カ所に
穴が開いた状態で救出された。(一部抜粋)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040126-00000066-kyodo-soci
- 215 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/03/26 13:59 ID:hVQWTdVl
- ちなみに、病院側になんらかの責任がありそうで、
訴訟が現実味のあるときは、相手へ誠実に対応しながらも、
病院担当弁護士と検討に入るまで結論を出さないことになってます。
- 216 :卵の名無しさん:04/03/26 14:01 ID:pGIzNN9G
- ホホホホホホホ・・・・・お電話、お待ちしていまーーーーーす!!
通帳をそろえて、待ってまーーーす。
ただいま通帳の数は6枚。
旅行用と洋服用の通帳を追加しました。
旅行用は今2万5千円貯蓄。
5万貯まれば友人と隣の県に旅行にいけます♪♪♪
- 217 :卵の名無しさん:04/03/26 14:08 ID:pGIzNN9G
- 病院に責任があるときとはどんなときでしょうか?
@入院が必要な患者だった
A間違った治療をしていた
Bその他
- 218 :卵の名無しさん:04/03/26 14:16 ID:pGIzNN9G
- なんだ・・・・〇田病院の患者ね・・・・
アレは捕まって当然だわよ。
しかし、一目見れば危ない患者だと〇田病院の方もわからないのかしら?
彼に限って言えば@かしら・・・
- 219 :卵の名無しさん:04/03/26 14:26 ID:pGIzNN9G
- 10年以上閉じ込めて薬漬けにした男の患者というものは
普通にお考えて性欲が溜まり過ぎてると思うのですけれど、どうでしょうか?
デイケア以外で接触するのは女の患者にとっては危険に晒されるものではないですか?
- 220 :卵の名無しさん:04/03/26 14:49 ID:37kJ36qR
- >>205
"も"がランプをこするとぷし公が現れるんだよ。
- 221 :186:04/03/26 15:06 ID:OuSptDpm
- >>demen?s?? 先生御机下
この度は御高診頂いた上、御丁寧なお返事をいただきましてありがとうございました。
さすがに貴科の先生方は、
どんな症例を前にしても冷静さを失わない技術にたけていらっしゃるようで敬服いたします。
ただいま例の患者は小康状態のようであり、大きな動きを見せておりません。
しかし先生方にも無関係ではない議題でもありますし、
また機会がありましたらお時間のある時にお立ち寄りいただき、
名無しさんで結構ですので、貴重な御意見御教授いただければ幸いです。
もちろん、煽りでなく冷静な立場からの専門的意見をお願いいたします。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
- 222 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/03/26 15:19 ID:Pq7WBNnC
- >>も>>ぷし公
ずるいぞ。どこでそんな楽しそうな話をしてたんだ(笑
- 223 :卵の名無しさん:04/03/26 17:34 ID:LrLuqs11
- いきなりですが、ヘンな質問をさせて下さい。
田中真紀子ってボーダーの可能性アリですか?
もし、彼女が精神科を受診しているとして、その精神科のスタッフが、
彼女が通院していることを部外者に漏らすと、その情報を漏洩した人は、
何らかの責に問われますか?
- 224 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/03/26 17:46 ID:hVQWTdVl
- >>217
>病院に責任があるときとはどんなときでしょうか?
一般化して答えられない。
@もAもBも「ある」と断定できない。
>>219
>性欲が溜まり過ぎてると思うのですけれど、どうでしょうか?
かなり抑圧されていたと思いますが、
「溜まり過ぎてる」かどうかは人それぞれではないかと。
むしろエネルギーがなくなってる人もいます。
患者さん同士のつきあいというのは、お互い調子が悪くなるときがあるのを
前提として受け入れないと長く付き合えないものでしょう。
調子が悪いときは普段ならしない行動をしてしまうこともあるでしょうが、
それでもつきあうには相手に寛容な「お互い様」精神が必要です。
相手の行動を許さず非常に厳しくすれば迷惑を避けられるかと思いますが、
一方で付き合う人が限られて孤独になるのは仕方ありません。
逆に、孤独が嫌ならば多少は相手に寛容になる必要があるでしょう。
よく考えて付き合うか付き合わないかを決めて下さい。
- 225 :卵の名無しさん:04/03/26 20:37 ID:jHYHwPcn
- も と ぷし公先生は、白い巨塔スレから流れてきたんだね。
- 226 :卵の名無しさん:04/03/26 20:46 ID:pGIzNN9G
- 私は自分に対しては厳しくしていますが、他人に対しては最低限度の要求しかしてません。
・他人の私物を傷つけないこと
・嫌がらせはしないこと
このくらいです。非常に厳しい基準でしょうか。
他人と付き合う上でこれぐらいの礼儀作法がわきまえられない人
は精神病だから迷惑をかけているのではないと思います
違いますか?
- 227 :卵の名無しさん:04/03/26 20:52 ID:pGIzNN9G
- あと、犯罪を犯す人との付き合いは遠慮しています
デイケアの揚げ足取りにはうんざりです
他人に厳しくしてしまったために相手に厳しくしてしまったと書けば
欠点として挙げられる
私は結局付き合いをお断りしたのです
それに何か文句がありますか?
それも先生が付き合わない方がいいと忠告したはずです
私も彼女が嫌いでしたし、これからも彼女が嫌いです
私が彼女と付き合うメリットはありません
私は多分、彼女のせいでPTSDを患ってるものと思われます
彼女に精神的暴力を振るわれ続けながらお付き合いしなければいけない理由は何ですか?
私は自分の安全を守る権利があります
- 228 :卵の名無しさん:04/03/26 20:54 ID:pGIzNN9G
- P胃先生にお尋ねします
自分に危害を加える人と付き合わねばならない理由は何ですか?
- 229 :卵の名無しさん:04/03/26 20:59 ID:pGIzNN9G
- 私には自分を守る権利すらないということですか?
- 230 :卵の名無しさん:04/03/26 21:01 ID:pGIzNN9G
- デイケアはそんなにお金になりますか?
無理矢理にでも通わせたいですか。
- 231 :卵の名無しさん:04/03/26 21:10 ID:2873zhdC
- ID:pGIzNN9G
>>208
>>210-211
>>213
>>216-219
>>226-230
荒らすな。
- 232 :卵の名無しさん:04/03/26 21:14 ID:pGIzNN9G
- 私には私の意思があります。
私がお付き合いをお断りした結果、付き合いが狭くなったとしても
それは私の内向的な性格がもたらすものです。
内向的な性格が悪いとは思っていません。
彼女がどんなに私の性格を大げさにしゃべったのかわかりませんが
私はそんなに社交的な性格ではないし、もともと友人も少なかったです。
社交的な友人が羨ましかったりする反面、疲れていたのも事実です。
うまく立ち回れる人を見るたび羨ましくもあり
自分の世界をもっている自分があって安心したり。
私はそんなにお洒落に興味はなかったですが、友人の興味に合わせてみたり。
私の趣味を話すと嫌がらせされるので自分の趣味の話はしなかったり、、、。
こんなところです。彼女に取り付かれて非常に迷惑してます。
彼女は何で私の評価に一喜一憂するのかわかりません。
彼女は彼女であることに代わりはなく彼女自身の評価は自分でするべきです。
以上でつ。
- 233 :卵の名無しさん:04/03/26 21:22 ID:WBNggv0W
- なるほど
- 234 :リアル統合失調@内向的サン:04/03/26 21:25 ID:pGIzNN9G
- ハッキリ言うと私はおしゃべりが下手です。
彼女が根掘り葉掘り私のことを聞きたがるので
非常に迷惑していたでつ。
-=・=- -=・=- -=・=- -=・=- -=・=- -=・=- -=・=- -=・=-
なんか先生、私の体格、服装から私の性格を誤解してません?
誰とでも社交的にお付き合いできる人で私がしゃべらないのは
無視してる証拠だとか
いや、違いまつ、、、、。しゃべらないと楽なんでつ。
- 235 :卵の名無しさん:04/03/26 21:28 ID:WBNggv0W
- 根掘り葉掘り聞かれるのはイヤでつ
- 236 :リアル統合失調@内向的サン:04/03/26 21:30 ID:pGIzNN9G
- ハア・・・・。何と言いましょうか、、。
私は実際はおしゃべりは下手でつ。
非常に下手でつ。
それでも友人がなんとなくできてしまうのは
センセイも感じてると思いますが非言語会話のせいなのです。
しゃべれなくても心が通じ合うみたいな。
そんなにど派手で社交的な性格ではないでつ・・・。
- 237 :卵の名無しさん:04/03/26 21:35 ID:WBNggv0W
- おしゃべりはお下手でも
お付き合いはお下手でないみたいね
- 238 :リアル統合失調@内向的サン:04/03/26 21:48 ID:pGIzNN9G
- いわゆる害のある人ではないので、安心する人も多いんでつ。
彼女は社交的だけれども害があるので周りの人がフェードアウト
してしまうのではないでしょうか。
そんな気がします。
- 239 :リアル統合失調@内向的サン:04/03/26 22:16 ID:pGIzNN9G
- デイケアも何年も粘着してご苦労さま。
デイケア・作業所送りにされるのなら、訴えられるのを待っていますよ。
私の経歴、通帳ガラス張りにしても捕まえるのは無理ですよ。
どうしてもデイケア・作業所送りにしたいなら無理矢理にでも引きずっていくんですね
- 240 :卵の名無しさん:04/03/26 22:39 ID:WBNggv0W
- デイケアって何すんのかしらんけど
2chのほうが楽しそだね
- 241 :卵の名無しさん:04/03/26 22:44 ID:WBNggv0W
- Nステ終わっちゃったね
明日はクィールでも観てくるよ
- 242 :卵の名無しさん:04/03/26 22:44 ID:pGIzNN9G
- 2chの方が楽しいでつ。マジで。いや、、、、ほんとに。
今人員が少ないので目をつけられてるんです。
デイケアもやくざなのですよね、、、、。
もう、卒業して4年ほど過ぎてますけれど
そろそろストークは勘弁して欲しいです。
私には私の人生の楽しみ方があるのですから。
ここまでストークするのはまともじゃないです。
- 243 :162:04/03/26 23:41 ID:ecpKGPn8
- demen?s??先生
サンハウス 先生
流れている>>206お願いしてもいいでしょうか?
- 244 :卵の名無しさん:04/03/26 23:52 ID:LEfMaQEg
- >>243
しつこいよ、あんた。
- 245 :卵の名無しさん:04/03/27 00:03 ID:2i9++zO5
- 2人の医師以外が横レスするのはどうかと思われ
- 246 :卵の名無しさん:04/03/27 00:39 ID:W4iNgV1a
- >>244
支持。
- 247 :ぷし公:04/03/27 01:15 ID:6UOti/2h
- >@32条を適用していない患者は身銭を削って来ているのだからどうかしてあげたい
気持ちが強くなる。
>A敵意を向ける患者にはお互い傷つくのは嫌だから帰ってくださいと言う。
治療者と患者は他人だから限度ある。大抵の場合親に出せない重い感情を
患者はぶつけてくるが親子ではなく他人の関係なのにペイしない。
それは治療者として限度があるので仕方ない。
>主治医の以下の発言をどう思いますか?
どう思うかだけでいいなら。。。
おれはあんまこういう思考法はしないけども、する人もいるんだろうなあ、と思う。
この主治医なりの、患者の断り方なんじゃない?
医者はいっぱいいるから、自分に合う人を見つけるのが良いわな。
- 248 :卵の名無しさん:04/03/27 01:29 ID:8q2M8/5a
- >>247
おお、出てきた。
精神科医のぷし公先生に質問です。
現在のイラクに行く機会があったら行きますか?
- 249 :ぷし公:04/03/27 01:53 ID:3HElWw7x
- 今年の夏休みにアフガニスタン入りを検討中です。
イラクは昔行ったことあるし。
結構良かったですよ、メソポタミアの地だけあって。
- 250 :卵の名無しさん:04/03/27 02:29 ID:6l+4GWep
- >>249
エデンの園のモデルは現在のイラクあたりだそうですね。
千夜一夜の舞台も。
平和なイラクになら行ってみたい。
アフガニスタンねぇ、、、おもしろそうだけど。
私には当分行く勇気が出ない。
- 251 :卵の名無しさん:04/03/27 12:15 ID:KnuojC+N
- アフガニスタンにいっても何にもないでつよ。
不幸な人はたくさんいるけど。
タリバンは仏像を壊したり野蛮なことですね。
アメリカも野蛮なものです。
イスラエルの後ろ盾になるのはやっぱりユダヤ人の力が強いのですかね。
私ならのんびりラテンに行きます。
ふうう。中東は嫌い。石油があっても。
ブーゲンビリアの咲いてる風景とか
そんなのがいいでつね。
シエスタとかする気持ちが良くわかりまつよ。
夜の8時ごろまで真昼なんですから。
暴力のない国に行きたい。。。。
- 252 :卵の名無しさん:04/03/27 13:47 ID:IwlHqi5u
- >>251
>暴力のない国
阿弥陀の極楽浄土
- 253 :卵の名無しさん:04/03/27 14:41 ID:sjcHaQ3Y
- すみませんが、質問させてください。
抗鬱剤でガスが臭くなってしまうことはありますか?
恥ずかしいのですが、その場に排泄物があるのかと思うほどの
匂いになってしまったのです。それと、ガスが溜まって苦しいので、
勝手に断薬したところ、匂いはなくなりました。
因みに現在処方されているのは、アモキサンとトレドミンとソラナックスです。
薬を変えてもらえば、匂いはなくなるのでしょうか・・・?
くだらない質問ですみません、
病院に行く予定日まであと数日あるので、こちらで質問させて頂きました。
どなたかご返答いただければ幸いです。
- 254 :卵の名無しさん:04/03/27 15:30 ID:M/Yx1wWN
- 精神科の先生達は哲学の本とかもよく読む方が多いのでしょうか?
- 255 :卵の名無しさん:04/03/27 17:17 ID:pViyUFIe
- 精神科の先生ってやっぱりモテますか?
モテるというより転移されることが多いですか?
- 256 :痴呆P胃@当直中 ◆ZUown.bW7c :04/03/27 19:42 ID:0cUvfncp
- >>253
>抗鬱剤でガスが臭くなってしまうことはありますか?
向精神薬は腸管の蠕動運動を弱めることが多く便秘になりやすい。
内容物が長く腸にとどまると、大腸菌など悪玉菌による腐敗がすすむので、
スカトール等の臭い物質がたくさんできる。
思い付く根拠はこんなところかと。
薬の変更でも改善するかもしれませんし、ビフィズス菌の薬や食品、
緩下剤、漢方などでも改善するかもしれません。
>>254
学生時代以来読んだことがない。
>>255
モテません。
転移はマネジメントしています。
- 257 :253:04/03/27 20:23 ID:sjcHaQ3Y
- >>256
痴呆P胃先生、レスどうもありがとうございます。
とっても参考になりました。
断薬してガスの匂いは殆どなくなったものの(便秘は普段からなので)
また鬱が深くなってきたので、自分でもビフィズス菌の食品や
サプリメントを摂りつつ薬を再開してみようと思います。
また、今度の診察日に、主治医の先生に相談してみます。
先日、リフレクソロジーを受けたときに、「腸の調子が悪くない?」
と聞かれたのですが、やはり抗鬱剤が原因だったのですね。
当直の最中、ありがとうございました。
- 258 :卵の名無しさん:04/03/27 20:47 ID:KnuojC+N
- 作業所に送り込んで収入にするのもマネジメントですか?
患者は道具ですか?
- 259 :卵の名無しさん:04/03/27 20:50 ID:KnuojC+N
- あなたには答える義務があるはずです。
- 260 :卵の名無しさん:04/03/27 20:57 ID:KnuojC+N
- とりあえず私は、道具じゃないと思っていいですよね。
- 261 :卵の名無しさん:04/03/27 21:17 ID:KnuojC+N
- P胃先生、私は許せないものがあります。
それは嘘です。
私の信頼に対しての。
それは譲れません。
お金に換えられないものです。
先生もわかりますよね?
私は先生をお金で買ったわけではないのです。
お金を払っているけれども
選んだのです。
私は医師をお金で買うほどお金持ちではないのはわかっていますよね。
道具じゃないと信じています。
信頼をお金で買えるとは思っていません。。。。
- 262 :痴呆P胃@当直中 ◆ZUown.bW7c :04/03/27 21:26 ID:0cUvfncp
- >>258
>患者は道具ですか?
患者さんは患者さんですが?
ところで,主治医からネット許可はもらったんですか?
- 263 :卵の名無しさん:04/03/27 21:30 ID:KnuojC+N
- うん?もらったっけなーーーーー。
最近ネットの話はしてないなーーー。
牛丼食べられなかった。。。。
最近食欲不振でつ。
- 264 :卵の名無しさん:04/03/27 23:14 ID:XjrHPy0Z
- >>263
収容所に送り込んで洗脳するのもマネジメントですか?
患者は木偶ですか?
- 265 :卵の名無しさん:04/03/28 13:00 ID:OVlW1EU8
- なぜ入院すると主治医が変わってしまうのですか?(外来主治医と病棟主治医)
患者としては同じ先生に診てもらいたいのに。先生が変わるストレスも考えて欲しいです。
そこまで手が回らないものですか?医者からするとそんなのはどうでも良いことなんでしょうか?
- 266 :卵の名無しさん:04/03/28 14:45 ID:FVIlVnnI
- 適当に病棟主治医に見てもらって退院後もとの主治医のところに帰ればよろし。
退院後も病棟主治医が僕が主治医だよと言い張ってくるとこともありますが
別にあなたを主治医と思ってない旨伝えるといいでしょう。
退院後は元の主治医を指名すればいいのです。
- 267 :卵の名無しさん:04/03/28 15:13 ID:ynA9GrNJ
- >>265
残念ですが、外来担当・病棟担当とわかれている場合がありますし、
人手不足も大きいです。
必ずしもご期待に添えませんが、一貫して同じ医師というのは、
現実問題としてとても難しいです。
どうでもいいこととは思っておりません。ご理解ください。
- 268 :卵の名無しさん:04/03/28 15:15 ID:FVIlVnnI
- 失礼。。。言い方が悪かったですね・・・。
病棟主治医なら病棟で診てもらって退院後また
外来主治医に診てもらえばいいのです。
病院がそういうシステムなら仕方ありません。
入院中は主治医を選べないシステムになっているので
患者側もそうしないと困ってしまいます。。。
- 269 :demen?s??@当直中、、、:04/03/28 17:11 ID:uSgOgRYK
- >>243
前後の文脈と書きましたが、患者さんの初診時から現在に
至るまでの状況、その後の経過、そのほかの情報がないと
なんとも言えませんが、それだけの情報をここにうpして、
鯖に負担をかけるのもどうかと思います。
そもそもここはケースカンファレンスの場ではないし、個別の
治療の妥当性、医師の発言の可否をここで云々することは
スレ違いと思います。私が言えるのはこの程度です。
- 270 :卵の名無しさん:04/03/28 19:55 ID:pA2zAPB7
- 転移していると思われる患者に医師の名刺は渡さないものでしょうか?
自宅や携帯の電話番号が書いてない名刺なら
転移してそうでも問題なさそうなので渡すものでしょうか?
- 271 :卵の名無しさん:04/03/28 19:59 ID:FVIlVnnI
- ストーカーの心配があるので、好きな女性以外には渡さないのでは?
- 272 :卵の名無しさん:04/03/28 20:12 ID:K1Ej0+Rg
- 自宅に電話かけて来られると、大変迷惑です。
私は自分の自宅を聞いてくる患者は、まずその動機を丁寧に聞いた後、
医師のプライベートに配慮するよう求めます。
「急を要する場合の連絡先としては、病院の当直医師が居りますので」
と言います。医師個人に相談されても、対策を取る事は出来かねる場合も
ありますものね。何より、その患者さんのカルテが家にはありませんもの。
今まで、それで納得して呉れなかった人はいませんでした。
幸いな事です。
それでも聞いてきた患者さんが一名だけ居られましたので、
「電話一回、1万円。診療につながる情報を求めた時は5万円。」
などと、途方も無い金額を提示した事がありました。
これは無論、本気でボッテいるわけではなく、相手の患者さんが筋道をわきまえた方
である事を前提に、その患者さんに申し上げたものです。
「それ程、迷惑な行為であります。」と、象徴的に申し上げたものです。
さすがに納得していただけました。
- 273 :270:04/03/28 20:25 ID:pA2zAPB7
- >>271
>>272
お答えありがとうございました。
患者がストーカーになる場合もあるのですね・・。
私は名刺をいただきましたが、転移してると思う患者さんには
渡さないものなのかな、と思ったのできいてみました。
私は連絡先をきいたこともありませんが、確かに
自宅に電話されたりするのはご迷惑なのでしょうね。
- 274 :卵の名無しさん:04/03/28 20:29 ID:FVIlVnnI
- ブサイク医師なのに妖精転移を狙って患者獲得を目指す医師っています?
携帯音が五月蝿いくせに他人の性格には口を出す。
人当たりはいいんだけど信用できない。。。
- 275 :卵の名無しさん:04/03/28 20:32 ID:K1Ej0+Rg
- おっと忘れてました。>>273殿。
精神科医は、社会性に乏しいものや、既存の規範に服従するのを潔しとしない者、
あるいは単にものぐさであるために、名刺そのものを持っていない割合が高いです。
その為に渡す物が無く、って言う場合もあります。
- 276 :卵の名無しさん:04/03/28 20:34 ID:K1Ej0+Rg
- >>274
自分のしているカキコを1万回読んで見ましょう。
クチを出してくれる人間がいるうちが、華です。
- 277 :卵の名無しさん:04/03/28 20:41 ID:4WWK/CHb
- >>274
メリットどころかデメリットばっかりに思うけど・・・
- 278 :卵の名無しさん:04/03/28 20:44 ID:FVIlVnnI
- 性格に口を出されても・・・
柔軟性って心がければ治るんですか?
規律規範は守っているのだから・・・
私は主治医の性格には口を出したことがありません
だってもともとそんな人だもの・・・
- 279 :卵の名無しさん:04/03/28 20:48 ID:FVIlVnnI
- ・プライドが高い。
・話し口調がキツイ。
・感情の起伏が激しくてすぐムキになる。
・人を格付けするのが好き。
相手によって態度がコロコロ変る、その様子はまるで犬みたいでロコツ。
・とにかく全身から冷たいオーラが漂ってる。 ←ここだけ違っている
主治医の性格ってこんな感じ・・・
こんなでも好きなものは好きでつ・・・
- 280 :卵の名無しさん:04/03/28 21:10 ID:K1Ej0+Rg
- >相手によって態度がコロコロ変る、その様子はまるで犬みたいでロコツ。
>とにかく全身から冷たいオーラが漂ってる。
- 281 :卵の名無しさん:04/03/28 21:38 ID:LrGVTt+G
- 患者からの電話もなかなかどうしてだが業者からの電話の方がうざい。
今日は日直中に三回もあったよ。すれ違いっぽいのでさげw
- 282 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/03/28 21:41 ID:SjeWIddl
- >>275
え?他の科の先生って、特にヒラの勤務医でも名刺もってるものなの?
- 283 :162:04/03/28 22:38 ID:muN/QrvS
- ぷし公先生親切にありがとうございます。
- 284 :サンハウス:04/03/28 22:48 ID:RGh/mGq9
- >>282
他科の先生は自分で名刺を作っているのではないかと。
- 285 :サンハウス:04/03/28 22:49 ID:RGh/mGq9
- ageteshimatta!
- 286 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/03/28 23:11 ID:SjeWIddl
- >>284
え、そうなんですか。
どんな時に必要になるんです?
私、精神科医やってて名刺がいるなぁと思ったのは
アルコール仕事してた頃だけですから。
それだって、「本来病院が用意すべきモノだ」とゴネてましたから。
最近ちょっと立場が変わって、対外的なことも増えてきましたけど、
やっぱり名刺を渡さなきゃいけない場面って滅多とないですからねぇ
- 287 :卵の名無しさん:04/03/28 23:39 ID:pA2zAPB7
- >>286
滅多とないんですか?
私の先生、持ってたし渡し慣れてるかんじだったので
渡す機会が多いのかと思ってた。。
- 288 :265:04/03/28 23:46 ID:OVlW1EU8
- >>266-267-268 レスありがとうございます
>病棟主治医が僕が主治医だよと言い張ってくるとこともありますが
こんなこと言われたらどうしようか悩んでしまいます
断るのに苦労しそうです
せっかく診てもらってて悪いなと思う気持ちもあります
システム的に大変なのは解りますが、やはり変わるはいやです
いちから説明とか、カルテだけ診て解るものなのかとか心配です
きっとこちら側とあちら側じゃ考えが違うのでしょう
仕方のないことなのですね
- 289 :サンハウス:04/03/29 01:22 ID:r2+JBiV2
- >>286
自己顕示欲の差でしょう。
P科はどちらかといえば、良く言えばシャイ、悪く言えば自己本位。
私も5年前に200枚作りましたが、まだ100枚以上余ってます。
もっとも、自分で名刺を作って女の子にばらまいていたアフォな研修医もいましたが…。
今では、大学から見捨てられて場末の病院でいい加減な事をやっていますよ。
- 290 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/03/29 01:37 ID:4VLnLja1
- >>289
あーはいはいはいはい
じっくり考え直すと、いました。そんな人。
飲み屋で「なんか困ったことがあったら、いつでも僕に相談を」とか言って
自分のクリニックの名刺を渡して、
難儀なねーちゃんを拾っては、人に振ってくる奴が。
- 291 :卵の名無しさん:04/03/29 01:54 ID:A5oJ8zJa
- 本屋で見ず知らずの男性から名刺を渡されたことがあります。
「XX大学医学部学生」という肩書きでした。
ああいう人は医師になっても名刺をくばってるのかな〜
拾われなかったねーちゃんより
- 292 :名刺テンプレート:04/03/29 01:59 ID:IrUlLIcM
- 難波大学
第一外科教授
財前五郎
Tel:03-666-6666
FAX:03-666-4649
- 293 :JOY:04/03/29 02:02 ID:sWiH3Dv8
- (´-`).。oO(飲み屋のねーちゃん、ボダ多くてヤダって男の先生達言ってたなぁ…)
- 294 :サンハウス:04/03/29 02:15 ID:r2+JBiV2
- >>291
気をつけたほうがいいよ。
名刺は誰でも作れ、内容も同様。
医学生ではなかったと信じたいが、分からない。
詐欺事件もあるから注意してね。
- 295 :卵の名無しさん:04/03/29 03:05 ID:XH4Ll3gT
- 以前、精神科に通院した事があるのですが
精神科への通院歴が他の人に知られることってあるのでしょうか?
こういうことって、あまり親に知られたくない事なのでちょっと不安です
- 296 :卵の名無しさん:04/03/29 03:10 ID:45sbv4G3
- >>295
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078361996/8
- 297 :卵の名無しさん:04/03/29 03:22 ID:XH4Ll3gT
- もっと早く>>8見とけばよかった・・・
「はんこ」についてですけど、
これは保険証の遠隔地被扶養者療養給付記録って欄に記録されるものですか?
私のはなにも書かれていないんですけど、医者が気を利かれてくれたのかな?
- 298 :卵の名無しさん:04/03/29 03:24 ID:XH4Ll3gT
- >もっと早く>>8見とけばよかった・・・
すいません
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078361996/l50
このスレの>>8でした
- 299 :卵の名無しさん:04/03/29 04:25 ID:e0k/SvxH
- まだ学生なんで分からないんですけど、
人間ドックで精神疾患の診断とかって行われているんでしょうか?
- 300 :も@夢うつつ。。。:04/03/29 07:59 ID:LVpltGvz
- >>290
医者板で「なんか不満があったら、いつでも僕に相談を」とか言って
笛の音を聞かせて、
難儀なDQNを拾っては、精神スレに捨ててく奴?
(エヘヘ
- 301 :162:04/03/29 09:14 ID:cKETaVxv
- demen?s??@当直中、、、 先生ありがとうございました。
- 302 :卵の名無しさん:04/03/29 12:56 ID:+deM7bN3
- 遅レスだけど名刺について。
今までくれと言われて二、三回ほど人に渡したことがあるよ。
あれは病院に「作ってもらう」ものではなく「持たされる」ものだと思うよ。
- 303 :卵の名無しさん:04/03/29 13:47 ID:WJ3viCML
- 風邪がひどくとても通えない状況なので薬送ってもらったら、
箱入りで送られてきました。着払いでした。
せめて着払いの時には封筒に入れて680円もかからないように
送ってきて欲しいのですが、どうしたらいいですか?
- 304 :卵の名無しさん:04/03/29 14:14 ID:INOgFtaz
- >>303
封筒だと中身が潰されない?
- 305 :卵の名無しさん:04/03/29 15:24 ID:WJ3viCML
- 何で、薬代280円なのに箱代680円をウチが負担せねばならん!!
封筒で送ってきて下さい。薬届けば箱なぞいりませんプイプイ。
- 306 :卵の名無しさん:04/03/29 15:43 ID:2WPHoREs
- >>303
処方箋を送ってもらえば切手代のみ。
- 307 :卵の名無しさん:04/03/29 16:54 ID:Mh9dv6mj
- 前スレで884,886に書いたものです。
(透析中の母の様子がおかしい、云々)
ここでご相談させていただき、とても参考になりました。
お蔭様で、母は無事元に戻りました。
やはりレンドルミンを急に中止した事と
かゆみどめの蓄積が原因でした。
今はとても元気になりました。
本当にありがとうございました。
- 308 :卵の名無しさん:04/03/29 17:59 ID:dMmIPG95
- うつ病で通院中です。
ドクマチール150/dayがよく効いて、気力もよみがえり、
バイトも出来るほどになりました。
ただ、生理はずっとないし、乳汁はでるし、それ以上に
過食気味で、特にあまいものが辞められず、服薬しはじめて7キロも
ふとってしまいました。
主治医に、太って嫌だといっても
「そんなことないよ」の一言。先生からみてどうこうじゃなくって
自分が嫌なんですが、生理のことも、いますぐどうこうという問題じゃない
といわれています。
よく効いてていい薬だと思うのですが、太るのは、なんとかしてほしいというのは
贅沢でしょうか。
他には、夕食後にパキシルとテトラミドとアモバンをのんでいます。
- 309 :卵の名無しさん:04/03/29 19:07 ID:j9JFY6fY
- .こんばんわ・先生方
薬がなくなると思うと悲しくなったり・不安になったり・生きていけないかもって思うんです(依存症?)
担当医にそのことを言ったほうがいいでしょうか?こんなこと考えるのはおかしいことですか?
- 310 :卵の名無しさん:04/03/29 21:29 ID:0XU+tamZ
- >>302
>今までくれと言われて二、三回ほど人に渡したことがあるよ。
つまり、相手を好きでも嫌いでもどちらでなくても
何も考えず、くれと言われたらあげるということでしょうか。
- 311 :卵の名無しさん:04/03/29 21:43 ID:Wz0f/abp
- >>310
先生から名刺をもらったのがそんなに嬉しかったの?(プッ
妖精天衣?
私は主治医に初診時にもらったから、初診の人に渡す方針の医師もいるんじゃないの?
そういう医師は 誰 に で も 渡 し て い ま す
- 312 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/03/29 22:43 ID:4VLnLja1
- >>309
言ったらいいんじゃないですか?
>こんなこと考えるのはおかしいことですか?
私、考えてることのおかしさだけなら、たいていの人には負けない自信がありますが、
あまり人前では言わないようにしています
>>308
ご質問の部分を抜き書きしてください。
>>307
やっぱりそんなことってあるんですよね。
透析での除去率など、データはいただいてるんですが、やはり人の体というのは
わからんもので、データどおりにはいかないこともママありますです
>>300
怒るよ
- 313 :も@夢うつつ。。。:04/03/29 23:36 ID:2wV2Pfx9
- >私、考えてることのおかしさだけなら、たいていの人には負けない自信がありますが、
>あまり人前では言わないようにしています
聞きたあーい!!
- 314 :308:04/03/30 00:54 ID:sIw0k+gJ
- ドクマチールは、欝には良く効いているのですが
食欲亢進で太るのが嫌です。そういうのってわがままですか?
医師は、太るというのは、副作用としてあまり重く考えないのですか?
