■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
地球温暖化、防ぐ気あるの?
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 15:21
- 大変だ大変だと騒いでいる割には、対策なんて気にしてない人多くないですか?
例えば、今の時期OLの間で腹巻や毛糸のパンツが売れるほど冷房ガンガンの会社・・・・。
公立学校にもクーラー導入するところがでてきているし・・・。
1番大切な「個人が温暖化防止のために心がける意志」っていうのがない気がするのですが・・・。
みなさんはどうですか?
- 2 :X:02/08/03 16:21
- この秋にやる住宅総合イベントに出るC電さんは、
森の樹を会場に持ち込んだり、
滝のように水を流したりというのをH堂さんの提案でやるそうですが、
それが環境を唱えている会社のおやりになることですかね。
これで自然を感じて下さいなんて、
時代錯誤の感は拭えません。どこかの万博じゃあるましね。
誰も目にもおかしいとうつることを堂々とおやりになろうとされる、
少しも懲りないというか、でたらめが好きと言うか、
こんなことで地球温暖化に取り組むなんて、こっ恥ずかしいですよね。
- 3 :解決黒頭巾:02/08/03 19:56
- とうとうこんなところまで出てきてしまった。
日本の夜明けはまだまだのようだね、
エネルギーと温暖化問題は文明の証だなんて言ったのは誰だ、
誰も言っていないなら、少しは先んじてもいいんじゃないか、
つまらない事に執着せずに、
ここいらで起死回生のカッコよさを見せてくれよ、電力くん。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 19:57
- 防ぐ気アルって、地球をどうとかするって、人間ができる技だとでも
思っているわけ??????
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 20:06
- ぜんぜん温暖化してないじゃん。
日本の冬は昔と同じように寒いし、
海抜0m国家オランダは今のところ水没してないし。
- 6 :解決黒頭巾:02/08/03 20:30
- なさけないやつらだなぁ
よくそれで人間やってるよなぁ、、、
なーんもわかってないようだが、
一度、散歩にでもいっといで、
汗をかいてよーく、考えてみるんだね。
よそ見をして事故に合わないようにな、
事故は多いんだよ、原発もね。
- 7 :X:02/08/04 00:05
- もう眠くなったから終電で帰ることにします。
こんなに情けない連中とカキコするのはやめとこ。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 00:51
- 学校にクーラーって馬鹿だね
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 16:11
- 一度、散歩にでもいっといで、
汗をかいてよーく、考えてみるんだね。
暑いね。蒸し暑いね。だからなんだろうこのバカ
- 10 : ◆0UAo8Js. :02/08/10 07:40
- スレ胴囲age
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 21:14
- 温暖化の原因がはっきりわかってないうちに政治問題化されちまったんだからしょうがない。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 22:46
- フーン
素人が騒いでるね。じゃあ、温暖化のモデル作ってみ。
今のモデルの矛盾点がわかるでしょうに。
昭和初期の天気予報より当たらないかもよ。当たる可能性もあるけどね
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 22:57
- 自然災害板dj
広島どかぶり、ちょっと洪水気味なんじゃがノー。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 07:10
- 外が暑い→部屋にクーラー→外に部屋の熱+エアコンから出る熱→さらに外は暑くなる
俺たちってアホだね。どう考えても夏の暑さは悪循環に陥ってる。(w
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 09:10
- 外が熱い>クーラー温度設定がんがんに下げる>外に出る>うだる>夏風
夏風は贅沢者がひくのだ(w
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 13:20
- すいません。あつかましいお願いですが、
今度のヨハネスブルグサミットについて調べています。
2chで適当なスレを見つけられません。どなたかご存知でしたら教えて下さい。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 13:36
- >>16
クレクレうぜえっての
イケ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 17:06
- >>1
クーラーと地球温暖化は何の関係もありません。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 22:16
- >>18
なぜそう言えるのでしょうか?教えてください
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 23:46
- >>18
人間の浅知恵ではこの程度の意見でしょう。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 00:39
- >>18
神ですねあなた。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 17:19
- 良スレage
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 21:24
- >>18
君はクーラーをガンガン動かせば地球が寒冷化すると思ってるんだろ
かなりイタイぞ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 00:44
- 厨房の>>18
この世は光と影の関係で成立している。
どこかが+になれば、どこかが−になる。
どこかが冷やされれば、どこかが温まるはめになる。
- 25 :どむ:02/08/25 01:00
- 環境、環境というけど、携帯電話の売上が伸びてることは問題
にならないようだ。
これだけ普及している携帯電話による電力消費ってバカにならない
ような気がするけど・・・。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 21:10
- おまいらNHK特集見てる?
