■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【Eco】石けんライフが魚を殺す【ファシズム】
- 1 :エコファシバスター:03/01/04 02:19
- エコなみなさん、やたらと合成洗剤叩きと石けんマンセーなようですが
高BOD負荷を河川に与える石けんは、結果的にお魚さんをコロします。
現在の合成洗剤が石けんに置き換わった場合
どんなに高いBOD負荷が河川にのしかかるか想像できますか?
石けん排水も生活排水(有機物)なんですよ?
現状では、石けんより優れた合成洗剤の方が安全で環境に優しいのです。
参考URLは>>2
- 2 :エコファシバスター:03/01/04 02:19
- ---------------------------------
エコファシストの独断と偏見
「石けんは環境保全になるという根拠」
http://www.mitomo.com/
---------------------------------
化学屋の反論
「水棲生物が住めない川になります。」
http://bbs3.otd.co.jp/mitomo/bbs_tree?base=14884&range=1
---------------------------------
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 03:24
- とゆーか、琵琶湖が富栄養化したのは、リンが栄養条件の律速要因だった
のが合成洗剤で添加されたからでなかったかいの?
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 03:33
- >>3
石けんがBOD高いという話なので、完全にスレ違いだと思われ
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 03:34
- 石けん=高BOD=生活排水 は常識として
合成洗剤=微生物分解性が悪い=悪 はどうかなぁ?
合成洗剤は石けんよりはるかに洗浄力が優れていて
ごく少量で、多量の石けんに匹敵する洗浄力を示すよね。
10年前はちっこいスプーンで驚きの白さ、なんて無かったし。
新世代合成洗剤の事は知らないが
少量の合成洗剤使用の方が、大量の石けん使用より環境保全できるのでは?
(もちろん、両方とも減らすにこしたことはないが。)
少なくとも、現在の合成洗剤が石けんに置き換われば川が死ぬというのは
大げさな表現じゃなく、容易に予想できる状況でしょう。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 03:58
- >>3
LASとかASとかABSとかって知ってる〜?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 15:42
- 要するにこれって生活排水の問題でしょ?
で、生活排水の問題って、いきつくところは、洗濯とかに多量の洗剤やら多量の水を使っていることが問題なわけだ。
要するに生活排水の問題を局限まで追及していくのなら、
それこそ洗濯不要論とかそういう論を持ち出さないといけない。
ところがプロ市民はそこまでは持ち出せないわけだ。
彼ら自身が極度なまでの潔癖性だから。
- 8 :ハァ?:03/01/04 19:55
- 黒子とかいうドキュソがミットモさんの自作自演かい?
それにしてもレベルの低いレスだな・・・。
>>2参照のこと。
レスがすごい勢いで伸びてます。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 21:07
- 生活排水をチョクに川に流さなければいいだけの話では?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 21:20
- 科学的な意味では賛同するが、
「エコな人」=「石鹸賛成」
と思っているあたり、世間知らずというか、、、
「エコな人」にもいろんな種類がいるのに。
- 11 :sage:03/01/04 22:36
- >>1=5=8
ふ〜。くだらないスレが立ってるな。
魚殺すって、そんなに川魚が心配か?川釣り好き?
川魚なんて絶対に食わないくせに。ああ、愛してるから食わんのかな?(w
三●で、学者気取りな合成好きはチミかネ?
エコファシバスターか・・・ぷ。くだらないからsage。
- 12 :11:03/01/04 22:38
- わ。下げるつもりが上がった。
バカだ。名前がsageじゃ下がんないne!
逝ってきますデス。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 00:08
- >10年前はちっこいスプーンで驚きの白さ、なんて無かったし。
漂白剤と蛍光塗料が入ってるからだろ。「白さ」に関しては。
とりあえず俺は合成洗剤が多い川で取れた魚よりは、石鹸で汚れた川
の魚の方が食べる気がするな
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 00:15
- >>13
洗剤の使用量が減った⇒環境に優しくなった
…という例えだということに気づかんのかこのヴァカは?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 00:51
- ミットモさん正月休みなのかな?
BBSが社命を奪いかねない議論にまで発展しかけているぞ。
早く削除しないと、みんながお利口さんになって
「石けんマンセー!」と言ってくれなくなる罠…。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 00:54
- >>11=12
一人ドリフみたいな香具師だな…。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 02:17
- >>15
さっき掲示板みてきますた。
「確かに三◯のコラムはとんでもない云々」
みたいな文章が入っていたカキコが削除されていますた。(藁
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 02:24
- 14916 返信 自分に不利な意見は削除する管理人へ
だよな・・・ 2003/01/05 02:23 New
カキコがいくつか削除されているようだが
コラムや石鹸に不利な発言があったものばかり。
最初の意見に反論する発言は残して
まぁ、アナタ恥ずかしくないのかね?と問いたい。
小一時間問いつめたい。
自分に不利な発言から目を閉じて、耳をふさいで。
そうやって石鹸ファシズムは形成されるのですな。
(´ー`)y-~~
-------------------------------
↑この発言、あと何分で消されるでしょう?(藁
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 02:57
- >>18
大川@管理人とやらがでてきますた!
嵐の悪寒・・・
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 07:49
- 合成洗剤反対派も一種の宗教だからねえ。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 07:54
-
洗剤原料(石油)=純天然オイル
せっけん原料=人工栽培植物オイル+人工水酸化ナトリウム
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 09:01
- >>21
最近の合成洗剤は、原料に植物性のものをつかっているよ…。
合成メーカーは、売り上げのためなら何でもするから。
ただ、企業なんだから当たり前のことだよね。慈善団体じゃないんだから。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 19:19
- >原料に植物性のものをつかっているよ…
植物性のもの「も」「入れているよ」の誤りでは。
原料が何であれ、できたもんが有害ならばそれは有害。
BODは部分的な汚染ならば、自然状態で問題なく分解する。
もちろん都会のドロドロ川ではダメだがな。
田舎こそセッケンに替えてかつ使用量を落とせば環境回復効果が高い。
田んぼの中に何十億円もかけて下水道つくるなんて意味ねーぞ。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 20:23
- >1は金魚に餌やったら死ぬと思っているんじゃないか。
金魚の餌はBODの固まりだからな。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 20:33
- 石鹸も洗剤も使わんかったらええねんやんか
江戸時代は そうやったんやないの?
ところで
洗剤のいらない洗濯機があるの 知ってますか
あの一流総合電気メーカー 我が社の洗濯機でーす
どこのメーカーか知ってる? よろしくね
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 20:42
- 儡隠や顏憂にまけないくらいTVでCM流せば、みんな洗脳されてヨク売れるYO!
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 21:23
- 合成洗剤を使用した家庭排水を魚がすめる水にするには、どのくらいの水で薄めればいいれすか?
洗濯をする時の水の中には,合成洗剤や石けんの主成分である界面活性剤が1リットル中に数百mgの濃度(数百mg/リットル)で含まれ,衣類の汚れを落とす重要な働きをしています。
家庭で使用されるものとしては,合成洗剤や石けんのほかにも油などがあり,これらが川などに排出されると水中に棲んでいる魚に対して影響を与える可能性があります。
洗濯用洗剤の主成分である陰イオン界面活性剤の内,使用量の多い直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩(LAS)について考えてみますと,洗濯で使った水を魚が住めるような水にするためには,
魚の体の大きさや種類などによって異なりますが,およそ100〜1000倍(0.1〜数mg/リットル程度)に薄める必要があるといわれています。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 21:36
- 石鹸と合成洗剤の優劣を決めるのは、界面活性、界面活性以外の毒性、分解性、酸素消費量、排出量を総合的に捉えなければならない。
また、人間が何を望むかによって求められる答えも異なる。
例えば、毒性を考えると大抵の合成洗剤は飲んでは危険であるという注意書きがあり、誤って飲んだ場合は水分を取って薄めるか、卵などを飲んで中和し速やかに医者にかかることを薦めている。
従って、下水垂れ流しの河川で子供が遊ぶ環境の場合は、毒性の観点から多少河川が汚れようとも石鹸のほうが安全そうだ。
一方水の汚れを重視するなら、使用量の少ない合成洗剤にも分はありそうだが、酵素とは自らが変化せずに化学反応を活性化するもの。そう簡単に分解・無毒化されるのか?
石鹸の人間に対する安全性が全ての酵素に当てはめられるのか?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 21:40
- 合成界面活性剤は「分解された後」も問題ですな。
見えなくなってハイめでたし、というワケではない。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 21:44
- 合成洗剤のBODが低いのは、微生物にとって毒性が高い又は餌となりにくいためではないのか?
要は、石鹸よりも残存期間が長いのと違うのか?
そうであれば、合成洗剤の排出量が石鹸より少なかろうと結局のところ自然界における蓄積量、影響は同じかそれ以上かもなー。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 21:46
- 石鹸プロ市民キモイよ。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 21:49
- 水戸藻スレ、伸びなくなりましたね…。
1さん、もっとがんがらないとっ!
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 21:49
- プロ市民的議論
例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合
あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して
否定論者が…
1:事実に対して仮定を持ち出す
「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3:自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける
「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
7:陰謀であると力説する
「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 21:53
- >>33
たとえが判りづらい。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 21:55
- 洗剤メーカーは早くシャボン玉水が出来る洗剤だけにしてくりくり。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 22:03
- 「分解」されて環境ホルモンになるんじゃー話になりません。>合成洗剤
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 22:05
- 基本的に酵素型洗剤は信頼できない。
ラベルに分解モデルでも書いてくんないとな。
反応型なら洗浄=洗剤の分解だから分解が早いのはうなずけるんだがね。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 01:28
- コピペhttp://www.try-net.or.jp/~tajima/life/kankyou.htm
魚が生きてても毒物の蓄積多くなって食えないのはどうか。河口で釣ったシーバスは食うと危ない?