- 315 :卵の名無しさん:04/03/30 01:24 ID:hplU8Wfu
- ちっともわがままではありません。
非常に重要な副作用です。
私も太いので、当然気にします。
_¶ ̄|○
対処の方法が、かなり難しいのが実情なんです。
代謝を上げて、カロリーも絞る......自分に出来ないので_¶ ̄|○。
他剤はだめなのでしょうか?主治医にご相談を。
- 316 :卵の名無しさん:04/03/30 01:56 ID:B2K1WZFh
- >>308
私は気にするな。
糖尿病などの成人病を合併したらシャレにならんしね
(時々採血してもらった方がいいかも)。
でも医者にもよるみたい。
徐々に他剤に置換してもらうことをお勧めするが、
ドグマチールしか合わなければ致し方ないかも。
- 317 :卵の名無しさん:04/03/30 02:11 ID:ZY4ygkeM
- 親が反対するので、まだ心療内科医に行ったことはありません。
なので質問させて欲しいのですが、
自分は、中学卒業のころから、なんとなく世界の感覚がそれ以前とそれ以後と
では、違う気がし、最近、というか高校のころから、
思考の平板化、感情の鈍り、ボケ症状がひどいです。
自分の思考や感覚が曖昧で、うまく感じ取れず、
あまり喜怒哀楽を感じません。
また、色々なことに大変に疲れます。
手足が重く、頭もぐったりと重いときがあり、
疲労感がたいへん強いときがあります。
また、マイナス思考で、他人の目線一つで、「嫌われた」とか思います。
また、一日12時間以上寝てしまいます。これは分裂病の初期症状でしょうか。
- 318 :卵の名無しさん:04/03/30 02:12 ID:ZY4ygkeM
- 上げます。
- 319 :卵の名無しさん:04/03/30 02:20 ID:B2K1WZFh
- >>317
診察しないことにはなんとも言えない。
- 320 :319:04/03/30 02:22 ID:B2K1WZFh
- 他の疾患でもそれらの症状は出現し得るから。
- 321 :317:04/03/30 02:28 ID:ZY4ygkeM
- >320
受診したいけれど親が反対だって、言うので…。
でも受診しても、やはり主な治療法は薬物療法ですよね。
それで、依存など、おかしな事になるなら、このままでも…とも思うし。
でも辛い。治るのなら、治したい。しかし、病気かどうかもわからない。
鬱判定のテストはいつも当たり前に鬱の判定がでます。
- 322 :卵の名無しさん:04/03/30 02:30 ID:OktBtPHj
- 一人で行ったらいいよ>317
内科行くと言って心療内科に行くといいよ。
- 323 :317:04/03/30 02:39 ID:ZY4ygkeM
- ありがとうございます。そうしてみます。
- 324 :319:04/03/30 02:39 ID:B2K1WZFh
- >>321
心療内科もいいけど、精神科も一緒に標榜しているところがお勧め。
あなたの症状は純粋な心療内科の適応ではないよ。
因みに、統合失調症(旧分裂病)の薬も抗うつ薬も依存性は大して気にする必要なし
(比較的依存性があるのは抗不安薬と睡眠薬)。
薬物依存が気になるなら、そのまま医者に言えばよし。
ところで、ここ(↓)は覗いた?
【初診】初めての精神科・心療内科【Part14】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078361996/150
- 325 :317:04/03/30 02:50 ID:ZY4ygkeM
- >心療内科もいいけど、精神科も一緒に標榜しているところがお勧め。
>あなたの症状は純粋な心療内科の適応ではないよ。
なぜでしょうか?
>ところで、ここ(↓)は覗いた?
いえ、見たことありませんでした。訳に立ちそうなところを
ありがとう。ゆっくり読んでみます。
- 326 :319:04/03/30 02:58 ID:B2K1WZFh
- >>325
> なぜでしょうか?
この辺り参照。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078361996/7
一緒にするな!【精神科】【神経内科】【心療内科】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1065299372/150
- 327 :卵の名無しさん:04/03/30 06:56 ID:+8W0Eo7d
- 医者行くのになぜ親の許可を取らないかんのや。赤ん坊じゃあるまいし。
- 328 :309:04/03/30 07:14 ID:50V3sCwu
- _mm_ ◆2UPipercoM 医師 ありがとうございました
言ってみます・思いっきり依存と自覚・・・
>あまり人前では言わないようにしています
きっとすごいことだろうと想像するだけで気がはれました・あは
>>327未成年や保険証が一緒だと行きにくいのではないのでしょうか・自分がそうでした
- 329 :308:04/03/30 09:34 ID:sIw0k+gJ
- もとが拒食気味だったので、7キロふとったと言っても
外見上はまだ、太ってるようにはみえないようです、で
太ったといっても主治医は「そんなことないよ」といいます。
血液検査は、今までしたことないのですが、してもらえるんでしょうか?
成人病は嫌です。
- 330 :卵の名無しさん:04/03/30 12:55 ID:Am7f98Gh
- >>294 サンハウス先生
ご注意ありがとうございます。
そういえば偽医師の肩書きをつかった結婚詐欺のニュースなども見かけますね。
でも、わたしはすでに結婚し、子持ちになりましたので、もう声をかけられる
こともないでしょうw
>医学生ではなかったと信じたいが、分からない。
私にも分かりません。名刺には某地方国立大医学部と書いてありました。
「よろしければお話しませんか、、、」と言っていきなり渡されたのでびっく
りしました。なんだか水戸黄門の印籠みたいでおかしかったのを覚えています。
今はもう拾われない元ねーちゃんより
- 331 :卵の名無しさん:04/03/30 15:53 ID:GTmyiYeB
- 陽性統合失調症境界例とは、どんな病気でしょうか?
また、DIDの患者さんは自分の病気の事を調べてはいけないんでしょうか?
あるスレにそう書いてあったので。
- 332 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/03/30 17:44 ID:ZF7fujN3
- >>331
>陽性統合失調症境界例とは、どんな病気でしょうか?
聞いたことがありません。
まるでアオソメイヨシノチューリップというような不可解な名前ですね。
>また、DIDの患者さんは自分の病気の事を調べてはいけないんでしょうか?
DIDというのは解離性人格障害でよろしいか?
人間の自由は尊重されるべきであり,情報を求める自由があると思います。
自分の心について深く理解することは,誰にとっても重要でしょう。
ただし,DIDの方は被暗示性が高いので,情報を全体的にとらえて判断しないと
症状が悪くなる可能性があります。
例えば,「こんな症状がおこります」という情報を得た場合に,
自分にそういう症状があるかどうかが気になって注目を始め,
少しでもその徴候がでたら「これがその症状ではないか」という不安が起こり,
不安がさらに症状への注目を高めるとともに身体変調を起こりやすくし,
どんどん「症状がある」という確信に変わっていくという悪循環が
起こる可能性があります。
症状悪化を避けるコントロールを優先した上で調べるべきでしょう。
- 333 :卵の名無しさん:04/03/30 18:06 ID:GTmyiYeB
- >332先生 回答ありがとうございます。
その方が、陽性統合失調症境界例の治療に比べれば、DIDの治療はちょろいもんだと発言なさってたので、本当にそんな病気があるのか疑問に思いまして、質問させて頂きました。
DIDについては本人の過去の発言では、解離性障害のDIDだとおっしゃってました。
- 334 :卵の名無しさん:04/03/30 19:16 ID:+nXwyEMV
- うつ病にも色々種類があると思うのですが、最初に「非」がつくうつ病ってありますか?
最近、診察の時よく先生の書いてるカルテが見えるんですけど最初に「非」って書いてあるように見えます。
- 335 :卵の名無しさん:04/03/30 19:33 ID:TVgxDwDr
- お前マジ下手 お前にはない絵が
つまりダサいかつ汚い見るに耐えないその韻文
俺が醸し出す香りはシルク お前はただの木屑
分かるかこの意味 お前の駄文で観客も引き気味
お前が出てくるとみんなシラける お前は俺に負けてここにはいられず
そしてまた名無しで入ってくる そういう奴に限って鬱
を覚える 俺は最高の韻を届ける 自称ナンバワンライマー
お前の相手してるほどヒマじゃないなー
一人でシコってろ餓鬼が お前の相手はもう飽きた
お前は俺に「もう負けました」って札出す
そんな糞には超ド級のブローを即効食らわす
後はそうライムスター、からFOHに歌わす
- 336 :卵の名無しさん:04/03/30 19:42 ID:hplU8Wfu
- >>334
その主治医の名前が「非陀」さんであるとか.......
- 337 :334:04/03/30 19:57 ID:+nXwyEMV
- >>336
主治医の名前に「非」は付きません。もちろん私の名前もです。
最初はうつ病ではなくそれに近い病気だったのですが、先生は最近よく
「うつの症状で〜」とか言っているので、今の病名はうつ病のようです。
- 338 :卵の名無しさん:04/03/30 19:59 ID:Ihf7mIIY
- 非定型うつ病
- 339 :卵の名無しさん:04/03/30 20:59 ID:hplU8Wfu
- 何かの略語かも知れませんな、院内専用の。
うちの病院では、「ア」を丸で囲うと、アレルギー体質のことです。
保険適応外の処方のために、いわゆる保険病名を使っているとかも
考えられます。
無論、>>338氏の「非定型」を略したものも考えられる。
ま、あんまり意味はなさそうです。
↑
そういう事柄ほど、妙に気になるのが我々人間ですが.........
- 340 :卵の名無しさん:04/03/30 21:27 ID:Hv36+dfM
- #と見間違えたとか・・・はないよね?(笑)。
- 341 :卵の名無しさん:04/03/30 21:55 ID:gzDw4wXw
- 非行性うつ病
- 342 :334:04/03/30 22:47 ID:+nXwyEMV
- 非定型うつ病だったかも知れません。
ヤフーで調べてみたけど、60件近くしか出てこなくて、しかもそれについて詳しく
説明しているサイトが少なくて・・・
定型うつ病と非定型うつ病の違いがよくわかりません。
非常に治りにくいと書いてありました。。。
- 343 :卵の名無しさん:04/03/30 23:49 ID:utSbx+LW
- ポリクリ中の学生なんですけど、精神科の患者さんとどう接すればいいのか困惑しました。
実際のところ、普通に接しててもいいもんなんでしょうか。
何かコツみたいなものありますか?
- 344 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/03/30 23:52 ID:6dlBEFcj
- >何かコツみたいなものありますか?
人として普通にしてたら。
- 345 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/03/30 23:53 ID:BJS0IqYM
- >>343
>普通に
あなたのいう普通の定義があいまいだが,
少なくとも相手を人間として尊重する姿勢を続ければ,大きな間違いはないかと。
- 346 :卵の名無しさん:04/03/30 23:55 ID:utSbx+LW
- >>344
>>345
アドバイスありがとうございます。
じゃ、特に相手が精神病の患者ということを意識せずに接します。
- 347 :卵の名無しさん:04/03/31 00:00 ID:Gr+Uw730
- >>346
「普通」なら意識すると思うけど?
意識はするべきだけど、態度は変える必要ないんじゃないかな。
- 348 :卵の名無しさん:04/03/31 00:58 ID:DSJ8Spw6
- http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1080214850/
ここで、すごく困っている精神科医の先生がいるようです。
どなたかいいアドバイスがあったら、あげてください。
お願いします。
(私は全然関係者じゃないのですが、なんせ若造なので、
身につまされてしまいまして)
- 349 :卵の名無しさん:04/03/31 01:16 ID:A93iFgxF
- 痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c 先生
HSP/HSSに効く薬ってありますか?
- 350 :卵の名無しさん:04/03/31 01:38 ID:YVU/lc5y
- >>346 平常心
- 351 :卵の名無しさん:04/03/31 03:55 ID:yZL+hrYY
- むむ、磐田市長娘の事件に関する話がないな。
もろ解離性遁走のエピソードに思えたのですが・・・
私は他科の医師なんでいまいちよくわからないんですけど
フーグって有名だけどそんなに多いものなんですか?
勿論決して稀なものではないのでしょうけど
実際のところ受診につながるケースってのはどれぐらいあるのかなぁ、と。
ま、暇があったら戯言でも書き込んでくだされ。
- 352 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/03/31 07:55 ID:HrKWjalU
- >>349
>HSP/HSSに効く薬ってありますか?
略語が何を示すかわからないのでお答えできません。
- 353 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/03/31 08:01 ID:HrKWjalU
- >>351
周りが心配してつれてこられるケースは年に何人かあるかと。
自発的積極的に受診することはまずないと思いますが。
それより磐田市長の娘のことですが,
もし解離があったとしても,それは被害がないことの証明にはならないと思うので
滅多なことは言わないほうがいいと思っています。
- 354 :卵の名無しさん:04/03/31 08:43 ID:a7xkhNXu
- こんな患者はイヤーンってのを(ストーカー以外)教えてください
- 355 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/03/31 08:45 ID:HrKWjalU
- ストーカー以外の犯罪をする人も嫌ですね。
- 356 :卵の名無しさん:04/03/31 09:51 ID:fMnwwbBn
- 精神科医が投薬を受ける場合、
自分のカルテに自分で記載して自分で処方することは禁じられているから
同僚の医師にカルテの記載と処方箋を記載してもらう。
事実が判明したら全額自己負担となる。
1精神科医が精神科薬を飲んでいることは多いですよね?
2自己処方だと全額自己負担になるということは同僚に処方してもらえば3割負担ですか?
3自己処方判明で罰則はありますか?同僚から信頼を損ねますか?
- 357 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/03/31 10:34 ID:HrKWjalU
- >>356
1 多いかどうかは知りませんが珍しくはないようです。
2 はい。
3 罰則の詳細は知りませんが,保険請求した後にばれたら詐欺罪にあたるかと。
また,状況によっては横流しを疑われるぐらいはあるかと。
- 358 :卵の名無しさん:04/03/31 14:48 ID:0UvY1G+P
- 精神科受診して1年過ぎましたが医師に事実を全く話せません。だから症状に合わない薬も処方されてると思います。主治医が気にいらないわけではなくて立て続けに辛い事が続いただけなんです。通院に意味はないですか?
- 359 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/03/31 17:15 ID:HrKWjalU
- >>358
あなた本人が疑問に思うぐらいですから,たいした意義がないんでしょうね。
- 360 :卵の名無しさん:04/03/31 20:57 ID:y19/8JTv
- >>349です。
痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c せんせ
HSP/HSSは
HSP(highly sensitive person)
HSS(haighly sensation serching)
HSPとHSS、相反した気質を両方持っている人=HSP/HSS
です。
教えてください。
- 361 :卵の名無しさん:04/03/31 22:25 ID:y5c9pRod
- マイスリ〜を処方されてますが、これで眠れるのですがひどい悪夢を見るんです。今朝なんかサメに食い千切られて死ぬ夢を
みて朝方冷や汗ぐっしょりで起きました・・・夢で食い千切られたおなかが痛かった・・・
他安定剤はコントミン、セディール、抗鬱剤はパキです。先生は寝れるなら、と引き続きマイスリ〜をだすのですが
悪夢に耐えかねます・・・いくら寝れても毎晩悪夢じゃ寝るのも嫌になるし、ゆっくり休めません
また、雲古がでなくてでなくて(こちらはアローゼン処方されてますが、ききません)
イライラするのですがイライラに効く薬はありますか?
- 362 :卵の名無しさん:04/04/01 00:23 ID:U1Jg0b/T
- >>361
メンヘル板に行って下さい。
- 363 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/01 00:36 ID:Hp0lFF4O
- >>360
>教えてください。
残念ながら,そんな病名を学んだことも診断をつけたこともありません。
お役に立てないようです。
- 364 :卵の名無しさん:04/04/01 00:38 ID:AA0UbA5j
- 漏れはもっと酷い夢を見たぞ。
エージェント・筑紫哲也に、鳩尾に指拳入れられて、筑紫を注入される夢だ。
そいで喪って、「み〜んな筑紫になる、筑紫、筑紫、筑紫。」「そして、筑紫」
まさに悪夢だった。
- 365 :卵の名無しさん:04/04/01 00:41 ID:LKVw+4q2
- >>349
あのね、精神科医はそんな概念にキョーミないの(w
- 366 :卵の名無しさん:04/04/01 13:28 ID:Ze8PF5DY
- 「転移」は誰にでも起こり得る事なんでしょうか?
私は主治医を信頼していないわけではないとは思うのですが、
愛着までは持っていないような気がします。
転居などの事情により、三ヶ所ほど病院を変わってますが、
いずれの場合もそうでした。
これはこれで、まずいのでしょうか?
- 367 :卵の名無しさん:04/04/01 13:39 ID:/Qc3fP8b
- 当方躁鬱病で、私の処方は気分安定薬が最少量でリーマスからテグレトール、リボトリールと変わってきていますが、あるひとに「第1選択薬のリーマスの量を充分に増やさないで他のお薬にどんどん変えていくのはおかしい」と言われました。
私の主治医はなるべく少ない量で私に合ったお薬をさがしているのだと思うのですが、先生方はこの処方をどう思われますか?
- 368 :卵の名無しさん:04/04/01 15:15 ID:DwUwkY07
- 主治医が階段の上から挨拶してるのに目線が同じでした。
どうすればいいですか!!
-=・=- -=・=- -=・=- -=・=- -=・=- -=・=- -=・=- -=・=-
- 369 :卵の名無しさん:04/04/01 15:54 ID:9Kcpsa+b
- >>366
>私は主治医を信頼していないわけではないとは思うのですが、
>愛着までは持っていないような気がします。
理想的だと思う。
>>367
珍しい処方の仕方だとは思うけれど、医者によって考え方があるから。
- 370 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/01 17:52 ID:OTKvqL1z
- >>367
まず,あなたが典型的な双極性障害であるという証左が無い。
また,主治医が投薬の根拠がはっきりしない。
よって,「どんどん変えていくのはおかしい」と断言する理由がわからない。
- 371 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/01 17:54 ID:OTKvqL1z
- ×主治医が投薬の根拠がはっきりしない。
○投薬する主治医の根拠がはっきりしない。
- 372 :卵の名無しさん:04/04/01 18:45 ID:AA0UbA5j
- >>367
リーマスをどんどん増やすほうが、よっぽど危険だよ。
時々採血を受けて、血中濃度を測ってもらった方がeでしょう。
血中濃度を測ってもらった上で、リーマスを増やさないと言うのなら、
それはきわめて適切な医療だと思うよ。
- 373 :367:04/04/01 18:58 ID:/Qc3fP8b
- それを言った方がわりと専門的知識が豊富な方だったので揺らいでしまいました。
もっと主治医を信頼しなければいけないですね。主治医に申し訳無い気分です。
369先生、P胃先生、372先生ありがとうございました。
- 374 :369:04/04/01 19:16 ID:9Kcpsa+b
- >>373
>わりと専門的知識が豊富な方
何とかの心理屋とかいう人じゃないよね?(w
いや、違ったらいいんだけど。
- 375 :卵の名無しさん:04/04/01 19:39 ID:znZEhqZV
- 質問です。
精神科の先生は、1日中P患相手にストレスは溜まらないのでしょうか?
知り合いの内科医は、診察が終わったら患者のことなんて一切頭にない、考えないそうです。
でないとやってらんないよ・・・と言っていました。
それで私の主治医(精神科医で開業医です)に同じ質問をしたところ、診察が終わってもやっぱり患者のことは考える・・・と言っていました。
今は自分のペースでやってるので、そんなにストレスは溜まらないそうです。
私は今の主治医に陽転しています。診察終わっても私のこともちょっと考えてくれてたりして??なんてアホなことを考えてしまいました。
こちらの先生方はどうでしょうか?
- 376 :卵の名無しさん:04/04/01 19:44 ID:9Kcpsa+b
- >>375
>こちらの先生方はどうでしょうか?
人によると思う。
>私は今の主治医に陽転しています。
>診察終わっても私のこともちょっと考えてくれてたりして??
>なんてアホなことを考えてしまいました。
Uzeeeeeくらいは考えてくれてるかも(w
- 377 :卵の名無しさん:04/04/01 19:48 ID:DwUwkY07
- やっぱり座って会話するのが理想的ですよね!!
態度はでかくしてくださいね!!
そんなにコンプレックス感じなくて済みますから!!
- 378 :卵の名無しさん:04/04/01 20:33 ID:FNTleyLK
- 1一般的に統合失調症に精神分析は禁忌なのはなぜですか?
2精神療法は良くて精神分析は禁忌なのですよね?
3両者の違いは何ですか?
- 379 :366:04/04/01 20:54 ID:WqwYtr3y
- >369
レスをありがとうございます。
理想的ですか・・
私のようなタイプの患者の方が、
精神科離れが出来ないのではないかと思ったりもしてます。
反抗期がなかった子どものように。
- 380 :卵の名無しさん:04/04/01 22:24 ID:AA0UbA5j
- >>378
一般的な精神分裂病患者さんに定型的な精神分析療法は好ましくないとは思います。
が!
私の出会った患者さんの中には、過去の厳しいトラウマを想起して、
それを現在ある人生に再統合すると言うアプローチを取ったところ、
しつこく患者さんを苦しめていた妄想が一挙に解体した方も居ますよ。
と言ってもさっぱり具体味がありませんが、分析家の技法を借りて
妄想を解体し、いやな現実に向かえるようになったということです。
やっぱり、人それぞれです。
- 381 :卵の名無しさん:04/04/01 23:06 ID:hrbA99s4
- ここ読んでてさ、精神科医も楽じゃねーなとオモタよ。
- 382 :369:04/04/01 23:52 ID:BfIjRzyf
- >>366
ごめん、ちょっと軽率…というか浅薄な回答だった。
ケースによりますね。
- 383 :卵の名無しさん :04/04/02 00:13 ID:/QlfxyBV
- 弟に幻聴や妄想(カルト集団に狙われている等)が現われるれているようなので
精神科に連れて行きました。
「妄想状態」とのことでした。
あの、このとき家族はどうすればいいんでしょうか?
弟に対する態度や注意点や・・そういったことは、家族が望まないと
教えてくれないんですか?
それともそんなことは気にする必要はないんでしょうか?
- 384 :卵の名無しさん:04/04/02 00:21 ID:aviuH2aG
- >378
日本には精神分析をきちんと訓練された専門家はきわめてすくない。
せいぜい30人くらい。
精神分析の訓練は臨床を5年くらいしないと始められず、
10年近くかかる。
週4―5回の分析を何年も自分で受けないといけない。
金も時間もかかる。
皆さんの身近には精神分析家はまずいないと思う。
統合失調症は精神分析の禁忌ではない。
実際に多くの分析家が70年代以前はトライしていた。
いまは薬のほうが安上がりだし、早いからやらないだけ。
- 385 :366:04/04/02 00:32 ID:xECC1BDP
- >369=382
こちらこそ深くは考えてませんでした。
スミマセン。お気になさらずに!
『頓服』を飲むような調子で精神科に行くようなところがあるので、
それはそれで私の主治医となる人も大変なのかなと思っただけでした。
ありがとうございました。
- 386 :卵の名無しさん:04/04/02 00:57 ID:wOn3Sjk/
- >弟に対する態度や注意点や・・そういったことは、家族が望まないと
>教えてくれないんですか?
他力本願過ぎます。直接主治医に聞くのがベストで唯一の方法です。
>それともそんなことは気にする必要はないんでしょうか?
そんなことはありません。ご家族の側でできることで、患者さんの
治療環境をよくできることもあります。
ぜひ次回来院の際にでも、主治医にお聞きください。
- 387 :卵の名無しさん:04/04/02 01:04 ID:u/WuIXKr
- 質問です。
弟の奥さんが時折、自傷行為をしたりODしたりで悩んでいます。
去年、彼女は一昨年実母を昨年実父を亡くしており、その後、
「私、うつみたいなの」という主張とともに精神科に通い、一切の家事を放棄しました。
心配なのは、母親から育児放棄された子供達の事です。上は今度小学4年生、下は4歳で幼稚園。
特に下の子は「ママ、手からいっぱい血が出て怖いねぇ」等、幼いなりに窮状の過去を伝えてきます。
先日、母が彼女に専門病院への入院を勧めましたが、「それだけはしたくない」との事。
介護経験のある母も私も「うつ」の人を扱った事が無いので、どのような事が彼女に対し地雷になるのか、イマイチ実感出来ていません。
・・・そもそも、「うつ」の人って、饒舌になるものですか?
錯乱したかの様に意味不明な事を一人喋ってたんですけど・・・。
長いし、とりとめなくてすみません。
でも、とりあえず子ども達の影響についてお聞きしたいです。
- 388 :383:04/04/02 01:14 ID:/QlfxyBV
- 他力本願・・・
とてもショックです。
- 389 :卵の名無しさん:04/04/02 01:15 ID:zb1gn/MD
- >>383
「感情表出 EE」でググれ。
>>378
>>384のような異端先生もいる。
- 390 :卵の名無しさん:04/04/02 01:19 ID:zb1gn/MD
- >>387
とりあえず保健師への相談を勧めるとか、児童相談所に相談するなりしては?
- 391 :390:04/04/02 01:21 ID:zb1gn/MD
- >>387
それ以前にご本人は現在通院中?
それなら、弟さんが本人の主治医に相談。
- 392 :卵の名無しさん:04/04/02 01:24 ID:wOn3Sjk/
- >>383
386です。ショックな言葉遣いでしたら失礼しました。
しかし「自分から言わない限り〜してくれないんですか」
という趣旨の質問に関しては、基本的に、そうですとお答えするしかありません。
しかし逆に言えば、おっしゃって頂ければ、アドバイスできることがあります。
>>389が言っているように、ご家族が一貫した批判的でないあたたかい態度で接することは
いわゆる「妄想」状態の方には大切とされています。
しかし、それはあくまで一般論であって、あなたの弟さんにもあてはまるとは限りません。
2chでは弟さんの状況がよくわからないです。
やはり医師本人にお聞きいただくのが一番なのです。
- 393 :383です:04/04/02 02:27 ID:/QlfxyBV
- そう言うものなんですね。
言い訳がましいかもしれませんが、以前私の父が脳出血を起こしたときは
主治医が今の病状や今後の治療方針?計画?や家族の父への対応なんかを
説明してもらった事があったので、同じ様に考えていました。
弟もとても辛そうですが、周りの家族も、とっても辛いです。
でも、みんなでがんばっていこうと、話しています。
けして他力本願なわけではないことを分かってください。
- 394 :389:04/04/02 02:38 ID:zb1gn/MD
- >>393
不安なんだね。
でも誰もあなたを責めてないよ。
- 395 :378:04/04/02 05:37 ID:Heyt5r+b
- >>380医師>>384医師ありがとうございます。
- 396 :卵の名無しさん:04/04/02 14:44 ID:WM7yUdyJ
- 質問!PICUってなんですか?
- 397 :卵の名無しさん:04/04/02 15:49 ID:zWxRIFyx
- 私の主治医にしろこちらの先生方にしろ、どうして精神科の先生方はいい方が多いんでしょう。
かつて私や家族がお世話になった内科や泌尿器科や耳鼻科病棟の医師達は惨憺たるものでした。
そもそも社会的に弱い立場の人達に目を向け助けてあげようと思う所から違うのかもしれませんね。
すみません、質問じゃないですが言いたかったので…。
- 398 :卵の名無しさん:04/04/02 18:18 ID:RY46bw2H
- >>397
人当たりが良くないと、治療に影響が出るからだと思いますが・・・
傲慢な態度では、精神科医としては失格だと思う。
みんなその事をわかってるから、表面上は「いい先生」が多いんじゃないかな。
- 399 :卵の名無しさん:04/04/02 20:08 ID:RY46bw2H
- 日本の近代化して以降のこの100年間余りで、統合失調症の発症頻度自体は減少しているのですか?
- 400 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/02 20:23 ID:+cNwbkOU
- >>399
世界中のあらゆる地域,あらゆる時代を通じて,
発病の頻度はほとんど差がないと言われていますがなにか?
- 401 :卵の名無しさん:04/04/02 20:29 ID:RY46bw2H
- >>400
そうですよね・・・
某社会学者は都市化で濃密な共同体が崩壊するにつれて、分裂病の発生頻度が激減する、
と書いていたものですから。
ま、問題解決したようです。ありがとう。
- 402 :卵の名無しさん:04/04/02 20:35 ID:zEfFbAQP
- 先生方が2channelerだって奥様・だんな様はご存知ですか。
クールな痴呆先生も、
「また2ちゃん?」
なんて言われてるのでしょうか。
- 403 :卵の名無しさん:04/04/03 01:22 ID:dmmIPHOk
- >>401
一般的には痴呆P胃先生の書いている通りですが、細かいことを言うと、
統合失調症の発症率は人口100万人以上の都市では人口密度と相関する。
その関係は人口10万人から50万人の都市では弱くなり、1万人以下の町では見られない。
・・・とカプランの教科書には書いてありましたよ。
- 404 :卵の名無しさん:04/04/03 02:01 ID:nfbBsot3
- 病気じゃないのに幻覚が見えることってありますか?
- 405 :サンハウス:04/04/03 02:34 ID:z+SK6rRp
- >>404
病気ってP科のみの疾病についての質問かな?
脳腫瘍の幻視ってのもあるので。
- 406 :卵の名無しさん:04/04/03 02:39 ID:UaXGSvjX
- >>404
夢
- 407 :卵の名無しさん:04/04/03 02:46 ID:dBg64N5z
- 霊感あるんだぜ、などという人は等質かね
- 408 :404:04/04/03 02:51 ID:JFFHfL7e
- P科とは精神科のことでしょうか。
そうです。
脳波検査して異常ありませんでした。
幻覚が見えるんですけど「病気じゃない」と言われました。
- 409 :サンハウス:04/04/03 03:46 ID:z+SK6rRp
- >>404
大学病院クラスの総合病院病院の神経内科でMRA等を調べてください。
脳波検査だけで「病気じゃない」は安直過ぎます。
- 410 : :04/04/03 06:23 ID:lumdg1EO
- >>387
うつの一人語りモードって有名じゃないの?
- 411 :卵の名無しさん:04/04/03 10:27 ID:u+mL5E9q
- age
- 412 :卵の名無しさん:04/04/03 10:53 ID:mIyGNby8
- うつ病で通院中です。
最初デプロメールでよくならずアモキサン30mg/dayで好転、
しかし暫くするとまた鬱に逆戻りなのでアモキサン50mgに増量。
…増量すると暫くはいいがまた悪くなりの繰り返しで75mg→100mg→150mgと増量。
これ以上アモキサンは増やせないとの事でテトラミド追加。これも10mg→20mg→30mgと増量。
私はどんどん悪くなってきているんでしょうか。それとも抗鬱剤で耐性はつかないはずがついてしまってきているのか。
この様に増量するケースは普通なんでしょうか。
- 413 :卵の名無しさん:04/04/03 20:54 ID:M8PrfCY1
- >>412
メンヘル板池よ。
お仲間が一番知ってるぜ
- 414 :卵の名無しさん:04/04/03 21:38 ID:pkLGRzYJ
- トレドミン飲んでいたら性欲ゼロになりますた。(当方女性)
彼もいないのでそれはかまわないんですが、生殖器には問題はないのでしょうか?
子宮とか卵巣とかに悪影響あったり・・・しないですよね・・・?
- 415 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/03 23:46 ID:uJgkcdg6
- >>414
>子宮とか卵巣とかに悪影響あったり・・・しないですよね・・・?
そういった報告やデータは知られていないと思います。
- 416 :卵の名無しさん:04/04/04 01:28 ID:4UPJ2BrB
- 内緒で病院掛持ちしてもいいですか?
今の先生に好感が持てないのと、自分に合いそうな専門の医院を見つけたので
そちらに掛かりたいからです。
でも言えません。新しい病院のほうには、できるだけ早く行きたいんです。
- 417 :387:04/04/04 01:54 ID:EYbFT/aA
- >>390 レス有難うございます。大変な遅レスで申し訳ないです。
現在、春休み中の甥っ子を我が家で預かってます。
子どものパワーに押され気味な毎日です。とんでもないシーンを目撃してた割に素直だし元気だから少しほっとしてます。
>>とりあえず保健師への相談を勧めるとか、児童相談所に相談するなりしては?
保健師に弟の奥さんが最初の自傷騒ぎを起こしたすぐ後、相談したのですが、
いざ面接という日に「誰にも会いたくない」と云って追い返しました。
児相に至っては「私はこの世の誰からも必要とされてない。死んだ方が良い。」とか・・・。
当人、通院も滞りがちなので今回、通院でなく入院を勧めた次第です。
・・・で、肝腎の弟は毎日が残業で帰宅は通常午後10時、早くても午後8時。・・・遅くなると深夜。です。
帰宅してから食事の支度、その後お風呂へと毎日、早朝6時から深夜までの日常だそうです。
今回はワラをもつかむ様な気持ちで、此処へ投稿してしまいました。
390さん 改めて有難う。
私や母や弟で子ども達や彼女に対し出来る事をもう一度、模索してみます。
- 418 :卵の名無しさん:04/04/04 02:14 ID:vB5pWv5g
- 離人症なんだけど、正直、通院して意味あんの? 一応、治らない病気で、しかも話自体も日常的な会話なんだけど
- 419 :390:04/04/04 03:43 ID:I3jAx1/n
- >>416
別に構わないとは思うけど、最終的には一箇所にして下され。
それから、両方の処方薬を一緒に服んだりはしないでね。
>>417
そのようなケースは現在少なくないはず。
それらのケースが保健師やら児相のアドバイスを素直に受け入れるとは
到底思えない。
弟さんが児相に強めに訴えるとかしないとまずいかも。
ところで、ご本人もすでに入院レベルではないですか?