環境板なのに全然反応がないのは
もはや語り尽くされたからなのか?
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 21:16
- 二酸化炭素を減らす手段に外国へ行く・・・
日本人は何をしてるんだろう
日本国内の生活を根本から見直せばいいのに
過剰な冷房、過剰な照明・・・・・・
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 21:30
- >>26
実況板においでよ
NHKスペシャル地球温暖化(2)
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1030276262/l50
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 21:38
- 結局、ココには環境を考える人はほとんどいないということがわかる。
ココは実質上電力板だよ。
- 30 :2チャンねるで超有名サイト:02/08/25 21:39
- http://s1p.net/xxgqw
携帯対応
男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
聞ける穴場サイトです
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 22:38
- 過去ログぐらい嫁。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 23:06
- >>27
お前の言うことは、正確には、自分以外の奴が見直せ、だろ?(w
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 23:49
- トヨタの番組も温暖化を問題視してるな。
海水が0.5度上昇するだけでアフガンが干ばつしたなんて本当か?
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 23:53
- CO2を商売にした場合、
どこが一番設けれる会社だと思う。
電力会社?
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 23:55
- なんか、二酸化炭素による温暖化否定論者が
アホに思えてくる番組だな
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 00:18
- 残暑が厳しいザンショ!
そのうち、10月頃まで通用したりして...
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 22:28
- atsu
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 23:12
- 東海道を歩け。走れ。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 23:26
- 京都議定書の目標では温暖化は防止出来ないことは明白。
世界中が始めからやる気なんて無いよ...当ったり前じゃん、そんなこと。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 01:40
- せっかくいいテーマなのにあきらめムードは残念。
少しずつでも対策はあると思う。
例えば、発電量は電力需要のピークにあわせてあるので、電力会社はピーク以外の時間帯の余った電力を買ってもらいたい→需要喚起→ピークが上がる→発電所増やす、の悪循環。
悪循環を断ち切って需要調節に出たのが、ドイツなど。電力会社側で、ピーク時、一定時間(15分とか)電力量を下げてもいい(例えば冷房切る)などの契約をすると、安くするなど。やる気ある人しか動かないのだから、経済的に誘導する政策が必要。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 06:46
- >>40
単純に、
従量料金sage、基本料金(MAX電流依存率)ageじゃだめ?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 21:43
- >>41
逆にするべきとちゃう?
それだと、基本料金さえ払ったら、あとはドバドバ使っちゃわない?
>>40
でも、家庭向け電力って絶対、価格弾力性低いよ・・・・・・・・・・・。
例えば、一番熱いときに電気止める代わりに基本料1000円引きます、
とか程度では、カナーリやる気ナッシングなんですけど・・・・・・・・・・。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:14
- 基本料金を10Aごとに5倍とかにしちゃえば、なんとか20Aでやりくりしようとする家庭が増えるかもね。
- 44 :bloom:02/09/02 23:19
-
http://www.leverage.jp/bloom/qry/search.qry?function=Search
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:24
- >>43
そんなに高くなるくらいなら環境なんてどうでもいい!、
まず市民生活が第一だろ!という、激しい反対運動が起きますた。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 01:23
- 10年で公立の小中高30万教室にエアコン
蒸しぶろのような教室では勉強に集中できない−−。こんな切実な声を背景に、文部科学省は公立の小、中、高校、特殊教育学校の普通教室に冷房を整備する方針を固めた。
都道府県や市町村がエアコンをつける際に経費の3分の1を補助する。来年度から10年間で、30万教室での設置を目指す。
地域によっては、すでに独自にエアコン設置などをしているが、暑さ対策が、ようやく本格化しそうだ。
これまで文科省は補助対象を特別教室などに限っていた。小中学校の普通教室への助成は、騒音対策や学校開放で地域住民が使うなど特別なケースに限られ、設置率は5%にとどまっている。
導入には、1室当たり機械、工事費に約100万円かかると試算。全国の小、中、高校は約3万7千校あるが、北海道、東北、北陸地方などを除いた学校が設置を希望すると見て、そのすべてに対応できるよう約30万教室を目標にした。
来年度予算の概算要求にまず3万教室分の整備費100億円を盛り込む。
補助をしている小、中学校の冷房設置率は音楽室、家庭科教室、コンピューター教室など特別教室では17%。図書室が25%、職員室が54%、保健室は58%まで達しているが、完全冷房も少なくない私立校との設備の格差も指摘されていた。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 17:02
- >>46
まあ、今の時代には妥当だろ。世の中こんなもんです。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 18:20
- わがまま教師のために、更に全国規模で温暖化推進か...