>環境への有機物負荷という点では、確かに洗濯に用いる石けんに含まれる有機物は合成洗剤の約3倍ですが、
問題は単純な有機物の「量」というだけでなく、汚濁物質としての有機物の「質」にあります。
家庭からの生活排水に含まれるBODは1人、1日当たり約40g、そのうち洗濯排水は3gとされています。
洗濯排水の合成洗剤を石けんに変えたときのBODは9gとなり、排水全体のBODを15%増加させます。
しかし、上で述べたように合成洗剤は下水処理場の活性を落とし、放流水の水質を悪化させ、環境負荷を高めます。
下水処理場のBOD除去率は約90%とされています7)。合成洗剤が排水中に1ppm含まれ、
それによって活性汚泥の処理能力が17%悪化すると考えると、合成洗剤をすべて石けんに切り替えたとき下水処理場の放流水のBODは14.5%減少します。
すなわち、
・合成洗剤使用時、排水中のBODは40g、下水処理場放流水には4.0g含まれる
・石けん使用時は、排水中の有機物は46g、下水処理場放流水には3.9g含まれる
よって、環境負荷は合成洗剤を石けんに変えても大差ない(悪化しない)と評価されます。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 07:07
- 環境ホルモンは、去年の夏くらいに完全に否定された。
人間に対する、低濃度毒性は無い。(もちろん高濃度では毒性があるものもある)
アルキルフェノールが一定濃度以上で、水棲生物に影響ありだが、
これも従来の毒性の範囲内。
つまり、環境ホルモンは杞憂だったってこと。
これからも、科学的な研究の報告を無視して騒ぐDQNはいるかもしれないが、
君は騙されないようにね。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 10:14
- 「完全に否定」というふうには見えんがの。
ttp://plaza13.mbn.or.jp/~yasui_it/EDCConc2002.htm
そもそも魚について>1はふっかけてるわけだし。
- 41 :恵也 ◆1BgPjyxSE. :03/01/06 13:18
- >>39
>環境ホルモンは、去年の夏くらいに完全に否定された
否定されたわけじゃないよ。
哺乳類に対しても明らかな作用は認められないが、一部の物質に
>mRNA発現量や血中ホルモン濃度等につき有意差のある変化が認められており、
と言う事は
遺伝子の配列やホルモン濃度に”有意差のある変化”が生じた、とは用心しろっ
て事だろう、それも非常に薄められた状態(人の推定暴露量)での実験だろうが。
メダカに対してはアルキルフェノールで明らかな作用が、認められたわけだ。
精巣に卵が出来るんだね。魚はホルモンで雄、雌が変わるのが居るとは知らな
かったよ。
完全に否定と言うのは言い過ぎもいいとこ!
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 16:39
- 例えば郊外の川の魚なんかは、生活排水の落ち込みのところに
群れていて、そこで流れてくる残飯なんかを食ってるわけだ。
このメシつぶは、ほとんどの場合は洗剤つかって洗い流されたもので、
いわば洗剤漬けの餌を食ってる面がある。
で、その魚を別の魚や生き物が食う。
それをまた…。
人為的な化学物質の扱いについて、河川水中の濃度のみで判断すると
大きな間違いを犯すだろうね。そこらへんは大丈夫なのかな?
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:08
- >>42
だからオメーの思いこみじゃなくて、生体濃縮のデータ示せって。
それが科学的な議論をするって事だよ。
まぁDQNわらわらの2ちゃんで議論をすれ!もないかもしれんがな。
ひとつだけ確実に言えるのは、仮定や憶測や思いこみで話をふくらますのが環境ドキュソの悪い所。
その間違いをすでに犯してることに気づかないかね。キミの頭は大丈夫なのかな?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい:03/01/06 19:22
- 38歳化学系大学卒、自作自演2chに書き込みと必死で
がんばってるが、書いてあることはどこにでもある平凡な
事柄でかつ幼稚な文章にうんざりしたぞ!
いまどきあからさまな石けん万歳!合成洗剤=悪なんて
思ってるやつもそんなにいないだろう。いたとしても
そんなやつはどうでもいい。
環境中に長期間残留しない合成洗剤名および成分をきっちり
書きなさい。
こんな一番重要なことも書かないんじゃ何の議論もできない。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:39
- >44
俺もそう思います。
CODが石鹸より高いと言う結果(商品名不明)もあるにもかかわらず、合成洗剤のBODが石鹸より低いとは一概に言えますまい。
逆に下水処理場で微生物レベルにおいて不活性レベルまで除去できないのなら、自然環境の持つ浄化作用低下と、生態系ピラミッドへの悪影響は避けられない。
環境に関心の有る人達にとって必要な情報は、旧来の石鹸・合成洗剤よりCOD、BOD、毒性の低い次世代洗剤の銘柄と、その根拠ですね。
- 46 :ほれ、化学的データ:03/01/06 19:43
- >>43 以下、アルキルフェノールに関する論文より抜粋。
@ アルキルフェノールから誘導される洗剤は、
メーカーの使用自粛により、既に日本では流通していない。
A 河川でホルモンに高感受性のメダカ
(ホルモン様物質の実験動物でもある)
の雌雄変異が認められたのは事実だが、
日本の河川では天然のホルモン様物質の含量が多く、
雌雄変異を起こす量が含まれる水域があるので、
アルキルフェノールを犯人とする根拠が無い。
実際にメダカの雌雄変異は確認できるが、
アルキルフェノールが検出されない河川も報告されている。
B アルキルフェノールは自然環境で生分解されて、
最終的に無害な炭素と水になる。
また、アルキルフェノールを直接摂取しても排泄が早い。
そのため、メダカの雌雄変異は実験的に確認されているが、
実際の河川の状態を忠実に再現した実験では、
ホルモン作用について否定的な結論が出る傾向にある。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:44
- C アルキルフェノールのホルモン様作用は
ヒトの女性ホルモンを1とすると、
十万分の1〜数千分の1である。
なお、ヒトを含む動物の女性ホルモンは
尿などから河川に流れ込む。
動物(家畜や野生動物)のメスの尿も同じく。
⇒上記A
D アルキルフェノールから誘導される
「APE」のホルモン様作用が議論されているが、
数多の実験にもかかわらず、
APEについてホルモン様作用を確認した実験データは未だ無い。
E 尚、業界では消費者の不安に対応するために、
商品にアルキルフェノール類を使用する場合は、
表示が義務づけられている。
海外から輸入する商品でも成分の確認が可能である。
(海外の商品でも日本の表示義務が適用される為。)
※ただし個人輸入の商品についてはこの限りではない。
以上。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:57
- >>44=45
石鹸マンセー必死だな(笑)
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい:03/01/06 20:02
- >>48よ。
お前のようなやつのせいで駄スレ化する。
38歳化学系大学卒の幼稚さと一緒だぞ。
だれもが環境によい洗剤をのぞんでいるだけだ。
その洗剤があれば石けんなどどうでもいい。
- 50 :48:03/01/06 20:05
- >>49
別に漏れが立てたスレじゃねーし、ステキなスレにするつもりもねーよ。(w
必死こいてるマンセー野郎が可笑しかったのでつい書き込んじまった。わはは!
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい:03/01/06 20:06
- >環境に関心の有る人達にとって必要な情報は、旧来の石鹸・合成洗剤
>よりCOD、BOD、毒性の低い次世代洗剤の銘柄と、その根拠ですね。
同意。
科学的な考察が不足したまま、消費者に恐怖を与えて、
何が何でも合成洗剤を禁止するといった運動はすでに
廃れている。
石けんファシ、エセエコファシ叩きはもうお腹いっぱいだ。
ちゃんとした動物実験や疫学調査、皮膚および食器類への
残留性およびその毒性、自然環境中の分解性が重要だ。
もしそれが明確に”科学的”にデータが提示されないのであれば、
その書き込みはクズに等しい。
それがまさしく”38歳化学系大学卒”の書き込みだ。
- 52 :48:03/01/06 20:07
- おっとスマン!
>>49クンはそのマンセージサクジエーン野郎(>>44-45)だったなー。
失礼、失礼!(w
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい:03/01/06 20:08
- >>50
哀れだな・・。幼稚さがにじみでている。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 20:08
- じゃあ潔癖症の人は環境に悪い?
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 20:10
- http://kenji03.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/kage/votec.cgi
荒井元FMWプロレス団体社長を自殺に追い込んだ
大仁田議員に清き一票おながいします!
- 56 :48:03/01/06 20:26
- >>53
ねぇ?なんでそんなに必死なの?
ちっとコワくなってきたよ・・・。
謝ろうかな・・・。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 20:29
- >>51
>もしそれが明確に”科学的”にデータが提示されないのであれば、
>その書き込みはクズに等しい。
それってまさにエコファシさんの事じゃ・・・・(略
>>56
謝っとけ、謝っとけ、
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい:03/01/06 20:33
- >>56=57
ここまであからさまな自作自演をやられると
うんざりするな。
- 59 :48:03/01/06 20:34
- >>58
すげー必死ですね。
すんませんオレが悪かったっす!
- 60 :48:03/01/06 20:36
- 約一名、自爆した香具師がいるな。
- 61 :48:03/01/06 20:37
- 失礼!