>>418
主治医にその疑問をそのままぶつけるのが吉かと。
- 420 :老健内科医:04/04/04 04:17 ID:bh7DAwnE
- 投薬のことで質問があります。
高齢痴呆患者で夜間不穏が続き、セレネース&アキネトン筋注が効かず
内科医が使える範囲の内服をいろいろ試しましたが無効でした。
(グラマリール、セレネース、レキソタン、ワイパックス、デパス、アモバンetc…)
何かよい処方がありませんでしょうか?
精神科の諸先生方、ご教授のほどよろしくお願いします。
- 421 :サンハウス:04/04/04 04:55 ID:2WthrM8S
- >>420
2chP医のものぐさ医局
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1069647667/l50
を一読ください。
困った時は、知り合いの"まともな"P医に尋ねるのが一番ではないでしょうか。
- 422 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/04 07:48 ID:KQ9UjN5c
- >>420
甲状腺とアンモニアと血糖
それと
ttp://www.fukumi.co.jp/mm/1134.htm
案外と多いですよ。
- 423 :老健内科医:04/04/04 13:42 ID:tB3stHOJ
- サンハウス、mm両先生ありがとうございます。
知り合いに精神科DRがいないもので…
参考にさせていただきます。
- 424 :卵の名無しさん:04/04/04 15:36 ID:0qQmZTC+
- ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/index.html
医者の処方についてのページ
ここまで違うのはなぜ?
いくら未解明なら領域だからって
ドクターショッピングをしないと
自分の身体を守れないってことですか?
- 425 :卵の名無しさん:04/04/04 17:50 ID:mIzzOH8I
- >>424
そこってリンクフリーか?
- 426 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/05 12:08 ID:NkbGspIw
- >>424
>ここまで違うのはなぜ?
>いくら未解明なら領域だからって
>ドクターショッピングをしないと
>自分の身体を守れないってことですか?
確かに未解明な部分が多いので単純な処方プロトコルというものがない。
薬効も副作用も個人差が大きく、まして薬の種類も多いとなると、
膨大な組み合わせがあり得ることになります。
よってそもそも医師と情報交換を常に密にして、
お互いに最善の選択を繰り返していくことが、
最大の「自分の身体を守る方法」ではないかと。
主治医を替えるかどうかはそれからの話。
- 427 :卵の名無しさん:04/04/05 13:30 ID:SWOGJ4zl
- 鬱は心の風邪 って先生方も本当に思ってるんですか?あのCMみたいに。
- 428 :卵の名無しさん:04/04/05 13:38 ID:jn3sKqyY
- 私もそれ聞きたかった。鬱になってとても「風邪」ではないと思った。
「完治の時期がわからないぐらいの状態の、癌」のように思う。
鬱からPDになったり、もう風邪とは思えない。
先生方どうお考えですか?
- 429 :卵の名無しさん:04/04/05 14:07 ID:bobOF4F3
- 先生方、どうお考えでしょうか?
1)風邪といえば、万病のもと。鬱よりもっと悪性の病気になってしまいませんか?
2)風邪は移りますよね。職場に鬱がいると伝播しませんか?
3)こういうことを書く私は、うつじゃなくて分裂(陰性)ですか?
- 430 :卵の名無しさん:04/04/05 19:19 ID:elvB18I0
- >>427-429
私は思わない。
誰でも罹患し得るといか、こじらせると肺炎などに発展するという意味で、
誰かが言い出したのかもしらんが、うつ病と感冒は似ても似つかない。
他の病気に例える意義(メリット)が激しく不明。
- 431 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/05 20:56 ID:N5SBQ5g4
-
「“うつ”ってのはですねぇ。単なる一つの症状で、そう、ちょうど熱みたいなもんなんですよ。
風邪でも膀胱炎でも胆石でもガンでも脱水でも熱中症でもなんでも熱って出ますよね。
それと同じで
いろんな精神科にまつわる病気やそうじゃないことがらでも“うつ”ってのが出てくるんですよ。
“あらゆる精神病の入り口”って言葉も、誰だっけかな?なんか昔の偉い人が言ってるんですけどね」
というのが、定型のマクラとなっております(笑
- 432 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/05 21:55 ID:lDSmxw9Q
- 風邪をひくと簡単にうつ状態になりますけどね。
私の意見としては、
「心の風邪」という表現がひろく受け入れられたことで、
この言葉が象徴するイメージによって、
早期発見早期治療について理解をひろめるだとか、
精神科への抵抗感を軽減しただとか、貢献した事実はあるのではないか。
「心の風邪」はあくまで表現であり正確な記述とは異質なもので、
正確でないからという理由で否定してよいとは言えない。
>>429
1) むしろ、あらゆる精神および身体疾患に鬱はつきものだと言えます。
鬱に隠れていろんな疾患が見逃されていることがあり、要注意です。
2) 人間の心理状態の変化は、大なり小なり身近にいる人物の
心理状態に必ず影響します。しかし、鬱にいる人のそばにいると必ず
鬱になると決まっているわけではなく、むしろ逆に働くことすらあります。
3) >1を暗唱できるまでお読みください。掲示板で診断はできません。
- 433 :卵の名無しさん:04/04/06 00:39 ID:Skc1E3Sw
- 先生に質問です。
自分より楽そうな患者が生保や年金ゲットしているの
見ると、真相をあばきたくなりますか。
あるいは、そっと見守りますか。
また、だいぶ治ったからって、急に級をおとすことはありますか?
やはり手土産は必須でしょうか。
- 434 :387:04/04/06 01:00 ID:NvPjjz4l
- >>419 レス有難うございます。
当人は既に入院レベルと思われます。此処のトコ、
関わった人間が全て疲れ果ててるので、何とも云えません。
何はともあれ、当人の気分が「死にたい」から「生きたい」から、入院したいに変わりました。
この『気分』が、どうぞ変わらない様、願っている処です。
子ども達の為にも。
- 435 : :04/04/06 01:34 ID:w047/zi6
- ためしてがってんで欝病やってるね
- 436 :卵の名無しさん:04/04/06 02:11 ID:foF+/kMS
- 欝ってのは海馬が縮んでるんだって。
じゃあ、元に戻らないんじゃないの?
一度縮んだ海馬って、元に戻るの?
- 437 :430:04/04/06 02:21 ID:O8yUkVLF
- >>427-429
(訂正?補足?)
「鬱病」と「鬱(状態)」では全く違う罠。
- 438 :卵の名無しさん:04/04/06 03:06 ID:YIzYLVDX
- 私の海馬を元に戻して。
いままで頑張ってきたのに。。
なんでこうなるの。
先生方、私みたいな人を増やさない為にも
もっと心内、精神科の敷居を低くしてください。
基地外扱いされるよ、モウイヤだ。
- 439 :失礼します:04/04/06 07:09 ID:NfTn7gXd
- 【厨房】病気自慢オタって多いよな【同人】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1076809918/
精神科というか、精神疾患&患者さんを攻撃してます。
メンヘル板にもスレたてやがったため、本気にして落ち込んだ住人達もいるようです。
どなたか、専門家からゴルァしていただきたい…
- 440 :427:04/04/06 07:26 ID:UR6EX8SZ
- >>430=473私は鬱病という意味で聞きました。ありがとうございます。
>>431あのCMでは>あらゆる精神病の入り口=風邪は万病の元 って事を言いたかったんでしょうか。これも鬱状態での話ですよね。
>>432あのCMは鬱状態での話だったんですね。これなら否定してはいけませんね。理解をひろめる意味では正解のCMだったんですね。
431医師、_mm_ ◆2UPipercoM 医師、痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c 医師 ありがとうございました。
- 441 :卵の名無しさん:04/04/06 10:49 ID:BE09usnQ
- >>440
ねえねえ、最近は○○医師という呼び方が流行ってるの?
私の感覚では○○先生なんだけど、これは古い?
- 442 :427:04/04/06 11:25 ID:UR6EX8SZ
- いや、その時の気分です。医師。先生。
先生方は 医師と先生 どっちで呼ばれるのが良いのでしょうかね。
- 443 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/06 13:47 ID:+NSyxzpQ
- >>442
なんでもいいんではないでしょうか。
どうせ医師だという証拠は晒せませんので。
- 444 :卵の名無しさん:04/04/06 14:47 ID:03zVcwal
- 私の通っている精神科、看護婦さんや看護助手さん、事務の人いるのに、
わざわざ先生が診察室から扉を開けて待合室に患者を呼びに来ます。なんか他の科ではありえないような・・・
他の精神科もそうなんでしょうか?
- 445 :427:04/04/06 15:08 ID:UR6EX8SZ
- >>444 確か _mm_ ◆2UPipercoM 医師 がそうだったような。効率アップでしたっけ?
- 446 :427:04/04/06 15:10 ID:UR6EX8SZ
- >>443 ちなみに 私は先生方は本物さんだと思ってますよ。
- 447 :卵の名無しさん:04/04/06 15:20 ID:03zVcwal
- 非定型うつ病は治りにくいんですか?
ネットで調べてもあまりヒットしません。
情報が少なくて困っています。
- 448 :卵の名無しさん:04/04/06 17:57 ID:SCgaSojW
- >>442
「尊師」
- 449 :卵の名無しさん:04/04/06 18:03 ID:mDNdrBQV
- 敵対心がある場合「医師」
好きな場合「センセイ」(^^)
- 450 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/06 18:15 ID:+NSyxzpQ
- >>447
>非定型うつ病は治りにくいんですか?
あなたの病名がそれだということでよろしいか?
そのような病名は私自身知りませんし、全国の精神科医に
広く概念が共有されているとは言えないのではないかと。
ネットで情報を得たいのなら、主治医へDSM-IVまたはICD-10で
どの病名にあたるかを尋ねてみるという方法もあるかと。
- 451 :サンハウス:04/04/06 18:29 ID:77shjUmZ
- >>447
私も知らない病名です。
- 452 :卵の名無しさん:04/04/06 21:14 ID:Xl8JYW+E
- これじゃないでつか?
DSM-IVの隅っこに載ってるようでつ。
http://www.fuanclinic.com/ronbun/r_17t1a.htm
- 453 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/06 22:01 ID:kZKiUhnx
- >>452
ひとつかしこくなりました。
それにしても、診断する意義がよくわからない疾患ですね(w
- 454 :サンハウス:04/04/06 22:10 ID:QIT+g0lT
- >>452
勉強になりました。
イメージがわきにくい疾患ですね。
皆さん、診たことありますか?
- 455 :338:04/04/06 22:33 ID:5eMr5oXL
- >痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c先生
>サンハウス先生
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
- 456 :338:04/04/06 22:42 ID:5eMr5oXL
- >>447=>>334?
つーか、なんで主治医に聞かないの?
- 457 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/06 22:55 ID:kZKiUhnx
- >>455
まぁ、普通に「うつ病」でイカンの?という感じですね(w
- 458 :卵の名無しさん:04/04/06 23:03 ID:Xl8JYW+E
- >>454
時々いますよう。うつで過眠で体重が増えてる人。
わざわざ「非定型」とはつけずに、ただ「うつ病」にしてますけどね。
- 459 :サンハウス:04/04/06 23:18 ID:B7Umev5e
- >>458
そうですね。いますね。
薬剤による過眠と体重増加と考えて「うつ病」と診断していました。
治療前に過眠や体重増加などが生じている症例としたら、診たことありますか?
- 460 :338:04/04/06 23:28 ID:5eMr5oXL
- >>459
両方の特徴が揃っているのはそう多くないですが、
>>452の表のBの特徴の2つ以上を満たすケースは少なからず見掛けます。
- 461 :卵の名無しさん:04/04/06 23:36 ID:Xl8JYW+E
- >>459
初診時にBDIつけさせるようにしてるんですけど、
睡眠、体重のとこで「あてはまるのがありません・・・」ってのは時々いますよ。
- 462 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/06 23:44 ID:KLkNQdtM
- はぁ。勉強になるなぁ
季節性感情障害の冬場の炭水化物飢餓と過眠なんかもある一時期だけみるとこれに入れちゃいそうですね。
あと、
気分に一致しない妄想をもつ人を「非定型うつ」と呼んでる人はみかけたことがあります。
なるほど、>>452のリンク先から行けるサイトをみてみると、
ほほぅなるほど。でもすることは、SSRI & mood stabilizer なんですね。
なんじゃなんじゃ言って臨床の中でうもれちゃいそうですね。
- 463 :サンハウス:04/04/07 00:09 ID:2h2HHyy4
- >>458.460&461
どうもありがとうございました。
視点を変えて診察してみます。
>>462
この先生は、パニック障害でやたら本を書いている方ですね。
この方がパニックと診断した患者で当院に流れてきた人がいましたが統失でした。
- 464 :338:04/04/07 00:29 ID:9hV0x5H+
- >気分に一致しない妄想をもつ人を「非定型うつ」と呼んでる人はみかけたことがあります。
それは大胆!(w
どちらかというと非定型精神病(分裂感情障害)に近いような。
>でもすることは、SSRI & mood stabilizer なんですね。
そう考えていない人も少なくないようですよ。
- 465 :338:04/04/07 00:30 ID:9hV0x5H+
- すみません。
>>462でした。
- 466 :サンハウス:04/04/07 00:35 ID:2h2HHyy4
- >>464
>そう考えていない人も少なくないようですよ。
というと、他の考え方を教えていただけませんか。
- 467 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/07 00:45 ID:w7imuW4M
- なんとなく、医局の方でする話っぽくなってきましたね。
俗語としても「ボーダー」ではなく、
DSMで言うBPDの中でもコアのグループは、双極性障害の一亜型というか、一つの表現型ではないか?
という話も私は信じてる私としては、なかなか興味深いお話でした。
ここ近年、正体不明のへんてこな状態を「精神的なもの」とご紹介いただくことが多いポストに
座っているので、その「鉛のように体が重い」という症状も興味深かったです。
- 468 :338:04/04/07 01:16 ID:9hV0x5H+
- >>466
SSRIを始めほとんどの薬物は無効、とか。
>>467
_mm_先生、キャラ変わってません?
もっと斜に構えた人じゃなかったでしたっけ?
- 469 :387:04/04/07 01:34 ID:iLmLxlFN
- >>419 いつもレス有難うございます。とりあえずご報告。
夕べ、8日分の薬とアームカットで精神科もある総合病院へ搬送されました。(正直、ラッキーだと思う私は鬼でしょうか?)
子ども達はウチへ緊急避難。弟は今晩、付き添いです。
・・・素朴な疑問ですが、此処一両日彼女は、実姉、弟、ウチの母、友人と頻繁に電話をかけて、ほぼ一日中喋ってます。
しかも、アームカットする前には弟に「今から切る」と予告電話も入れたそうです。
素人判断は良くないと思いますが、私が唯一知ってる「うつ」の知人は、誰にも何も云わず故人になってしまったので、とても違和感があります。
- 470 :卵の名無しさん:04/04/07 14:21 ID:lTboaF5z
- 患者に「こんなこと言われても困るな」ってことがあったら教えてください。
先生にどんなことを、どこまで話して良いのか悩んでます。
- 471 :卵の名無しさん:04/04/07 15:00 ID:gEsOPeGT
- >>470
困ることなどほとんどなし。
あれば医者から言うから気にする必要なし。
- 472 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/07 15:13 ID:NeP8P+Mr
- >>470 その質問をそのまま主治医へすればベスト。
- 473 :卵の名無しさん:04/04/07 15:46 ID:AJOdAXj+
- この方って有名ですか↓
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/
- 474 :卵の名無しさん:04/04/07 16:26 ID:OSaUVDvo
- 癲癇患者は鬱にはなりにくいんですか?
月に数回、天然で電気痙攣療法やっているようなもんでしょ。
- 475 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/07 17:59 ID:UrOKfS75
- >>473
そのサイトは有名みたいですね。
どんな人物かはあまり興味ないので知りませんが。
>>474
その質問では「癲癇患者は月に数回発作がある」という誤った前提が存在する。
よって「鬱になりにくい」という結論は導けない。
- 476 :卵の名無しさん:04/04/07 18:12 ID:5tSgVdHO
- ふむふむ
- 477 :卵の名無しさん:04/04/07 19:11 ID:e03m0Nng
- http://www.d2.dion.ne.jp/~eisei_t/
この、ホームページを読んで私が病院に行けと、メールを入れても
これは、現実ですと言って聞きません。
こういう病者は、最終的にどうなるのでしょう?
というか、どなたか説得できる先生おられませんか?
- 478 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/07 19:54 ID:w7imuW4M
-
爆笑中
- 479 :447:04/04/07 20:48 ID:CCCEgSBC
- そう笑わずに、真剣にこの人はどうなるのでしょう?
私がメールを入れてもぜんぜんだめです。
先生方なら説得できると思うのですが・・・
- 480 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/07 20:58 ID:UrOKfS75
- >>479
普通、見ず知らずの医者からメールなんかきたら、
もっと動揺して態度が硬化すると思いますが。
- 481 :447:04/04/07 21:08 ID:3HYmatqY
- そうですね〜
メールなんぞで説得は無理ですかね〜
このホームページ、いろんなところにアドレス貼り付けてたので
気になったのです。
ほって置くしかないのですか・・・
- 482 :卵の名無しさん:04/04/07 21:20 ID:IaesytZ3
- >>477
最終的にはこうなります。
五十川卓司=映画評論者について語ろう!
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1076137798/
【オマエはもう】兄小麦粉120烈拳【病んでいる!!】
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/net/1080446254/
- 483 :447:04/04/07 21:33 ID:2zQ6+K4K
- 卓司知ってますが・・・
と言うか、私自身等質(軽く)社会復帰もしてるのですが。
私の急性期にも似てるので、気になったのです。
どうしようもないですね(´・ω・`)ショボーン
- 484 :卵の名無しさん:04/04/07 21:38 ID:IaesytZ3
- >>483
×>>447
○>>477
でそ?
- 485 :477:04/04/07 21:40 ID:r0OfE1rL
- >>484
そですスマソ
- 486 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/07 21:47 ID:w7imuW4M
- 説得なんぞで、考えが改まったら、
それは、術語の定義上、妄想じゃなくなるんだけどね(笑
あーいいなぁ。しかし。
- 487 :477:04/04/07 22:12 ID:EAVIzTLK
- 自分の苗字に固執してるところとか・・・
自分の急性期とそっくりです!
私の場合、1週間で会社とかもあったので、入院できたが
この人は、孤独なようです
なかなか入院出来ないでしょうなー
では、失礼します
- 488 :390:04/04/08 01:41 ID:LuTmQUxZ
- >>469
>夕べ、8日分の薬とアームカットで精神科もある総合病院へ搬送されました。
そのまま入院になるといいですね。
診断についてですが、「*掲示板で診断・治療はできない。(>>1)」ですので
主治医に弟さんを通じてでもお尋ね下さい。
>>477
あなた自身はかなり回復されたのですね。
(o^-')bナイス!
- 489 :卵の名無しさん:04/04/08 03:12 ID:MBArXXWj
- >>384
>日本には精神分析をきちんと訓練された専門家はきわめてすくない。せいぜい30人くらい。
精神分析の訓練は臨床を5年くらいしないと始められず、10年近くかかる。
週4―5回の分析を何年も自分で受けないといけない。
精神分析家はまずいないということは、よくいる心理士には精神分析は出来ないと
いうことになります。
質問:精神分析とは何ですか?
- 490 :489:04/04/08 03:15 ID:MBArXXWj
- 質問2
バウムテストやロールシャッハや夢分析をする程度では
精神分析が出来ることにはならないのですね?
- 491 :卵の名無しさん:04/04/08 03:25 ID:xe7UeuG4
- 通りすがりの方でしょうか
- 492 :卵の名無しさん:04/04/08 06:00 ID:HNS+lPgV
- >>489
この辺りをご参照ください。
■ 精神分析的心理療法 ■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1064143349/
厳密には「精神分析」と「〜的精神(心理)療法」は異なりますが。
>>490
ええ。
- 493 :卵の名無しさん:04/04/08 15:13 ID:G+61q9NS
- 以前、ドグマで太ったという書き込みをしたものです。
今日、診察日だったので、去年の10月より10キロ以上も太ったこと
食欲が出すぎで、特に甘いものがやめられない
太るのも嫌だが、糖尿病などになるのもいやだということを言いました。
主治医は、「それはドグマの副作用かもね」といって
150r/dayから100r/dayに変更されました。
正直、薬が変わると思っていたので、その程度の微調整で何かかわるのか
疑問です。
今までトレドミンやパキシルは、少しでも副作用がでると
すぐ変更になってきたのにドグマチ−ルだけ変わらないのでしょうか?
はっきり、患者から「この薬はいや」といわなければ変わらないもん
なんでしょうか?
ちょこっと、主治医の処方にたいして不信をいだいています。
先生方からみて、どう思われますか?
- 494 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/08 17:18 ID:Cx00aqSz
- >>493
あなたの疑問はもっともだが、その変更に合理性がないと断言できる証拠もない。
やはり主治医へ直接疑問をぶつける以外にないと思われ。
- 495 :卵の名無しさん:04/04/08 20:04 ID:qmp+ql79
- 精神分析は疑似科学の代表的なものですよ。
相手にするのはやめましょう。
- 496 :卵の名無しさん:04/04/08 22:37 ID:O7cTlJkQ
- セロクエルを処方するときは
パーキンソン病の薬も処方しますか?
- 497 :demen?s??:04/04/08 23:02 ID:3vFWiCnr
- 普通使いません。絶対に薬剤性パーキンソニズムが起きないとは言いませんが、
可能性は低いほうなので。
もし出現したら、その時点で減量and/or抗パ剤の併用を検討します。
- 498 :卵の名無しさん:04/04/08 23:17 ID:O7cTlJkQ
- 普通使わないんですか?んん、そうですか・・・
最初っからちゃんと処方されてるんで
飲まなきゃいけないもんかと思ってますた
あ、もしかしてリスパダールも一緒に
処方されてるんですけど関係ありますか?
薬増やしたいオーラが出てる病院なんで
ちょい気になってまつ。どうなんだろう。
- 499 :demen?s??:04/04/08 23:45 ID:3vFWiCnr
- リスパダールのほうじゃないですかね。量はわかりませんし、人によって
出る出ないの個人差はありますけど、リスパダールを投与する場合は
抗パ剤を併用することはありえると思います。
ただしハロペリドールに比べればはるかに少ないのも事実ですがね。
- 500 :卵の名無しさん:04/04/08 23:47 ID:mQWz//lY
- >>496
医者によるかと。
- 501 :卵の名無しさん:04/04/08 23:53 ID:O7cTlJkQ
- 499さん500さん 即レスありがとでつ。
リスパ飲んでも大丈夫な場合は
パー薬は飲まなくても良いでつよね。
ちょいと飲まないで実験してみまつ。
- 502 :サンハウス:04/04/09 00:02 ID:uV5Hwk0p
- >>501
抗パ剤が何錠出ているか、どれくらいの期間飲んでいるかが分かりませんが、
急に中止すると悪性症候群というやばい副作用が出る可能性があります。
徐々に減らしていくのが原則です。
主治医の先生に副作用止めの減量を相談してください。
- 503 :卵の名無しさん:04/04/09 00:15 ID:EFjOKZkK
- 502さん 即レスありがとうでつ。
そのような副作用が出る可能性があるとは!!!
素人はだめでつね。ここの先生方のおかげで助かりました。
主治医の先生に相談してからにしまつ。
先生方、おやすみなさい。
- 504 :卵の名無しさん:04/04/09 00:30 ID:B6GtREfJ
- 当方健忘がひどく、抗鬱剤の副作用かも?との所見により、今度脳波の検査をすることになったのですが
これによりなにがわかるのでしょうか?宜しくご教唆願います!!
- 505 :493:04/04/09 00:35 ID:n2+LgjQE
- >494痴呆P胃先生
回答ありがとうございます。
他にも、とても眠いといったら、それもドグマのせいかもしれないと
言われました。でも、「午前中眠いなら、寝てればいい」という指示でした。
私としては、不信を抱きながらより、これでいいんだ!と前向きな気持ちで
服薬したいと思っています。
で、自分なりに、なぜ、こういう処方なのか考えてみました。
一番は、鬱によく効いている為だと思います。
食欲亢進、体重増加という副作用より、効果を重要視されたのだと。
また、他の症状と違って、自分でコントロールできると思われたではないでしょうか。
なんでも薬や医者のせいにしては、いけませんよね。
他にどういう理由が考えられますか?
- 506 :卵の名無しさん:04/04/09 00:46 ID:VLFVPZlN
- >>504
脳波異常の有無。
というか、主治医に聞いて下さい。
- 507 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/09 02:40 ID:UXJjX4xc
- 抗コリン系の抗パ薬を使いたくないから、
あれこれ手を替え品を替えやってるんですけど
MARTA使ってたら同じかな?とか悩むなぁ
- 508 :サンハウス:04/04/09 04:19 ID:Q/VMbkDu
- >>507
同じだと思う。D2があれば、EPSは出る。
薬物の差より個体差の方に視点向けてみたらどうかな。
同一症例でHPD6mg使ってEPSが出なくても、ドグマチチール50mgで出ることもある。
MARTAってのは、なんでもありって感じ。
極論すれば、CPZなんてMARTAじゃない。
非定型の勧めって薬品会社の誘導ではないかとも思う。
抗パ剤なんて日本の慣習に過ぎないと判断してる。
数十年前のアメリカの薬物療法の本には基本的には抗パ剤は使うなって書いてある。
- 509 :サンハウス:04/04/09 04:20 ID:Q/VMbkDu
- この話は、医局ですべき話かな?
- 510 :卵の名無しさん:04/04/09 17:38 ID:Plaz3EBO
- ここの人たちは統合失調症なんでしょうか?
精神科医を信用してないらしいですよ。
盗聴盗聴って騒いで、病気のころの自分を見ているようです。
集団ストーカーの実態スレ 生活板4
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1078669741/
- 511 :卵の名無しさん:04/04/09 19:26 ID:rjCUfmXi
- >>510
どなたかがおっしゃってたけど、往診は受け付けておりません(?
─というか、興味本位の質問は…ねぇ。
- 512 :卵の名無しさん:04/04/09 22:12 ID:71WQ8+JE
- 510のスレの常駐者です。
マジで客観的な意見が聞きたい。
集団ストーカーという現象の訴えは、妄想と言えるのかそうでないのか。
彼等は電波容疑の風評被害に遭う事が多いそうです。
- 513 :卵の名無しさん:04/04/09 22:16 ID:ZWNC1Q2g
- ひきこもりからの復帰について質問させて下さい。
この一年ほど、鬱状態で、心身ともに疲弊し、ひきこもり状態で暮らしていました。
鬱状態に陥ってしまった原因は、子供の頃からの生育環境、遺伝、仕事上のストレス、
失恋等、多様なところにあったようです。
主治医からは「あなたは、病気じゃないんだから、一日も早く立ち直って、社会復帰
しなさい。」と言われ続けてきました。そのように言われても、私は、抑鬱状態に甘え、
引き篭もって社会から逃避していました。ですが、しばらく前に、立ち直る決意をし、
新しい職を見つけました。
その仕事を、来週から始めることになっているのですが、自分が、きちんと一社会人
として、職務を全うできるのか不安でたまらなくなってきてしまいました。
こんな私は、この週末は、引き篭もっていないで、積極的に外出した方がよいでしょうか?
その他、何かアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。その内容は、
この週末の過ごし方、心の持ちよう、鬱状態の悪化を防ぐための対策等、何でも
構いません。
ちなみに、私は、20代後半の女性で、職種は、文系の専門職です。
※現在、不安感が強く、頭が十分に働かないこともあり、文章がグチャグチャで
申し訳ありません。
- 514 :卵の名無しさん:04/04/09 22:24 ID:71WQ8+JE
- おや、真剣な質問カキコさんが現れた。
‘集団ストーカー’の被害者も真剣に困ってますので、
どうか先生方513さんのご質問へのアドバイスと同様、
‘集団ストーカー’についてもご意見よろしくお願いします。
- 515 :卵の名無しさん:04/04/09 22:40 ID:pUiR7+Lw
- 私も510のスレッドの関係者ですが下記のリンク先を見ていただければわかるとおり
現在は集団ストーカーが実在してもおかしくない社会です。
http://www.nikkansports.com/ns/general/ns_column/ns_column-18.html
私の家は少し複雑で家族の職業の関係の為なのか子供の頃から盗聴等をされております。
私にとってはマスコミ等を通じての仄めかし行為は日常的なものです。
ちなみに家族には「盗聴されている」等と主張してノイローゼになり精神病院に入院させられた者も
出ており、かなり人生を破壊されています。
今でも家族の中でも薄々気づいている者もいるのですが、家庭内ですら話題にはできません。
実行者は上記のような連中であると思われますが、その広範囲にわたる依頼者には
愕然とさせられるものがあり、国家ぐるみで隠蔽を行っている現状や加害者側と思われる
宗教団体を背景に持つ精神科のある病院等も近辺にある事を考えると
「この手法はかなり昔からある手法ではないか?」
とか
「知的水準の高い精神科の医者達の事だから事実を知らない筈が無い」
と常日頃思っておりました。
とにかく加害者の一部には医者も含まれているので、何かを隠蔽しているのであれば是非
教えていただきたいです。
http://www.idaten.to/meikyu/a004.html
- 516 :卵の名無しさん:04/04/09 23:41 ID:+MrhzAaL
- >>510
→>>1*掲示板で診断・治療はできない。
- 517 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/09 23:42 ID:sYYayqnC
- >>514, 515
精神科医は警察でも裁判官でもないわけですから、
事実について調査も認定もできません。
「この手法はかなり昔からある手法ではないか?」や
「知的水準の高い精神科の医者達の事だから事実を知らない筈が無い」というのは、
はっきりいってそう判断する根拠が弱すぎると思われます。
根拠が感じられない以上、個人的には「ふーん」程度の感想しかありません。
アドバイスですが、警察に相談しても解決せず、
ストレスからくる不眠や自律神経症状などでお困りになるようでしたら、
遠慮なく受診してください。以上。
- 518 :卵の名無しさん:04/04/10 00:19 ID:5KwQTZnx
- >>513
>この週末の過ごし方、心の持ちよう、鬱状態の悪化を防ぐための対策等、
>何でも構いません。
もう腹を括って、「私は大丈夫!(n‘∀‘)η」と自己暗示を掛けましょう。
週末は人慣れするためにも外出することを個人的にはお勧めしたいです。
不安時薬などがあればそれをお守り代わりに持参しましょう。
影ながら応援してますよ。
- 519 :demen?s??:04/04/10 00:47 ID:ZttQdo8s
- >>507
D2アゴニストを使ってみる、とか適当なことを言ってみるテスト。
- 520 :卵の名無しさん:04/04/10 01:15 ID:G9uz5kkv
- すでに集ストの広告出してる業者なんかもあるんだが。
リストラストーカー 探偵を使った企業等の組織ストーカー犯罪
http://www.geocities.com/risutora_kousaku/index.html
あとこれなんかも参考になる
http://www.higai.net/syuudann.htm
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%bd%b8%c3%c4%a5%b9%a5%c8%a1%bc%a5%ab%a1%bc
集団ストーカー、組織(的)ストーカー、リストラストーカーは言葉は違えど全部同じ
宗教団体だったら布教ストーカーか(藁
- 521 :469:04/04/10 01:15 ID:6cIhkPp6
- >そのまま入院になるといいですね。
遅レスです。申し訳有りません。昨日は子ども達を寝かしつけながら、私も寝てしまいました。
まんま入院だけでなく、彼女が錯乱し始めてから薦めていた病院へ転院出来ました。
改修工事をしたばかりの病院で明るく綺麗なので当人も納得した様子です。
しかし、今までの徒労は何だったのかと・・・。
>>診断についてですが、「*掲示板で診断・治療はできない。(>>1)」ですので
主治医に弟さんを通じてでもお尋ね下さい。
失礼しました。つい、此処の原則を忘れ、ふ、と思った疑問を書き込んでしまいました。
でも、私がこんなだから、心の病を抱える人の地雷を踏んでしまうんですよね・・・。多分。
そもそも子ども達の影響が心配で書き込んだ投稿でしたが、
一週間、子ども達と接触してると色んなサインが見えてくるような気がします。
母も私も弟も素人ですが、そのサインを見のがさない様、観ていたいと思います。
- 522 :痴呆P胃@当直中 ◆ZUown.bW7c :04/04/10 01:27 ID:YD4So9jn
- >>513
>こんな私は、この週末は、引き篭もっていないで、積極的に外出した方がよいでしょうか?
>その他、何かアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。その内容は、
>この週末の過ごし方、心の持ちよう、鬱状態の悪化を防ぐための対策等、何でも
>構いません。
あなたに有益と考えられるアドバイスは一点のみ。
その質問を週明けに主治医へすること、そして来週末に備えることですね。
今週末についてはご自由にどうぞ。
- 523 :518:04/04/10 01:50 ID:svUmb4A9
- >>522
ん?