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 17:58
- 台風だ、温暖化飛んでけ
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 05:38
- どうせ学校に付けるんなら、アフガニスタンに付けてやれよ
日本くらいの気候で甘えてんじゃねーよ
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 07:02
- アフガンは涼しいんだよ。雪が降る。
- 52 :2チャンネルで超有名:02/10/06 07:32
- http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html
女子中高生とHな出会い
ロリロリ児童とHな?
2チャンネルで超有名
- 53 :2チャンネルで超有名:02/10/06 07:47
- http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html
http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用
女子中高生とHな出会い
ロリロリ児童とHな?
2チャンネルで超有名
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 17:05
- >46
蒸しぶろのような教室になったのは鉄筋にしたからでしょ。
昔の木工の校舎ならまだ涼しいはず。
それと近隣の林等が無くなったから、涼風も吹かないのでは。
昔はなくても平気だったのに、何故今必要になるのか考えれば、
ただエアコンを設置すればよいなんて対策は無意味。
どうせ少子化で学校は無くなっていく傾向なのに。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 02:12
- >>51
暖房ね
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:50
- >1
ない。
- 57 :山下紀幸:02/11/05 14:07
- ふ〜ん・・・。全く知らなかった。
- 58 :山下紀幸:02/11/05 14:09
- 日本って、今良く解らない時期ですよね。何してるかよく解らん。誰を信用して良いのかも解らない物騒な世間だからねぇ〜。あ、僕は授業中にひょっこり出てきた中学生なので気にしないでください。それではさいなら。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 23:34
- ↑ お前自身の方がよー分からん。どうでもいいが。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 22:51
- 地球温暖化防止なんて、京都メカニズムとかいう取引ばかりを
考えているようでは、何の解決にもならない罠。
>>5
明らかに温暖化してるぞ。
それがCO2排出云々と関係あるかは別として。
俺が住んでる地域は、10年ほど前までは
冬になれば毎日のように氷がはっていたが、
最近は年に数日しかはらないよ。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 10:03
- >>60
今年はどうかね、これからの見通しは。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 22:59
- http://curry.2ch.net/train/kako/1024/10246/1024677387.html
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 14:33
- この冬は絶対暑いし
この前は東京で大雪降ったけど、それ以外の日は暑すぎ!!
ありえなーい
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 17:28
- なんかね、NHKでね、コレから何をしようとも温暖化するって言ってるんですよ。
もう温暖化対策なんかしても、どんどん温度が上がって雨が多くなり、五億年後には陸地が削れてなくなるって言うんですよ。
もうアホかと馬鹿かと...本当なのか?
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 23:09
- 【環境】グリーンピースなどの反対で環境保護のための実験が中止に
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1039868661/
地球温暖化の原因とされる二酸化炭素(CO2)を集めて海に溶かし込む、日、米、ノルウェーなど
6カ国による世界初の国際共同実験が中止されることになった。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 06:45
- >>64
死ぬほど寒い日にそんなことを言われてもね。
日本は100年後に人口半分になります。
エネルギー使用量も半分です。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 18:17
- 教室冷房化に赤信号
http://www.yomiuri.co.jp/04/20021216it01.htm
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 07:12
- 学校にクーラーなんて許せねー。今まで私たちはやって行けた。遺伝子がそう簡単に変わるわけも無く、ただの過保護としか言いようが無いな。
教育にも役立つ屋上緑化などで対応すべし。
- 69 : :02/12/17 09:31
- 環境教育も大事だけど、エネルギー教育も大事。
クーラーがなぜ動くのか、原発のおかげで快適な学校環境が
得られていることこそ教育すべき。
68>今まで私たちはやって行けた。
だからって次世代に強要するのはエゴ。
- 70 :恵也 ◆1BgPjyxSE. :02/12/17 11:14
- >>69
>原発のおかげで
世界一に高い電気代を払わされ、処分の出来ない廃棄物の面倒を
税金で面倒見なくては行けません。
エネルギー開発予算のほとんどを原発に取られ、風力発電は完全に出遅れ
欧米諸国に特許と技術と信頼性を押さえられました。
太陽電池だけは、民間の努力と根性で世界をリードしてます。
税金を食い潰した原発は、危ないので反対運動が強くて、もう作るに作れません。
おまけに国家予算も借金だらけになりましたので、快適な学校環境は作れません
と言う事も教えてくれ!