×自爆⇒◎誤爆(@>>54)ですた!
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 20:40
- 次第に弱キャラになってゆく>>48に一票
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 20:48
- >>49
> だれもが環境によい洗剤をのぞんでいるだけだ。
> その洗剤があれば石けんなどどうでもいい。
いや、一般的にはそうなんだが、、、、
そうじゃない人々っつーか企業もあるんだな。
石鹸じゃないとダメ。石鹸を信じてると言い切る。
それが、エコロジカルヘルシーショップ・◯友!!
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい:03/01/06 20:53
- >>63
ふせ字でも店名が分かる書き込みはよしたほうが
いい。2chでも警察から依頼があればログを渡し
て個人を特定できる。
最近は2chも裁判沙汰が頻繁だし、小額訴訟の
対象になるぞ。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 21:05
- S40年代のドブにはミミズがたくさんいたが、今のドブにはいない。
かつてはドブさらいして周りにドロを積んでおいたら雑草が一気に繁った
ものだが、今はドブ土をさらって盛っておいても半年しても毛も生えてこない。
セッケン派の知人の家(山の上)のドブには、昔とかわらず多量のミミズ
がいる。子どもらが魚釣りをするときには、そこにミミズとりにくる。
- 66 :65のつづき:03/01/06 21:11
- かつてのドブ土はネバネバしていたが、今はザラザラで、
色もニオイも異なる。分解者たる微生物が住めないのだろうな。
科学的なデータ、裏付けは重要だが、それはまた、実際に
生じている自然現象の中ではほんのテンにすぎないものだな。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 21:14
- >>38
その理論だと「洗濯だけ」ならギリギリセーフだが
掃除も台所も風呂もトイレも全部石鹸に切り替わったら?
ちなみにその理論は石鹸が活性汚泥に与える影響がすっぽり抜けとるが
石鹸もしっかり活性汚泥の処理能力を落とすので蛇足まで。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 21:19
- まあ、どこにも極論を言う人はいるわけで、
石けんライフが魚を殺すというのは一方の極論。
石けん信仰も宗教っぽいけど。
石けん=BOD負荷が高い。
合成洗剤=生分解性が悪い。毒性の問題がある。というのは常識です。
一番悪いのは、それらをそのまま公共用水域に垂れ流すことで、
下水処理あるいは浄化槽で処理をすることである程度は問題を解決出来るでしょう。
石けんとか合成洗剤とか言い争ってもしょうがないんじゃない。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 21:19
- >>63素人には化学物質名や化学式を出されても、ちんぷんかんぷんなのだ。
経験上、石鹸は自然に分解可能で食べても健康に支障は無いことが分っている。
理解できない安全性より理解できる安全性を取りたいのは人情だ。
石鹸でもいろいろ添加物入ってるんだけど、強力に汚れを落す酵素が体内や自然環境に強力に作用するというイメージがあるんじゃないか?
殺菌作用を謳えば謳うほど素人は気になるんだよ。○友はそこをついているんだね。
だから、洗剤メーカーは酵素や保存剤を含む洗剤全体での生分解性や毒性をパスツールなどの専門機関で調査してもらうべきさ。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 21:21
- >>64
以前、石鹸vs合成洗剤が臨界事故を起こして訴訟沙汰になりましたが
結果はこの通り原告敗訴(損害賠償¥0)ですた・・。
http://www.tcat.ne.jp/~domiki/index.htm
まぁ、こんだけひどい誹謗中傷があって、それを裁判所が認めても、いわば許容されたワケで
ましてや三友さんの石鹸についてのスタンスについてはホントの事を書いているのだし
金取るのはほぼ不可能と思われ。
(しかも実際に訴えられるのは掲示板の管理人だったりする。)
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 21:23
- >>69
>理解できない安全性より理解できる安全性を取りたいのは人情だ。
なるほど、いいこと言うなぁ〜。
この問題の一方の核心を突いている言葉だな。
ミットモさんとこにコピペしたくなってきたよ。(笑
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 21:28
- 別に誹謗中傷でなければ公開してもよさげ。
分解性が高く、毒性が低い洗剤は結局なんなのかが分らない以上、合成洗剤はしゅれでんがーの猫でしかない。
洗剤の一部の成分のみ問題視していても、毎年のごとく新たなる素人にとってなぞの酵素が投入されている現在、当たりも外れも有る合成洗剤よりは、石鹸のがよさげと思っても不思議ではない。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 21:35
- >>72
その「よさげ」ってアバウトさが問題の核心なワケですな〜。
なるほど!あんた上手いわ!(笑
- 74 :正論は難問:03/01/06 21:36
- >71
結局、洗剤できるだけ使うなが正解なんでしょう(w
洗剤を使わないためには、食器や調理器の油分を削ぐ必要がある。
例えばスパゲッティーを作ったら、おなべのソースをへらで全て回収し、食べた後に、お皿に残ったソースをパンなどで拭いて食べるとか。
ちょっと脱線;
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 21:36
- 家を大事にしたければ、石鹸はやめた方がいい。
下水管がひどいことになる。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 21:38
- ここは川の魚の健康を大事にする人のスレです。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 21:41
- >>74
正解に近い答の一つ。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 21:44
- >>74
プロの料理人はフライパンの油汚れを洗剤で落とさない。
コゲが落ちる程度にこすって、油はなじませる。
フライパンに焦げが大量に残るような料理を作っているウチは半人前とされる。
・・・そうです。(栄養士から聞いた実話)
>>76
四万十川のアユ喰いてぇ…。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 21:44
- 大体、数ヶ月に一度パテント料が支払われていたのですが、
大仁田さんは。ときにはその半分の500万円を持って行ってしまします。
大仁田さんはどこの興行に出ても。「客が入ったのは俺のおかげじゃ!」と言い。
毎回20〜30万のギャラを持ってゆくのです。
前項でポーゴさんのギャラが破格だったと書きましたが。
それでも1試合8万円です。
私たち程度の団体ではまったく考えられない金額でした。
★故荒井氏著「倒産FMW」より抜粋
荒井元FMWプロレス団体社長を自殺に追い込んだ
大仁田議員に清き一票おながいします!
http://kenji03.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/kage/votec.cgi
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 21:45
- >>74
ただし、石鹸メーカーも洗剤メーカーも泣き出す始末…(藁
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 21:49
- 米のとぎ汁にも界面活性効果があるから、ナベなんかはしばらく
漬けておいてこすってやるとけっこう落ちる。
それをそのまま流すとBODがひどいので、庭にでも撒けばミミズの
ゴハンになってウマー。(ミミズが)
ナベの油をいちいち落とすことに意味がないにも同意。気分の問題。
- 82 :63:03/01/06 21:52
- >>49
> だれもが環境によい洗剤をのぞんでいるだけだ。
> その洗剤があれば石けんなどどうでもいい。
いや、一般的にはそうなんだが、、、、
そうじゃない人々っつーか企業もあるんだな。
石鹸じゃないとダメ。石鹸を信じてると言い切る。
それが、エコロジカルヘルシーショップ・イイ友!!
・・・が正解です。
何か勘違いしてませんか?>>64氏
- 83 :63:03/01/06 21:54
- >>78 >>81
次第にマジメ環境議論の良スレになってきてる悪寒・・・
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 21:56
- >>81
「フライパン」が「ナベ」に変わってる罠
- 85 :謎の洗剤がついに登場!?:03/01/06 22:00
- 14949 返信 この合成洗剤はいいですよ! ナチュレ 2003/01/06 20:24
New 女性 27歳 静岡県
なんだかいろいろ議論されているようですが
合成洗剤でもこの洗剤はいいですよ!!
http://kitosan-shop.com/page046.html
環境問題に詳しい上司が職場に入れたのですが
みんなちょっとづつ拝借しています。(課長すみません!)
化学系大卒さんはこういう洗剤の事を言っているのでは?
他にも同系統の洗剤があるかどうかは知りませんが・・・。
http://bbs3.otd.co.jp/mitomo/bbs_tree?base=14884&range=1
をを!ホントにあるじゃないか!!! (;・∀・)
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 22:04
- >>85
あの「実験」で何をいいたいのかわからん。
セッケン水だって濃ければどろっとなるし。
もしかしたら本当に良いものなのかもしれないが、
いささか(かなーり)ウサン臭いのう。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 22:31
- >>85
キトサンは良いんだが、界面活性剤が具体的に何なのか判らないんで、
ちょっと不安な感じ。キトサンは良いんだけどね〜。
あと、活性剤の濃度が濃いんなら、そら少量で汚れ落ちが良いよな
などと思ってしまう。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 22:40
- >>85
ついに謎だった秘密兵器登場!!!!
ミットモさん大ピーーーンチ!!
このCMが本当だとしたらすげえな!!
(でもホントに高いな…値段だけは間違いないからな…やっぱ100エソショップの洗剤使うわ…)
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 22:43
- >>85
そして、少々高くついても、公害を招かず生分解性の高い非イオン系界面活性剤『スーパーク
リーン』『ナチュレ』も、人体にはほとんど無害です。
その証拠に、洗剤のみならず医薬品、化粧品、食品などにも用いられています。
洗剤に使うことがもったいない界面活性剤なのです。
-------------------------
夢のような洗剤だな〜。
そらもったいないわ。
本当に夢(製造者の妄想)だったら笑うが。(w
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:09
- 三友で船瀬氏の批判を書くと即削除されるのは何故なんでしょうか?
