■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
インフルエンザの予防接種
- 1 :卵の名無しさん:03/09/30 00:42 ID:tJ/tQzW7
- インフルエンザの予防接種って受けたほうが良いの?
それとも打ってもあんまり効かなくて、副反応のほうが心配なの?
どっち?
- 952 :卵の名無しさん:03/12/08 17:33 ID:UYI5qwO4
- は? 自分で作れるけど、ワクチンごとき。
- 953 :卵の名無しさん:03/12/08 17:37 ID:wZu4TG3G
- >>951
でも、薬売れないと飯食えないのはメーカーも卸も同じ。
- 954 :患者B:03/12/08 17:54 ID:Psxrfa2v
- 受けたけど…喉いてえ...。
- 955 :卵の名無しさん:03/12/08 17:56 ID:Un9NPmSF
- 流れにそってなくて申し訳ないんですが、どなたか教えて下さい。
一回目の予防接種から二回目までの間にインフルエンザA型にかかってしまいました。
病院ではもう二回目は接種しなくて良いと言われたのですが、
今度はB型にかかってしまうのではと心配です。
二回目を予定通り受けておいたほうが良いのでしょうか?
- 956 :卵の名無しさん:03/12/08 18:01 ID:UYI5qwO4
- そんなに異種タンパクを体内に入れるのが好きなら、いいんじゃないですか?
- 957 :卵の名無しさん:03/12/08 18:57 ID:cznGuLCH
- ワクチンが余ったので卸に少し返しました。
関東南部です、明日ワクチンが届くところがあったらうちのかも?
- 958 :卵の名無しさん:03/12/08 19:40 ID:MFRj5s2d
- 小学生の頃は毎年予防接種を受けていたが、罹らなかった年は殆ど記憶に無いな。
体中痛かったし、高熱も続いたね。
アレルギーや当日の体調で予防接種を受けなかった友達で感染しなかった奴も結構いた・・・。
経験的に言って、ワクチンの必要性には???だよ。
効く時は効くと言っても、どの位の確率でヒットするのか?
せめて新庄の打率くらい行けば、有用だと思うが・・・
実際のところ接種による二次感染などの副作用の方が大きいのではないかな?
- 959 :悪魔:03/12/08 19:46 ID:cj0eUmjc
- >>958
あれは、日本が豊かだった時代の話。ワクチンメーカーも毎年製造計画や
販売計画が建てやすかった。有機水銀漬けの子供がたくさん生まれたから
ね。1970年代に子供だった日本人は、複合汚染で早死にするだろうな。
- 960 :卵の名無しさん:03/12/08 20:03 ID:MFRj5s2d
- 抗原変異するウイルスを予測するとなるとかなり難しいはずだと思うけど、実際どの位の確率で的中するものなのか知りたいな。
素人が考えるに、万馬券並みだと思うのだけれど?本当の所どうなのだろう??
それと、どうしてワクチンで直接感染しないの?その時の免疫力が弱ければ感染することもあるはずでしょ?
感染力が全くゼロ(完全不活性)なら抗体が製造されるわけないもの。
- 961 :悪魔:03/12/08 20:05 ID:iFIdrMHR
- WHOの推奨株があるはず、2004年南半球は別の株です。A H3については、
7:3で7の方を取ったはずです。3の方が流行すれば、儲けられます。
- 962 :卵の名無しさん:03/12/08 20:49 ID:MFRj5s2d
- 医師は検査や診断もせずに予想屋の情報だけで注射してもいいの?
なんだか理解できないな。
せめて患者にインフルエンザワクチンがどういうものかしっかり説明すべきだよ。
あたかも効くことを大前提にした説明になっている傾向がある。
- 963 :卵の名無しさん:03/12/08 20:58 ID:Zu1WWY45
- 患者にインフルエンザワクチンがどういうものかしっかり説明してますが。それでも受けたがる人います。
- 964 :卵の名無しさん:03/12/08 21:00 ID:Zu1WWY45
- ところで、IDWRのサイト読めんのですがわしだけか?