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 15:01
- http://basan7.tripod.co.jp/t2t/xpa.html
- 72 :山崎渉:03/01/07 13:57
- (^^)
- 73 :恵也 ◆1BgPjyxSE. :03/01/07 21:03
- >>69
>エネルギー教育も大事
本当にそうだよね。
物は言いよう。刃物は使いよう。正直に行こうよ。
勝つにしても,負けるにしてもね。
>関電管内の発電電力量では原子力が51%をも占めていると強調していますが、
・これは火力を止めて原発を常時動かしているせいです。火力や原子力の
・発電能力(発電容量)で比較すれば、関電の原子力は1/4程度に過ぎません。
。http://www4.ocn.ne.jp/~wakasant/news/65/65-4.htm
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 21:14
- >太陽電池だけは、民間の努力と根性で世界をリードしてます。
税金を使わないと広まらないけどな(w
- 75 :恵也 ◆1BgPjyxSE. :03/01/07 22:48
- >>74
>税金を使わないと広まらないけどな(w
原発に使ってる金を考えたら、屁みたいな物。
桁が違うよ,桁が!
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 12:56
- 大きなテーマだねえ ついていけねえよ
- 77 :恵也 ◆1BgPjyxSE. :03/01/08 23:23
- >>74
>税金を使わないと広まらないけどな(w
原発関係の研究開発費とそれ以外の研究開発費を比べたら400:1くらいの
割合じゃないかな。桁が2桁違う。
>原子力関連と再生可能エネルギー関連の予算を見ると、いかに日本が原子力
・に特化しているかがわかる
。http://www.ne.jp/asahi/kankyo/ooshima-semi/homepage/alink/report/ene-aiai3.html
- 78 :王子製紙、2工場に廃棄物利用の発電設備導入:03/01/11 02:02
- 王子製紙は8日、リサイクルできない古紙や木のくずなどを燃料
にした発電施設を宮崎日南工場と鳥取米子工場に導入すると発表した。
両工場とも2004年1月に着工し、2005年秋に稼働する計画。
石炭など化石燃料の使用を減らすことで、エネルギー費用などを削減する。
日南工場では木くずなどの木質燃料を年3万t、タイヤチップを年8万t使う。
米子工場では古紙などを粉砕して成型した固形燃料を年14万トン、
木質燃料とタイヤチップを計年7万トン活用する。これにより、日南工場で
従来に比べエネルギー費用を約7割、米子工場では同約4割引き下げる。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/index20030108AT1D0808A08012003.html
- 79 :王子製紙:CO2、32%削減計画:03/01/11 02:17
- 紙・パルプ最大手の王子製紙は9日、地球温暖化の原因になっている
CO2の排出量を1990年の682万トンから、2010年には497万トンまで、
大幅削減をすることを発表した。
具体的には、ボイラーのエネルギー源を、重油や石炭から、
CO2発生量が少ない廃プラスチックなど廃棄物を原料にする
固形燃料に転換する。
このほか、削減分にカウントされる社有林管理による森林吸収分
を含め、全体で約32.4%削減する計画。
他業界に比べてエネルギー消費が大きい素材産業で30%を超える
削減目標を掲げるのは珍しい。
京都議定書は日本全体で6%の削減を義務付けている。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20030110k0000m020045000c.html
…追随社続出の期待を込めてのレス。王子の回し者とはちゃうで〜。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 07:00
- 木クズを燃やすのはバークボイラーといって、
大昔からありますよ。北欧諸国では発電量の10%程度。
まあ、総発電量が圧倒的に少ないから驚くことはないけど。
廃タイヤチップはあの北朝鮮でも主要な燃料として使ってます。
日立港で船が座礁したでしょう。
燃料としては珍しくもなんともないの。
問題は輸送と貯蔵なんだよ。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 15:12
- 輸送費が無視できる程度にまで需要地と供給地が隣接していないと
だめなのかな。なんか山に柴刈りに行くイメージがする。
- 82 :株式会社 ミラ・コーポレーション:03/01/16 09:48
- http://www.mira-co.com
当社は企業向け主に工場やビルなどの動力系統の省エネを
行っている業者です。
納入実績から省エネ設備を導入されている企業をご覧になれます。
当社は10年以上省エネ設備の設計と工事を行ってきましたが、
まだまだ潜在的に導入できる企業は現状の1000倍はあると思われます。
省エネが進まない原因として
1、不景気のためイニシャルコストのかかる設備投資が後回しになる。
2、例えば貸しビルなどの場合、オーナーが設備投資しても、
店子の電気代が下がるだけであまりメリットを感じず、
導入に至らないケースが多い。
省エネというものは、エネルギーをカットするだけに留まらず、
熱損などを防ぎ、既存の設備(モータ)などの寿命を延ばすので、
(企業などの設備は使い捨てにされる場合も多い、主に○西方面)
CO2問題を考えた場合、いかに新エネルギーが開発されようとも不可欠な
作業な訳です。
と、言葉足らずですが、
省エネに関する認識を深めていただけましたら幸いです。
納入実績などはリアルなデータですので、一般の方がご覧になっても
面白いかと思います。
- 83 :山崎渉:03/01/18 21:27
- (^^)
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 23:23
- スレ違いでしたらごめんなさい。友人が困ってるのでここで告知させてください。
=========
「白い砂」「美しい珊瑚礁」「きれいな海」「色鮮やかな熱帯魚」は
モルジブの代表的なイメージ。そんな数千の島と珊瑚からでき
ている美しい国モルジブが沈む危機にあることを皆さんご存知
でしょうか
モルジブは一番高いところでも海抜2mもない国。