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:16
- >>90
ミットモさんの掲示板だからです。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:17
- >キトサンは良いんだが、界面活性剤が具体的に何なのか判らないんで
キトサン誘導体による非イオン性界面活性剤と思われます。
参考:http://133.33.73.64/naiyou.html
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:43
- >>85の先の実験は、何を示そうとしてるの?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 00:22
- ガイシュツかもしれないが一応リンク貼っておきます
とりあえず、これ読んでから議論をしてください
合成洗剤か? 石鹸か?
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/SoapOrDet.htm
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 00:49
- あのページはよくまとめてあると思うが、それを先に出しては
スレが終わってしまうな。
ただし、セッケンならばいくら使っても汚濁負荷にならないなんて
主張は聞いたことないし、また石鹸は洗浄力が落ちるというのも
正しくない。無添加モノなんて、一般的な洗剤、化粧セッケンの
数倍の洗浄力がある、というか、数分の一の使用量で済む。
一般的なものは香料や助剤などの添加物が多すぎて、
セッケンや界面活性剤の本来の洗浄力を損なっているようだ。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 01:46
- >>85
確かに素晴らしい商品化もしれんが、ミットモさんという企業のBBSで
他社製品(しかもミットモさん大嫌いの合成洗剤)マンセーなのはマズくないか・・・?
この投稿者には配慮っつーか、慈悲というものがないのだろうか?
それでなくても、合成洗剤の安全化、環境対応によりジリの石鹸なのに・・・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 01:51
- >>93
おそらく親水性の高さだと思ふ。
親水性高い=クラスター小さい=微生物ウマー=生分解性100%! 環境◎
親水性高い=すすぎが確実=皮膚に残りにくい=経皮毒性↓ 安全◎
もっとも創傷治療にも用いられるキトサン由来のこの洗剤に
どんな経皮毒性があるかは知らないが。(まったく無害?)
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 02:59
- >ただし、セッケンならばいくら使っても汚濁負荷にならないなんて
主張は聞いたことないし、
石けんメーカー太陽油脂の長谷川氏がよく言っています。「石けんの害は0である。
0は何倍にしても0です。ですから石けんの使いすぎで問題になることはないのです。」
記憶で書いてるから怪しいところもあるけど0と言い切ったのは確か。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 03:30
- おやおや…。まあ、自社製品にホコリ持ってるオジサンなんだな。
「害」の種類はいろいろあるんだよね。
そんなことはねえやと各自思っておけば、あんまり「実害」ない
とも思うけど。
- 100 :山崎渉:03/01/07 13:40
- (^^)
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 22:18
- >>98
(;・∀・) スゲエよ太陽油脂さん・・・
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 23:07
- >>2
赤坂ってヤシ、ジサクジエーン必死だな(藁
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 23:47
- >>102
石鹸の分解が数秒だと思ってる香具師か?イタいな・・・
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 23:54
- 石鹸原理主義者のやつらは、石鹸と洗剤を
同じ重量で比べて洗剤が危険だと言っている。
洗剤は使用量が少なくて済む分、毒性が低いのに。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 23:59
- 水垢は酢で落そう!
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 00:01
- ちなみに車のフロントガラス内側の油膜もよく落ちるよ。間違って飲みこんでも体にイイよ(w
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 00:20
- >洗剤は使用量が少なくて済む分、毒性が低いのに。
実際使い比べてみればそれが迷信であることはすぐにわかる。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 01:02
- >>104
使っている人全員が少量で済ませようと思うとる場合は…ね。
理想ばかりで現実を見ない、知らないアンチセッケソ。
実際に家事やったことない香具師に限ってウンチク語りたがるよね。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 07:19
- そうそう、濃いほうが落ちが良いと使う人は確かに多い。石鹸より効果が高くとも、やたら使うなら最悪ですね。
太陽電池と同じで、石鹸をあえて選択する人は、気を使って洗剤自体の使用量を抑える人が多いのと違いますか。
洗剤を大量に使う無関心層こそ悪。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 12:36
- エコライフを自称する人は鍋でも汚れを布とかでふき取ってから石けんを使うとか
色々気を使っているようです。それは良いことだと思いますが、、、
【石鹸】石けん洗濯・掃除全般スレッド【せっけん】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1035751182/
ここのやつらを見てると「環境のことなんか知らない。使い心地がいいから使ってる」
というヤシらばかりで、そんなに使用量を抑えているようには思えない。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 19:07
- >>110
合成で手あれや頭ニキビ等に悩まされた結果、石けんに移行する人が
いわゆる、使い心地が良いと感じる人だと思う。主に主婦ね。
環境問題を意識して、使う熱血主婦もいるでしょうが、
合成がダメで…っていう人もタクサンいるはず
魚に優しくするより、まず自分に優しくでしょ、普通。
今時、環境問題=石けん使用っていう発想自体古いような…。
それと、合成感覚で使う石けんは、それはもうトラブルワンサカだよ。
タクサン使いすぎても、少なくても使用感は悪くなる。
石けんの場合、快適に使うには、適量っていうのが求められます。
適量を知らないで、中途半端な使い方をすると、
石けんカス、黒黴大発生。洗濯物は脂臭くなり、黄ばんでくる。
それはもう最悪。すぐに使うのを止めたくなります。
合成感覚で、石けんで頭を洗えば、ベタベタ、フケも発生で、
いい事ないです。特に髪の長い女性は苦労します。
使い心地が良いと感じるくらいなんだから、
よっぽど石けんの扱いに慣れてるんでしょう。
うまく使いこなした時の石けんほど良いもんはないからね。
適量を意識しながら使えば、自然と使用量は控えられます。
…大体さぁ、セッケソ批判する香具師って、家事なんて一度もしたことない
野郎が多いような気がするワ。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:04
- > …大体さぁ、セッケソ批判する香具師って、家事なんて一度もしたことない
> 野郎が多いような気がするワ。
大体さぁ、合成洗剤批判する香具師って、家事なんて一度もしたことない
野郎が多いような気がするワ。現在の洗剤は洗浄力も優れてて肌にも優しい。
よーく考えてみ?弱酸性の肌に、アルカリの石鹸使っていいわけないだろ?
(その分、保湿成分の高いオイルを入れているワケだが、根本解決になってない。)
石鹸ってフェルト(タンパク質)を縮毛させるときに使われるくらいタンパク変性作用があるんだよ。
一時しのぎの保湿成分とプラセボ効果が、いつまで石けん信仰を守れる事やら…。
おまけに化学論文を読むだけの基礎知識もない香具師が多いこと、多いこと…
>>2のリンクで合成洗剤にヒステリックに反応しているジサクジエーン野郎(ども?)を見れば一目。
- 113 :110:03/01/09 00:15
- >今時、環境問題=石けん使用っていう発想自体古いような…。
この一行、激しく同意ですYO。
ミツトモとかセッケン百貨あたりに言ってやってください(w
洗濯には挫折しましたが、台所用や浴用には愛用していますよ。
洗濯はかなりのコツがいるので余裕がないと使いにくいというのが正直なところです。
そのあたりのノウハウは111さんのおっしゃる通り。
ただ、ある汚れに対する石けんの適量が一度定まると、使用量をそれ以上減らすことができませんね。
合成はこれからも使用量を減らす方向で開発が進むかもしれませんが、石けんは改良余地がないですよね。
将来的には肌に優しいけど、原料油脂は多く使う排水にも多く流す、ぜいたく品として生き残るしかないのかもしれません。
ところで最後の2行は環境板でやるよりも生活板で書いたほうがいいでしょう。
とくに根拠があっておっしゃってるわけでもないのでしょうし>111さん
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 02:35
- なんか111の言っていること自体が非常に古く感じる。
今どきベタベタゴワゴワになるセッケンシャンプー・リンスなんて
探す方が難しい。
洗剤で黄ばまないのは、よごれ落ち悪いのを蛍光塗料で白く
塗ってごまかしてるだけでしょ。
ま、前半は概ね同意なんだが。
- 115 :114:03/01/09 02:38
- 追加で111の三段落めも合意ね。
慣れてるというか、使いすぎなければいいのだよ。
しかし四段めでぶち壊しだな。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 06:11
- 使いすぎないようにしてよく洗い、よくすすげということでしょ。
合成洗剤でアワが消えたと思っても、ススギがたりないとパンツの
ゴムにそって湿疹できるし。
- 117 :111:03/01/09 21:27
- 4段落目は2ちゃんってことで、毒を吐いてみました。スマソ。
根拠はないけど、批判する人の文見ると、そんな気がしただけっす。
しかし、112ってガキですか?人の文章引用してんじゃないよ。プ。
っていうか、石けんで縮れ毛になるわけないでしょ、おバカ様。
使ったことあるの?チミは?パーマ液じゃないんだからさ、石けん。
ああでも、フェルトを作るように強い摩擦を髪に与えれば…或いは。
例えば、爪でつまんで、一本一本すぅ〜ってひっぱるように
洗えば痛むでしょうね、縮れるでしょうね・・・石けんじゃなくてもNe!
そういう洗い方をしてるんですか、あなた?