- 965 :卵の名無しさん:03/12/08 21:58 ID:tvQISftH
- ワクチンを受けるかどうかは自己責任です。そのように説明しておりますが。
- 966 :卵の名無しさん:03/12/08 22:14 ID:3Q07bI5g
- >957
スズケンは余ったワクチンの返品を拒否しました。
- 967 :卵の名無しさん:03/12/08 23:24 ID:K9rxwHw2
- 初めてなので、テストです。すみません。
- 968 :卵の名無しさん:03/12/08 23:27 ID:K9rxwHw2
- 毎年のことですが、折角予約をしながら、なかなか来院されない方が多く、困っています。
- 969 :卵の名無しさん:03/12/09 00:01 ID:det/R1Gd
- >>968
年末にむけてみなさん出費が多くなるので、予防接種に回す費用がないんじゃないでしょうか。
- 970 :卵の名無しさん:03/12/09 02:30 ID:JRS4fu3e
- 風邪で寝込んでると思われ。
- 971 :卵の名無しさん:03/12/09 02:57 ID:pdpFfrAX
- >>884
CCR5?
- 972 :卵の名無しさん:03/12/09 11:34 ID:nxRN9tz1
- タミフル100cap包装品薄な様子!!今年も?
- 973 :卵の名無しさん:03/12/09 16:24 ID:w1Lx64r0
- I think you are right.
Satisfied?
- 974 :卵の名無しさん:03/12/09 17:01 ID:UsJ8L4N4
- 今日ようやく100バイアルげと!
うちは希望者が多いんでつなぎが足りなくなってからかなり苦労したぞ。
貯めこんだヤシはこの調子でじゃんじゃん返品してくれぇー!!
- 975 :卵の名無しさん:03/12/09 18:44 ID:Q4/SwUZo
- 老人施設なんかは予防接種が義務sみたいだけど、それでも毎年インフルエンザでよくしんでるな
- 976 :卵の名無しさん:03/12/09 18:50 ID:JvALCsbK
- 少しはしんでもらわんとうちは入所3年まちよー。
- 977 :卵の名無しさん:03/12/09 18:58 ID:a/5SCZK+
- 予防注射なんぞ,効果なし。
医者の金儲けのみ。
- 978 :卵の名無しさん:03/12/09 19:13 ID:udCf1FIg
- 金儲けなんかにならねーよ。あんなもん。
めんどくさくて、リスク大きいだけ。 サービスサービス。
- 979 :卵の名無しさん:03/12/09 19:40 ID:sxDqBRI4
- 四日市医師会が独禁法違反容疑、予防接種料で「下限」
三重県四日市市の四日市医師会(中島寛会長)が、インフルエンザの予防接種にかかる治療費の最低額
を指定した文書を会員の医療機関に配布していたことがわかり、公正取引委員会は9日、独占禁止法違反
(団体による競争制限行為)の疑いで調査を始めた。
午後にも同医師会に出向き、事情を聞く。
インフルエンザの予防接種は、65歳以上は自治体が公費負担しているが、64歳以下の接種料は、
各医療機関が自由に決めている。だが、同医師会は「昨年と同様、1回3800円以上でお願いします」
とした文書を、10月6日付で同市内と同県三重郡内の約230の医療機関に配布していた。
中島会長は「各医療機関の接種料がバラバラでは、受診者との信頼関係が損なわれると思った」
とし、金額はあくまで目安であって、「強制するものではない」と話している。
(2003/12/9/10:50 読売新聞
- 980 :以前の引用だけど:03/12/09 19:50 ID:udCf1FIg
- インフルエンザの流行期を控え、医療機関ごとに設定された予防接種料金の
大きな格差について、 接種希望者から疑問の声が上がっている。
(略)
市民団体「医療消費者ネットワークMECON」代表世話人の清水とよ子さんは
「5倍の差は大きすぎる。 接種前の診察を十分にするなど、
料金だけで決められない面もある。希望者は納得したうえで受けた方がいい」と話している。
どないせーちゅうんじゃ。
ヽ(*`Д´)/ 「暴れるぞ!」
- 981 :卵の名無しさん:03/12/09 20:05 ID:43dwkxRq
- 次スレのお題
インフルエンザ予防接種今後どうなる
いかがでしょう
どなたかついで下さい
お願いします
ちなみにうちは 後ワクチン50バイアル職員の知人でなくなりました
次は タミフルか?
タミフルはすでにうちにいるほどは納入しますっとカクヤク鳥
すでに3000カプセル納入済み
ワクチンも200バイアル意にはそぐわないが入手今年は問題ないだろう
悩みは乳幼児が来ること 泣かれるとウザイ
ことわりたいでつ
- 982 :卵の名無しさん:03/12/09 21:57 ID:4az0EwKU
- >>957
うちらは返品しないようにちょっとずつ仕入れているのだが、
こういうアホがいるから本当に困る。
温度管理調製品は返品しないのが常識でしょ!