私もそれしかアドバイスのしようがないと思ったのですけど、
>>513さんは来週から復職だそうですからそれまで主治医には会えないのでは?
- 524 :513:04/04/10 02:35 ID:5f1ovcxx
- >>518先生、痴呆P医先生
おっしゃる通りだと思います。
先程の書き込みをした後、デパス1mgを飲んで、うつらうつらしていましたら、
大分、落ち着きました。
主治医の先生のおっしゃるであろうことは、推測がつきます。凡そ、以下の通りでしょう。
「何?大丈夫かも何も、病気じゃないんだから、普通に働けるに決まってるじゃ
ないか。あなたの抱えてる問題は、病気に罹っていることじゃなくて、そうやって
100点が取れなかったらどうしようとクヨクヨしてしまうところだって言ったろ。
仕事がうまくいくか?あなたは、頭が良くて専門的知識も豊富で、しかも美人なんだ
から、世間一般の基準から見れば、もの凄く有能に仕事をこなせるよ。それに、
辛かったら、やめちゃってもいいんだから。
で、週末どう過ごせばいいか?今、一番、自分のしたいことが、家の中ですることなら、
ずっと家で過ごしなさい。外ですることがしたいんだったら、外出すればいいさ。別に、
そんなの決まりは無いよ。
また今度、世間話でもしにいらっしゃい。仕事の話でも聞かせてくれよ。ガハハハハー。」
- 525 :あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/10 03:58 ID:zqsp1bEL
- ■3人の若者たちを救うための100万人緊急行動を!■
: ーあなたのお友達100人に行動を呼びかけて下さい!
: このメッセージにあたなのお名前を添え、24時間以内に100人の
: お友達、お知り合いに流して下さい。
: そして、行動して下さい。
: 皆さんご承知の通り、イラクに於いて日本人民間人3名が人質にな
: り、3日以内に自衛隊が撤退しなければ3名を殺害するというメッセー
: ジが発せられました。拘束された郡山総一郎さん(東京都杉並区在住
: 32才)今井紀明さん(札幌市西区在住、18才)、高遠菜穂子さん
: (北海道千歳市出身 、34才) は、共に日本とイラクの平和のため
: に活動したり、報道活動を行なってきた若者たちです。
: 日本政府のコメントは「自衛隊は人道支援を行なっているのであり、
: 撤退する必要はない」というものです。これは建前論で、本音は「そ
: んな無様なことはできない」というものでしょう。このままでは3名
: が犠牲になる可能性は高いと言わざるを得ません。
: しかし、日本政府の役割が国民の生命を守ることであり、自衛隊の
: 目的も国民の生命を守ることであるならば、自衛隊撤退は、臆病な行
: 為などではなく「人名を守るための、勇気ある撤退」と言えます。
: そうした選択が、国民に支持されること、「圧倒的な世論」である
: ことを伝えることで、政府の対応も変えることができます。ぜひ、あ
: なたの貴重なお時間を、3名を救うため、日本の進路を間違わせない
: ためにお貸し下さい。
- 526 :あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/10 04:05 ID:zqsp1bEL
- ■以下の行動をお願いします。
: (1)電話、ファックス、Eメールで、あなたのメッセージを政府に
: 伝えて下さい。
: (2)メッセージの基本は、
: 「イラクで拘束された3人の邦人を救うため、自衛隊のイラ
: クからの勇気ある撤退をお願いします」というものです。
: もちろん、あなたなりのメッセージに書き換えて頂いて結構です。
: メッセージにはおなたのお名前、住所、できればお立場(肩書き、
: 職業など)を伝え、また書き添えて下さい。
: ※無言電話や嫌がらせは逆効果です。一人の良識ある国民として
: 真摯な対応をお願いします。
: ■電話・ファックス・Eメールの送り先
: ●総理大臣 小泉純一郎
: 03−3508−7327(衆議院議員会館直通)
: 03−3502−5666( 〃 直通FAX)
: ●防衛庁長官 石破 茂
: 03−3508−7525(衆議院議員会館直通)
: 03−3502−5174( 〃 直通FAX)
: g00505@shugiin.go.jp(Eメール)
: ●官房長官 福田康夫
: 03−3508−7181(衆議院議員会館直通)
: 03−3508−3611( 〃 直通FAX)
: ●自由民主党 電話 03−3581−6211
: http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
: ●公明党 電話 03−3353−0111
: FAX 03−3225−0207
: https://sss.komei.or.jp/komeihp/voice/form.php
: ●民主党 電話 03−3595−9988
: http://www.dpj.or.jp/mail/0310.html
- 527 :集スト被害者:04/04/10 08:44 ID:2cXN2NMT
- >517
>精神科医は警察でも裁判官でもないわけですから、
>事実について調査も認定もできません。
コメントありがとうございます。おっしゃる通りです。
では、掲示板上で集団ストーカーの被害を訴えている人に対し、
‘統合失調症だ、医者に行け’‘そんなものあるわけない、妄想だ’
と切り出す人は、少々判断が性急過ぎると考えてよいでしょうか。
それからもうひとつ。
つきまとい・盗撮・盗聴被害を訴える人を家族が無理やり病院に連れてゆき、
医者がその場で「あなたを精神病に認定します」と本人に向かって言ったという
報告がスレの中でありました。
これについて、先生方はどう思われますか?
- 528 :demen?s??:04/04/10 10:26 ID:ZttQdo8s
- >>527
書き込みから得られる量の情報だけではなんとも言いようがありません。
それと、本人を面接してみないと診断はつけられるものではありません。
「盗聴されている」「集団ストーカーの被害にあっている」と訴える人たちの中で、
結果として精神疾患と診断される人がいるかもしれない、としか言いようがないですね。
個々の症例についての検証はそもそもこのスレの役目ではありません。
- 529 :卵の名無しさん:04/04/10 12:27 ID:SKu6hBJ6
- >>527
>では、掲示板上で集団ストーカーの被害を訴えている人に対し、
>‘統合失調症だ、医者に行け’‘そんなものあるわけない、妄想だ’
>と切り出す人は、少々判断が性急過ぎると考えてよいでしょうか。
>>517先生のおっしゃる通り事象についての検証が出来ず、
>>528先生のおっしゃる通りプロでも診察しなければ診断が付かないことから性急。
また、「妄想:訂正不能の確信」であるから、
実際に妄想だとしてもそう容易に「医者に行」くとも思えない。
>つきまとい・盗撮・盗聴被害を訴える人を家族が無理やり病院に連れてゆき、
>医者がその場で「あなたを精神病に認定します」と本人に向かって言ったという
>報告がスレの中でありました。
>これについて、先生方はどう思われますか?
日常茶飯事。
- 530 :卵の名無しさん:04/04/10 12:49 ID:abGu/Piq
- 北海道ってなんでプシ患者が多いんですか?
- 531 :にる:04/04/10 16:26 ID:L2klBSpL
- >>530
きいたことない。
学会へいこう!
- 532 :卵の名無しさん:04/04/10 17:56 ID:nKdcvzAc
- >「盗聴されている」「集団ストーカーの被害にあっている」と訴える人たちの中で、
>結果として精神疾患と診断される人がいるかもしれない、としか言いようがないですね。
一般論ですが、精神病に認定するには根拠がありデタラメの疾患名をつけてしまうと
医師法に触れないですか?
- 533 :痴呆P胃@当直中 ◆ZUown.bW7c :04/04/10 18:22 ID:NyBiRVX5
- >>532
不正や犯罪を犯せば医師免許の停止があり得ますが、
単なる誤診ではなんの罰則もありません。
わざとデタラメの病名をつけて保険請求をしたりすれば詐欺ですが、
そういう意味であなたが言ってるのではなさそうですね。
根拠がない診断をしたという証明がされれば、倫理的に責任を問われる可能性は
あるでしょうけどね。
- 534 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/10 18:23 ID:NyBiRVX5
- あ、もう当直明けだった(w
- 535 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/10 18:29 ID:NyBiRVX5
- >>523
>それまで主治医には会えないのでは?
None of my business.
本気で困ってるなら、休んで受診するなり、
電話で問い合わせるなり、自分で考えればいいことだと思います。
- 536 :卵の名無しさん:04/04/10 18:35 ID:nKdcvzAc
- -=・=- -=・=- -=・=- -=・=- -=・=- -=・=- -=・=- -=・=-
医師法のずるっこ。
- 537 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/10 19:22 ID:NyBiRVX5
- >>527
>つきまとい・盗撮・盗聴被害を訴える人を家族が無理やり病院に連れてゆき、
>医者がその場で「あなたを精神病に認定します」と本人に向かって言ったという
>報告がスレの中でありました。
>これについて、先生方はどう思われますか?
それ以外の症候(意識障害、意思欲動の異常、感情の変調、自我・思路などの障害、
自律神経症状など)と経過や検査情報を吟味した上で診断したならば、
全く問題なし。
- 538 :集スト被害者:04/04/10 20:36 ID:2cXN2NMT
- 意識障害、意思欲動の異常、感情の変調、自我・思路などの障害、自律神経症・・
難しそうな言葉ばかりですね。
これらについて素人が知る方法は無いものでしょうか。
被害者の中には家族に強引に連れて行かれた医者から、訴えもろくに聴かれずに
精神病と診断された人もいます。
それからもうひとつ。
精神病の診断は、他科のドクターでも出来るものなのですか?
- 539 :集スト被害者:04/04/10 20:39 ID:2cXN2NMT
- つけたし。
それ以外の症候を吟味するのに、どれくらいの時間がかかるものなのですか。
- 540 :卵の名無しさん:04/04/10 20:59 ID:2cXN2NMT
- http://up.isp.2ch.net/up/e80f95583eca.wav
精神科医の先生方に、ぜひ上の録音を聞いて頂きたい。
以下は、この録音の解説です。
>今回ネットに出たものは、ヘッドホンをしている被害者の周囲で男女が話しており、
>遠目には会話を装いながら、その実、会話は成立しておらず、被害者を脅しているものです。
>被害者の所有する元ファイルでは被害者の苗字を呼びかけており、これは明確な脅迫罪になります。
>上記の音声の内容。
>女「ひ〜」
>男「失礼」
>女「あはは。いや、伊能(または稲尾。男の名前か呼び名)の地みたい。あひゃひゃひゃ」
> ↑男女で寸劇をしており、女が男に向かって「地が出ているみたい」とからかっている
>男「追い込みかけられますよ」
>女「あはは。気をつけて下さい。んふ」
>男「道中、お気をつけて」
>女「あは。ん知らんないうちに、通勤できなくなりますよ」
> ↑ここの冒頭の「ん」は、台詞を言う前に「あ〜」や「え〜」をつけるのと同じ
> 「知らん」+「ない」を自然に使うのは関西人ぽい
>男「五体満足一番ですよ」
> ↑一番の「ば」にアクセントがあり、訛っている
被害者は上記のようなほのめかしを日常頻繁に行われています。
通勤電車の中で、ふと立ち止まった街中で、あるいは職場の中で。
このようなほのめかしには、通常他人が知るはずのない個人のプライバシーに
関する内容が含まれる事も多々あります。
しかしこれについて他者に話しても、被害者はその訴えを妄想と断定されます。
(断定は多くの場合素人によるものですが。)
加えて被害者は生活圏内において、精神病であるという風評被害に悩まされます。
精神病が素人には判断のつきかねる不透明な病気である事が
被害者の苦痛を出口の無いものにしています。
- 541 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/10 22:16 ID:NyBiRVX5
- >>538
>これらについて素人が知る方法は無いものでしょうか。
がんばって精神医学について勉強して頂くほかないのではないかと。
素人が簡単に診断できる領域ならば我々の商売も存立しないわけで(w
ちなみに統合失調症に限定すれば、全家連のサイトや出版物が
わかりやすいのではないかと。
>>540
聞きました。
これが被害の証拠だと主張するご意見なら、全く共感できません。
他人の会話の一部を切り取っただけでは文脈が不明なため、
どうとでも解釈できます。
むしろこれしか証拠がないというなら、精神病の可能性が十分あるとさえ思います。
- 542 :卵の名無しさん:04/04/10 22:27 ID:/noHG7eL
- >>538
>精神病の診断は、他科のドクターでも出来るものなのですか?
勉強すれば可能。
>>539
>それ以外の症候を吟味するのに、どれくらいの時間がかかるものなのですか。
ケース・バイ・ケース。
- 543 :卵の名無しさん:04/04/10 23:07 ID:2cXN2NMT
- >541
>文脈が不明
本当にそうですね。
ちなみに先生は、この会話がどのような会話であると感じられましたか。
私には少なくとも、他人が居合わせる電車の中で、この男女が
二人だけの会話をしているようには聞こえない。
>むしろこれしか証拠がないというなら
被害者の被害体験は腐るほどありますので、記憶の中には判断の材料は
いくらでもあります。
>542
なるほど。先生らしいお答えですね。ありがとうございます。
- 544 :集スト被害者:04/04/10 23:08 ID:2cXN2NMT
- 出来れば、痴呆専門のP医でない先生にも意見を伺いたいです。
- 545 :542:04/04/10 23:21 ID:/noHG7eL
- >>544
他の先生はとてもwavファイルまで開く気にはなれんと思うよ?
私も含めて。
- 546 :卵の名無しさん:04/04/10 23:26 ID:2cXN2NMT
- >545
失礼な口の利き方をしてしまったせいでしょうか。すみません・・・
- 547 :542:04/04/10 23:49 ID:/noHG7eL
- >>546
違う違う。
ここの常駐医師は基本的に困っている質問者には
可能な範囲で助言したいんだと思うけれど、
あなたはそういう目的ではなさそうだから。
誰か(何か?)を糾弾するために質問しているように見える
(違ったら申し訳ない)。
- 548 :卵の名無しさん:04/04/11 00:05 ID:aD5+Hcsj
- ええ、糾弾したいですよ。集団でストーカーやらかす連中を。
いまどきアキバでも簡単に手に入る盗聴器で盗聴されてほのめかされても
それを訴えると妄想扱いされるという理不尽さをどうにかしたいだけです。
見えない犯罪は全て‘精神病’という都合のいいものに押し込んで
逆に被害を受けた人を苦しめる。そういう方法で嫌がらせをする輩に対して、
精神病の診断権の無い人間はおろおろする事しか出来ない。
しかも昨今の事件記事によくある、‘犯人の通院歴’とかいう流行語のせいで
風評を耳にした一般人は疑う事には躊躇しない。
盗聴されて妄想と診断されるのだとしたら、盗聴被害者にとって医者は脅威でしか
ありません。
- 549 :卵の名無しさん:04/04/11 00:12 ID:nZB1J/dR
- んじゃー、スレ違い板違いだ
- 550 :542:04/04/11 00:13 ID:IsG8nGjq
- そういうこと。
法律板に行くなり訴訟を起こすなりご自由に。
- 551 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/11 00:22 ID:d1F0DoUx
- 妄想の定義を考えると、
みんなして、それこそ国家単位で信じ込めば、
妄想じゃなくなるかもよ(笑
- 552 :卵の名無しさん:04/04/11 00:23 ID:aD5+Hcsj
- しかし、被害者の訴えを客観的に判断するには、どうしても
専門家の意見が必要です。集ストに関するスレはあちこちに
立っており、被害者も相当な数にのぼるようですが
どこも二言目には「妄想だ」「等質だ」の嵐でスレが混乱します。
警察さえ似たような対応で○精処理です。
精神病か否かを判断できるのはお医者様しかいないのです。
この問題を処理するには、きちんと訴えの内容をコメントできる
専門家の協力がどうしても必要なのです。
- 553 :卵の名無しさん:04/04/11 00:25 ID:nZB1J/dR
- 専門家の意見が必要なら2ちゃんねるに書き込みするのではなく
ちゃんと専門家の所に頼みに行け
- 554 :卵の名無しさん:04/04/11 00:25 ID:nZB1J/dR
- 【1:553】精神科医の方に質問です Part14
>>1 名前:卵の名無しさん 04/03/20 12:32 ID:SdoXirNy
精神科医(とおぼしき方)が気が向いた時・お暇な時に
質問に答えてくれるかもしれないスレです。
先生方よろしくお願いします。
*掲示板で診断・治療はできない。
*そもそもこの板は質問をする場ではないが、
質問スレ乱立防止のためにこのスレッドがある。
*返答が自分の望み通りじゃなくてもキレない。返答がなくても暴れない。
*一見質問形式をとった精神科医へのクレームはスレ違いです。
- 555 :542:04/04/11 00:27 ID:IsG8nGjq
- セカンド・オピニオンなりサード・オピニオンなり聞くのはあなたの自由。
どうぞ受診して下さい。
- 556 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/11 00:28 ID:S48YIQty
- >>543
たぶんどこまでいってもあなたの意見には同調できそうにないので、
結論的に>550に同意ということで終了とさせて頂きます。
ではごきげんよう。
- 557 :卵の名無しさん:04/04/11 00:35 ID:h7qVcAS7
- 医者じゃないけど…
一回入院したら?
妄想にしろ、そうでないにしろ、貴方は非常に疲れているにみえる。
なぁんていうと先生方から「ただでさえベッドが足りないのに…」とか言われそうだが。
- 558 :卵の名無しさん:04/04/11 00:44 ID:GfpaRfW6
- 週刊新潮の、北九州市で起こった監禁事件のレポート読みました。
陰惨過ぎて、心のやわらか〜な部分を不意打ちで突つかれるよな、
嫌な気分にさせられる事件だとわかっているのにですよ・・・。
先生方、患者さんの話す内容に、「不意打ち」食らって内心鳥肌立った事って
ありますか?
- 559 :卵の名無しさん:04/04/11 00:51 ID:aD5+Hcsj
- ちょっと待って!
ここの先生方には直接関係無い事を承知の上で、もう一押しさせて下さい。
私は医療従事者です。こういった集スト被害を受ける発端となったのが
勤め先であったという人は多数いて、私もその一人です。
私が被害を最初に受けたのは勤め先の病院です。詳しい事はここには書きません。
つまり、皆さんの同業者も加害者である可能性は十分あると私は考えています。
しかし、全ての病院がそのような嫌がらせに関与しているとも考えていませんし、
医者にも良心的な方からそうでない方がいるとも思います。
医者の世界がインド並みに融通が効かなそうだという事は、
おぼろげながら理解しているつもりです。
実生活で精神科医にこういった問題の客観的なコメントの協力をお願いする事など
到底できそうにないと思います。
せめてネット上で、集ストスレの傍若無人な嵐に客観的な意見をして頂く
事は出来ないものでしょうか。
- 560 :A Patient A ◆z0tGmhBP2s :04/04/11 01:35 ID:gnEfEM2F
- >> 559さん
ごめんなさい。患者の立場で。
集団ストーカーは現実的に考えてありません。ただ、あなたが生きてきた記憶と
そのときに考えている文脈がまわりで起こっていることと結びついて、あなたが
被害妄想的なドラマの主人公にさせられてゐるだけです。宗教的にいえば
あなたの運命でこれを機にひとのこころの機微をよく考えなさいという
狂いから正気へのサインですし、現実的にいえばあなたの感受性が強くて、
しかももしかすると自分の人生の文脈の読み方が分散的かもしれません。
わたしは医者ではありません。
しかし、あなたは世界や自分の心を深く考えるチャンスを得ています。
いっしょうけんめい考えて、つかれたらきれいな花を一心に眺めてください。
以上。幸運を。
- 561 :卵の名無しさん:04/04/11 01:43 ID:aD5+Hcsj
- 私の文章から何を想像するのもあなたの自由ですが、
あなたは私の日常生活に張り付いて生活して来たわけではありませんよね。
美しい表現で勝手な憶測を書かれても、あなたの書き込みは私にとって
侮辱でしかないです。
- 562 :561:04/04/11 01:47 ID:aD5+Hcsj
- おっと書き忘れました。561は560様へのレスです。
- 563 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/11 01:57 ID:S48YIQty
- 次の方どうぞ〜、というところですかね。
- 564 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/11 02:07 ID:S48YIQty
- あぁ、スルーするところでした。
>>558
>先生方、患者さんの話す内容に、「不意打ち」食らって内心鳥肌立った事って
>ありますか?
年々少なくなり、ここ数年めったにありません。
良く解釈すれば経験を積んだということかもしれませんし、
悪く解釈すれば感受性が鈍ったということかもしれません。
- 565 :A Patient A ◆z0tGmhBP2s :04/04/11 02:18 ID:gnEfEM2F
- >> 563さん
P胃先生、おひさしぶりです。患者です。質問があります。
自己認識が狂って苦しんでいるタイプの患者さんがいらっしゃると仮定します。
(非器質要因)。かれらが診察室にやってくれば投薬も可能です。ですが、
患者さんが疑っていれば薬も飲んでくれない。先生や薬を信頼できず、さらには
信用もできないからです。とりあえずいうことを聞いてみて服薬を続けることも
できません。そんな患者さんから信頼感を得るための、治療枠内での「交渉術」は
来談者中心療法なんでしょうが、もっと長期的な視野で見て、認知療法をする
ことは可能ですか? つまり精神科医は是々非々を誇るスタビライザーであれば
よい、という希望的觀測。
如何でせうか?
- 566 :561:04/04/11 02:25 ID:aD5+Hcsj
- この人馬鹿?
- 567 :A Patient A ◆z0tGmhBP2s :04/04/11 02:26 ID:gnEfEM2F
- >> 561さん
好意的と云うより自助努力的に申し上げたのは失礼でした。
ちなみにわたしは会社内部での実際の盗聴は経験ありますです。
(内部主観的には(?))
病院関係者の方々に性格悪い方が多いかどうか見極めるのがポイントかと
おもわれます。
以上。
- 568 :卵の名無しさん:04/04/11 02:29 ID:4o+aXL8D
- イラク日本人人質事件・・・。
政府はさっぱり頼りにならない!!
草の根ですが、微力ですが・・・私達自身も彼らの為に動きましょう!!
英文でアル・ジャジーラ放送やイラクの関係機関にメールしましょう。
嘆願文のテンプレ、HPを作ってくれる方。
イラクの関係機関のメアドが分かる方。
良いコピペテンプレ作ってくれる人、貼ってくれる人。
3人の行動に賛否両論があるのは百も承知。
だが彼らは同じ日本人の同胞だ!
彼らが良いとか悪いとか、自衛隊がどうのとか、そんなんは後だ!!
コピペお願いします!
連絡スレ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1081610488/
- 569 :卵の名無しさん:04/04/11 02:36 ID:h7qVcAS7
- >>566
バカバカ言ってはいけません。
元医療従事者としての自覚があるのなら意味のない中傷レスは止めていただきたい。
あなたが自分の話を分かってもらえないと感じるときは、
相手もあなたに分かってもらえないと感じています。
- 570 :561:04/04/11 02:40 ID:aD5+Hcsj
- 被害を訴えてる人は大勢いるんだよ。
それが集団ヒステリーでないと証明する方法までは解らないけどね。
訴えてる人のキャラクターは千差万別。それこそ自演キチガイから
冷静沈着な人までイロイロ。説もイロイロ。
暇があったらYahooで集団ストーカーって検索してみて欲しいよ。
B,K,層化と加害者像もまちまちだけど、ほのめかし・プライバシー侵害・
ソーシャルアタック(というそうだ。対人操作。)・きちがい風評の
4本立てはほとんどのケースでやり口が共通してる。
これだけ被害者側から動きがあったらいずれ問題は発覚するだろうよ。
その時にはこのスレのログも晒したいものだ。
曖昧で便利な精神科医療万歳だ。
- 571 :A Patient A ◆z0tGmhBP2s :04/04/11 02:49 ID:gnEfEM2F
- >> 570 さん
その問題は発覚してると考えていますが、あなた自身が解決策を見出さない
かぎり、なんにもならないですね。というより自分で考えて解決した方が
速いかも? 盗聴を逆手にとって病院の不正を陰でいいたおすのはいかがですか?
自分なりの論点がはっきりして、次の策が見つかるかも知れません。
- 572 :561:04/04/11 02:51 ID:aD5+Hcsj
- なんなのこの人。
- 573 :卵の名無しさん:04/04/11 02:54 ID:h7qVcAS7
- >>572
中傷レスは止めようよ。
A Patient Aさん何も悪いことは言っていないでしょう?
そういう態度がここに書いてあることとそっくりだから素人からもいろいろ言われるんですよ。
http://www.mental-navi.net/public/info/bunretu/bun.html
- 574 :卵の名無しさん:04/04/11 02:55 ID:pNEICqLo
- >A Patient A ◆z0tGmhBP2sさん
(悪いことは言わない。おやめなさい。)
- 575 :A Patient A ◆z0tGmhBP2s :04/04/11 03:03 ID:gnEfEM2F
- >> 572さん
わたしは変人です。ストーカーされている、盗聴されている、そう思うなら
それを逆手に取るという発想は出てこないのでしょうか? 順当に考えると
あなたは疑心暗鬼状態です。迷っています。集団ストーカーという文脈の
中に自分を置いてしまつてゐます。でも確証はありません。ところであなたは
ひととしてなにか恥ずかしいことをしてゐるのですか? むしろストーカー
されているという虐待的な意識に憤りを感じませんか? 怒ればいいではないですか?
あなたぐらいの知性なら、「これこれこういう点でわたしはおかしいと感じており
非常に憤っている、やめてくれ!!」と怒れるはずです。なぜ怒らないのか?
わたしはそれが不思議でなりません。
- 576 :卵の名無しさん:04/04/11 03:06 ID:4DfMiIX9
- >>564痴呆P先生 お仕事中でつか?
>年々少なくなり、ここ数年めったにありません。
鳥肌ざわざわ、以前はあったんですね。
感受性って、鍛えられるものなのかな?
危険なやつかも、と一瞬で察知できる患者さんへの対応も馴れっこに?
関係ないですけど、私は妊婦を殺してお腹を開腹し、そこに電話機を入れて、
子供を放り出したまま逃げ果せている犯人がどうしているのかを、今も考える
事があります。それほど印象深い猟奇的事件だったので。
あの事件、子供は幸い無事に育ったらしいですけど、犯人つかまってないのなら、
誰の隣りに住んでいるかもわからないんですからね・・・。
眠たくなったので、寝ます。おやすみなさ〜い!
そして、ありがとうございました〜!
- 577 :561:04/04/11 03:07 ID:aD5+Hcsj
- 怒ってるじゃないですか。
とにかくいろいろ手を尽くしてみます。ありがとう。
- 578 :A Patient A ◆z0tGmhBP2s :04/04/11 03:12 ID:gnEfEM2F
- >> 577 さん
本人に面と向かって怒っていたら、ここで愚癡らないのではないでしょうか?
つまり自分の心の中で抱えているのですよね。そこになにか矛盾点はないでしょうか?
よくお考えになってください。
お達者で。
- 579 :561:04/04/11 03:39 ID:aD5+Hcsj
- あー腹立つ
以下に2ちゃん内の集スト関連スレをあげてみます。
どうか読んでみてやって下さいまし。ちなみに、わざと変な事を書き込む
嵐もいます。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1078669741/l50
http://crime.dot.thebbs.jp/r.exe/1069103990.e40
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1081221206/-100
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1076111767/-100
- 580 :A Patient A ◆z0tGmhBP2s :04/04/11 04:05 ID:gnEfEM2F
- >> 579さん
こんな悪循環のループをつなげられる場所をつくって、その実体を理解も
してない、ひろゆきにバカと云う。わたしにはそれだけしかできません。
- 581 :卵の名無しさん:04/04/11 04:37 ID:JfoCxOOW
- >A Patient A ◆z0tGmhBP2s
(火に油を注ぐのはもうやめてくれ。結果的にスレが汚れる。
キミは患者だろう?質問以外は遠慮してくれ。)
- 582 :Dr.dylach :04/04/11 06:06 ID:Fgdzvsyu
- Recommended: new fantasy FORCE SEX site is
available in the Internet!
100% exclusive content
* check free preview
* you haven't seen that before;
largest collection of rape photo stories;
high quality pictures;
Cruelty and humiliation, tears and cries,
sex and force, master and victim.
No escape, not now - pain and fear reign here!
Large free preview is at
http://www.peoplecanfly.net:4180/cosanostra/stolens/
Spring edition!
Forum and polls for members only.
===============================
TO Dear Doctors of KISARAZU-HOSPITAL
Are you abnormality in all my charactors ,aren't you ??
- 583 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/11 08:24 ID:S48YIQty
- >>576
慣れというのは、患者さんの告白が概ね私の予想範囲におさまることが
多くなってきたという意味です。
もし予想外に衝撃的で、私個人が健全に受け止められない場合があれば、
信頼できる同僚や上司に相談したりします。
感受性は鍛えられるというより、麻痺してしまうことがよくあるかと。
麻痺すると自分は楽ですが、心配りや察知ができなくなるので治療内外の
対人関係に影響がでます。
麻痺が起る衝撃は大きな一発と限らず、
日頃の小さな積み重ねでもあり得ます。
よって常に麻痺から回復させるよう、セルフケアする必要があります。
その猟奇事件の話から言えることは、なんらかの被害を受ける可能性は
誰にでもあるという単純な事実と、被害をまだ受けていない人間は
そんな事実を否認して他人事と感じ、忘れていき、被害を受けた人は
延々と事件のまっただ中にいるということでしょうね。
- 584 :卵の名無しさん:04/04/11 09:46 ID:8m2Uu9Hn
- センセイ、失礼ですが、私の父が交通事故で入院したときに
病院内の盗聴はありました、と。
盗聴に詳しいものが同じ病室におり、いくつもの盗聴器が仕掛けられているのを
盗聴器探査機で発見したとのこと。
看護婦の会話、患者の会話、隅々まで盗聴されていた由、
盗聴器発見器でくぐってみれば何本もヒットします。
父は精神病ではなく、嘘をつく人物ではありません。
現実に盗聴器は簡単に購入可能です。
- 585 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/11 09:52 ID:d1F0DoUx
- あーあー
日常にかまけてたら、こんな面白い話に乗り遅れてるよ。
そういえば、最近ヤフオクの私がよく買い物をするカテゴリでも
「集団ストーカーを糾弾する」という出品がありますね。
なんか流行なんですか?
- 586 :卵の名無しさん:04/04/11 09:56 ID:8m2Uu9Hn
- 私など毎回のように外国から不正アクセス・攻撃を仕掛けられています。
オーストラリア・アメリカ・中国・カナダなど。
文句ありますか?エッ
携帯で盗撮が可能な時代にどうして盗聴が出来ないんですか?
普通に考えればわかりそうなものでしょ?エッ
- 587 :卵の名無しさん:04/04/11 10:01 ID:8m2Uu9Hn
- セキュリティはノートン・インターネット・セキュリティです。
攻撃を仕掛けてきた相手のIPアドレス・住所などわかります。
先生方にもオススメします。
- 588 :卵の名無しさん:04/04/11 10:17 ID:8m2Uu9Hn
- で、現実に・・・患者さんに「僕はネットが嫌いなんだよ」
なーーーんて言ってた先生と2ちゃん上で遭遇してしまったとか、
表向きは君、ネットは未だにやってるの?
などと聞かれ、センセイに知ってるくせになーーーと思いつつ
適度にやっていますといって、それは良くないよ!!
と真顔で先生に怒られていたり・・・しまつ。
- 589 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/11 10:31 ID:d1F0DoUx
- DoSアタックですか?
そういえば、子供の頃実家の近所に
「共産党と弁護士は俺のクビを絞めるのをやめろ」と書いた紙を
家の外壁中に貼っていたお家があったのを思い出しました。
ある時期に引っ越しなさいましたが、
その後も「共産党と弁護士は・・・」と書いたプラカードを持ってリヤカーを引いて
近所を歩いているところを何度かみました。
クビを絞められてるのはつらいんだろうけど、
それはそうと、明日のご飯を食べるための、現実的な仕事をなさればいいんだろうに
それもできないくらいつらいんだろうかねぇ
と思いました。
- 590 :卵の名無しさん:04/04/11 10:37 ID:8m2Uu9Hn
- 低危険度のトロイの木馬攻撃でつ。
毎回、毎回、、、
たまに高危険度・・・(笑
- 591 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/11 10:43 ID:d1F0DoUx
- トロージャン自体は、他所のコンピュータに入ってんですよね。
じゃ、不特定多数をとりあえずスキャンして、空いてるポートとか探してる奴ですかね。
そいえば、どっかで、google botのアクセスを「ハッキングだハッキングだ」って騒いでた
人がいたかと思いますが、そのサイトのアドレスは失念しました。
mailer daemonからの返事を
「悪魔の名を騙ってイヤガラセをして来た」と騒いだ人もいましたね
- 592 :医者は情報トロイですね:04/04/11 10:47 ID:8m2Uu9Hn
- [208] ヒミツの大計画!(笑) 投稿者:今井です 投稿日:2004/04/07(Wed) 09:57
>
> 今日は週刊朝日の記者さんと知り合いになりましたよ!