それと、化学論文スラスラ読める一般市民の方が少ないよ、絶対。
化学じゃなく、使ってみての感想や感覚でモノを語っては
いけないのでしょうか。何かと化学を意識する生活、疲れそうだワ。
一時しのぎとか、プラセボ効果とか言っているけど、
今時そんな宗教チックに石けん使ってる人なんていないよ。
使い心地が悪ければ、使わない。というか、使いたくない。使えなくなる。
そらあ、肌に優しい合成洗剤も多いと思うよ。アミノ酸系みたいなの。
まあ、優しいっていっても優し過ぎて汚れ落ちが悪いっていう罠もあるけど。
ただ、弱酸性っていうのは、どうも腑に落ちない。なんか流行りみたいだよ。
ちょっと前までは、中性が良いみたいな感じだったのに。
それと、台所洗剤は何気に弱アルカリ化してるし。
何がホントに良いかを基準にして商品作りをしてるようには思えない。
酸性の汚れを落としたいなら、やっぱりアルカリでしょう。合理的。
逆にアルカリ性の汚れを落としたいなら、酸でしょう。合理的。
ただ、どっちにしろ使い過ぎるとトラブルので、適量を知ってうまく使おうね。
合成でも石けんでも使いすぎは良くないワ。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 23:02
- あちらの掲示板の書き込みを見ると、科学的議論っていうより、
みんな揚げ足取りばかりで、何の化学もそこにはないね…。
同じことの繰り返し…。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 23:42
- >>111さん
>化学じゃなく、使ってみての感想や感覚でモノを語っては
>いけないのでしょうか。何かと化学を意識する生活、疲れそうだワ。
かまいませんが、それなら生活板のスレがあるからそちらでどうぞということです。
そこで使い勝手を多いに語ってください。
>酸性の汚れを落としたいなら、やっぱりアルカリでしょう。合理的。
>逆にアルカリ性の汚れを落としたいなら、酸でしょう。合理的。
気楽に書いておられますが、合理的というからには、高校化学の範囲で結構ですから化学的に説明していただけますか?
こういう化学用語を使いながら、実は感覚や使ってみての感想でモノを語ってるだけというおそまつな話でないことを希望します。
ちなみに炭酸Naや重曹などのアルカリでもある程度の洗浄はできますが、石けんを加えると
格段に洗浄力が上がります。これは酸の汚れにアルカリが効くという単純な話ではありません。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 02:58
- >>111
石けんシャンプーについて平易に書かれているから読むように。
http://www.kamibijin.com/knowledge/doc10.html
http://www.kamibijin.com/knowledge/doc11.html
要旨
・石けんは脱脂作用が強すぎるため頭皮に悪影響、乾燥肌の傾向のある方は禁忌
・石けんはアルカリ性であるため、髪と頭皮がアルカリ性へ傾き髪が傷みやすくなる
・頭皮のアルカリ化は頭皮の血行不良や硬化をまねき、ハゲにつながる
・石けんを使う人はパーマをかけると抜け毛が増えるのでパーマとの併用は不可
石けんの事何も知らないで、アルカリ性も酸性も分からないまま気楽に
「石けんで縮れ毛になるわけないでしょ、おバカ様。(>>117)」
などとアホみたくと書いているが
実際には髪はバサバサ&ハゲやすくなるのだよ。おバカ様 。
(´ー`)y-~~
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:01
- >>111
石けんとフェルトについてはこちら
http://www.nns.ne.jp/pri/tsudome/feltnani.htm
キミの知らないだけで、実際につかわれているのだよ。
おバカ様もフェルトみたいな髪に憧れているのだったら
石けんシャンプーを強くお勧めするよ。
(´ー`)y-~~
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:08
- >120の紹介しているトコロの筆者さんは、
髪洗ったあとすすがずリンスもしないみたいだね。
そらあフケたりハゲたりするかも。
まあここは髪よりは川に住むオサカナさんたちの健康を論じる場なのであるが。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:12
- >>122
ハァ?
>>120はヘアカウンセリングのHPだが
どこに「髪洗ったあとすすがずリンスもしない」と書いてある?
石けんマンセーは情報操作のレヴェルもハゲしく低いな・・・
まぁ、今に始まったことではないが。(笑)
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:14
- >>117
> 酸性の汚れを落としたいなら、やっぱりアルカリでしょう。合理的。
> 逆にアルカリ性の汚れを落としたいなら、酸でしょう。合理的。
ワロタ
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:16
- 123は無知甚だしい。物事の道理も知らずカウンセラ鵜のみにしてるのか
それはめでたいな。
あんたの毛なんかは早い話どうでもよいスレじゃないのか。
タイトル読めないかのかな。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:18
- パーマはよくてセッケンはダメとか、面白いよね。あのページ。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:25
- >>125-126
手詰まりになるとホント必死になるな、この人種は。(笑)
- 128 :127:03/01/10 03:26
- >>125
>物事の道理も知らずカウンセラ鵜のみにしてるのか
>それはめでたいな。
頼むからその「道理」とやらを教えてくれや。(笑)
また明日来るから。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:28
- 商品売るのが商売。本当に健康になったら商売アガッタリ。
で、肌にやさしい弱酸性は、魚にはどうなんだカウンセラさんよ。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:42
- 魚も健康になるんじゃない?(w
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 06:07
- >>120
>実際には髪はバサバサ&ハゲやすくなるのだよ。おバカ様 。
石鹸で頭髪を洗う人はクエン酸なんかでリンスするんですよ。お馬鹿様。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 09:12
- まああれだ。電力会社のHPに「原発は安全」とか書いてあるのを
引き合いに出してるようなもん。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 11:44
- 環境派とか自然派とか言う連中の中に、「自然」や「天然」など言う
色々な意味を含む言葉を、何も定義しないで、これらの言葉の良いイメージ
だけを剽窃して使う者がいるのが問題だ。
大自然の脅威や猛威など言う位、自然や天然は危険なものだ。
危険な自然から身を守るために、人が自分で造りだしたものが人工物だ。
人から見れば、蜂蜜は自然の産物かも知れ無いが、蜂にしてみれば蜂工物で
人や人が造りだしたものは、自然の一部と言うことになる。
人が利用する、自然産品が安全に見えるのは、永年の時を経て
人が安全なものだけを選択して来たからに過ぎない。
その安全も、これまでの環境と使用方法に於いて、という限定条件付だ。
安全と思われていたものでも、環境や使用法が変れば、何時危険物に
変身しても不思議では無い。
常に、環境の変化や使用方法の変更に気を配らなければ、直ちにその罠に落ちるだろう。
過去が何万年安全でも、今日や明日の安全には何の保証も無い。
原料が安全な自然産品でも、その加工物まで無条件に安全を保証できはしない。
自然と言うだけで安全なら、全て元を辿れば自然の産物だから
危険なものはなくなるだろう。そんなことが無いのは皆承知のはずだ。
無条件に、「自然=安全」などと言う者は危険人物だから
その言は、何も信じない方が良い。詐話師の類と思えば間違いは無い。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 13:09
- だいたいあってると思うけど、なぜここに?
「大自然の脅威」ってのは、↑の場合は自然の環境の脅威かな。
それを克服するために、生物はみな身体のつくりを変化させてきたし(自然に)、
また人類は脳を発達させ、知恵をつけてきた。
しかし最近は知恵のつもりの浅知恵が多くて心配だわ。
自然をちゃんと見てないんだよな。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 13:26
- >>85
の洗剤は面白そうなんだが、成分表って無いのかな?
非イオン系としか分からないんだが・・・
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 13:48
- 「合成洗剤がメダカへ直接あたえる影響は少ない」という
データが出されているようだけど、
メダカの餌になるミジンコやイトミミズ、
また隠れ場所や産卵場になる水草がダメージうけるなら、
結局「メダカの住める水域」ではなくなってしまう。
何億円かけて行ったという洗剤の影響調査は、
そこらへんちゃんとフォローしてるのかな。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 14:01
- せっけんは使い心地はいいんだけど面倒だから、洗濯だけ合成の自分。
>>136
文系だからよく分からないけど、小さい生物になればなるほど
影響受けそうな気がするね。合成洗剤の害って。微生物とかにはなんとなーくダメそう(w
後、台所ではせっけんじゃないと主婦湿疹が出てしまう・・・(涙)
- 138 :100%天然のテトロドトキシン:03/01/10 15:46
- >>135
http://chemical.kao.co.jp/ProductInformation/catalog/surfactant/SurfactantNonion-12.htm
繊維の洗浄に使われる非イオン性界面活性剤といえばこれかな?
キトサンはアセチルグルコサミンを単位とする直鎖の多糖。
アセチルグルコサミンはその名の通りアミノ基を持つので水溶液中で
プラスに荷電する。これがマイナスに荷電する普通の合成洗剤を
吸着して沈殿を生成すると考えられます。
…ある程度大きなマイナスイオンなら何でもこうなるんじゃなかろうか。
たとえばDNA溶液とか。
>>137
最近流行の除菌成分を配合した合成洗剤は間違いなく高等生物より
微生物に有害です。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい:03/01/10 22:58
- 石けんマンセーもアホだと思うが、
1=化学系大学卒も救いようのないマヌケだと思うが。
結局何の結論も出してないし。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 23:01
- 合成洗剤の歯みがきを使っていない奴は、
どれくらいの割合なんだろうか。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 23:22
- >>139
と言うか、明らかにかき回すのが目的なんでは?
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 00:21
- みんなぁ
ミットモだけじゃなくてさぁ
セケーンひゃかはどう思?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 01:23
- >>142
別館の鳥羽の海からをやってる
元所長であり、元合成洗剤問題研究会事務局長をなさっていた石川貞二さんのコーナーです。
コラム読んでて頭が痛くなる。ミツトモと違う意味で。
鳥羽水産研究所って公立のものではないよね?正体はなんなの?