- 983 :卵の名無しさん:03/12/09 21:59 ID:4az0EwKU
- >>979
こういう非常識な医師会長がいるから本当に困る。
辞めちゃえ。
- 984 :卵の名無しさん:03/12/09 23:08 ID:5Cp5+pjI
- 日本で現在インフルエンザの流行地はあるのですか
- 985 :卵の名無しさん:03/12/09 23:25 ID:Laa57qrk
-
>温度管理調製品は返品しないのが常識でしょ!
その返品されたワクチンを患者さんたちは打たれているってこと?
品質の落ちたワクチンを??
- 986 :卵の名無しさん:03/12/09 23:36 ID:LzM0LrUZ
- >>980 いっそのこと
「さ〜残り十本だよ、オークションでまいります、では3000円から〜」
てするかな。
受験生の母親から一本一万で良いから打ってくれと頼まれたよ。
- 987 :卵の名無しさん:03/12/10 07:15 ID:SC761Qn6
- >>980
日本人は自由診療の意味が理解できないみたい。病院勤務医先生は給料に関係ないだろうから、来年は1回1万円で設定してくれよ。
- 988 :卵の名無しさん:03/12/10 08:49 ID:7IgCCNpi
- >>979
一罰百戒だね。他の医師会も止めなさいってことだよ。
- 989 :卵の名無しさん:03/12/10 09:24 ID:scc2RB2C
- 自由診療だっつ〜のにw
ぼったくりしようが、たたき売りしようが、消費者が選択すりゃええのだ。
同じ物をデパートで買うのとドンキホーテで買うのの違いなんだがなぁ・・・
- 990 :卵の名無しさん:03/12/10 09:34 ID:Ru4nRUxp
- 例えばヤフーオークションで
「○○病院:インフルエンザワクチン2回セット(当院で受ける権利) 最低入札価格10000から。」
なんてやっても、医療機関で摂取するなら法的には問題無いはず。(と思う)
最終、いくらぐらい付くかやってみる神はいないかな。(w
- 991 :卵の名無しさん:03/12/10 11:26 ID:zfCR2ZX/
- ヤフ億は医薬品や医療器具だめなんだって。
まえに、使ってない機器とかすぐやめたDQN茄子どもの制服売りたくて調べた。
ちなみに茄子服は着画あっぷしないと値がつかんようだった。
まさかかみさんに着せてとるわけにもいかんからあきらめたよ。
- 992 :卵の名無しさん:03/12/10 11:50 ID:g95/i9aM
- かみさんに着せて制服プレイしてから売れば2度おいしいだろ
- 993 :卵の名無しさん:03/12/10 12:59 ID:456fChOO
- 「当院で受ける権利」は医薬品でも医療器具でもない罠
- 994 :卵の名無しさん:03/12/10 13:07 ID:/C38q0pX
- ありえないと思うが、本当に自由競争による完全自由診療になったら面白いだろうな。
インフルエンザワクチンが品不足と報道されるや、どこの医院もワクチン3万円に値上げ。
コマーシャルは「ウィルスがあなたの子供の脳を狙っている・・・わずか3万円で撃退!」とか。
- 995 :卵の名無しさん:03/12/10 13:11 ID:bWnNuiph
- 32都府県でインフルエンザワクチン不足
今季、インフルエンザの予防接種を受ける人が増加し、
32都府県の一部医療機関でワクチンが不足していることが10日
、厚生労働省のまとめで分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031210-00000002-yom-soci
いまさら 融通なんてしてくれるわけがない 藁
- 996 :卵の名無しさん:03/12/10 13:19 ID:i+QvZnTd
- 不足してますね〜。
- 997 :卵の名無しさん:03/12/10 13:33 ID:PjEfIJvv
- まだ、ウハウハありますって患者に説明するより、もう全部使い
ましたって方が、仕事しているなって感じ。
- 998 :卵の名無しさん:03/12/10 14:09 ID:9Xt7ppO/
- 流行始まりました
- 999 :卵の名無しさん:03/12/10 14:10 ID:/C38q0pX
- 999
- 1000 :卵の名無しさん:03/12/10 14:10 ID:/C38q0pX
- インフルエンザ万歳!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
266 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★