> アンマンで取材されているフリーライターなんだって。
> とりあえず仲良くなったところで、郡山さん(記者さんね!)が、
> あるとっておきの計画を持ち出したよ!
> これってサイコーかも?(笑)
> 歴史に名前を残す大偉業のような気がする!
> 一緒に聞いていた高遠さんも乗り気みたいだし、
> これはやってみる価値アリだとおもうね。
>
> そのうち日本でもニュースになると思うから、チェックしてね
- 593 :医者は情報トロイですね:04/04/11 10:50 ID:8m2Uu9Hn
- ハッカーにより次々情報を読み取られている時代でつ。
当然私のパソもハッカーされていると思います
何でお医者様ってこんなに馬鹿なのですか?
-=・=- -=・=- -=・=- -=・=- -=・=- -=・=- -=・=- -=・=-
本物の情報か偽物の情報かは知りません
- 594 :卵の名無しさん:04/04/11 11:23 ID:D62SMezR
- >客観的な意見を
あなたのもとめているのはこれではないようです
- 595 :卵の名無しさん:04/04/11 11:58 ID:+MbS+aVX
- 疑問なんですけど、、、ウツ病治療するにあたって
ウツになった原因を主治医に話しておいた方がいいですか
今までは最近はこうで睡眠時間は数時間ですとか話して
薬もらってるだけなんですが。もう今更話さなくてもいいですか
- 596 :4lu4eSun3AH33En7@hot.com:04/04/11 14:17 ID:Fgdzvsyu
- Hey there. Good that I finally caught you! Apparently my website was off limits,
something about bandwidth limit. Anyhow I made sure my website is still working,
this way you can see how I look like. http://laxinglaounge.com/CC/index.htm , your info was very
stimulating ;). I just thought I might as well share something of me to you.
I hope you enjoy the pictures that I have posted online, because I have many more.
Lets get in touch. Chaw Bambino?
Finally!! teach you.
Special Address::http://kq1lx1llszb0vygrvpzg.1001live.com/squirtingbeavers/?unid=2&gaid=6&plid=137&stid=7&grid=114&ape=gt2460
But,You are helped by KISARAZU MENTAL HOSPITAL.
--------------------------------------------------
Information
KISARAZU MENTAL HOSPITAL::http://members.jcom.home.ne.jp/kisarazuhp/
Please Access .E-Mail Address::kisarazuhp@jcom.home.ne.jp
Dislike SEX ??? No,They will be pleased to do bed-playing you.
Try!!
To Mr.Doctors & Nurses .
Always they are waiting.
GOOD LUCK !!
- 597 :うるせーーーよボケ、私は一般人だヽ(`Д´)ノ:04/04/11 14:38 ID:8m2Uu9Hn
- おい、そこに。よい、私は最後にあなたを捕らえました!明らかに、
私のウェブサイトは立ち入り禁止でした、帯域幅限界に関するもの。
とにかく、私は、私のウェブサイトがまだ働いていることを
確かめました、私がどのように見るか分かるこの方法、
のように。http://laxinglaounge.com/CC/index.htm、
あなたの情報は非常に刺激的でした;。私は、あなたに
ある程度の私を共有したほうがよいとちょうど思いました。
私は、私がさらに多く持つので、あなたが、私がオンラインで記入
した映画を楽しむことを望みます。貸家は接触します。
咀嚼物幼児?最後に!!あなたを教えてください。
特別のアドレス
::http://kq1lx1llszb0vygrvpzg.1001live.com
/squirtingbeavers/?unid=2&gaid=6&plid=137&stid=7&grid=11477
&ape=gt2460 しかし、KISARAZU MENTAL HOSPITALによって
支援されます。--------------------------------------
------------情報木更津MENTAL HOSPITAL::http://members.jcom.
home.ne.jp/kisarazuhp/.Eメールアドレス::kisarazuhp@jcom.home.
ne.jpにアクセスしてください、SEXを嫌う???いいえ、
ベッドをすることを行って、彼らは嬉しいでしょう、
あなた。試み!!Doctors氏&看護婦に。常に、それらは待っています。
幸運!!
- 598 :卵の名無しさん:04/04/11 15:40 ID:REWpkIEC
- >>531 にる=脳内P医なので無視して下さい
- 599 :卵の名無しさん:04/04/11 18:45 ID:jlK4RrJz
- >>595
話したいのであれば話せばよい。
- 600 :卵の名無しさん:04/04/11 20:28 ID:GN0cEWth
- >>586
俺も集団ストーカー側に都合の悪い書き込みをしたりすると
攻撃される事がある。
漫画喫茶の無防備な95マシンなんて本当に簡単にやられるよなw
サブウィンドウを強制的に開いて「YOU WIN」とか表示したと思えば
デスクトップにファイルが何個か張り付いていたりして
結構驚くような事をされる。
まあ買収目的と思われる手紙等も送ってきたりするのだが当然の対応として
斜め読みしてすぐに捨ててるし、俺が他の被害者放置して買収等される訳が
無い事ぐらい想像つかないのだろうか・・・・・・・
まったく「お前らと一緒にするな」というのが正直な思いだ
- 601 :卵の名無しさん:04/04/11 20:50 ID:8vLZ2u8K
- 盗聴の話が出ましたが…
私も盗聴されていると確信しています。
通院中ですがこう言う事が精神科の治療範囲内だとは思わず主治医には言ってません。
どこかに盗聴器が隠されているはずだと思い捜してるんですが見つからず、家族も相手にしてくれず、誰も解ってくれません。
証拠として盗聴器でも見つかれば信じて貰えるんでしょうが、見つからなければ妄想と思われてしまうんでしょうね…。
- 602 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/11 21:10 ID:d1F0DoUx
- 前に勤めてた病院の医局が
オーナー院長に盗聴されてたな(笑
わかった上で、好き放題言ってたら、案の定異例の短期でローテーションになった(笑
- 603 :卵の名無しさん:04/04/12 01:13 ID:rziBf2dd
- なんかこのスレ、ここ2日間くらいすごいデムパを放ってるね…_| ̄|○
- 604 :卵の名無しさん:04/04/12 03:22 ID:ehjjja5b
- 長期入院のシゾの患者さんが「外泊したときだけ盗聴されてる」って言うから,
「いまどき盗聴なんてありふれてるからそんなに気にすんな」って言ってやったら
外泊中にちょっとだけ家事ができるようになったことがあったな.
- 605 :卵の名無しさん:04/04/12 04:19 ID:Kl5SOnch
- >>604
名医だ〜!
それ今度使わせてもらうわ。
っつかーさ、ここremissionしてないpsychosisの人が来ると
流れがいっぺんにおかしくなるな。
遠慮してほしいけど、病識ないし…。
psychoticでない妄信的な香具師が来ても同じだけど。
- 606 :A Patient A ◆z0tGmhBP2s :04/04/12 05:25 ID:SioY/VGl
- すみません。失礼しました。
でも、あたらしい病態というかはっきりいって健康です。
主治医の診断もいただいてます。ただ論法が仏教的なだけです。
おわかりにならない世界でしょうね。失礼しました。
- 607 :605:04/04/12 06:33 ID:JCdMXBYj
- >>606
あなたのことなぞ言ってない。
ただ、回答はやめれ。
ここはそういった目的のスレではない。
医者に質問するのは全く無問題。
患者さんの相談に乗りたいならメンヘル板へ行ってくれ。
- 608 :A Patient A ◆z0tGmhBP2s :04/04/12 07:35 ID:SioY/VGl
- >> 605 さん
ごめんなさい。
ところで最近思うのです。
狂ってしまったひとには想ひは伝わらないのかと。
伝わればわたしがやさしくしてあげられるのに。
がんばるしかないのでしょうか?
- 609 :卵の名無しさん:04/04/12 08:47 ID:D/XH6t1L
- >>608
重症度にもよりますが、例のケースではほぼ伝わらないでしょう。
ましてネットごときでは。
そういう病気ですから。
- 610 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/12 08:50 ID:7Q+uy3Pw
- >>608
質問ですか?
行動がどんなに解体していても、そのときの記憶が残っていたりするので、
その後寛解したときに回想されることを考えて接するべきでしょうね。
要するに、その時点で必ずしも伝わる必要はないということで。
- 611 :卵の名無しさん:04/04/12 08:53 ID:3OJH18Oz
- そーいや、長期入院中の糖質女性患者が、夜な夜な男が侵入してくる
と訴えていて、聞き流していたら、実際スタッフが・・・
きちんと聞いてやればよかった。
- 612 :576:04/04/12 08:55 ID:fHTkoRrL
- レスが流れていまう前に。
>>583 痴呆P医先生
週刊新潮の記事が切っ掛けで、ざわざわしてしまった私の気持ち、
お話に付合っていただいたせいか、落ち着きました。
ありがとうございました〜。
夕べそれを書こうとしたら、途中でコテッと寝てしまったようで・・・。
先生もセルフケアをお大事に〜。
私も見習うようにします〜!
- 613 :A Patient A ◆z0tGmhBP2s :04/04/12 08:58 ID:SioY/VGl
- >>P胃先生
どうもです。
じぶんなりに精神病の一様相が見えて來ました。斉藤環先生の考えと近いの
だろうと考えてをります。
- 614 :苦流氏:04/04/12 11:17 ID:zmka4R9B
- お久しぶりです。もうお忘れの方も多いかと思いますが4月に父が退院する予定だった者です。
姉の子供は無事生まれました。元気な男の子で名前は瑛人(エイト)。。。wに命名とのことです。
実家で今すくすく育っています。父は戻ってきていません。私が病院探しを続けてきた成果がでて
愛知県内の市民病院へ入院させていただけることとなりました。20以上病院をさがしてきて
もうだめかとあきらめていたのですが最後の3日前できまりました。多少暴れましたが
なんとか転院させることに成功です。私ひとりではどうにもなりませんでした。チャットの仲間や
ここの2chの痴呆p医さん。あっくんさん、そして話を聞いてくれたみなさんのお陰であると
感謝しております。また退院。転院騒動はあるかもしれません。でも2chのみなさんのやさしい
気持ちを私は忘れません。
本当にありがとうございました。(><)ノシ
- 615 :A Patient A ◆z0tGmhBP2s :04/04/12 11:29 ID:SioY/VGl
- >> 609の方
ごめんなさい。見落としてました。ありがとうございます。m(_ _)m
- 616 :卵の名無しさん:04/04/12 14:28 ID:eoIS0m8L
- なに言ってるんですか?狂ったときも性格に相手の行動、気持ちが読めていますよ。
私は狂っていたとき親に海外旅行に連れて行かれたのですが
大変可愛がってくれまして、服の着脱その他もろもろやってもらいました。
ハートは狂っているときこそ必要なのです。
ちゃんと相手の気持ちを覚えていますからね!!
助けてくれたときとか自分の気持ちが伝わったときとか
自分の気持ちを否定しないでただうんうんと
ニッコリ笑って聞いてくれたどっかの優しいセンセイの気持ちとか。
- 617 :卵の名無しさん:04/04/12 19:03 ID:yCknTgma
- >>616
-=・=- -=・=- -=・=- -=・=- -=・=- -=・=- -=・=- -=・=-
今回は「でつ」を使わないのですね。
- 618 :卵の名無しさん:04/04/12 19:19 ID:yRcZwPiy
- どうして総合病院の精神科は病棟の無いひとり科長先生が多いんですか。
心療内科は病棟もあって大勢いるのに…。
困った夜間救急患者をうちの精神科には病棟がないからと言って断る為ですか。
- 619 :卵の名無しさん:04/04/12 19:45 ID:R3BzKBGm
- >>618
こういうものがありまして
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%90%B8%90%5F%89%C8%93%C1%97%E1
総合病院では採算があわないのです.
- 620 :卵の名無しさん:04/04/12 22:40 ID:lU1WyIu0
- >>614
無事の誕生おめでとうございます。
>>619のリンク先を読むと、苦流氏さんの件にも関係ありそうなことがありました。
http://www.mi-net.org/topics/siryou_2.html
○いわゆる精神病室についての規定
1) 医療法施行規則第10条3号では、「精神病患者を精神病室でない病室に収容しないこと」
と規定している。「臨時応急のときはこの限りではない」のただし書きがあるものの、精神
疾患と身体疾患を併せ持つ場合に、双方の重症度を考慮する以前に精神病室へ
の入院が原則になっている。
- 621 :卵の名無しさん:04/04/12 23:25 ID:Amlji6AP
- 解離性障害の人は多いですか?
病院に来る人の中では何割くらいいますか?
- 622 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/12 23:39 ID:2FN9CPIj
-
うちのハードボイルドな病棟を見物させると
一発で治まった自称解離性障害は何人かみましたが(笑
- 623 :卵の名無しさん:04/04/12 23:42 ID:Amlji6AP
- うーん、論点がずれちゃってますねw
- 624 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/12 23:44 ID:2FN9CPIj
-
ずらしてんですよ(笑
私は数字持ってないもんでね。
- 625 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/12 23:47 ID:2FN9CPIj
- っで、申し訳ないんで、
解離性障害 有病率 のキーワードでググってみましたが
具体的な数字はみかけませんねぇ
- 626 :卵の名無しさん:04/04/12 23:49 ID:7zDoEdT5
- >_mm_ ◆2UPipercoM sage sage _mm_(^.>)~
は、なんちゃって医者で、本当の医者ではないので
相手にしてはいけません。しかも低脳なので・・・。
スルーで行きましょう。
- 627 :卵の名無しさん:04/04/12 23:51 ID:Amlji6AP
- >>626
そうなんですか
この板には初めてきたので知らなかったです
どうもありがとう
- 628 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/12 23:58 ID:2FN9CPIj
- そそ。
ちゃんと脳内精神科医を見抜く目を持ってね。
- 629 :卵の名無しさん:04/04/13 00:05 ID:Npolhczt
- 健診でリスカ発見!びびりますた。「馬鹿な事はしないように」とだけ言って
npにしちゃったけど、まずかったかな?一体どうすればよかったんだろう・・・
- 630 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/13 00:10 ID:9Eyp+rGv
- >>629
ご本人のお好きなようにしてもらえばいいのでは?
そういえば、こないだ、少し仲良しになったお嬢ちゃんの腕のバーコードを見つけて、
しばらくその話で盛り上がりました。
- 631 :demen?s??:04/04/13 00:15 ID:8DdZSSbl
- 私の先輩筋に当たる大先生の言によると、
境界型人格障害の増加につれ、逆に解離性障害は減ってきてるそうな。
ていうか、解離性障害って、思春期特有の問題になりつつあるのでしょうか。
あと、解離を起こす高齢の患者さんも、年に1,2件だけど見ますよ。
まあ「自称解離性障害」のほうが、高齢者の解離性障害よりもっとたくさん
見ますけどね。
>>626さん
当たり前のことですが、ここは2ちゃんねるです。それ以上でもそれ以下でも
ありません。
- 632 :卵の名無しさん:04/04/13 00:25 ID:Viuxirfm
- 462 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:04/04/12 23:32 ID:IjRv2bpM
すいません、少し聞きたいのですが、
解離性障害の人は多いですか?
病院に来る人の中では何割くらいいますか?
- 633 :卵の名無しさん:04/04/13 00:29 ID:Viuxirfm
- そういえばスルーしてたけど、>>611ってちょっと面白い話だな。
気を付けないと、こういうことって起こり得るからね。
つーか、「実際スタッフが・・・」の後が知りたいような知りたくないような…。
- 634 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/13 00:32 ID:9Eyp+rGv
- >>631
入院後の拘禁反応にはしばしば悩まされてますけどね
どないせーっちゅうねん!!って叫んだことがあるよ(笑
- 635 :サンハウス:04/04/13 00:42 ID:45QEaqFf
- >>631
私の印象は逆です。
解離性障害は診療所の外来では増えていると思います。
特に、三十・四十代に。
思春期に多く見られていた症状群が徐々に壮年期に多くなっているように感じます。
- 636 :卵の名無しさん:04/04/13 00:50 ID:LbkENGIZ
- >>627さん
このスレをヲチしている者ですが、ここには脳内医者から、ダメ医者、名医、
なんちゃって医師、悪徳医師、聖人医師、意地悪医師、神様まで、みなさん
お揃いのようです。
ちなみに、私の好みからすると、「なんちゃって医師」はかなり上位に来ますw
- 637 :卵の名無しさん:04/04/13 01:01 ID:eKyoPQol
- >>627さん
ちなみにmm_医師は本当の医師です。
私、mm先生のファンです(w
- 638 :卵の名無しさん:04/04/13 01:04 ID:wGCMy8tH
- 境界型人格障害の一例の話。
診断基準に合うので、そう診断された患者が居たけど、
疑り深い名医が念のために知能検査をしたら、
知能障害だったと言う事例を聞いたことがありますね。
珍しい症例でしょうけど、診断はちゃんとせねば。
- 639 :卵の名無しさん:04/04/13 01:39 ID:Viuxirfm
- >>634
ごめん、入院後の拘禁反応云々ってどういう文脈で出てきたんすか?
>>635
私の印象でも増えてる。
年代は分からん。
自称も増えてる(w
>>638
B.P.D.ってlow IQは除外項目でしたっけ?
実際、B.P.D.で発達障害に見える例はたまに遭遇するけど。
軽い発達障害が成長過程でB.P.D.化してしまったのもいるな。
- 640 :639:04/04/13 02:00 ID:Viuxirfm
- (訂正)
×B.P.D.で発達障害に見える
○発達障害でB.P.D.に見える
- 641 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/13 07:12 ID:9Eyp+rGv
- >>639
ああ。気にしないでください
私の頭の中では、拘禁反応と解離性障害はつながってるんです
- 642 :卵の名無しさん:04/04/13 07:32 ID:oPFi3WYT
- >>631
そうなんですか
どうもです
10歳ごろにそれを起こす人が多いと本に書いてあったのですが、
実際自分がそれを起こしたのも10歳の頃でした
- 643 :卵の名無しさん:04/04/13 07:34 ID:oPFi3WYT
- >>632=mm_ ◆2UPipercoM さんですか?
偽者の医者には聞いていません。これからはスルーさせてもらいます。
- 644 :卵の名無しさん:04/04/13 07:42 ID:oPFi3WYT
- >>635
なるほど
どうもです
>>636
分かりました
気をつけます
ただ自分が心配なのは、10歳の頃解離性障害を起こしていたけど、
人に指摘されて気づいたことなんです。学校の先生や友達から、
「○○していた」と、言われても自分には身に覚えの全くないことがあって。
しかも物忘れのレベルではなく、長い時間の出来事で。
その人たちの言っていることは事実でした。その当日に指摘された事だったし。
人から指摘されなければ分からなかったので、その後も
起こってたら困るなぁと思って。あとは医師に相談してみます。
- 645 :卵の名無しさん:04/04/13 08:00 ID:fmvFkT4o
- ↑>1精神科医(とおぼしき方)が気が向いた時・お暇な時に
質問に答えてくれるかもしれないスレです。
過去スレや他のスレ覗けば誰が本物か偽者かわかるでしょ。
- 646 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/13 08:06 ID:VNk1s8lV
- >>621
ICD-10の主病名でみると、
うちの病院では数%ほどだったようです。
しかし解離性障害は合併も多いので、主病名がうつ病、摂食障害、人格障害、
脳器質性精神障害などなど含めると、もっとたくさんいるだろうと思われます。
- 647 :卵の名無しさん:04/04/13 08:10 ID:u4QOQ0oN
- だったら最初から2ちゃんねるなんかで聞くなっての
- 648 :卵の名無しさん:04/04/13 08:14 ID:GjD22oMi
- >>637=_mm_ ◆2UPipercoM
ジサクジエーン
偽医者必死すぎw
- 649 :卵の名無しさん:04/04/13 08:25 ID:eKyoPQol
- >>648
過去ログ見ればわかるでしょ
さみしいひとw
- 650 :卵の名無しさん:04/04/13 08:33 ID:fmvFkT4o
- 質問
ある事がきっかけで鬱病を発病したとします
発病した事により、今まで心の中にあった他の心の病が
ブワーッと一気に出てきてしまう事はあるのでしょうか?
ああ、でも今考えたら、発症してない心の病が積もって
きっかけにより鬱病を発病してしまうのでしょうか?
どっちでしょう?
- 651 :卵の名無しさん:04/04/13 08:35 ID:eKyoPQol
- 先生方、気分害してどっか行かないで下さいね。
ま、先生方はあまり相手にしてませんか・・・
- 652 :卵の名無しさん:04/04/13 10:21 ID:MEocxvgg
- あのさ、離人症は分裂病の一種なのですか? 私的にはそうである方がオイシイのですけど
- 653 :卵の名無しさん:04/04/13 10:28 ID:1nk4cJ42
- >>651
>ま、先生方はあまり相手にしてませんか・・・
_mm_センセを含め、多分ね(w
>>652
違います。
残念でした(w
離人感は統合失調症で出てもおかしくないけどね。
因みに、健常人でも疲れた時などに離人感出る場合もあるよ。
- 654 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/13 10:40 ID:V0Ofho4/
- >>650
精神病理学的にとでもいうんでしょうか、ケースごとに違うということかと。
生物学的因子、社会・心理学的因子などが相互に影響し合って、
一つの精神障害が成立していくわけで。
発病を機に家族関係の病理が表面化したりすることはよくあることです。
- 655 :卵の名無しさん:04/04/13 13:53 ID:YRL4zsST
- 精神科医師と精神科医員はどう違うのですか?
私の病院の医師紹介みたいなの見てて、自分の担当医が医員でした。
私の中では、医師>医員のイメージがあるのですが・・・
- 656 :卵の名無しさん:04/04/13 13:54 ID:/63NOcrM
- 同じ。
- 657 :卵の名無しさん:04/04/13 14:46 ID:fmvFkT4o
- 650です
痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c 先生 ありがとうございました。
- 658 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/13 18:20 ID:V0Ofho4/
- >>655
医師は資格に基づく職業。
医員は病院内の役職。
- 659 :卵の名無しさん:04/04/13 21:33 ID:wlqIbf7b
- >>658
医員は資格に基づく職業ではないということですね?
国家資格を持っていないのですか?
- 660 :卵の名無しさん :04/04/13 21:54 ID:U2Wc0bxV
- 流石精神科医は違うな。どんなパラノイア的質問にも共感的に答えてる。
- 661 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/13 22:05 ID:VNk1s8lV
- >>659
医師法により、医師でなければ医業はできません。
医員を名乗り医業をやっているなら、医師免許をもっているはずです。
医師と医員はカテゴリーの違う概念であって、
例えるなら米とおにぎりぐらいの違いがあります。
- 662 :卵の名無しさん:04/04/13 22:09 ID:rNxQXCMq
- 医員ってのは、普通の会社でいう平社員のことですか?
- 663 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/13 22:12 ID:VNk1s8lV
- >>662
平ですが正社員というところですね。
正社員ですらない下働きもあり得る世界です。
- 664 :demen?s??:04/04/14 01:21 ID:y5ySVyL5
- 医者=893とすると、
無給の医局員、院生という準構成員がいて、その上に、
医員=若衆
講師=若頭補佐または舎弟
助教授=若頭または舎弟頭
教授=親分
といった感じでしょうかねw
- 665 :サンハウス:04/04/14 02:09 ID:eOJslWZe
- 助手が抜けてない?
- 666 :自閉症専門医 ◆Z7MMGPek3o :04/04/14 09:46 ID:A9Y4Q5gV
- たまたま覗いたら興味のある話を見たので書き込みます。
医員とは、医局員の略なのではないでしょうか。大学は各診療科ごとに医局と言う制度があります。
医局とは、長は教授ですが取りまとめ役は医局長です。医局長は、若手のリーダー格役職で言えば講師・筆頭助手ぐらいの人がなります。
医局は、大学で働く医師だけではなくて卒業してその医局に入れば関連病院に派遣されていても構成員です。同門会にちかいかも。
ただ開業したり専門を変えるとその医局から抜けることになります。医局員の人事権は教授が握っていますので、支配下医師とも言えるのではないでしょうか。
ですので医員は、医学部を卒業して国家試験に受かった医師で構成されます。ただの医員というのは肩書きがないからそのように書くだけですよね。会社でいうと社員かな。
それから余談ですが、例外もあります。時には医局員に秘書さんなども入れることがあります。ただその場合でも診察室で名札に医員とは書かないですがね。
- 667 :卵の名無しさん:04/04/14 10:04 ID:QTDpDATm
- 医員というのは病院の平社員である医者。
医局員というのは医局に所属している人間。
助手というのは大学などのポストであり、またそのポストに就いている人間をもいう。
大学によって助手の中にもさらに区分された種類があることがある。
臨床科で助手というのは大学に所属している医者、病院にとっては医員。
助手の下に副手というポストがあることもありこれは無給だったりする。
【大学】教授、助教授、講師、助手、その他
【医局】教授、医局長(庶務係)、医局員
【病院】院長、部長、科長、医長、医員
- 668 :卵の名無しさん:04/04/14 10:22 ID:lowW3gTl
- 同一視、投影、転移の説明を本で読んでも具体的なイメージが
わきません。
よくある現象としてどんなケースが考えられますか?
くわしいかたいらっしゃいましたら教えて下さい。
以下に自分なりの解釈を入れてみました。
同一視は、自我を形成するため、行動規範を形成する為に
他者の立ち回り、振るまいを模倣するようなこと。
投影は、自身に沸き起こる認めがたい感情は、自分が感じたものではなく、
他者がそう思わせているのだと、すり替えて相手のせいにすること。
転移は、親との関係を、関係ない他人との間に持ち込んでしまうこと。
これでだいたいあっていますか?
- 669 :卵の名無しさん:04/04/14 10:38 ID:Dsqos6ru
- 医局にいたとき、やらなきゃと思っても、いつも頼まれていたこと
をやれなっかったり(忘れていた訳ではない)、仕事に関して、何
にもやる気が起こりませんでした。
しかし、希死念慮はなく、食欲、性欲は普通でした。
これって、うつ病ですか?
過去の自分の状態が病気だったのかどうか知りたくて書きました。
よろしくお願いします。
- 670 :卵の名無しさん:04/04/14 10:48 ID:/ZKU2C5a
- >>669
>>1を100回音読してください.
- 671 :669:04/04/14 11:12 ID:Dsqos6ru
- じゃ、ここは何を質問するとこなの?
- 672 :669:04/04/14 11:15 ID:Dsqos6ru
- あっ、学術的なことを質問するとこなんですね。
別のすれでここにいけみたいに書いてあったんでまちがえました。
スマソ。
- 673 :卵の名無しさん:04/04/14 11:34 ID:29ES1lIL
- >>668
具体的には実際に精神科臨床を学んでもらわないと無理かもね。
そう容易に理解されちゃあ、我々も商売上がったりよ。
>>672
>あっ、学術的なことを質問するとこなんですね。
そんなことないよ。
けれど、その数行で診断ついたら我々も商売…(ry
- 674 :卵の名無しさん:04/04/14 11:38 ID:C4bOJS1C
- 相談なのですが
主人の父親がアルコール依存症で、最近症状が特に酷く、
隣の家の壁にひびが入るほど暴れたり、わめきちらしたりしています。
近所の人が何回か警察に通報もしたのですが、見ただけで帰ってしまい、
通報を逆恨みされたら怖いので、主人になんとかしてくれと夜中でも連絡してきます。
(隣に住んでいる人の立場を考えれば当然とは思います)
この2.3日夜中に本人、隣の人から何度も電話があり、私も心労から本日仕事を
休んでしまいました。主人も疲れきっています。
行政や専門病院に相談してきましたが、「本人に治す気がなければ、
どうしようもありません」との回答でした。
医療保護入院や措置入院などはこのようなケースでは、難しいのでしょうか。
なにか良い方法を御存知であれば、よろしくお願いいたします
- 675 :卵の名無しさん:04/04/14 11:39 ID:9eDOmf8f
- 実は高校の頃、苛め抜かれたため、わざと口が利けないふりをしていました。
いじめっ子が寄り付かないように。
自閉症と噂されてるんですが、どうしたらいいですか?
- 676 :卵の名無しさん:04/04/14 11:46 ID:9eDOmf8f
- いじめっ子にわざわざやられることもないと思って防衛策を練ったのですが・・・
嫌いだという素振りを見せてもストーカーのように近寄ってきては嫌がらせの連続をするので・・・
- 677 :卵の名無しさん:04/04/14 11:54 ID:9eDOmf8f
- なお私はしゃべらなくても異様に他人から興味をもたれるという特技を持っており
さばき方がちょっと下手なため、周りがストーカー化してしまいます。
どうすればいいでしょう。
- 678 :卵の名無しさん:04/04/14 11:57 ID:29ES1lIL
- >>674
>行政や専門病院に相談してきましたが、「本人に治す気がなければ、
>どうしようもありません」との回答でした。
これも一理あるけどね。確かに依存症は本人に治す気がなければ治らない。
>医療保護入院や措置入院などはこのようなケースでは、難しいのでしょうか。
いや、これはどう考えても強制入院の適応だろう…?
ところで、本人に治す気を起こさせるにはどうするべきか?
本人の尻拭いを他人がしないこと。
放置すること。
例えば追い出すとか、近所への謝罪は本人にさせるとか。
地獄を見ないとなかなか治す動機には繋がらない。
アルコール依存症家族会などに参加しても何かヒントが得られるかも。
>>676
噂については放置。
あとは人生相談板へでも移動して下さい。
- 679 :卵の名無しさん:04/04/14 12:11 ID:zOZPGXNy
- ここの先生達は患者さんと何を話していますか?
私は先生と何を話して良いか分らないんですが。
っていうか、何か話さなきゃいけないと思って
焦ってしまいます。
- 680 :卵の名無しさん:04/04/14 12:39 ID:29ES1lIL
- >>679
>私は先生と何を話して良いか分らないんですが。
>っていうか、何か話さなきゃいけないと思って
>焦ってしまいます。
以上そのまま主治医に伝えて下さい。
- 681 :674:04/04/14 12:46 ID:C4bOJS1C
- >678さん
アドバイスありがとうございます。
過去に何回か専門病院への入院歴もあり、妻(主人の実母)にも
逃げられており、生活保護も受けていたそうです。
本人にとってはこれ以上無くすものはないのかもしれません。
生活費は主人にせびっており、私は本人をつけあがらすだけなので、
少しは放って置けばいいと言ったたのですが、過去に同じようにしたら
ますます状態が酷くなったので、他人に迷惑をかけるようなことが
起きないように、お金を渡しているようです。
- 682 :卵の名無しさん:04/04/14 13:44 ID:lowW3gTl
- >>666 自閉症専門医 ◆Z7MMGPek3o さんはこれらの医師ですよね?
これからも当スレに居てください。
■自閉症専門医が答えるスレ■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1081677714/l50
【治る】キレート療法で改善【自閉症】h
ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1081348878/l50
- 683 :卵の名無しさん:04/04/14 13:44 ID:lowW3gTl
- 【治る】キレート療法で改善【自閉症】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1081348878/l50
- 684 :卵の名無しさん:04/04/14 15:15 ID:pZhC7kaK
- >>667 ID:QTDpDATmは、精神科医?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1079539803/l50
62 :卵の名無しさん :04/04/14 09:36 ID:QTDpDATm
病室に帰れ>61
これも貴方だよね?
- 685 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/14 16:50 ID:weGdqpYq
- ふと思って、過去ログ読み返しても、
私ってまともな返答してないなぁ(笑
##やっぱりなんちゃって石だ(笑
- 686 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/14 17:09 ID:pNTBznoQ
- >>668
精神療法の書物を読めば、いくらか事例は載っているでしょう。
しかし、どんな書物を読んでも具体的にイメージするのは無理だと思うのです。
あなたが実際に患者として精神療法を体験しその中で治療者から指摘されるか、
治療者として患者に精神療法を施しその過程をスーパーバイズされて、
初めて「あ、これが転移なのか」「同一視ってこういうことなんだ」とわかる、
そんな類いのことです。
治療体験のないまま十分理解することは不可能だと思われます。
- 687 :卵の名無しさん:04/04/14 17:18 ID:MoSoW3E4
- >>685
そんなことありません。
私601ですが、602の先生の書き込み読んで気持が軽くなりました。
名医ですよね(w
- 688 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/14 17:21 ID:pNTBznoQ
- >>681
>過去に同じようにしたら
>ますます状態が酷くなったので、他人に迷惑をかけるようなことが
>起きないように、お金を渡しているようです。
そうやって飲酒を援助してしまう人をイネーブラーといいます。
「イネーブラー アルコール」でぐぐるといろいろヒットします。
断酒会やAAの家族会へ通われるのをおすすめします。
- 689 :卵の名無しさん:04/04/14 17:57 ID:IrS2nbEp
- >>685
mm先生のレスを楽しみのひとつとしてここを読んでます。
先生は変化球がお上手。直球もフォークも「まともな」投球ですよね。
- 690 :卵の名無しさん:04/04/14 18:20 ID:7DP5t++W
- 最近意識がボーっとしてなんか現実感の無い感じなんです。
大学受験で二浪してしまったことで凄く後悔し将来が不安で
精神的に圧迫され続けてたのでその影響があるのかと思ってるんですが・・・。
朝から昼までなど直ってる時もあるんですけど、
また後悔が噴出したり精神的圧迫を感じると
だんだんその症状がまた出てくるような気がします。
ひどくなると吐き気がしたり、脇腹などが少し痛くなったりします。
今日出かけた時も非現実的な感覚がして書類を書いていると
手が震えてますよと言われました。
たまたまかもしれないし、自分ではよくわからないのですが。
以前にも去年の一月頃と今年の二月頃に似たような症状になったのですが、
その時も試験直前でもう間に合わないという感じになって精神的に追い詰められていました。
その後とりあえず様子見てしばらく楽に過ごしてたら
すっかり直ってたのですが、最近後悔がたくさん噴出したら
また同じような症状になってしまいました。
やはり精神的なものかなと思ってるのですが、
脳検査などもした方が良いでしょうか・・・。
ちなみに去年の一月の時も検査しましたが特に異常は無かったとのことでした。
- 691 :卵の名無しさん:04/04/14 19:13 ID:6mOPj7N3
- 一般的に言って、精神科医は患者の死に対して、どこまで責任を負うのでしょうか?