- 144 :100%天然のテトロドトキシン:03/01/11 01:30
- しまった、ついつい「マイナスイオン」などと書いてしまった。
正しくは陰イオンですね。
要するに、キトサン溶液では、有害な物質も有益な物質も、それが負電荷を
帯びている限り吸着されます。逆に言えば、いくら有害な物質でも正電荷を
持っていると吸着されないということです。
ですから、電荷を帯びない非イオン性の界面活性剤を混ぜているのですね。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 01:41
- >>144
解説ありがとうー
そっか、てっきりあのサイト見たらキトサン関連の洗剤が
非イオン系なのかと思ってしまいました。なるほどなるほど。
とすると、非イオン系はAE? AEだったらちょっと嫌なヨカーン。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 01:46
-
>139
同感。
むしろ、わざわざせっけんサイトにやってきて書き散らす合成マンセーの
方が痛いな。自己満足というか、自慰行為に近い。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 04:30
- >>131
クエン酸や酢でリンスしても、頭皮のアルカリ化は十分には防げないのですよ。おバカ様。
あと、体を洗っても、食器を洗っても仕上げはクエン酸ですか?肌荒れ荒れなんですよ。おバカ様。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 05:20
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 05:27
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
騒ぐなよ・・・むなしい・・・
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 05:56
- むしろここは
デタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
アルカリ温泉なんか入ったら死にそうだなオイ。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 10:18
- アルカリ化とは凄い見解だ、やるな。
数分の使用でそんな凄まじいpH変化を促せるとは。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 21:15
- >151
数分の使用でも中性付近までpHは変化するけどね。
「アルカリ化」ってアルカリ性になることではなくて
アルカリ性に傾くってことでわ?
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 21:27
- 147の素晴らしい洗剤でメダカの頭洗ったらどうなるの?
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 22:14
- で、化学系大学卒は普段の洗濯でいったい何の洗剤を使っているのかと小一時間(略
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい:03/01/12 03:52
- 化学系大学卒は本当に38歳なのかと小一時間(略
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 04:40
- このサイトについて教えて
http://digikei.kir.jp/
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 12:44
- とりあえず医者に言わせると、どっかのメーカのメリットは
肌に凄まじく良くないらしいです(藁
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 13:36
- シャンプーに色はいらん
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 20:31
- 1=化学系大卒=テュルピカ?
ま・さ・か。石けんでハゲが治るなんて思って使った
禿の執念の書き込みなのか…。なんか2ch御用達のアンチセッケソりんく
なんか貼っちゃってるし。かなり必死なのね。恐ろしい怨念やわ。
まあ…38なんだから…諦めれ…。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 21:35
- 禿かあ・・・普通に考えると遺伝か精神的な物なんだろうが、
哀れな。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい:03/01/12 22:31
- 1=化学系大卒=テュルピカ
おい、必死だな。お前・・・・。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 23:20
- >158同意、スレ違いだが食べ物にも合成着色料要らん。
黄色いたくあんは食欲が減る。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 17:54
- そもそも、化学系大卒は本当に化学系大卒なのかと小一時間(略
実はプロ市民?
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 21:17
- あんなんじゃプロにはなれません。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 06:14
- >112
>よーく考えてみ?弱酸性の肌に、アルカリの石鹸使っていいわけないだろ?
おまえの肌は自己治癒能力が著しくかけているのだ
能力はおまえ自身が殺している
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 09:55
- >>164
うん。同意。
説得力がない。それどころか、中立の人達からも反発食らってるし・・・
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 21:18
- 中性の空気は皮膚の弱酸性が薄まるので健康にわるいです。
酸性雨をもっと降らせましょう。
- 168 :山崎渉:03/01/18 21:22
- (^^)
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 23:21
- おい!
みっともさんの掲示板でだれにも
相手にされないカキコが・・・。
それは1=化学系大卒=テュルピカなん
だけど、ちょっとかわいそうになってきたぞ・・・。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 20:11
- >>169
問題提起しても、冷静にさらっと流されてますデスな。
掲示板に来る人も賢くなってるってことですね。
うん。ちょっと可愛そうだよね…。あ。可哀想か。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 20:54
- 下水処理施設通したら無リン系なら平気なんじゃないの?
今ごろ川に排水垂れ流ししてる場所なんてあるの?
下水処理施設あるところは合成洗剤使って、排水垂れ流しする地域だけ
せっけん使ったら?
ちなみにせっけんはヤシ油使うからマングローブ林を破壊する傾向があるぞ。
廃油で作れよって気もするんだが、現実には発展途上国が安いコストを
生かしてマングローブ林破壊してヤシ園作ってる。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 21:35
-
1=化学系大卒=テュルピカの書き込みについて
は”放置プレイ”して、みんなで楽しんでるみたい
だな・・・。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 21:50
- >>171
香具師油の消費の多くは食用って聞いたことがある。
例えばアイス。原材料に書いてあるよ、香具師油。
石ケソのためだけに、香具師宴は、作らんでしょう。
香具師は色々用途があるから、作るんでしょう。
ついでに、セッケソの原料は香具師油だけじゃないのです。
オリーブオイルセッケソもあるし、米ぬか油セッケソもあるし。
ていうか、大概の油はセッケソの原料になるんだけどね…。
>>172
書き込みに「放置しませう」っていうのもあるし。
煽りに対して、非常に冷静な対応をしてますな〜。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 22:56
- >173
オリーブ油やら米ぬか油などは結局マイナー。まあ趣味で使う範囲。
洗濯に使う石けんを考えるとパーム油か牛脂。
リサイクル油でまかなえる計算になるけどシステムの構築が必要。
- 175 :もう見たか?:03/01/28 18:37
- ミットモさんもついに桧垣氏(コラム担当)本人が必死の反撃だな・・・苦しいが(笑)
http://www.mitomo.com/doc/c60.htm
>>BODの高い水は不潔だということですが、米のとぎ汁、石けん水はBODは高いですが、それでは米のとぎ汁、石けん水は不潔ということになります。
不潔だよ!(笑)
つか、BODの意義分かってないだろ!(笑)
>>これは、あくまでも推論です。実際にどこかで起こった結果を見て言われているわけではありません。推論はあくまでも推論以外の何者でもありません。
そりゃアンタのコラムのことだよ!(笑)
多分、もうないかもしれんが化学系の香具師の反論きぼん!だな。
- 176 :もう見たか?:03/01/28 18:48
- 化学系大卒を誰よりも強く意識してたのが、コラム担当者本人だったというのが笑えるな。
化学系大卒だけでなく、科学的論理レスには完全放置を決め込んで化学的議論から必死に逃げまくっていたプロ市民の連中は総脱力だろうて。(笑)
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 18:55
- >>176
>科学的論理レスには完全放置を決め込んで
・・・というのは正確ではない。
正確には科学的論理レスに対して・・・
1:事実に対して仮定を持ち出す
「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
4:主観で決め付ける
「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
7:陰謀であると力説する
「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
↑これをまんまやってきたのがあの板の(そしてここでジサクジエーンしてる)香具師ら。
(参考>>33)
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 19:30
- ミットモコラム担当者氏に「じゃあ100%安全な食べ物を挙げてみろよ」と小一時間・・・・
100%安全ななにかってこの世にあんのか?もしかしてそれが石けんだと思ってるのか?
もし、石けんによって健康被害や環境被害が出たら
それを推奨して売ってきたアナタはどう責任を取るんだ?と。
100%安全なら石けんによって健康被害や環境被害が出たら当社がそれを補てんします!
とか断言できるよね??
これにはコラムで必ず答えてほしい >桧垣さん
- 179 :あっちにも書いてきた:03/01/28 19:40
- http://bbs3.otd.co.jp/mitomo/bbs_tree?base=15337&range=1
コラムの桧垣氏は保健所の獣医さんの
「BSE検査によってほぼ100%安全」という言葉を挙げて
「完全に100%ではないのだから無責任」と言っている。
では、桧垣氏らが販売している石けんは100%安全なのか?
環境にも、人体にもまったく影響はないのか?
石けんは100%安全だと確信して、消費者のみなさんに販売してるんですよね?
もし、石けんで肌の調子が悪くなったり、BOD負荷が上がったりしたら
桧垣氏はどのように責任を取ると言うのだろう?
100%安全ならば
「そんな事は絶対無い!もしあったら全責任を私が取る!」
と言えるはずだよね?
桧垣氏はどうやらこのBBSをよく読んでいるようだから
この疑問には必ずコラムで答えてください。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 20:36
- >>175-179
テュルピカさん?
どうして、あなたは、そんなに、必死、なんですか?
そんなに気に食わないなら、そこで商品買わなければ良いんだし、
そもそも、コラム見に来なければ良いのに。ストレスでますます…。
コラムさえ見なければ、もっと幸せだったろうに…。可哀想に。
あなたがここで、ぎゃあぎゃあ言っても何にも変わらないんだから。
もうお止めよ…。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 20:56
- プロシミン
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:35
- まだやってたのかこのスレ。
>「BSE検査によってほぼ100%安全」という言葉を挙げて
>「完全に100%ではないのだから無責任」と言っている。
そりゃ、100%安全とうたっておいて、そうでなければ詐欺だろ。
引用のように反論するには、石鹸側も100%安全と掲げてる状況でなけ
ればならないんだけど。科学科学いってるわりには論理がおかしいぞ
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 02:14
- >>182
>そりゃ、100%安全とうたっておいて、そうでなければ詐欺だろ。
ワシの知る限り、農水も厚労も「100%安全」とは一度も言っていないと記憶しているが・・・
武村なり、厚労や農水のお偉いサンなり、獣医学会なりがそんな事を言ったのか?
>引用のように反論するには、石鹸側も100%安全と掲げてる状況でなければならないんだけど。
その点は禿げしく同意だな。
自分トコの商品が100%安全とは言い切れないことを鑑みて
(そして責任を取るということの重みを自分で感じて)
はじめて彼は自分の理論の奇妙さや、既にゼロリスクの虜になっていたことに気付くのだろうな。
まぁ、早いところまっとうな石けん屋さんに戻って合成洗剤と共存することだな。
石けんのアルカリの悪影響議論でミットモさんBBSは致命的ダメージを受けている。
おかしなコラムで鳴かねば撃たれまいに・・・・。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 14:18
- 1=化学系大卒=テュルピカが、またミットモさんの
掲示板で多重ハンダルしてるよー。
お友達やお話をする人がだれもいないのかな・・。
かわいそうだよ・・。
ミットモさんBBSで致命的ダメージを受けてみんな
から笑いもの扱いされてる1=化学系大卒=テュルピカ
がかわいそう・・。
- 185 :常駐ジサクジエーンの約2名へ:03/02/01 01:26
-
どうも、必死なエコファシストと必死な科学屋が、2人ぽっちで流してるスレだな・・・
ミットモさんのBBSに良いことが書いてあったよ。
--------------------------------------------------
イエスは答えて言われた。
「そのままにしておきなさい。彼らは盲人の道案内をする盲人だ。
盲人が盲人の道案内をすれば、二人とも穴に落ちてしまう。」
(マタイ15章14)
--------------------------------------------------
おれも、ミットモさんやここのジサクジエーン2人は放置するのが一番だとおもふ。
ゆえにsage。 じゃあねー
- 186 :常駐ジサクジエーンの約2名へ:03/02/01 01:35
- 追伸 >>184よ、そう必死なエコファシスト君。
正直、テュルピカ=化学屋もあちこち必死で見てられんが
ミットモさんのBBSでテュルピカにやりこめられたかなにかを根に持って
ここでテュルピカ×100…とわめいているキミも見てられんな。
本当にテュルピカ可哀想と思うなら黙ってみてたらどうだ?
「ボクをいじめたテュルピカ野郎をみんなで叩いてください〜!」と
必死なヤシだな、としか見えない。
- 187 :石けんシャンプー戦記 壱:03/02/01 02:21
- >>186
あまりスレッドの流れが分かっていないようなのでおさらいしてみよう。
コトの発端は>>111が
「…大体さぁ、セッケソ批判する香具師って、家事なんて一度もしたことない野郎が多いような気がするワ。」
と書いたことである。
>>112が
「大体さぁ、合成洗剤批判する香具師って、家事なんて一度もしたことない野郎が多いような気がするワ。」
と111をオウム返しに叩いた。これにカチンときた111はキレた。
さらに
「よーく考えてみ?弱酸性の肌に、アルカリの石鹸使っていいわけないだろ?」
と続いていたので111はこれに噛みついた。
>>117(@111)
「112ってガキですか?人の文章引用してんじゃないよ。」
ときた上に
「っていうか、石けんで縮れ毛になるわけないでしょ、おバカ様。」
「酸性の汚れを落としたいなら、やっぱりアルカリでしょう。合理的。逆にアルカリ性の汚れを落としたいなら、酸でしょう。合理的。」
と書いてしまった。
112もこれにすかさず反応した・・・・
- 188 :石けんシャンプー戦記 壱:03/02/01 02:22
- >>120(@112)
石けんシャンプーについて平易に書かれているから読むように。
http://www.kamibijin.com/knowledge/doc10.html
http://www.kamibijin.com/knowledge/doc11.html
要旨
・石けんは脱脂作用が強すぎるため頭皮に悪影響、乾燥肌の傾向のある方は禁忌
・石けんはアルカリ性であるため、髪と頭皮がアルカリ性へ傾き髪が傷みやすくなる
・頭皮のアルカリ化は頭皮の血行不良や硬化をまねき、ハゲにつながる
・石けんを使う人はパーマをかけると抜け毛が増えるのでパーマとの併用は不可
石けんの事何も知らないで、アルカリ性も酸性も分からないまま気楽に
「石けんで縮れ毛になるわけないでしょ、おバカ様。(>>117)」
などとアホみたくと書いているが
実際には髪はバサバサ&ハゲやすくなるのだよ。おバカ様 。
(´ー`)y-~~
↑これがミットモBBSにも引用されたツルピカ氏(=112)の有名な「石けんシャンプー批判」である。
これに111も反論を試み、112との石けんシャンプーバトルが始まった、その経緯は以下の通りである。
>>122-130
一応科学的っぽい説明をした112に対して、はっきり言って抽象論に終始した111は明らかに苦しく敗色濃厚な流れである。
さらに、112はこともあろうか>>128で勝ち逃げを決め込んでしまった!?
ここから2ちゃんねるで勝ち逃げされた111による執念のツルピカ(=112)追撃が始まり、ミットモさんに飛び火し現在に至る。
- 189 :石けんシャンプー戦記 参:03/02/01 02:23
-
この流れをよく読めば分かるが、111はエコファシ的発想の持ち主ではないようであるし、112も獲物を求める通りすがりが、たまたま111をターゲットにしただけのようである。
つまりこれはエコファシストvs化学系大卒(=>>1)の戦いではなく、>>111vs>>112の戦いなのである・・・。
そう、あのベトナム戦争のような勝敗も利益もない不毛な戦い・・・。
(完)
- 190 :石けんシャンプー戦記 参:03/02/02 05:10
-
石けんシャンプー戦争
------------------------ 終了 --------------------------
- 191 :石けんシャンプー戦記 死:03/02/02 05:11
-
石けんシャンプー戦争
------------------------ 終了 --------------------------
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 13:27
-
石けんシャンプー戦記とか常駐ジサクジエーンとか
気持ち悪いよ・・・。
同じヤシが書いてるだけだし、めちゃくちゃ長文で
”いっちょけんめ”に書いてるのがなのがいじらしいよ・・。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 21:20
- で、結論は?
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 23:59
- 豪勢洗剤の毒性試験は抜け穴だらけ。
また石鹸も食べ過ぎれば死にます。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:04
- 世の中を弱酸性にすればメダカの髪、フサフサ。
酸性雨万歳。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:50
- まじで合成洗剤から石けんへシフトすれば環境問題は改善されるのか?
合成界面活性剤すべてこの社会から無くすなんて不可能であるから、まあ家庭用に
限定しての話だが。
原料は何倍かの量が必要になるわな。それだけ輸送費も必要。
BODの件は石けん派は微生物が活発になるということだから問題なしだそうだが
本当にそうなのか?
洗濯機なども石けん用の改良が必要になってくる。これは環境面はともかく需要が増えるから経済的にはいいかもしれんが。
大体、いつまでやってるんだ合成vs石けん。
こんなの30年ぐらい前に決着がついていたのではなかったの?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 01:03
- ここは面白い人で遊ぶスレです。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 03:40
- モイスチャーミルクってなんやねん。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 19:57
- >>196
疑問文だらけでうざいんだよ、ボケ!
ここはたんにアホな1をさらすスレだってことに気づけ!
- 200 :モンゴル200:03/02/06 12:52
- 200ゲトー
不動の200バーン
200トッタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 08:21
- >>199
1に釣られた香具師らが晒されてるスレにみえる罠・・・
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:22
- ここは面白い人=(1=テュルピカ=化学屋=201)を
さらすスレです。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 02:24
- 反論できなくなった石鹸厨哀れだな
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 17:07
- 石鹸厨哀れだけど、反論できない1=テュルピカ=化学屋=201
も哀れだな。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 04:29
- じゃあ
反論できなくなった石鹸厨とテュルピカを哀れんでやろう
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 16:53
- そんでこの禿が気になる人は、いったいどの銘柄のシャンプーを
使ってるんだ?
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 19:29
-
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜 ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 20:30
- 石鹸厨も哀れだけど、幼稚で低脳な文章を書いてる
1=化学系大卒も哀れ。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 03:29
- で、どのシャンプーを使えばいいんだ?
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 03:56
-
1=化学系大卒がきちんと商品名でどのシャンプーを
使えばいいのか、書けばすむ話じゃねーの。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 02:47
- そりゃそうだ。
で、1は?
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 01:19
- あげ
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 01:45
- 純せっけんは生分解されるんちゃうの?
- 214 :464:03/02/16 02:12
- ■■出会い系サイト運営システムレンタル■■
儲かる出会い系ビジネス
初心者でも簡単運営
写メール、画像対応
http://www.geocities.jp/kgy919/
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 02:14
- 備長炭石鹸やアロエ塩も駄目ですか?