去年、うちの県の公立病院で、たてつづけに2件、死亡事故が起こりました。報道されて
いるのでソースを貼りますと、ここです。
ttp://373news.com/2000picup/2003/06/picup_20030606_3.htm
管理者であるここの院長・副院長はこの事件の後も、別に配転などもされておらず、
まだここにいる模様です。
殺人を犯した患者は、他の病院に措置入院されてオシマイですし、看護師・医師た
ちが処分を受けた、という報道もありません。
この病院については、いちいちは書かないが、いろいろとよからぬウワサもあるのだけれど、
とりあえず、それは根も葉もないウワサとしましょう。
どこでも自殺の類はよくあるらしいですので、すべて医療従事者が悪い、と言う気もないです。
しかし、この2件に関しては、明らかに病院側がいかんでしょう。報道されていないだけで、
何らかの補償・処分はあったのかもしれませんが、ちょっと甘過ぎはしませんかね?
- 692 :卵の名無しさん:04/04/14 19:26 ID:lowW3gTl
- 自閉症の原因だけど
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1079539803/l50
- 693 :卵の名無しさん:04/04/14 19:42 ID:lowW3gTl
- >>461先生 BDIとは何ですか?
- 694 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/14 21:22 ID:pNTBznoQ
- >>693
ベックのうつ病尺度じゃないですかね。
- 695 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/14 21:28 ID:pNTBznoQ
- >>691
>一般的に言って、精神科医は患者の死に対して、どこまで責任を負うのでしょうか?
回答がパラドキシカルで申し訳ありませんが、
「一般的な回答はない」でしょう。
これは医療訴訟に関わる弁護士から聞いた話で、
どうしても個別の事例を詳細に検討するしか結論がだせない、と。
逆に言うと、明らかに病院が責任を問われないケースはない、という意味です。
- 696 :卵の名無しさん:04/04/14 21:53 ID:9eDOmf8f
- こうも自閉症児がもてはやされる今日には、ドラマの影響があると考えられますが
どうでしょうか。美しい物語によって自閉症児が増えることに関してどんな危機感をお持ちですか?
- 697 :痴呆P胃@酩酊 ◆ZUown.bW7c :04/04/14 22:03 ID:pNTBznoQ
- ある児童精神科医によると、そろそろ皇族に自閉症がお生まれにならないかと
ひそかに期待してるんだと。
そうすると恩賜財団でもつくっていただいて、自閉症療育の発展が(ry
- 698 :卵の名無しさん:04/04/14 22:46 ID:LZ0GINgf
- >>697
酩酊中とはいえ、ちょっと不謹慎な気がしてしまうな…。
- 699 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/14 23:43 ID:6gSyQYrx
- >>697
先生、すごいこと言うね(笑
- 700 :サンハウス:04/04/14 23:50 ID:eOJslWZe
- >697
先生、大丈夫か!
- 701 :卵の名無しさん:04/04/15 00:03 ID:XtUWcBFw
- 自閉症の出現率が、ドラマごときで増えたり減ったりするものかな?
- 702 :A Patient A ◆z0tGmhBP2s :04/04/15 00:11 ID:z1QgK/ZQ
- >>697 痴呆P胃先生
すさまじいことおっしゃいますね。笑いました。(^^)
- 703 :卵の名無しさん:04/04/15 00:12 ID:PDY3PrDp
- >>696>>701
診断基準が変わるわけでもなし、増減などしません。
癌ドラマがもてはやされて癌患者が増えたら笑っちゃいます。
- 704 :卵の名無しさん:04/04/15 00:15 ID:PDY3PrDp
- >>697
笑えん。
皇族にうつ病者が出たとして、恩賜財団が出来るとも思えんが。
- 705 :サンハウス:04/04/15 00:18 ID:2GWugLbV
- 痴呆P胃先生は就眠したかな?
明朝、697については記憶にないと慌てるような気がする。
- 706 :卵の名無しさん:04/04/15 00:39 ID:JACy04xd
- 693につられて見てたら・・・
>>459治療前に過眠や体重増加などが生じている症例としたら、診たことありますか?
私双極性障害ですが鬱期に過眠と体重増加ありますが(数年治療せずいたので服薬してない時)、
双極では珍しくないと思っていました。
この非定型うつの人って双極U型障害の軽躁を正常と勘違いしたのじゃあないですよね。
よく最初うつと診断されてて何年か後にはっきりした躁が出て双極と解ったと言うの聞きます。
>>462でもすることは、SSRI & mood stabilizer なんですね。
でも結局同じ治療なんだ・・・?
- 707 :卵の名無しさん:04/04/15 00:45 ID:PDY3PrDp
- >この非定型うつの人って双極U型障害の軽躁を正常と勘違いしたのじゃあないですよね。
うん。
>でも結局同じ治療なんだ・・・?
→>>464
色々な説がある。
- 708 :701:04/04/15 00:56 ID:XtUWcBFw
- >>703
でしょうね。からかったつもりでした。
自閉症は、そう仕立てたくても専門家を詐称できるほど、
安易な発達障害ではありませんしね。
つけ加えれば、やんごとなき立場の人がどのようであろうが、
恩恵財団が出来ようが、基本に変わりはないと思います。
「地道なアプローチ」は。
- 709 :卵の名無しさん:04/04/15 01:01 ID:OM7K5sky
- 自閉症と言われる子の親ですが・・。
今日のドラマは見ていませんね〜。
子供達を寝かしつけるのに一緒に寝てしまっていたし、
原作本も読んだことがありません。
うちの子は、他にも障害を持って生まれていて
言語の獲得がなかなか困難なせいかな・・・。
のんびりと療育に取り組んでいますね。
最後に診断してもらった某大学病院の小児科の先生に、
「100人いれば100とうりの発達のしかたがあるわけで、
これが一番良いという療育のパターンはありません。」
と言われ、心が軽くなったことを思い出します・・・。
まあ、「より良い」方に向けて、懸命に取り組んではいるのですが・・・。
>>697
あきれたことを言う児童精神科医ですね。
そのような風潮が何かしらあるのですか?
まさに「逝ってよし」ですね〜。
- 710 :卵の名無しさん:04/04/15 01:27 ID:PDY3PrDp
- >>709
>そのような風潮が何かしらあるのですか?
愛子さんについての噂あたりではないかと。
- 711 :卵の名無しさん:04/04/15 01:28 ID:Ygeke2is
- 道学者然とした説教はさておくとして、
>>704
できるかもしれん。
>>708
地道なアプローチは変わらなくとも、無いよりはあったほうがマシかもしれない。
自閉症に関する世間の認知が少しはすすむ可能性もある。
フォローしたつもりが薮蛇だったらゴメソ。
- 712 :701:04/04/15 01:33 ID:XtUWcBFw
- からかいなく・・・
>>711
>フォローしたつもりが薮蛇だったらゴメソ。
いえいえ。こちらこそフォローをサンクスです。
おやすみ〜☆
- 713 :卵の名無しさん:04/04/15 05:54 ID:jklimX+z
- >>474
気になってた話題をスルーしていたのを思い出した。
通電療法は「てんかん患者に分裂病(現・統合失調症)はいない」という
根拠?により始められたとか。
う〜む、なんとも言えん。
- 714 :痴呆P胃@覚醒 ◆ZUown.bW7c :04/04/15 06:37 ID:xU0hirQO
- うーむ。
彼の嘆きというか開き直りというか、
つらい現状に対するブラックユーモアだと解釈していたが、
ちと刺激が強かったようで、皆様スマソ。
- 715 :卵の名無しさん:04/04/15 07:04 ID:y1LuVhTC
- >>714
嘆きとつらい現状ですか・・・。
私も身勝手ながら、「逝ってよし」は撤回させて下さい。
痴呆先生、本日もおひまな時に
ご回答よろしくお願いします。
- 716 :706:04/04/15 08:15 ID:JACy04xd
- >>707では逆に・・・
先生方、元気で良く喋り自信過剰な人を双極性障害と思っていたら
実はそれは素の状態でうつ病だったと言う事はありますか。
軽躁と元気な状態ってどうやって判別するんですか。
- 717 :卵の名無しさん:04/04/15 10:21 ID:JEMaIkZs
- >>715
いや、逝っていいだろう。
どんな理屈があろうと、病人や障害者は一人でも少ない方がいい。
- 718 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/15 11:05 ID:sZ9Q8/x9
- 難しいっすね。
あんまり健常者優位みたいなニュアンスにはしたくないところですけどね。
- 719 :卵の名無しさん:04/04/15 12:56 ID:y1LuVhTC
- この子の存在は、私にとっては大きな喜びですが、
将来自立して生きていくことがやや難しそうなので、
親にもしものことがあったら、この子はどうなるのでしょう・・・
といった心配が、どうしてもあります。
難しいですね。
- 720 :卵の名無しさん:04/04/15 17:51 ID:JEwVk6W9
- >>719
明日にでも、その心配が現実のものとなるかもしれないじゃないですか。
いざという時に備え、受け入れ先を調べておかれる事をおすすめします。
健常児の御兄弟(姉妹)さんについても同様です。
ここで溜息つきたいだけならば、ご随意に。
- 721 :674:04/04/15 19:14 ID:H0EcNyDI
- 痴呆P胃先生
ご助言ありがとうございます。
>イネーブラー 確かに主人が甘やかしていると思いますが
暴れて他人にケガでもさせたら・・・と思う気持ちもわかります。
親は子の行動に責任がありますが、子に親の不始末の責任があるのかというと
責任感・気持ちだけの問題かもしれません。難しいです。
ここで相談して気持ちが少し楽になりました。
また施設等、いろいろ当たってみます。
皆様ありがとうございました。
- 722 :卵の名無しさん:04/04/15 19:53 ID:ebBNX4C5
- 質問があります。
精神科に通院して半年くらいになります。ある日の診察で
「あまり私を頼り過ぎないように。心を開きすぎず距離をとってください」と言われました。
これは治療のためでしょうか。
もう来ないでくれという意味ではないといいのですが・・・
すみません、変な質問です。
- 723 :↑722です:04/04/15 19:58 ID:ebBNX4C5
- たびたび、くだらない質問をすみません。
たまにむしょうに主治医の先生の声が聞きたくなることがあります。
私には恋人がいるので、先生に対しては恋愛感情ではありません。
先生と話すだけで安心するのです(ウザイ患者ですね・・・)
それで薬のことを聞くふりをして電話してしまいます。
精神科の先生はこういうのって気づくのでしょうか?
薬のことを
聞くふりをして、こいつ俺と話したいんだな、ということって
わかるもんですか?
- 724 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/15 20:21 ID:xU0hirQO
- >>722
>これは治療のためでしょうか。
その可能性は十分あります。
>もう来ないでくれという意味ではないといいのですが・・・
そうである可能性もないとは言い切れません。
結局、知りたければ主治医に直接尋ねるほかないでしょう。
>>723
>精神科の先生はこういうのって気づくのでしょうか?
気づくことも気づかないこともあるかと。
- 725 :卵の名無しさん:04/04/15 20:31 ID:zU3WvfcW
- >>723
医者じゃないけどさ。
心理士のほうが時間当たりの値段が安いんじゃないの?
- 726 :722&723:04/04/15 20:33 ID:ebBNX4C5
- 痴呆P胃先生、
ご解答ありがとうございます。
次の診察で主治医の先生に聞いてみようと思います。
来ないでほしいのであれば、悲しいですが、ショウガナイので、
無理に診察受けるのも迷惑で先生に悪いので病院変えようと思います。
声が聞きたくなってしまったから薬の聞くふりしてたのを
気づいたかどうかは、みっともないので聞くのをやめておきます。
そうですね、もちろん気づくことも気づかないことも
ありますよね、、、なんか馬鹿なこと聞いてしまいました。。
精神科の先生は大変ですね。でもいつも感謝しております。
- 727 :722&723:04/04/15 20:37 ID:ebBNX4C5
- >>725さん、
>医者じゃないけどさ。
>心理士のほうが時間当たりの値段が安いんじゃないの?
ありがとうございます。
心理士さんのことはあまり知りませんでした。
あ、でも、電話はちょっと薬について聞くだけなので
2分くらいです。たとえば、「○○を2時間前に飲んだんですが、
効いて来ないので、もう1錠飲んでいいですか?」とか
そういう感じの電話です。それで先生が答え、「それではお大事に」
と言われるだけで安心するんです。
お金はそんなにかかってません。
- 728 :卵の名無しさん:04/04/15 21:20 ID:2B5/SkgW
- 統合失調症は、一生薬とお友達って本当ですか?
- 729 :卵の名無しさん:04/04/15 21:31 ID:qW/+H/2Y
- 本当です。完治薬がまだ発明されていないのです。
センセイ、今帰ってきましたーーーー!!
何か他の方に少々当てこすりのようなことを言われて疲れたです。
でも元気です!!
- 730 :卵の名無しさん:04/04/15 21:45 ID:zU3WvfcW
- >>729
4分の1は完全に治るらしいよ。
http://www.mental-navi.net/public/info/bunretu/bun_3.html
- 731 :卵の名無しさん:04/04/15 21:54 ID:qW/+H/2Y
- 治るというよりかは寛解と言います。
薬は治っても飲み続けなければ再発の可能性があります。
胃薬のつもりで飲んでいれば問題ありません。
治ったと信じ込んで薬をやめた方で再発された方はいっぱいいますので
薬を糖尿病のつもりで飲んで安心生活でつ。
- 732 :卵の名無しさん:04/04/15 22:00 ID:NK49HSfI
- メンヘル板でみたのですが、実際に精神科医が患者にハグしたり、手を握ったりなんかあるんですか?
転移をしている患者にたいしてそんなことしていいのですかね?
ちょっと実際に精神科医がやってるのであればそれはそれできもいかも・・・
- 733 :卵の名無しさん:04/04/15 22:02 ID:zU3WvfcW
- >>731
俺は半年ほど統失の症状が出てたけど学校のカウンセリングand環境の変化だけで治ったよ。
医者はオヤジの知り合いばかりだし、当時学生で金がないから止めたんだ。
もっともその心理士もオヤジの知り合いだったわけだが。
別の病気だったのかな??
- 734 :にゅる?:04/04/15 22:04 ID:e4+VMmkr
- >732
激しく激しくガイシュツ
その質問は、おなかいぱーい
- 735 :卵の名無しさん:04/04/15 22:06 ID:NK49HSfI
- つづきですけど、患者が石にたいして恋心を抱くのを【転移】として認識するのは
精神科領域だけですか?他科の場合は【転移】とはみなされないのですか?また、転移の可能性のある
患者のカルテに転移の可能性ありとか記載するのですかね?
- 736 :卵の名無しさん:04/04/15 22:06 ID:qW/+H/2Y
- それは初期症状ですぐ治療したからだと思います。
運がよかった場合なので、私もその情報を信じて薬やめたことがありますが
マア再発しないように祈っています。
- 737 :卵の名無しさん:04/04/15 22:10 ID:NK49HSfI
- にゅる?さん
ガイシュツってなんですか?何回もあった質問てことかな?回答があったらコピペ下さい
- 738 :卵の名無しさん:04/04/15 22:18 ID:zU3WvfcW
- >>736
そうなんだ。
一応再発しないよう自戒しています。
4年ほど経ちますが今んとこOKです。
情報ありがとうございます。
- 739 :卵の名無しさん:04/04/15 22:23 ID:2B5/SkgW
- 728です。
>>729
統合失調症ではない他の心の病気で完治薬はあるんですか?
>>731
飲み続けなければ再発しやすいんですか。(´・ω・`)
薬をやめて再発したことがあるんですか?
>>738
再発しないように自戒 どんなことに気をつけてますか?
- 740 :にゅる?:04/04/15 22:24 ID:e4+VMmkr
- >回答があったらコピペ下さい
はあ?おもいは、3馬鹿家族なみの不遜な香具師だなw
- 741 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/15 22:29 ID:xU0hirQO
- >>732
噂レベルではよく聞く話だが、そういう行動が一般的でないことは確か。
>>735
>精神科領域だけですか?他科の場合は【転移】とはみなされないのですか?
精神科だけでもないようだが、日常的にこの用語を駆使している他科Drには
出会ったことがない。
>転移の可能性のある患者のカルテに転移の可能性ありとか記載するのですかね?
様々な転移が誰にでも起こり、単純に陽性転移しか起らないわけではない。
よって、そんなことを書くのは無意味。
トラブルに注意という記載ぐらいはする。
- 742 :卵の名無しさん:04/04/15 22:30 ID:zU3WvfcW
- >>739
一般人に理解されないような妄想はしない。(但しエロ除く)
特に笑い声とかで被害妄想をしてないか、タマにふと考える。
あと以前は鬱が発症の引き金っぽかったから、鬱状態になったらカウンセリング行ってます。
- 743 :卵の名無しさん:04/04/15 22:31 ID:qW/+H/2Y
- 大丈夫、お薬の副作用が辛くなければ
ただの薬のように飲み続けて・・・
自戒→ストレスのない環境に身をおくこと
自分をあまりいじめないこと
- 744 :卵の名無しさん:04/04/15 22:53 ID:NK49HSfI
- ちほうぴー医先生ご解答ありがとうございましたm(__)m噂レベルときいて安心しました
んな行動が精神科領域で日常茶飯事でしたらはっきりいって病院いく気なくしますね
メンヘル板に釣られるところでした ;^^A
精神科医はやっぱり患者の転移にはなれてるものなのですかね?
患者に自傷跡とか見せられたら石はどうするんですか?
- 745 :卵の名無しさん:04/04/15 22:58 ID:ebBNX4C5
- >>731
統合失調症ではなく、鬱と診断されたわけでもないんですが、
情緒不安定のため、抗うつ剤と抗不安剤を毎日飲んでいます。
こういう場合もずっと飲み続けたほうがいいのでしょうか??
- 746 :卵の名無しさん:04/04/15 23:04 ID:ebBNX4C5
- 素朴な疑問です。
患者さんから凄い話とか重い話を延々と聞かされたり、
手紙をもらったりすることが多いと思うのですが、辛くないですか?
私は主治医の先生につい依存してしまい、何でも話してしまいます。
誰にも言えないことも言ってしまいます。
距離をおいてくださいね、といわれているのについ甘えてしまうんです。
そういうのって私だけなわけないと思うので先生はそういうのが
いっぱいのしかかってきて、大丈夫なんでしょうか??
心配してしまいます。。(だったら依存するなという感じですが、、、)
仕事だから割り切れるんでしょうか?
- 747 :卵の名無しさん:04/04/15 23:16 ID:qW/+H/2Y
- ピーちゃんは、重い話は受け付けないのこと(=゚ω゚)ノ
その代わり明るい話をたくさんして
重い話題を切り離して楽しくさせてくれるのこと。
ポイントポイントで重要なアドバイスをし
自分の患者にも自分を壊さないように
守ってもらうのこと。
無制限に甘えるのを許さないのこと。
バーンアウトしないように心がけている、
患者にもそれをわからせるのこと。
- 748 :卵の名無しさん:04/04/15 23:16 ID:KKST5Ven
- >>741
転移は、身体科の先生もよく使いますね。
肝転移とか、脳転移とか。
- 749 :746:04/04/15 23:28 ID:ebBNX4C5
- >>747 (ピーちゃん)
ありがとうございます!!
- 750 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/15 23:51 ID:xU0hirQO
- >>744
>精神科医はやっぱり患者の転移にはなれてるものなのですかね?
>患者に自傷跡とか見せられたら石はどうするんですか?
落ち着いて対処するにはなにごとも経験が重要ですが、
慣れで鈍感になって柔軟さや丁寧さを失わないようにする必要もあります。
具体的にどうするかはケースバイケースであり、職人芸みたいなものです。
- 751 :卵の名無しさん:04/04/16 00:26 ID:kolSNm6L
- 痴呆P胃先生ってなんか凄いですね!
やっぱり精神科も職人技なんですね。
自傷跡を見せられても淡々としてると患者さんも落ち着きますよね。
私は自傷行為はしないタイプですが、なんか変なことを言っても、
先生は事務的に、淡々と話を聞いてくれて、いちいちびびったり、
驚いたりしないのでそれがとてもうれしいです。
- 752 :746:04/04/16 00:32 ID:kolSNm6L
- すみません、今日は質問ばかりです。。
私はとある入眠剤の副作用(?)で健忘がでてしまい、前の晩パートナーと
セックスしたことがまったく記憶にありませんでした。
それでこの薬が心配なので処方してくれた先生に聞いて見たいのですが、
こういう事を精神科医の先生に言っても大丈夫でしょうか?
たとえば、婦人科の先生はそういう事を診る先生なので
言っても変ではありませんが、精神科や他の科の場合、そういうことは
関係ないので言ったら、常識的に変でしょうか。
いやらしい意味ではなく、主治医は男性のおじさんですし、
なんとなく言いにくいのですが・・・
どうでしょうか?こっちが思っているほど気にしないものだと
いいのですが・・・
- 753 :卵の名無しさん:04/04/16 00:32 ID:IDqrAN6D
- あたしのヒミツはあたしのもの
ほかのだれにもあーげない
べつに
いいもんねーだ
あかんべー
- 754 :卵の名無しさん:04/04/16 00:35 ID:IDqrAN6D
- べつに
記憶がなくなったって言えばいーんじゃないのぅ?
だって記憶がないんだから何した記憶とかわかんないじゃん
- 755 :卵の名無しさん:04/04/16 00:36 ID:IDqrAN6D
- あら、ごめんしゃい
そーいう問題じゃなかったわね
- 756 :752:04/04/16 00:50 ID:kolSNm6L
- 薬を飲んだ次の瞬間気がつくと朝になっていて、横に
パートナーがいましたので、「起こしてくれても良かったのに」と
言ったら、私は起きてて、セックスもしたというのでちょっと怖くなったんです。
まぁ詳細は話さず記憶がなくなっただけの説明でOKかな。
変ですもんね、やっぱり。
こういう問題ってなかなか難しいですね。。
- 757 :卵の名無しさん:04/04/16 00:57 ID:IDqrAN6D
- ちっともむづかしい問題じゃあないでしょね
セックスしるのはフツーだと思うけど
言うのに勇気がたくさん必要なだけしょ
- 758 :も@お石じゃないよ。:04/04/16 01:04 ID:2Id2Nhcd
- 眠剤の副作用で、記憶が飛ぶのは有名ですよ。
セックスをした記憶なのか、おトイレに行った記憶なのか、
何の記憶かはこの際関係ないでしょ。
つまり、トリアゾ○ムなんかの短時間型でよくあるのは、
眠剤服用して入眠後、夜中にいったん起きた間の行動を一切覚えてないこと。
対策は、それ系を服用したあと、しっかり寝る。
夜中に、仕事など思い出してやろうとしないこと。
或いは、眠剤の種類を変える。
一番良いのは、眠剤飲まない。
((眠剤飲んどいて、どうしてエッチするかな。
((まじめに寝るか、エッチ終わってから眠剤飲めば良いっしょ?
- 759 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/16 01:10 ID:eJtKboLl
- 自分一人で決めてすることじゃないからね
- 760 :も@お石じゃないよ。:04/04/16 01:18 ID:2Id2Nhcd
- まあ、それを付け加えようと思ったんだけど、
別に悪いやつに、仕組まれた訳でもないなら、
だんな様に、
眠剤飲んで寝てる時には、ちょっかい出さないよう、
お話しとけばよいでしょ。
「する」時は、眠剤飲まないで用意しとくから、前もって言ってね(ハァト
とか、話しておけば良いのでは?
あとは、朝起きてからやるとか。。。難しいか?
((夫婦生活って、その辺のタイミング難しいのかな?わかんないな。。。
- 761 :も@お石じゃないよ。:04/04/16 01:24 ID:2Id2Nhcd
- あと、だんな様とのこと覚えて無くても、
ものすごく困ることはないと思うけど。。。
他人とだったら困るだろうけど。。
後からは思い出せなくても、
当時はふつうの行動を取ることが出来るもののようですよ。
- 762 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/16 02:08 ID:eJtKboLl
- 質問者の心配は、そこじゃないでしょ(笑
私のお客は、人によりますけど、
「あのクスリ飲んでからカレとシてゐかなくなった。副作用違いますか?」とか
ズケズケいう人もいれば、
「子供をもうけたいが、大丈夫なのか?」という質問ができずに
モジモジする人もいたり、人それぞれですね
- 763 :卵の名無しさん:04/04/16 09:47 ID:kTIdLhuy
- >>720
おっしゃるとうりです。
ありがとうございました。
- 764 :678:04/04/16 11:38 ID:lZf4RNQ/
- >>690
スルーされてる人見っけ。
「現実感のない感じ」とは「離人感」だろうか?
ググってみてください。
気になるなら一度精神科を受診してみては?
>>721
だから、ご本人のフォローをしてはダメですってば。
「ケガでもさせたら」、傷害罪で罰を受けるべきはご本人です。
>>735
日常の対人関係はほぼ転移によって成り立っている。
>>745
診断も解らないのに答える術なし。
主治医に聞くべし。
- 765 :卵の名無しさん:04/04/16 11:44 ID:lZf4RNQ/
- >>746=>>752
健忘症状に乗じて性的なことを主治医にふっかけたいように見えるよ。
違う?(違ったら申し訳ない。)
- 766 :卵の名無しさん:04/04/16 14:36 ID:ImMmen+2
- 健忘症にも種類があるんですか?
短期とか長期とか?教えてください
- 767 :健忘P胃 ◇ZUown.bW7c :04/04/16 15:30 ID:mXyI+5rY
- てすと
- 768 :健忘P胃 ◇ZUown.bW7c:04/04/16 15:32 ID:mXyI+5rY
- てすと失敗
◆→◇
- 769 :卵の名無しさん:04/04/16 17:05 ID:IOtDNkjm
- 28歳になる弟の件で相談させて下さい。
私の弟は、子供の頃から、友達付き合いを、殆どせず、母親と2人だけの
世界で生きてきました。弟が12歳の頃、父が、弟の学業不振、および言動の
おかしさに危機感を感じ、連日、弟は激しく父から、叱責されていました。
それを機に、弟は、父と姉である私との接触を拒み、口をきかないどころか、
私と父がいる時には、自室に鍵をかけ、出てこなくなりました。
現在、私と弟は、両親から離れて、別の都市で同居しているのですが、ここでも、
また、弟は、友人付き合いをせず、自室に引篭もっています。
これだけでも28歳の男性として、常軌を逸した行動と言えると思いますが、
その異常さに輪をかけているのは、家に篭ってしていることの内容と、それに関する
母の対応です。
自室に引篭もっている名目は、某難関国家試験の試験勉強なのですが、その試験は、
弟の能力で受かる訳の無いものですし、弟は、全く、勉強などしていません。彼が、
一日中していることは、2ch、プロザック等の購入、エロゲー、ネットでの猥褻画像
収集等です。ここで異常なのが、母の対応です。母は、そもそも、弟が試験に合格
する筈の無いことも、彼が勉強をしていないことも承知の上らしいのです。
このような弟と母の行動パターンは、今に始まったことではありません。弟の大学
入試の時も、そうでした。母は、弟が受かる筈の無いことを知りつつも、弟に、某横綱
宮廷の文系最難関学部を志望するように命じ、現役と一浪の時は、そこ(無論、センターで
足切り)とトップ私大上位学部しか受験させませんでした。
つまり、私から見ると、弟は、@社会適応能力が無い、A無理な要求を母親からされても反抗せず、
言われるがままになっている、という点で、普通ではないと思うのです。そこで、質問です。
「精神科の先生方から見ると、私の弟は、精神医学の見地から、どのように診断されますでしょうか?」
因みに、母は、精神科でボーダーと診断されています。
- 770 :卵の名無しさん:04/04/16 18:04 ID:71b4fbSk
- 精神科の先生ってマスクする必要あるの?
汚い物に接してるという意識があるんじゃないかと思っちゃうんですけど。
- 771 :あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/16 18:10 ID:niFMaT0B
- >>769
弟にエッチしてあげれば解決の手だてになるんじゃない?
- 772 :卵の名無しさん:04/04/16 18:28 ID:g7ncbnp6
- "????? ??? ???????"
?????? ??? ?????? ?????? ???????
- 773 :769:04/04/16 18:49 ID:IOtDNkjm
- >>771
アドバイスをどうも有難うございます。
ですが、そちらの方面でしたら、私が面倒を見なくても、風俗で処理して
おりますようです。頻繁に風俗嬢の勧誘らしき電話が掛かってきますから。
- 774 :769:04/04/16 18:59 ID:IOtDNkjm
- ただ、私が気が重いのは、生涯にわたる弟の世話についてです。
私の見る限り、弟が、一般社会で職を得、経済的に自活していくことは
無理であると思われます。第一、2浪の上、中堅大学卒で、28にもなって
職歴が皆無である人間を、雇ってくれる企業があるとは、到底思えません。
であるとすれば、両親が亡くなった後は、私が面倒を見ざるを得なくなるでしょう。
しかし、それは、大変なことになると思われますので、今のうちに、出来る限りの
精神科的メディケーションを受けさせたいと思うのです。
- 775 :卵の名無しさん:04/04/16 20:06 ID:JUj9OnE2
- 精神科の病気はとても自殺率が高いです。どうとるかはそれぞれ。
- 776 :卵の名無しさん:04/04/16 20:14 ID:8HE4gYHO
- 臨床動作法とは何ですか?
- 777 :卵の名無しさん:04/04/16 20:18 ID:8PKiusAe
- 34にして職に就いた兄は一体・・・?
- 778 :卵の名無しさん:04/04/16 20:18 ID:I74F2yz8
- 777ゲロト
- 779 :卵の名無しさん:04/04/16 20:18 ID:I74F2yz8
- 777ゲトできぬう
- 780 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/16 20:39 ID:Pjzxi1Di
- >>774
>今のうちに、出来る限りの
>精神科的メディケーションを受けさせたいと思うのです。
そうやって今まで周りに世話を焼いてもらって、
とことんスポイルされてきたお兄さんなわけで、
あなたまで世話するのをやめて、ご自分の人生を生きたらいかがですか?
どうせお兄さんが病気だという確証もないわけですし、
なにかの診断があてはまったとしても治療の見通しが必ずあるとも限らず。
いまのうち、行方をくらましてしまえば問題ないでしょう。
夜逃げする場合、足がつかないよう住民票は移動させてはいけませんぜ。
- 781 :卵の名無しさん:04/04/16 20:49 ID:8PKiusAe
- エロゲーがどこかで役に立つかも・・・。
ウチの兄は写真のことなら詳しくて、
写真家に現像の出来栄えを誉めてもらったり
そういうことがあるのよね。
他人の趣味って訳のわからないとこで役に立つから。
- 782 :卵の名無しさん:04/04/16 21:23 ID:8PKiusAe
- 今度なんでも正社員にならないかと言われてまつ。
転勤になるかもしれないけど。│゚ー゚)ノ
- 783 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/16 21:25 ID:eJtKboLl
- >>770
飲み過ぎた翌日など、自分から酒の匂いがしないか不安でマスクをすることがありますね
>>776
私は聞いたことがないんですけど、
どこでそのような言葉を聞かれましたか?
- 784 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/16 21:36 ID:Pjzxi1Di
- >>776
障害児援助でよく言われるやつですね。
私はまったく門外漢です。
- 785 :776:04/04/16 21:51 ID:8HE4gYHO
- >>783 :_mm_ ◆2UPipercoM先生 >>784 痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c先生宜しくお願いします。
>障害児援助でよく言われる
どのような場面で使うのでしょうか? 催眠療法の一種が臨床動作法です。
- 786 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/16 21:56 ID:Pjzxi1Di
- 私の聞いたことがあるのは、こんなやつかと↓
http://www.edu.kyushu-u.ac.jp/html/KANREN/dohsahou/top.htm
催眠?なんですそれ?
- 787 :卵の名無しさん:04/04/16 22:13 ID:kolSNm6L
- mm_さん、も@さん、
睡眠剤で健忘中の件で質問した者です。
アドバイスありがとうございます。
彼はたまたま仕事で帰りが遅く、先に寝て、
そこまでは覚えていて、朝気がつくと、彼が横で寝てたんです。
それで、「起こしてくれても良かったのに。いつ帰ってきたの?」と聞いたんですが、
私は昨日の彼が帰ってきたときに起きて(深夜2時頃)、
彼と会話し、しかもお茶も入れて、セックスまでしたそうです。でも全く覚なくて、
怖くなってしまって、聞こうと思ったんですが、そうですね、
別にセックスしたのを忘れたからどーのって問題ではないですね、、、
結局今日診察だったんですが、お茶入れたとこと会話を覚えてない、と
話しました。
とりあえず薬を止めるように言われました。(別の薬にした)
アドバイスありがとうございました。
- 788 :卵の名無しさん:04/04/16 22:17 ID:kolSNm6L
- >>765
>健忘症状に乗じて性的なことを主治医にふっかけたいように見えるよ。
違う?(違ったら申し訳ない。)
そうなんでしょうかね・・・・
特に主治医に恋愛感情は持っていないのですが、
もしかしたら距離を縮めようとする気持ちもあったのかもしれません。
性的なことを言ったらもっと心が開ける、とかかなぁ。。
うーん、自分でもわかりません、、
「違ったら申し訳ない」って言ってくださってありがとうございます。
- 789 :776:04/04/16 22:38 ID:8HE4gYHO
- >>786 痴呆P胃先生ありがとうございます。
- 790 :卵の名無しさん:04/04/16 23:03 ID:kolSNm6L
- >>724
痴呆P胃先生、
主治医に「私と距離をとって下さいね」と言われて悩んでいた者です。
今日診察に行ったら、いろいろ聞いたりしてくれ、優しかったので、あの言葉はもう
来るなという意味じゃなかったのかな、と勝手に解釈することにしました。
もう少し様子を見ます。
なんか「もう来て欲しくないですか?」って聞くのは
変な気がして。。
とりあえずご報告です。
- 791 :卵の名無しさん:04/04/16 23:19 ID:wRbHSFpA
- 藤沢病院のナガミの不倫
どうしてる?
まだ懲りずにやってるの?
家族だけじゃなくまわりにも迷惑かかっているらしいじゃない
- 792 :卵の名無しさん:04/04/16 23:32 ID:ptc3Xsws
- チューイング(噛み吐き)で顔はれるのなんでですか?
唾液腺?
- 793 :卵の名無しさん:04/04/17 04:14 ID:IJKG5RA8
- >>769
超強力イネイブリング・ボダ母だね。
>>770
本人か周囲が風邪ひいてるとか。
>>776
●○●臨床動作法を語ろう●○●
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1063026159/
>>792
咀嚼筋が鍛えられるとか?
- 794 :卵の名無しさん:04/04/17 13:20 ID:IB4JbMXc
- 鉛様麻痺とは何ですか?
- 795 :卵の名無しさん:04/04/17 14:09 ID:2BQft2Og
- >>794
「手や足の重い、鉛のような感覚」
- 796 :卵の名無しさん:04/04/17 15:50 ID:gw8HeDwO
- >>786
もしかすると776さんは
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1079674054/472
これを見て質問されたのかも?
- 797 :794:04/04/17 16:59 ID:IB4JbMXc
- >>795ありがとうございました
- 798 :卵の名無しさん:04/04/17 19:14 ID:SAQBIeX3
- ttp://www.hosp.go.jp/~knh/kumabyo/kumabyo317.html
このページの下から3段落目にある「20歳代高学歴女性のうつ病」とは、
どのような鬱なのでしょうか?
- 799 :卵の名無しさん:04/04/17 20:06 ID:JeB7ogaP
- >>798
たぶん笠原嘉の本を読めばでてくるはず
本の題名は覚えてない、すまん
- 800 :798:04/04/17 21:10 ID:SAQBIeX3
- >>799
RESをどうもです。
しつこく教えてちゃんで恐縮なのですが、この病気について触れられているその著書は、
このリンクの中に含まれていますか?
↓
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-4526673-2112200
もう1つ教えて頂きたいのですが、「20歳代高学歴女性のうつ病」とは、「逃避型抑うつ」
と類似する病気でしょうか?私自身が、主治医より「逃避型抑うつ的なうつ」と言われております
ため、「逃避型抑うつ」と並んで列挙されているこの病気が、非常に気になっています。
- 801 :卵の名無しさん:04/04/17 22:19 ID:ho1NWveH
- 今日銀ハル(包みが銀色のハルシオン。1錠0.25mg。金色の包みのものもあり、それは1錠0.125mg。睡眠剤の1つで、
以前から裏売買されたり悪用されるなどの悪い経歴があり、最近の精神科関係の医師はこれの処方を敬遠する傾向にある。)を3シートも処方してもらっちゃた。1シートもあれば十分なのにね。
誰か〜残りの2シート欲しい人いないかしらん?
- 802 :卵の名無しさん:04/04/17 23:27 ID:IkpWW2iy
- 逃避型抑うつ
広瀬徹也氏(帝京大学医学部教授)が提唱した、逃避的な姿勢が強くみられる抑うつ状態です。
抑制が主体の内因性うつ病で、症状としては不眠、気分の日内変動、出社恐怖などを呈し、また
再発を起こしやすいのですが、自殺念慮や自殺企図や躁病相はみられにくいようです。、もし、
症状に抑制がとぼしいと、遁走や蒸発がみられる事があります。このタイプのうつ病は、エリー
トタイプサラリーマンに多く、メランコリー親和型のうつ病と違って、若い20〜40歳代に発
症しやすく、また、病前性格もヒステリー傾向で、未熟、依存型です。しかし、自身欠如的では
なく、むしろ自信過剰気味であって、プライドが高く、自ら救いをもとめる気持ちがとぼしいの
が特徴です。したがって、自分から病院に行こうとはしません。家庭内では、過保護に育てられ
ており、母親との分離が不十分で、また父親も線が細く、家庭からの真の自立がなされていると
はいえません。そして、これまでは、葛藤の少ない生活を送ってきました。したがって、葛藤や
挫折には弱くて、逃避的になりやすい人たちなのです。
- 803 :卵の名無しさん:04/04/18 00:32 ID:hX/XqPcu
- >>801
ド阿呆の葛人間め。
3シート分の錠剤を全て服用して、氏ね!
- 804 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 805 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/18 07:34 ID:bq/sH9HA
- 急に思い出したが、うちのおくさんいわく、
動作法は身体を触るので、気をつけないとエロっぽくなるとか・・・
- 806 :卵の名無しさん:04/04/18 11:20 ID:nZSv5whs
- >>801
麻薬及び向精神薬取締法に違反しています
通報しました
- 807 :卵の名無しさん:04/04/18 11:20 ID:i5GWKJpw
- まじめな相談ですが。
P科の医師の方は、患者がよくなって通院しなくなると
うれしいものですか?
うつ病で通院歴7年の者ですが、先生に依存どころか転移
していると思います。
もしかしたら、先生と離れるのがいやで心のどこかで
病気を治したくないという気持ちがあるのかもしれません。。
そういう、「かまって欲しい」という気持ちがあるのかもしれません。
以前に書き込まれた方が いらっしゃいましたが、わたしも先生の
声を聞くと落ち着くので、どうしようもない精神状態の時
泣きながら、先生(病院)へ電話してしまいます。
先生はなれていらっしゃるらしく、普通に受け答えしてくださいます。
しばらく先生とお話すると 落ち着きます。
わたしにとっては、メジャーを飲むよりも先生とお話するほうが
落ち着きます。(ウザウザの患者です)
痴呆P胃先生はどう思われますか?
- 808 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 809 :卵の名無しさん:04/04/18 11:35 ID:5290vqMu
- P胃センセイは5分で会話を終わらせ携帯の番号も一切教えないで、
面倒見てるので、心配ありません。
- 810 :卵の名無しさん:04/04/18 11:43 ID:5290vqMu
- 8年近く、、、、だっけ?うろ覚えでスイマセン・・・
面倒見てもらっているのですけれど、携帯の電話教えてもらったことありません。
まず、病院の外来に電話→看護婦に話を聞いてもらう→どうしても主治医の指示が必要なときだけ
センセイに電話を回すでつ。
人生相談なんかも看護婦でつ。
ネットでは面倒見てもらってまつ。
- 811 :卵の名無しさん:04/04/18 11:46 ID:5290vqMu
- ただ、外来にいるときは心配して近くをゆっくり歩いてくれたり
します。波長があっているのでほっとします。
待ち時間が長いときはいつも声をかけてくれます。
- 812 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 813 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 814 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 815 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 816 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 817 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 818 :卵の名無しさん:04/04/18 12:29 ID:SGvG7QvC
- 桜も散ったのになー.
- 819 :卵の名無しさん:04/04/18 12:35 ID:5290vqMu
- 精神科では携帯の番号教えない、これ常識です。
携帯の番号教える精神科医は他人の家庭に踏み入りまくりの
精神科医です。
こういう馬鹿精神科医が患者からストーカーを受けていること間違いナシです。
- 820 :卵の名無しさん:04/04/18 12:54 ID:hX/XqPcu
- >>819
アフォか、喪舞は。
- 821 :卵の名無しさん:04/04/18 13:02 ID:5290vqMu
- へ?でも普通携帯は教えないでしょ?
患者さんからストーカー受けている精神科医多くないですか?
私も今まで3人ほど精神科医を変わりましたが
電話が迷惑という方がほとんどですよ。
ちゃんと受診期間が決まっていて、2週間に一度ですね。
で、5分間話してですね、、、
苦しいときは家族に相談か、看護師に「死にたいです〜〜〜〜」
と電話をかける。
でこれさえも看護師が「あなた相談できる友人いないの?」
などと跳ね除けるか何とか話を聞いてもらう。
薬の相談だけ先生に相談。
これはウチの家でも常識と思ってるよ。
時々家族のこととか相談するけどウチの親は嫌がってるし。
最近は慣れたみたいだけど時々なんで看護士さんに相談するの、
何で先生に相談するのと怒られるよ。
- 822 :卵の名無しさん:04/04/18 13:15 ID:5290vqMu
- いや、ボーダーの人なら迷惑かけまくるのが常識になっていると思うけど。
私は健常者の友人から迷惑をかけられたり嫌がらせを受けたりするのでそちらを何とかしたいです。
- 823 :卵の名無しさん:04/04/18 13:20 ID:5290vqMu
- あと主治医と話した内容を盗み聞きして外来の目に付くところで話しかけてくる看護師、、、
落ち込みます。周りの視線が痛いです、、、何か問題のある人なのかと。
注射の下手なの直してくださいね。落ち込みつつ家路に着く。
- 824 :卵の名無しさん:04/04/18 13:32 ID:C+z6FEv+
- >ID:5290vqMuさんは、誰にレスしてるの? 何を訴えたいの?
- 825 :卵の名無しさん:04/04/18 13:37 ID:5290vqMu
- >>824
あなたには関係ないから絡んでこないでね(^^)
いつも絡まれて迷惑しているのよ。わかってね。
何で絡んでくるの?私に何がしたいの?
- 826 :卵の名無しさん:04/04/18 14:46 ID:5290vqMu
- 人格障害にからまれる自分の癖をどうにかしたいのですが、
どうしたらいいでしょう。
デイケアに行っても良くなるどころか、人格障害に絡まれたり
何年もストーカー受けたりして結局体調を崩して入院してしまいます。
あと反社会性人格障害に絡まれない対処法などを教えてください。
小学生、中学生時代に私をいじめてたやつが犯罪者や、暴走族
になっていたりして、私は至って地味で真面目な生活をしているにもかかわらず
絡んできます。原因はわかりません。
どうすればいいですか。
- 827 :卵の名無しさん:04/04/18 15:12 ID:Cwrn1sC/
- シゾのひとって、どうしてそういう妄想ばかり
語るの?
からんでないよ。単に話題がないときに話の肴にしてる
だけだから、安心しろ。
- 828 :卵の名無しさん:04/04/18 15:32 ID:fswkxXYo
- 健康の事を考えたら食事の時には、麦茶とウーロン茶とCCレモンではどれを飲むのが
一番いいでしょうか?
- 829 :卵の名無しさん:04/04/18 15:33 ID:9/TkqZPo
- >>807
>P科の医師の方は、患者がよくなって通院しなくなるとうれしいものですか?
P医先生ではないですが、素直に嬉しいです。
オーナー医師は違うかも。金づるとして(w
- 830 :卵の名無しさん:04/04/18 15:48 ID:Cwrn1sC/
- 意図的に依存させようと媚びてくるお医者様がふえてますよ。
皆さん注意しましょう。
- 831 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/18 16:28 ID:bq/sH9HA
- >>807
>患者がよくなって通院しなくなると
>うれしいものですか?
そうですね。患者さんにとって私が不要になることが目標ですから。
場合によっては,これでよかったのかと複雑な想いを抱くこともあるでしょうが。
- 832 :卵の名無しさん:04/04/18 16:51 ID:hX/XqPcu
- >>830
依存させたいなら、媚びずとも、ハルシオン/リタリンを使う罠。
- 833 :卵の名無しさん:04/04/18 17:12 ID:5290vqMu
- やはり私にはそれなりに魅力が・・・フフフ
-=・=- -=・=- -=・=- -=・=- -=・=- -=・=- -=・=- -=・=-
- 834 :卵の名無しさん:04/04/18 17:34 ID:CZGXXoh2
- >>826
>>823->>825の流れをよく読んでみましょう
スレと関係ない愚痴をつい書き込んでしまい、他の人が
からんでくる隙を作ってしまう…
実生活でのあなたのパターンと似ていませんか?
- 835 :卵の名無しさん:04/04/18 17:52 ID:5290vqMu
- スレの流れでわかるんですか?ビックリしましたです。。。
実生活ではパソコンをやっていると親に絡まれます。
うーーーーん、愚痴ってはいないのですけれど。
しゃべらなくても絡まれます。これはどうしてかわかりませんけれど。
今、病院でも変な男に目をつけられて帰りもついてくるです。
おしゃべりしたことありませんけれど。
- 836 :卵の名無しさん:04/04/18 17:55 ID:5290vqMu
- 実際学生時代もしゃべったこともないのによく男子生徒に目をつけられてはいつまでも粘着されたものです。
書き込みからして茄子のかたですか?
- 837 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/18 17:58 ID:bq/sH9HA
- 831に補足。
たとえば,完治して終了なら喜ばしいことですが,
やむを得ない事情や都合で終了,中断となることもあるわけです。
良くなってないわけではないが,問題がなくなったわけではない,
そんなときは複雑な心境になるわけですな。
それでも,強く引き止めることはしませんけどね。個人の自由ですから。
- 838 :卵の名無しさん:04/04/18 19:38 ID:5290vqMu
- (^^)人(‘‘///
- 839 :807:04/04/18 20:40 ID:i5GWKJpw
- >>831 痴呆P胃先生
お返事ありがとうございます。
>患者さんにとって私が不要になることが目標ですから。
そうなんですか。。。
P科の先生、特にわたしの主治医はお医者さまとしても
りっぱですが、「人」としてもりっぱな方です。
完治したとしても、わたしは一生 先生へのご恩はわすれない
と思います。
完治しても、先生と全く 縁が切れてしまうのは悲しいです。
完治したら、先生を「不要」と思えるようになれるんでしょうか。。
内科の主治医とは早く、縁切りたいです!!
>all
あ、それから わたしは携帯にはTELしてませんよ。
「病院にTELしてもよい」と先生がおっしゃってくださって
いるので、病院にTELしてるだけです。
携帯の番号を聞くほど(ききたいけど)理性を失っていませんから。
携帯の番号 教えてもらった方いらっしゃるんですか?
- 840 :卵の名無しさん:04/04/18 21:51 ID:GO0yRlbH
- PTSDってなんですか?
- 841 :卵の名無しさん:04/04/18 22:11 ID:5290vqMu
- 心的外傷ストレスです。
新潟の誘拐された少女がなったでしょう。
歩けなくなったり、思い出すと何かショックを受けたり。
心の傷みたいなものです。
- 842 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/18 22:29 ID:bq/sH9HA
- >>840
http://www.sheport.co.jp/site/mcpo/materials/ptsd2.html
ちなみにEの項目からすると,イラクから帰ってきた3人に
PTSDと診断したドバイのお医者さんは勇み足かな。
- 843 :demen?s??@当直中、、、:04/04/18 22:41 ID:Lqms3njU
- >>840
DSM-W-TRとICD-10を見てきますた。
日本語で言えば外傷後ストレス障害。誰にでも大きな苦悩をもたらすような、
例外的に大きな出来事の後発症します(DSMでは死ぬまたは重傷を負う
ような出来事)。
そして、フラッシュバックや夢のような形で、その外傷を再体験します。また、
外傷と関係する思考、行動を避けたり、思い出せなくなったり、または情動の
鈍化、他人からの孤立を感じたりします。
症状としては、不眠、易怒性、過度の警戒心等があります。
なお、DSMでは、診断基準として障害が1ヶ月以上持続するというのがあります。
またICDでは、数週間から数ヶ月の潜伏期間を経て発症するとあります。
ストレスの直後に発生するものは急性ストレス障害といって、類縁の疾患ですが、
診断上は別物です。
- 844 :サンハウス:04/04/18 23:52 ID:8qqnuZOz
- >>842
私も先生と同じ見解です。
- 845 :卵の名無しさん:04/04/18 23:55 ID:vCvWAoHS
- てんかんの転倒発作で知的障害や運動障害は起こるのでしょうか?
近くにいるてんかんの人に絡まれて困っています
睨み付けると、攻撃的になって向かってきます
どうしたら良いでしょうか?
- 846 :卵の名無しさん:04/04/18 23:57 ID:i33WgDO9
- てんかんに粘着多し
- 847 :demen?s??@当直中、、、:04/04/19 00:02 ID:eliF3NlX
- 中東ニュース+やニュー速+みたら、自分のよりよっぽど簡潔にまとまってた
レスがありますた、、、orz
- 848 :卵の名無しさん:04/04/19 00:51 ID:6GM3Sx+a
- http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1082293351/29
個人情報
- 849 :卵の名無しさん:04/04/19 01:25 ID:bq/TDGTH
- >831、837
痴呆P胃先生
こちらのレスを拝見し、ご質問させてください。
実際沢山の患者様を診られていらっしゃると思いますが、『もうこなくていいよ』(=完治)と
見届けた患者様は実際いらっしゃいますか?また、突然来なくなる患者様と、完治された患者様の比率はどうでしょうか?
個々の症状次第でしょうが、また鬱だと基本的に何年も完治までにかかりますかね?
ちなみに当方鬱歴2年で、一度完治(?)軽症し、仕事の都合で治療中断(行かなくなりました)→約一年後再発→で、もと主治医に再診した際かなり石はがっかりした顔でした
- 850 :卵の名無しさん:04/04/19 01:29 ID:uvuSUhzd
- >>839 八つ当たりでごめんなさい。
貴女のような人が産み捨てた子を子育て中の人です。
ムカつくのよね。
自分が何にも出来ない癖に他者に自分の状態を、
内科的に何処も悪く無いのに「誰か」のせいにする人。
自分は「心」の病気だと主張する人!
い〜よ!何処かさっさと逝けば?楽になるよ。自分も。
出来ないから、正常な人間に対してアピールするんでしょ?
入ってこないでね!
あんたたち、可笑しいんだよ!
(すみません。こんな事、書き込む私も少し可笑しくなってます。)
- 851 :卵の名無しさん:04/04/19 01:51 ID:uoctBrh/
- >>850
>貴女のような人が産み捨てた子を子育て中の人です。
事実であるとしたら、ご苦労様です
大丈夫、興奮はしているけれど多分貴方は正常です
八つ当たりしながらも、お子さんへの愚痴を言わない潔さがある貴方は
血の繋がりのない我が子を見守っていける人だと感じましたよ
♯そんな私が鬱持ち母であるというのも、皮肉な話ですがね
- 852 :巻き髪女医:04/04/19 03:00 ID:YsGBBBA6
- >>842−>>843
dubai・アラブ圏の医者ってDSM使わないのかな。と思ったけど
この場合、明らかに合致してないから、マスコミ側が希望的にそう発表したと。
診断の解釈があわないことなんて、P医でもなきゃ「へー」でおわり。
彼らをマスコミ取材や国民の好奇の目に晒されるのを避けるため
何でもいいからそれらしい病名にしたんだと思う。
パッシングに備えて、先手うった形で。
- 853 :卵の名無しさん:04/04/19 03:10 ID:ZSy62j/G
- >バッシングに備えて、先手うった形で。
なるほど。
- 854 :卵の名無しさん:04/04/19 05:31 ID:BVEYAdk9
- >>834
糞スレ乱立・糞レス連投DQNはスルーでお願いします。
>>840
なんでもかんでも聞かないで、少しは検索しましょう。
- 855 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/19 08:00 ID:PqVE+1S2
- >>849
>『もうこなくていいよ』(=完治)と
>見届けた患者様は実際いらっしゃいますか?
います。
数年以内に再燃する人がかなりいますが。
>また、突然来なくなる患者様と、完治された患者様の比率はどうでしょうか?
数字は調べていませんが,
どちらかというと,来なくなる人のほうが多いかと。
それっきり来ない人も,再燃してまた来る人もいますが。
- 856 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/19 08:04 ID:PqVE+1S2
- >>852
考え直してみると,ドバイの医師はPTSDになる恐れが云々と言っただけかも。
PTSDだけがマスコミで切り取られて報道された,と。
よくあることですが。
- 857 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/19 08:15 ID:PqVE+1S2
- うーん,今TVで報道しているが,
ドバイの医師が書いた文章があり,
その中にPTSDという病名があった,とか。
文章読まないとわからんな・・・。
- 858 :卵の名無しさん:04/04/19 08:26 ID:xJtPyjKb
- >痴呆P胃先生
解釈を早まらない方がいいと思います。
というか、マスゴミなんてスルーするに限る。
- 859 :卵の名無しさん:04/04/19 11:04 ID:ccQeIEwl
- 今更ですが、私は携帯番号教えてもらってます。
不安でたまらなくなった時・・何かあったら病院へ、時間外はケータイの番号教えとく。
とのことでした。
ちょっとびっくりしましたが、患者さんに安心感を持たせる為かな・・・なんて思ってました。
一度も電話したことはないですけどね。
ちなみに開業医です。
- 860 :サンハウス:04/04/19 11:36 ID:1uDikTl2
- 医師会が開業医に対して、
診療時間外も連絡が取れることが望ましいと指導しています。
転送にしているか、携帯の番号を知らせるか、
どちらかの方法をとっている知り合いが多くいます。
安心感があると、よく言われます。
また、メールで連絡を取れるようにしている医師もいます。
- 861 :卵の名無しさん:04/04/19 11:57 ID:VlWP7CtB
- ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ | |
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _
,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
/`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / ヽ.___,./ //ヽ、 ー
- 862 :卵の名無しさん:04/04/19 12:02 ID:i5oNDb4y
- >>860
そうだったんですね。
でもケータイは、よほどの事がない限りかけづらいので、どうせならメールにしてほしかった・・・が本音です。
- 863 :卵の名無しさん:04/04/19 12:07 ID:VlWP7CtB
- >>860
セックスをしてる時も電話に出るのですか?
- 864 :卵の名無しさん:04/04/19 13:14 ID:H6yT7XOT
- ある大学病院でPTSDの検査を受けられることになったのですが
どれほど期間がかかるのでしょうか?
現在は鬱と診断されていますが、フラッシュバックや関係妄想による
苦痛、悪夢等が事件の5年後の今も消えないのでお願いしました。
ただ原因が殺人や誘拐、災害ではなく妻の不倫による夫婦関係の破綻
なので病院では難しいと言っています。
離婚はしていませんが、怒りが納まらずに相手の男を訴え、裁判中です。
その証拠にもPTSDの診断が欲しいのです。
A判定とか判定にランクがあるのですか?
どなたか検査等詳しいことについて教えて下さい。
- 865 :卵の名無しさん:04/04/19 13:27 ID:oGOV97Y8
- >>864
つまり、>>842リンク先の診断基準を満たせばPTSDですし、満たさねば違います。
以上。
- 866 :卵の名無しさん:04/04/19 14:48 ID:6GM3Sx+a
- >>842 痴呆P胃先生
>>843 demen?s??先生
>>844 サンハウス 先生
>>852 巻き髪女医先生
同行した斉藤学先生は「ドバイの医師はPTSDと言ったが期間から言って
PTSDではなく急性ストレス障害ではないか」と家族記者会見で言っています。
- 867 :卵の名無しさん:04/04/19 15:14 ID:HpszIfeI
- ど〜でもい〜ですよ〜。
- 868 :卵の名無しさん:04/04/19 15:22 ID:qgph0X0L
- >>866
障害の持続期間が1ヶ月未満ならそうなりますね。
- 869 :卵の名無しさん:04/04/19 15:30 ID:gbX4nKVR
- 景色の見え方がおかしいんですが、っていう事だけで
精神科行くのっておかしいでしょうかね?
- 870 :卵の名無しさん:04/04/19 15:38 ID:qgph0X0L
- >>869
そんなことはないですが、眼科には行かれました?
また、どんな見え方でしょうね?
- 871 :卵の名無しさん:04/04/19 15:49 ID:gbX4nKVR
- いえ、眼科には行っていません…
見え方は、景色の中に一本の透明な棒みたいなのが流れてて、
そこが通ったところは景色が歪んで見えるんですが…
- 872 :849:04/04/19 16:01 ID:bq/TDGTH
- >855
痴呆P胃先生ご教唆ありがとうございましたm(__)m主治医に関白宣言もとい完治宣言して頂けるようがんがりますp(^^)q
ちなみに完治宣言された患者さまが再び再熱来診は石にとってはショックな事でつか?
私は一度再熱来診してまつので、もう今回の治療で完治して、石にもう診てもらわずに済むようになりたいでつ。
転移ではないけど、石に会うのは一つの心の安らぎなので、会えなくなるのは若干淋しいでつが、
また薬漬け生活はもうこりごりらです。いまだいぶ回復中かつ減薬中です。パキ40→20中ですが、これ以下の減薬は辛いものでつか?
- 873 :870:04/04/19 16:09 ID:qgph0X0L
- >>871
まずは眼科に行き、指示をもらうのが先決かと。
眼科的異常がなければ他科に紹介されるでしょう。
精神科は最後になります。
- 874 :卵の名無しさん:04/04/19 16:15 ID:kBEH7aA+
- 869>>からす体混濁
- 875 :卵の名無しさん:04/04/19 16:17 ID:daaeDnZR
- >>870
氏ね
- 876 :870:04/04/19 16:23 ID:qgph0X0L
- >>869
>>874先生によると、硝子体混濁(眼科的疾患)だそうです。
>>874
すごいですね!
精神科ドクターですか?
- 877 :870:04/04/19 16:31 ID:qgph0X0L
- 見え方がおかしいって言うから、不思議の国のアリス症候群か?!などと
いいように期待してしまった…w
- 878 :卵の名無しさん:04/04/19 16:33 ID:gbX4nKVR
- いえ、あの>>871に書いた事のほかに自分で明らかな病気の症状が
出ていた時があったと思ってるんですが今はどうだか分からないんですね、
景色は相変わらずおかしいのでそれを訴えようと思ったんですけど
景色の事だけで病院に行くのはおかしいんじゃないかと思ったんですが…
どうなんでしょうか…?
- 879 :卵の名無しさん:04/04/19 16:38 ID:ojZhNQnh
- 同じこと何度もきかんでええわ!!
- 880 :卵の名無しさん:04/04/19 16:44 ID:gbX4nKVR
- だってそれ眼科行ってから原因不明の状態で送られるんでしょ?
まぁいいや・・、とりあえず行ってみるかな…
- 881 :卵の名無しさん:04/04/19 16:45 ID:6GM3Sx+a
- >>871
飛蚊症は硝子体混濁の現象です。すぐに眼科へ行ってください。
【飛蚊症−hibunsyo−】 眼底検査 5回目
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1076867165/l50
- 882 :870:04/04/19 16:54 ID:qgph0X0L
- あぁ、飛蚊症…自分にもあるわい。
- 883 :巻き髪女医:04/04/19 20:27 ID:1SBrhIZ1
- >痴呆P医先生
たぶんそのとおりですね。
>>866
S先生は病名への反応をおそれ、一応世のために訂正したんじゃないでしょうか
でも、この場合、ほんとどーでもいいです。
個人的に今後の心配はPTSDではなく、「幻覚妄想状態回復後の抑鬱」かもね。
(冗談ですが)
精神科のDSM・ICD診断というのは解釈次第で誰でも病気になってしまいます。
そのせいか最近、目的のために精神科病名が一人歩きする傾向が。
>>864の質問の人もそうだけど。
- 884 :839=807:04/04/19 21:19 ID:cEDXyc+K
- >>860 サンハウス先生 >>859
>診療時間外も連絡が取れることが望ましいと指導しています。
>転送にしているか、携帯の番号を知らせるか、
>どちらかの方法をとっている知り合いが多くいます。
>安心感があると、よく言われます。
>また、メールで連絡を取れるようにしている医師もいます。
うらやましいです。
実際に連絡するかしないかは別にして、
「いざとなったら 何時でも連絡が取れるという安心感」が
あるのは、気持ちが楽になります。
わたしの主治医は勤務医なので、病院にいるときしか連絡
とれません。
まあ、休日があってないような方ですから 休日にTEL
しても病院にいらしゃいます。。お気の毒です。
- 885 :839=807:04/04/19 21:28 ID:cEDXyc+K
- >>850
>貴女のような人が産み捨てた子を子育て中の人です。
>ムカつくのよね。
>自分が何にも出来ない癖に他者に自分の状態を、
>内科的に何処も悪く無いのに「誰か」のせいにする人。
>自分は「心」の病気だと主張する人!
>い〜よ!何処かさっさと逝けば?楽になるよ。自分も。
>出来ないから、正常な人間に対してアピールするんでしょ?
>入ってこないでね!
わたし、貴女が不愉快になることかきました?
内科の病気は膠原病で、完治はありえません。
病状は進む一方です。とうぜん、子供も生めません。
内科の病気から開放されるのは死ぬときですが、なにか?
貴女こそP科受診すれば。。
- 886 :卵の名無しさん:04/04/19 21:29 ID:XLM2Dmnc
- >>880
送られるってどこに???
まさか・・・
- 887 :卵の名無しさん:04/04/19 21:33 ID:DIrUx3c8
- >>884
物腰丁寧だし、謙虚そう。
ナンダケド コワソウ・・・
- 888 :卵の名無しさん:04/04/19 22:12 ID:AtvMOC1Y
- 中学生ぐらいまで、母親から暴力を振るわれ続けて、育った者です。
精神科に母を受診させたところ、私の母は、元々、人格障害の上、かなり前から突発的に躁エピソードを
見せていたようです。
現在の日本において、厚労省の諮問委員会なり、精神医学の学会なりで、この手の母親から子供を
隔離するための制度作りは全く、検討されていないのでしょうか?
そのような検討が、全く行われていないなら、一日も早く、精神科医の先生達の手で、そのための
呼び掛けをして頂けませんでしょうか。
具体的には、乳児検診の時に、母親のメンタル・チェックも義務付ける等の施策を希望します。
私のような目に遭う子供を、一人でも減らして下さい・・・
母親の世話に疲れ果てており、愚痴のようで申し訳ありません・・・
- 889 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/19 22:40 ID:PqVE+1S2
- >>888
>現在の日本において、厚労省の諮問委員会なり、精神医学の学会なりで、この手の母親から子供を
>隔離するための制度作りは全く、検討されていないのでしょうか?
それは現在でも100%児童相談所の仕事です。
先日虐待防止法の改正がありましたが,どこぞの議員がごねたために,
疑いの段階で警察が踏み込めなくなりましたな。
- 890 :卵の名無しさん:04/04/19 22:58 ID:tSqQ/h0J
- あのーーーー
流産した人にあなたは気が強いから次は男の子がいいわよ!!
という人って幻聴が意地悪しているんですか?
- 891 :卵の名無しさん:04/04/19 23:02 ID:tSqQ/h0J
- 自分の人生の責任を他人に意地悪することで解消してる人って
幻聴が全て原因なんですか?
例えば3回結婚したのも自分の意思で離婚したのも自分が原因で
それで他人の財布の紐が気になって仕方なくて
自分が不幸になったのは回りの幸せそうなメンヘラのせいで幻聴が意地悪する
- 892 :卵の名無しさん:04/04/19 23:07 ID:tSqQ/h0J
- それで自分は若い頃綺麗な服装をしてお洒落さんだったのに
若い子がお洒落をすると腹が立つって周りの人が悪いんですか?