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 08:30
- 海川は汚れてしまうのかもしれないが、私はきれいに洗った服を着たいし、子供にも着せたい。
これからも、スーパーで手軽に買える洗剤を買おうと思います。
安くて、よく汚れが落ちればどんな洗剤でもかまいません。
私はここに書き込んでる人たちから見れば環境問題を考えない身勝手な馬鹿者なのだろうか。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 03:38
- 海川は汚れないし、私はきれいに洗った服を着たいし、子供にも着せたい。
これからも、スーパーで手軽に買える純石けんを買おうと思います。
安くて、よく汚れが落ちるので純石けんをつかってます。
私はここに書き込んでる人たちから見れば環境問題を考えるとってもかわいいおりこうさんなのだろうか。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 14:23
- 炭酸塩入りを買うのがおりこうさん。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 15:09
- 合成洗剤がおりこうさん。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 17:58
- 今はかなり洗浄の技術が発達してるのでなにもかならず
おきまりのように合成にしろ石鹸にろ使わなくても
汚れの種類により落ちるだろ、超音波や軟水とかね
一旦出来ちゃった会社の存続の為にとにかく消費させないと
いけないという事はないだろ、会社も危機を感じたら
他分野に徐々にシフトしてくのは当たり前だからね。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 00:38
- 軟水で汚れが落ちるとははじめて聞いた。ソースきぼんぬ
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:03
- >>221
日立の洗濯機はもう前から軟水洗浄だよ、初めの型は最初の洗い
の時だけ軟水が出るようになってたけど、次の型は濯ぎも軟水
で濯げるようになった、イオン交換だから塩を使って再生という
行程が必要な為塩を入れる所があるね、もっと汚れが落ちるのは
純水や蒸留水だろうけど作るのにコストがね、他のメーカーである
超音波とか斜めドラムとか組み合わせたらもっと落ちるんじゃないか
水だけで。
- 223 :655:03/02/19 02:12
- ■■わりきり学園■■
コギャルから熟女まで
素敵な出会い
ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富
http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 02:26
- >>222
日立の白い約束シリーズのことだと思うけど、2001年からそれ止めました。
軟水を使ってたのは硬度対策のためで軟水だけでの洗浄効果を狙ったわけではないし、
今は軟水を使ってません。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 11:49
- >>224
コストとか塩使う手間とかで合わないんじゃないか、
理屈から言っても落ちるし、実際落ちた、その逆の海水が
一番落ちないはずだからね。
- 226 :224:03/02/19 18:04
- ごめん。訂正します。
今でも作ってました。すみっこにあった。
軟水が使いたい人は注文すればいいです。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/hkj0701k.htm
今の白い約束は浸透イオン洗浄というやつで軟水ではないんですよね。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 06:01
- なんかよくわからんがそれで効果はあるのか?
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 10:54
- 軟水というのはあのやっかいな石けんカスができないんですわ。
その分、石けんも節約できるし。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 15:24
- アルカリが肌に良くないなら、温泉も良くないのか?
頻繁に温泉に浸かってる人って、肌綺麗そうだけどな
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 18:59
-
花王製品最強!!!!花王の製品を買おう!!!!
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 22:56
- >>120
やっぱ弱酸性ビオレだよな。無添加石鹸なんて糞
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 23:43
- ビオレはCMがキモイしムカつく
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 23:56
- あんなニオイのきついのが良いのか。程度が知れる(藁
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 00:06
- いやまー花王の人がいるんだよ、分からんでもないけどな。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 00:16
- で、どのシャンプーを使えばいいんだよ?
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 13:02
- >>235
ライオン製品
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 19:01
- >>231
バーカ、あんなの使えるかよ。
Doveだよ。Dove。
今まで肌がカサついてた俺が
Dove使ったら、見事しっとりさ。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:40
-
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜
・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 23:00
- うちはビオレU
- 240 :山崎渉:03/03/13 14:22
- (^^)
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:48
- セッケソ
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 02:24
- 今日、神戸では一番大きな本屋へいった。石けん、合成洗剤関連では2冊だった。
そのうち「危険 合成洗剤」という本を立ち読みした。
著者は医学博士 坂下栄 有名ですよね。
読んでてくらくらした。とりあえず絶対ちゃうやろと思ったのは、最近若ハゲが
多いのは合成シャンプーのせいだそうだ。
若ハゲが増えているのかどうかも疑問だ。
この人の監修した本で、ゴキブリが合成洗剤の毒性のせいで死ぬというのがあった。
今時、これが大間違いなのは合成洗剤反対派の人も言ってることだが、こいつは
本当に医学博士でこの道の専門家なのか?
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 13:19
- 虫は豪勢で簡単に死ぬよ。
ずうっと前に殺虫剤がわりにつかっていたことある。
最近思い出して生石鹸も試したが、こちらでは死なない。
ハゲとシャンプーの関係は、坂下本はメチャクチャ。
男の頭頂ハゲが多いのは頭の上からシャンプーかけるからで、
女の前髪が薄くなるのはオデコからシャンプーつけるせいだとか書いてある。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 13:23
- 坂下本で興味深いのは豪勢洗剤のナマ塗り実験。
ネズミに洗剤塗ったら毛皮が剥がれて死んだってやつ。
某ネトアのサイト(wで、愛犬をシャンプーで洗ったら毛がぜんぶ
抜けて死んだ。人のシャンプーで犬を洗うなと、獣医に怒られた
という日記があった。どこか忘れたが2年くらい前の話。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 13:23
- バイアグラ、媚薬、ダイエット http://www.familymartusa.com
究極の若返り噂の"ロシアンポリペプチト
- 246 :読み人しらず:03/04/14 14:00
- >>1
洗濯せず、風呂は要らず、掃除もしない生活が、
環境に一番やさしいということですか。
- 247 :lplp:03/04/14 14:01
- ★●★●★●★●★●★●★●★●
キャッシュバック制度
契約成立後にパートナーの口座
に振り込みます。
ホームページにバナーを貼るだけでOK
ビジネスパートナー募集中。
キャッシュバック制度
あなたの口座にお金が増えるシステム
バナーを貼り、契約完了後に、1件に付き
4000円を差し上げます。
お金を増やしたいパートナーを募集中
サイト名「クーポン屋」
http://www.c-gmf.com/index3.htm
★●★●★●★●★●★●★●★●
- 248 :山崎渉:03/04/17 08:33
- (^^)
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 23:07
-
- 250 :山崎渉:03/04/20 03:16
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 251 :山崎渉:03/05/20 04:18
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 252 :山崎渉:03/05/21 22:57
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 253 :山崎渉:03/05/28 13:57
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 254 :山崎 渉:03/07/12 11:03
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 255 :山崎 渉:03/07/15 13:04
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 256 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 03:14
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 257 :山崎 渉:03/08/15 17:18
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 258 :名無電力14001:03/08/20 13:44
- 合成洗剤追放運動=石けん推進運動というのはやっぱり環境問題の話題からは浮いている存在だよなあ。
最近、合成洗剤追放全国連絡会のペーパー入手したけど、「労働運動」なんてもうやめたらいいのにと思うよ。
- 259 :名無電力14001:03/08/20 14:04
- アダルトDVD1枚500円〜!
http://www.net-de-dvd.com/
- 260 :名無電力14001:04/05/14 00:40
- 浮いてるより、全くの時代錯誤。
粉石けんでも合成洗剤も、20年前より格段に進化してるわけだし。
今の時代の石けん運動は、いわば石けん販売業者のメシのタネ目的です。
学生運動時代の残党が、世紀末まで大学に立て看板したり、文化祭を支配
してたのに似てるような。そういうのも今世紀に入り、学校改築等々で
一掃された感があるなあ。
- 261 :名無電力14001:04/05/16 15:55
- > 114 名前:可愛い奥様 投稿日:04/05/16 15:05 ID:dkfCJhwQ
> 赤星掲示板… ttp://www.akaboshi.com/
> もうヴァカかとアホかと…(´Д`)
>
> > イラクで人質になった方々... 投稿者:ne*o 投稿日:2004/05/12(Wed)09:27 No.1020
> > イラクで人質になった方々への敬意表明と激励のアピール
> > ...で署名を集めています
> > ”バッシング” に憤っている方、参加しませんか?
> > -----------------------------------------------------------------------------
> > Re: イラクで人質になった... 赤星たみこ - 2004/05/13(Thu)01:11 No.1024
> > 参加しました〜。
>
>
> 赤星、自分のサイトの掲示板で
> 北朝鮮拉致被害者家族に同情したり
> 北に憤ったりするような書き込みは完全スルーしてレスをしなかったから
> 今回のイラク人質に赤星が同情的なことを
> 私は「根はいいひとなんだろうけど」みたいには流せない。
>
> イラク人質に同情的で日本政府バッシングな人の殆どは
> 北朝鮮拉致家族に冷たく小泉さんのGJもスルー!
> これは間違いない。
> 赤星もその種の人間。
- 262 :名無電力14001:04/05/17 09:00
- ●既婚板【石鹸せっけん】奥様石けん生活4個目【意外にハマル】 (マンセーのみのスレ)
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1080122509/
●化粧板 (お洒落をしたい石けん初心者の悩みをマンセーがもみ消すスレ)
【石鹸】せっけんシャンプー・15【石けん】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1080240384/
●科学板(「石けんマンセー」に科学的に疑問を投げかけるスレ)
【環境】石鹸vs洗剤 合成界面活性剤【体】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/bake/1036320603/
●禿板(実際に石鹸で髪洗ってみて合わなかったという人が多いスレ。)
髪が薄くなり始めたら石鹸で洗うべし!
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/hage/1050157469/
【合う?合わない?】石鹸シャンプー専用スレpart3
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/hage/1068693521/
●環境板の石鹸スレ (科学板の石鹸スレに雰囲気が似ている。)
【Eco】石けんライフが魚を殺す【ファシズム】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1041614343/
石鹸 対 洗剤
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1075041194/
●生活板の石鹸スレ(マンセーはカエレというスレだが、アンチではないスレ)
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1084716667/
●通販買い物板の石鹸スレ (マンセーが立てたスレだが、アンチが多いスレ。)
【環境に】洗濯石鹸・掃除【優しい】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1058251703/
- 263 :名無電力14001:04/05/17 20:42
- 【石鹸せっけん】奥様石けん生活4個目【意外にハマル】
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1080122509/565
おめでたい婆をみんなで可愛がってあげましょう
84 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)