自分は旅行に高い贈り物のやり取りなのに
他人のバッグが気になって仕方なくて
年金は双方とも同じ額なのに腹が立つって言う人の心理を教えてください。
- 893 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/19 23:09 ID:RgEz31uj
- >具体的には、乳児検診の時に、母親のメンタル・チェックも義務付ける等の施策を希望します。
ヤバそうだね
とチェックはされているのですがね。
相互監視の仕組みが「ムラ社会」とかなんとか言って批判される時もありますが、
トータルのコストでいくとどっちが安上がりなんでしょうかね。
ま、ややこしそうなお家があったらバッコンバッコン児童相談所に通報したげてください。
- 894 :卵の名無しさん:04/04/19 23:12 ID:tSqQ/h0J
- 精神病者は監視してないと気が晴れませんか?
デイケアで監視とか・・・。
別に悪いことはしてないんですけれど、
何で監視されなきゃいけないのです?
- 895 :卵の名無しさん:04/04/19 23:16 ID:tSqQ/h0J
- あのーーーそれではいっそのこと持ち物限定、制服着せてみたらどうですか?
お金は全員決められてて、使い道も決められてて。
理由は病気になったから犯罪者だって。
- 896 :卵の名無しさん:04/04/19 23:23 ID:tSqQ/h0J
- デイケアは治療するところではなく精神病者を監視するところですので
脱退をお勧めします。それから作業所も働いても施設が潤うだけで何にもなりません。
デイケア・作業所は病院・保健所が潤うためにあるわけで
保健婦の甘い言葉に騙されると痛い目に合いますよ。
- 897 :卵の名無しさん:04/04/19 23:25 ID:tSqQ/h0J
- それから精神病者同士の結婚はいいと口車に乗せられると
その後悲惨な人生になりますので、気をつけてください。
- 898 :卵の名無しさん:04/04/19 23:27 ID:tSqQ/h0J
- 一種の洗脳です、、、デイケアの正体にそろそろ気がつかれたほうがいいかと。
だから私は言うことを聞かなかったのです。
- 899 :卵の名無しさん:04/04/19 23:29 ID:I/7+0K4j
- >>898さん
>>890-892の文の意味がワカラン。何を訴えたいのよ?
- 900 :卵の名無しさん:04/04/19 23:31 ID:tSqQ/h0J
- オナニー精神科医ですか、さすがに病人を作り出す能力には長けていらっしゃいますね
訴えて差し上げましょうか
弁護士とも相談したのですがね、、、
- 901 :卵の名無しさん:04/04/19 23:34 ID:tSqQ/h0J
- ウチの父が怒りましてね、私の知らない間に弁護士に相談しに行ったのは本当です
- 902 :卵の名無しさん:04/04/19 23:36 ID:I/7+0K4j
- 昨日の5290vqMuさんみたいな人だね。
何を言いたいのかワカラン。
- 903 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/19 23:43 ID:RgEz31uj
- >>902
鑑賞するココロを持たないと(笑
- 904 :卵の名無しさん:04/04/19 23:53 ID:I/7+0K4j
- >>903
いやちょっと絡んでみたかったんです。
どうも鑑賞しか出来ないみたいですね。
真性なのかなぁ〜?
- 905 :888:04/04/19 23:55 ID:AtvMOC1Y
- >>痴呆P胃先生、_mm_先生
お答え、ありがとうございます。既に、児童相談所において、そのような
制度が存在しているのですね。そして、その制度は、社会構成員間の相互監視
を前提として、運用されているということですね。
だけど、私の周りを見ていると、この社会での相互監視に基づく児童虐待防止
という制度は、あまり有効に機能していないような・・・
特に、両親の外面が良い場合、この制度は、極めて脆弱なのではないでしょうか?
(私の周りで虐待を受けた人は、大体、このパターンのようです)
できれば、全母親に対して、EQと精神年齢の測定テスト受験を義務付けて
頂きたいです。そして、その結果が一定水準以下の母親からは、子供を
取り上げて下さい。それ以前に、精神面に問題を抱える男女からは、
生殖の権利を予め剥奪しておくこともお願いします。
これじゃ、全体主義か・・・
今から、頑張って、母親に就寝前の薬を飲ませねば、ハァ。
- 906 :卵の名無しさん:04/04/20 00:08 ID:Q18K0ZtG
- >>888
あなたはおいくつですか?
あなたの幼少時と幼児虐待がメジャーとなった現代では、様相は異なると思いますよ。
>特に、両親の外面が良い場合、この制度は、極めて脆弱なのではないでしょうか?
虐待を虐待と容易に認める親はいません。
- 907 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/20 00:13 ID:VpnoOoer
- >>905
>社会構成員間の相互監視を前提として、
いえいえ。
自分たちで注意するのは嫌だから、行政でなんとかしろ
だからといって役人とか警察とかうちに来たら、人権侵害だぞ
というのが現実です。
おかげさんで、動きにくくて仕方がない
けど、
動きたくない仕事の言い訳にもなる。
私にもダブル・スタンダードがあったりするわけです(苦笑
>これじゃ、全体主義か・・・
そそ。そっちの方を極端化すると、
「生まれた子供はすべて共同体の管理下で」という世界になります。
どっちに行きたいか。悩みますなぁ
- 908 :卵の名無しさん:04/04/20 00:18 ID:HVW9t/mw
- >>888
虐待されていても虐待されていたと容易に認める子供もいません。
- 909 :888:04/04/20 00:20 ID:p7GQaKld
- 母親は、先程から、意味不明な理由でスネて、寝室に鍵を掛けて閉じ篭っています。
部屋の外から声を掛けたところ、父親と前の主治医の先生についての悪口雑言を
ヒステリー状態で喚いていました。
今日は、就寝前の服薬をさせるのは無理かなぁ・・・トホホ
>>906
>あなたはおいくつですか?
30歳前後です。
- 910 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/20 00:25 ID:VpnoOoer
- ところで、先日ディスカッションの中で
「子供を育てる能力の足りない親が増えているのか昔から変わらないのか?」という話題の中で
「昨今、虐待が話題になっているが、堕胎と捨て子の数に変化はあるのかないのか?」
というポイントがわからず、あっさり終了になりました。
どうなんでしょうね
- 911 :卵の名無しさん:04/04/20 00:31 ID:BskGRqg6
- これはメンヘラ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1081350140/
- 912 :卵の名無しさん:04/04/20 00:38 ID:HZSCS6fC
- >>889 本当に申し訳有りませんでした。
私が一番、何云ってるのか解らなく酷い状況です。
ごめんなさい。
- 913 :卵の名無しさん:04/04/20 01:14 ID:VkBLgXWH
- v――.、
/ ! \
/ ,イ ヽ
/ _,,,ノ !)ノリハ i
i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ _____________
l ,iヾ二ノ ヽ二 ハ ノ /
ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_, < _mm_ ◆2UPipercoM は氏ね
! rrrrrrrァi! L. \
ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ_
/ / i" i, ..: / / ヽ-、
./ ヽ> l / i \
- 914 :卵の名無しさん:04/04/20 01:46 ID:A36HjvLu
- スレちがいですが>>910には笑ってしまいました。
学生の頃のディスカッションを思い出して。
- 915 :卵の名無しさん:04/04/20 07:47 ID:xQFfp/VW
- http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1082093091/108
内科医は3人とも「極度の疲労とストレスによる神経失調症と血液循環不全」と診断した。
う〜む…(-_-#)
- 916 :卵の名無しさん:04/04/20 09:05 ID:2AaWxJ2/
- イラク3馬鹿トリオを医学的に考察汁
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1082093091/l50
解放3人極度の疲労、高遠さん深刻な状態
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040419-0033.html
19日、家族とともに滞在している都内のホテルで内科と精神科の医師の診察を受けた。
医師によると高遠さんは「衰弱して深刻な状態」だが、今井さんは食欲が出るなど状態は好転している。
内科医は3人とも「極度の疲労とストレスによる神経失調症と血液循環不全」と診断した。
代理人の弁護士らによると、3人は20日午前、羽田空港から空路故郷に向けて出発、
家族らとともに実家で静養する。解放直後に診察したアラブ首長国連邦(UAE)の医師は
「7日間は安静が必要」と診断しており、本人らの記者会見はその後に、東京に戻って行われる見通し。
高遠さんは医師にもらった睡眠薬をのんだが眠れず、弟の修一さん(33)が渡した
パンと飲み物に手を付けなかった。上空を飛ぶヘリコプターの音におびえるなど
「全体としてナイーブな状況」。
今井さんは・・・鍋焼きうどんを食べ、一時吐き気がして昼食は取らなかったが、
夕食は自分から食べたいと話した。発疹(ほっしん)が両手足に広がっており、医師に薬の処方を受けた。
郡山さんは・・・朝サンドイッチを食べたが、睡眠はあまり取れなかった。事件のことは誰にも話していない。
- 917 :卵の名無しさん:04/04/20 09:55 ID:0UkR57NJ
- それは安易にメンヘラ同士を結婚させようとするからです。
その時代の犠牲者となった人達が
「産み捨て」を実行しております。
結婚なんて簡単。子供できても施設に預ければいいのよ。
こういう人を増やしたいのなら
どんどんメンヘラ同士をゴールインさせてください。
- 918 :卵の名無しさん:04/04/20 10:05 ID:0UkR57NJ
- で、離婚してもまたメンヘラ同士で結婚し、また子供が出来たら施設へ預けると。
あなたたち保健婦のしていることはそういうことです。
- 919 :卵の名無しさん:04/04/20 10:35 ID:0UkR57NJ
- あーーーーやだやだ、看護師とか保健婦って全然倫理観なくて
他人の人生をおもちゃのように扱うんだから。
ちなみに私の病室にもいましたよ、施設に預けた息子が年に一度
面会にくるという人が・・・
- 920 :卵の名無しさん:04/04/20 11:03 ID:OywbqLa7
- ID:0UkR57NJ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1079753531/917-
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1080808740/45-
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1074056977/464-
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1081647733/456-
- 921 :卵の名無しさん:04/04/20 14:07 ID:pZx6b5fM
- 神経失調症って何ですか?
- 922 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/20 14:14 ID:hC8D4vxA
- >>921
あくまで想像ですが…
「自律」というのが抜けているのではないかと。
- 923 :卵の名無しさん:04/04/20 17:23 ID:u8BzMNuw
- 自己臭スレより
162 :優しい名無しさん :04/02/10 17:34 ID:+7hzQwQ/
>161
統合失調症は医者がそういったの?
自分が思い込んでいるだけでは?
統合失調症患っている人は、パソコンなど
できないってさ。
そういうもんですか?統失の人はパソできないんですかね?
- 924 :卵の名無しさん:04/04/20 17:34 ID:0UkR57NJ
- 入院してる人は出来ないよ。
ずっと10年20年入院中の人は。
- 925 :卵の名無しさん:04/04/20 19:03 ID:vykyvHWF
- 統合失調症の2ちゃんねらは大勢いますよ
- 926 :卵の名無しさん:04/04/20 20:44 ID:EntsYvry
- 精神科に通院しているというだけで、ボーナスの査定を
さげられました。
しかも、それを部内で笑い話にされました。
自傷行為を単なる「遊び」といわれ社会のルールに外れていると
いわれました。
主治医の診断書をみせているのにです。
こんな、わたしの人権を守ってくれる法律はないのでしょうか?
従業員組合は人事部ご用達です。。。
- 927 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/20 21:14 ID:v8FrU7IZ
- >>926
板違い。
- 928 :障害基礎年金二級受給者(統合失調症):04/04/20 21:20 ID:sax7kg17
- 記念カキコ
- 929 :患者:04/04/20 23:27 ID:YElM5Prv
- くだらない質問ですが、お答え頂けたら幸いです。
主治医の先生にどうしても依存してしまいます。
いけないと分かっても、自分の事を知っていてくれる人がこの世にいると思うと、
しかもその人が精神の専門家だと思うと、心強くて安定します。
私には恋人がいて、その人の事が一番大切で好きです。
だから、恋愛感情(陽性転移)まではいかないのですが、
今度、血液検査をするそうなのですが、絶対私は手が震えて動揺すると思います。
でもきっと精神科の先生はこういうの慣れてるから、
変に思わないですよね?極端に動揺してしまっても大丈夫でしょうか。
主治医に注射で血を採られるなんて怖くて、なんだか緊張しそうで心配です。
- 930 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/20 23:36 ID:VpnoOoer
-
さぁ。
主治医に聞いてみれば?
- 931 :患者:04/04/20 23:41 ID:YElM5Prv
- ですよね、さぁって感じですよね。すみません、マヌケな質問でした。。
主治医に震えるかもしれないけどいいですか?とは
効きにくくて。きっとどうしてですか?って聞かれたら、
やだし。なんか極端に動揺したらみっともないし、馬鹿みたいです。。
- 932 :患者:04/04/20 23:45 ID:YElM5Prv
- >>_mm_ ◆2UPipercoM
ありがとうございました。
とりあえず、明日採血なので、変に緊張して怪しくならないように、
真っ赤になったりしないように、できるだけ別のことを
考えるようにして臨もうと思います。
がんばります。
- 933 :卵の名無しさん:04/04/20 23:48 ID:V1H4PW7u
- 突然ですが、質問です。
幼いころに虐待を受けて、それ以来多重人格の一歩手前のようになって、
2年前の家族旅行の記憶とか、小学校、中学校の記憶がなくなってしまう
という方がいるんです。(現在大学1年生)
そんで、大学合格を機に、自分の過去を写真とかを元に手繰っていきたい、
と言い出しているのですが、
具体的にどのように対処したらいいのでしょうか。
そして、長期的な視野から、きちんとした人格になるには、
どのように関わっていけばよいのでしょうか。
ちなみに、今は対人恐怖症だけれども、うわべは見栄っ張りでひょうきんな
フリをしている状態です。でもお酒等で酔うと、とたんに幼児のようになり、
途方も無いわがままを言ったり、すごく誰かにすがろうとしたりします。
かなり長くなりましたが、もし暇な先生、いらっしゃれば
よろしくお願いします。
- 934 :卵の名無しさん:04/04/21 00:05 ID:CXRwBotR
- 精神科の先生方は、もし精神的になんともない人が診察にきたらどうしますか?
来なくて大丈夫ですよ、といいますか??
2週間に一度ちゃんと来るように、と言われるのは
、この患者は精神的になんともあるな、と先生に診断されたからですよね?
- 935 :卵の名無しさん:04/04/21 00:09 ID:MERlC4e1
- >>934
斜め読みすると、「セナ」カンカンと読めるのだが。
フジでセナ特集やってることと、関係あるの?
- 936 :demen?s??:04/04/21 00:10 ID:CfsDM4kZ
- >>933
シチュエーションはまったく違いますが、私が研修医のころ、
ある患者さんについて「今後長期的にどのように援助して
いけばよいのでしょうか?」と質問して、答えてもらえなかったのを
思い出しました。
医局人事で1年後にはその病院から転勤してしまうのに、我ながら
浅はかなことを言ったもんだと、今でも恥ずかしくなります。
ところで、あなたは件の学生さんの家族ですか?親戚ですか?
友人ですか?それとも主治医ですか?
- 937 :demen?s??:04/04/21 00:12 ID:CfsDM4kZ
- 連投スマソ
訂正 3行目 誤 と質問して→ 正 と、当時の指導医に質問して、
- 938 :卵の名無しさん:04/04/21 01:40 ID:CfqFktfa
- >>933
ご本人は精神科的ケアは受けてらっしゃいますか?
受けてらっしゃらなければ早めに受けることを勧めて下さい。
掲示板でどうにかできるレベルではありません。
素人さんが不用意に関わらないように。
>>934
そのままの言葉を主治医に投げ掛けて下さい。
- 939 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/21 06:51 ID:ij9bDUYF
- >>933
自由にさせておけばよろしいかと。
周囲へ依存したりふりまわすような行動になっているようですが,
被害を受けた人が回復過程で加害者になることはよくあることです。
人格交代で記憶がとぎれようがなにしようが,法律や倫理規範を守るように
周りが指導すれば十分であって,本人が治療の意思を持つようならば
精神科でも受診してもらえばよろしいかと。
- 940 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/21 06:56 ID:ij9bDUYF
- >>934
受診動機はなんであってもかまいません。
診察の結果病気でないこともあるでしょうが,
なんらかの悩みを抱えている場合がほとんどかと。
病気でなくても医者がなにかできることがあるようならば
そのように説明して選択肢を提示し,ご本人に決めていただきます。
>2週間に一度ちゃんと来るように、と言われるのは
>、この患者は精神的になんともあるな、と先生に診断されたからですよね?
通院する意味もわからないのに通うのはどうかしてると思いますが。
- 941 :卵の名無しさん:04/04/21 12:59 ID:GXUiXcVO
- 〜質問〜
精神科の先生方は、本当に患者さんの病状や気持ちが解ってるんでしょうか?
一度でもメンヘラーになったことがあるなら理解できそうですが。
薬だって試しに飲んだことがない先生が多いんじゃないでしょうか?
知識はあるけど、実際は解らないんじゃないかと思ったんです。
だから患者さんはドクターショッピングしたり、掛け持ちするんじゃないかなと。
素朴な疑問ですが、、、お暇な先生お願いします。
- 942 :卵の名無しさん:04/04/21 14:02 ID:949HlW3i
- 近頃、力試しみたいな質問が多いね(笑)。
- 943 :卵の名無しさん:04/04/21 14:26 ID:Hm7LTuVF
- >>941
>精神科の先生方は、本当に患者さんの病状や気持ちが解ってるんでしょうか?
>一度でもメンヘラーになったことがあるなら理解できそうですが。
>薬だって試しに飲んだことがない先生が多いんじゃないでしょうか?
罹患経験のない病気の人の気持ちは理解できません。
それは精神科に限ったことではありません。
例えば、瀕死の癌患者の気持ちを理解できる医者も少ないでしょう。
因みに、私はうつ病歴がありうつ病者の気持ちは解りますし、
もちろん抗うつ薬を始め服薬経験もあります。
>知識はあるけど、実際は解らないんじゃないかと思ったんです。
解ったからといって=名医とは限りません。
これも精神科に限ったことではありません。
気持ちが理解できることと医師として優秀なことは別の次元の話です。
>>942
>>1に「*一見質問形式をとった精神科医へのクレームはスレ違いです。」と
入ったんですがね…。
- 944 :888:04/04/21 14:27 ID:gC7HIc88
- すいません、この質問に気付いた先生がいらっしゃいましたら、短くても
結構ですので、レスを頂けませんでしょうか?
母は、最近、「自分は病気ではない」と頑と言い張り、服薬を殆どして
おりません。案の定、躁状態が亢進し、日々、言動が異常になってきつつ
あります。
そう思っておりましたら、先程、母から私の携帯に電話があり、母は、もの
凄い勢いで「ママはこんなに可哀想なのよ云々、もう死んでやるから」と泣き喚いて
いました。
躁状態の患者が自殺企図する可能性は高いのでしょうか?
また、私は、どうすればよいでしょうか?今日は、これから、クライアントとの
打ち合わせが入っており、早退する訳にはいきません・・・
- 945 :卵の名無しさん:04/04/21 14:39 ID:GXUiXcVO
- >>942 力試しのつもりはありませんでした。
>>943 誰にもクレームつけてません。ただの疑問なのですが。
言いたい事は解りますが、外科的な疾患とは違うので質問したのです。
名医とかなんかはどうでも良いです。ただの疑問です。
- 946 :943:04/04/21 14:51 ID:Hm7LTuVF
- >>945
では、納得されました?
私にも、例えば統合失調症の患者さんの気持ちは理解できません。
解るのは「辛そうだ」、といった程度のことです。
ですが、できるだけ追体験すべく常識的な精神科医は日々努めています。
> だから患者さんはドクターショッピングしたり、掛け持ちするんじゃないかなと。
それは違うと思いますよ。
医師患者間の信頼関係ができればそういったことは減るのではないでしょうか。
- 947 :卵の名無しさん:04/04/21 14:53 ID:Hm7LTuVF
- >>944
とりあえず、主治医に電話して指示を仰いではいかがでしょう?
- 948 :947:04/04/21 14:56 ID:Hm7LTuVF
- >>944
(補足)
>躁状態の患者が自殺企図する可能性は高いのでしょうか?
お母様は人格障害とも診断されているとのことですから、一概に言えません。
- 949 :888:04/04/21 14:59 ID:gC7HIc88
- >>947
それが、母の主治医の先生は、今日、お忙しく、17:00まで電話応対は
できないというのです。
以上のレスで書き忘れましたが、「母の人格障害は、厳密に種別を特定することは
不可能だが、DSMのクラスターB的なものだ」とのことです。
このような患者が狂言なり本気なり、自殺企図する可能性はありますでしょうか?
- 950 :947:04/04/21 15:09 ID:Hm7LTuVF
- >このような患者が狂言なり本気なり、自殺企図する可能性はありますでしょうか?
ええ。
- 951 :卵の名無しさん:04/04/21 15:28 ID:Ysctab6z
- >>943
http://www.ic-net.or.jp/home/endoh/friendskago/ab-08menu.htm
- 952 :卵の名無しさん:04/04/21 15:28 ID:Ysctab6z
- >>946
http://www.ic-net.or.jp/home/endoh/friendskago/ab-08menu.htm
- 953 :卵の名無しさん:04/04/21 15:37 ID:Ysctab6z
- >>946
http://www.toyjoker.co.jp/tokyo-meiki-a.htm
まぁ、これを見て私の気持ちというか私が何が言いたいのかさえも意味不明と感じて
まるっきり理解できないようでは、やぶ医者と言われても仕方ないのでは?
というか医者として、どうこういう問題以前に人間性を疑われても仕方ないですね。
- 954 :卵の名無しさん:04/04/21 16:04 ID:949HlW3i
- >>945
失礼いたしました。
>>951-953
リンク先は、どういう内容なの?
- 955 :卵の名無しさん:04/04/21 16:06 ID:1Otx5F5G
- >>951-953
何者?(°Д。)
- 956 :卵の名無しさん:04/04/21 19:01 ID:SsBcl5GB
- ここまでくるとやってることは荒らしです
- 957 :卵の名無しさん:04/04/21 21:50 ID:GXUiXcVO
- >>954 わざわざどうも。こちらこそ失礼しました。
- 958 :卵の名無しさん:04/04/21 22:10 ID:mY6rJyGO
- 精神科医の方には危険手当がつくときいたのですが
本当ですか?失礼な質問ですみません。
- 959 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/21 22:29 ID:06EKI9Ok
- 今まで、「危険手当」という名目でカネをもらったことはありませんね(笑
昔勤めてた病院(総合病院のようなもの)では、
精神科病棟の夜勤看護スタッフに、保護室に患者さんが入ってる夜には、ちょっと手当が出てたらしいですが。
- 960 :卵の名無しさん:04/04/21 23:25 ID:y5wu02Rw
- >>943
>>941みたいなのはスルー汁。釣られんな。
- 961 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/22 00:04 ID:CvPOM9Xs
- え、
釣られて遊んでもらうスレだと思ってました。
- 962 :卵の名無しさん:04/04/22 00:20 ID:5zu6/TMn
- >>958
あります。
危険手当てが実際につく病院を、知っています。
- 963 :卵の名無しさん:04/04/22 00:21 ID:SYPL8rhP
- >>962
名称は?
- 964 :卵の名無しさん:04/04/22 01:01 ID:bmrBUCyC
- 抑うつ神経症は、一種の生活習慣病みたいなもので、患者の心がけでなおるものでしょうか?
それとも、その時々の症状を社会一般とおりあいをつけていくことに一生終始することになるのでしょうか?
もう患者暦が長いので、おとしどころを決めたいと思います。
- 965 :卵の名無しさん:04/04/22 01:26 ID:5zu6/TMn
- >>963
秘密.......精神科の病床を有する某総合病院です。
- 966 :卵の名無しさん:04/04/22 01:49 ID:vD8OSlGU
- >>961
氏ねと言ったお詫びにいい情報を教えるよ。
どうせ買えないだろうけど。
痴呆P胃も買っていいよ
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=4547597133675
私は200台注文しましたw
ヤフオクで転売して、ガハハハ
- 967 :卵の名無しさん:04/04/22 01:58 ID:vD8OSlGU
- http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=computers&action=l&tid=239659f0&sid=2076045434
- 968 :卵の名無しさん:04/04/22 02:08 ID:lR+ynMIU
- >>964
心がけで治る病気はありません。
治療法は薬物療法and/or精神療法etc...ですね。
精神療法が心がけを変えるものだとしたら、心がけで治らなくもない、とも言えますが。
- 969 :卵の名無しさん:04/04/22 10:08 ID:cVIeGD2c
- 兄(会社員)が安定剤(デパス)がストックしないと不安とか言って
5件以上通ってます
全部保存してるようです
世間体もありますし、一軒にしてもらいたいんですが
なんで医者から注意しないんですか?
保険証の通院データとかで分るでしょう?
- 970 :卵の名無しさん:04/04/22 10:11 ID:cTUAFvBs
- >保険証の通院データとかで分るでしょう?
保険証は受給資格の証明書であって、そのようなデータはありません。
クレジットカードで他の店での買い物の記録がわかるでしょうか?
- 971 :卵の名無しさん:04/04/22 11:37 ID:jC5PmNgN
- そうですか
- 972 :卵の名無しさん:04/04/22 11:40 ID:cTUAFvBs
- クレジットカードの使用状況は信販会社では把握しています。
つまり病院ではわかりませんが、保険者(保険組合など)の方ではわかっています。
注意すべきなのは医者ではなくて、保険者なのです。
- 973 :卵の名無しさん:04/04/22 13:51 ID:xT7YaWtW
- うつが自然治癒することはあるでしょうか?
二ヶ月ほど外出することができにくくなりました。昼間は本当に自殺などが頭に浮かびます。ある日、
ふとネットで鬱のことをしり、日内変動というものがあって、私はいまこの状態なんだと思うよう
のなりました。その翌日(今日なのですが)になると何故か昼間も元気です。
これは私はうつ病ではないということなのでしょうか?
- 974 :卵の名無しさん:04/04/22 13:52 ID:xT7YaWtW
- うつが自然治癒することはあるでしょうか?
二ヶ月ほど外出することができにくくなりました。昼間は本当に自殺などが頭に浮かびます。ある日、
ふとネットで鬱のことをしり、日内変動というものがあって、私はいまこの状態なんだと思うよう
のなりました。その翌日(今日なのですが)になると何故か昼間も元気です。
これは私はうつ病ではないということなのでしょうか?
- 975 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/22 17:44 ID:RurCUuqR
- >>974
>うつが自然治癒することはあるでしょうか?
大半が自然治癒するといわれています。以上。
- 976 :卵の名無しさん:04/04/22 19:45 ID:qJISr/lR
-
大半が自然治癒する病気を
あれこれこねくって、金にするのも大変ですね
- 977 :964:04/04/22 20:07 ID:bmrBUCyC
- >>968 レスどうもです。
心の癖を自分で「気づく」しかなさそうです。
せっぱ、詰まったときは、悪い癖が出まくりなんでしょうが
- 978 :卵の名無しさん:04/04/22 22:03 ID:t+ORmTe0
- 精神科の病気の原因を判断するときに、心理的に病気が引き起こされたと
する場合と、脳の何かの物質(ここらへんがよくわからない)が病気の原因とする
場合とあると思うのですが、精神科の先生も判断の基準がこの2通りに分かれるのでしょうか。
精神分析と脳科学(?)とにきれいに判断が分かれるのでしょうか?
- 979 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/22 22:32 ID:Yz97VGi6
- >>976
世の中に大量にうつの人がいて,
ごく一部のなかなか自然に治らない人が,
精神科にたどり着くだけのこと。
- 980 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :04/04/22 22:42 ID:Yz97VGi6
- >>978
>きれいに判断が分かれるのでしょうか?
どのケースでも生物学的要因,環境要因,心理的要因が必ず
考慮されるべきであって,どれか一つしか原因がないことは
むしろまれです。
- 981 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/23 01:35 ID:MzN8VHNI
-
器質力動論を、
わかりやすく説明する方法を模索しつつ
やっぱり、ちゃんとアンリエーを読まねばと反省中。
- 982 :卵の名無しさん:04/04/23 01:41 ID:DRPhFCMK
- >>981
氏ね。
- 983 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/23 02:24 ID:MzN8VHNI
- 有名な決め文句は
精神疾患とはその原因においてつねに器質的であるとともに、その病的発生においてつねに心理的である。
らしいんだけど
これをフランス語で、シニョモニョロゥ とか言ってみたいなぁ
- 984 :卵の名無しさん:04/04/23 04:16 ID:N1g+Cemx
- >>983
これ何?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b50477886
- 985 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/23 20:55 ID:MzN8VHNI
- 何?と訊かれても(笑
そこからのリンクで連絡先とか全部あるみたいだから、
訊いてみれば?
- 986 :卵の名無しさん:04/04/23 21:15 ID:di3yiG5u
- 妻の不貞が原因で現在別居中です。
私はいったんは修復しかけたものの相手の男の態度を許すことができずに
訴訟しました。
来月、証人尋問で被告、私、被告側の証人として妻(現在は交際していない)
が出廷することになりましたが、妻は代理人を通じて「接触性うつ病」」
との診断を受けたために遠隔地からテレビ証言をしたいと言ってきたそうです。
これは刑事事件ではときどきあるそうですが民事では例がないそうです。
お聞きしたいのですが「接触性うつ」などという病気、病理はあるのですか?
私や被告とと顔を合わすのがいやなのはわかっています。
どなたか教えて下さい。診断書に書ける正式な病名なのでしょうか?
私は診断書の提出を求めています。
- 987 :卵の名無しさん:04/04/23 21:19 ID:qlnOTxYN
- >>986
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%8E%A5%E8%A7%A6%E6%80%A7%E3%81%86%E3%81%A4&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
- 988 :卵の名無しさん:04/04/23 21:20 ID:qlnOTxYN
- >>986
http://www.dis.h.u-tokyo.ac.jp/byomei/ICD10/F00-F99.html
- 989 :986:04/04/23 21:36 ID:di3yiG5u
- 接触性うつを検索で探すことはできません。
>>988
探したけどありません。
これはイラク3ばかPTSDといっしょでつか?
- 990 :978:04/04/23 23:47 ID:pLOceyy1
- レスありがとうございます
<980
それでは上記の3つの要因を考えつつ精神分析に重きを置く先生、脳科学に重きを置く先生と
分かれないのでしょうか?
私の担当の先生はご自身で後者だとおしゃっていました。
<981,983
アンリエーでググッたのですが、内容が私には理解できません。
レスの内容もわかりません。
- 991 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/24 00:13 ID:3gBxFkdm
- >>990
ttp://web.sc.itc.keio.ac.jp/~kokikawa/seisin/seisin35.html
- 992 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/24 00:18 ID:3gBxFkdm
- すごく簡単にまとめちゃうと、
精神科にまつわるいろんなことは、器質的要因を基盤として心理・社会的要因がその症状の表現型に影響を与える。って考え方。
だと思ってるんですけどねぇ。
- 993 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/24 00:21 ID:3gBxFkdm
- っつっても、
Jacsonの“陽性症状””陰性症状”同様に、単なる概念的なモデルなだけなんだけどね
- 994 :卵の名無しさん:04/04/24 00:31 ID:RsGp4pXp
- すみません、質問させてください。
私は患者ですが、アモキサン10mgとトレドミン25mg、
そしてセルシンを1日2回飲んでいますが、
飲み始めて2週間経過したのですが、
買物しまくったり、海外旅行を予約したり、
ソワソワして落ち着かない日が続きました。
そんなに元気なのに、身近な日常的なことは
忘れていたり放り出したりすることが何日か続きました。
(でも折角なので、海外旅行は行こうと思います)
これは躁転なのでしょうか。
自分は鬱病だと思っていたのですが。
また、もし躁転だとして、このような少量の処方で
躁転することなんてあるのでしょうか。
- 995 :_mm_ ◆2UPipercoM :04/04/24 00:56 ID:3gBxFkdm
- そのアモキサンとトレドミンをあなたに処方した人に
訊ねてみるのが一番の得策かと
- 996 :994:04/04/24 01:38 ID:RsGp4pXp
- >>995
レスありがとうございました。
次の診察まで何日かあるので、焦ってここで聞いてしまいました。
次の診察日まで様子をみることにします。
- 997 :997:04/04/24 02:16 ID:hpxkAPFW
- 997
- 998 :998:04/04/24 02:17 ID:hpxkAPFW
- 998
- 999 :999:04/04/24 02:18 ID:hpxkAPFW
- 999
- 1000 :1000:04/04/24 02:19 ID:hpxkAPFW
- 逝きます
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
324 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★