地球温暖化と波の侵食を防ぐ方法として有効な植林活動を現地の人々と交流を
しながらを行うツアープログラムです。
詳しくは↓
ttp://www.arukikata.co.jp/gakusei/volunteer/environment/79aaa.html
問い合わせたら、いまのところ申し込み人数が少なすぎて開催できないみたい。。
2月27日か、3月6日出発でいかがでしょ〜。
学生さんで、この春の旅行まだ決まってないというステキな人・・・
いかがでしょーか。
最低5人くらい集めないとダメみたい!
===========
とゆう悲痛な叫びをメールしてきたんです。 だれか興味あったら行ってみませんか?
あ、俺は社員とかじゃないです。 よろしくお願いします。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 23:29
- まさに自虐ツアーだな。
こんなツアーに申し込むやつの気がしれない。w
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 23:32
- 素朴に30万出すんなら、そのまま寄付したほうがずっとモルジブのために
なるだろうに。。。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 23:42
- このご時世に、わざわざ30万円出して肉体労働するツアーを企画したというわけだ。w
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:02
- CO2の少ないディーゼル車を無くし、CO2を撒き散らしながら走っている
ガソリン車を歓迎する日本は、地球温暖化の対策をする気なし!
まあディーゼルもいいこと尽しではないが…。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:12
- あきらめろ。インドなんかガス出しまくりだ。
日本にまで流れてきてるし。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:16
- >88
どこでそんな嘘を覚えて来たのかねえ。w
大気汚染がCO2だけだとでも信じているのかい?
狭い国土に密集する日本においては、ディーゼルエンジンの排煙は致命的だ。
むしろ、大型トラックなどディーゼルエンジンを廃止し、ガソリンエンジンに
切り替えるべきだね。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 02:28
- >>90
二酸化炭素は金をかけても回収できないけど
煤煙は金をかければ回収できるので、
個人的にはディーゼルのほうが見込みあると思うが。燃料安いし。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 14:38
- 保守
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 11:39
- aga
- 94 :山崎渉:03/03/13 13:56
- (^^)
- 95 :山崎渉:03/04/17 09:09
- (^^)
- 96 :山崎渉:03/04/20 03:22
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 97 :でで:03/04/21 22:12
- バイオマス・ニッチポン政策が切り札。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:48
- http://www.eonet.ne.jp/~nohohon/osaka-band.htm
http://www.benricgi.com/bbs/vr/d/130211/osaka.htm
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:51
- http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 21:30
- One hundred!
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 00:40
- ご融資で生活応援致します
借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
- 102 :山崎渉:03/05/20 04:16
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 103 :山崎渉:03/05/21 21:36
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 104 :山崎渉:03/05/21 22:45
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 105 :山崎渉:03/05/28 14:05
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 106 :山崎 渉:03/07/12 10:59
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 107 :山崎 渉:03/07/15 13:05
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 108 :名無電力14001:03/07/15 13:07
- もう、手遅れってことです。
- 109 :なまえをいれてください:03/07/21 13:12
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 110 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 03:10
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 111 :山崎 渉:03/08/15 17:29
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 112 :名無電力14001:03/08/16 19:30
- 温室効果が長続きすると気温は下がります。
- 113 :p:03/08/16 19:50
- スレンダーなイケイケ系のギャル。
ブーツにTバック、そしてタトゥーとこの女只者ではない雰囲気があります。
サングラスをかけてフェラの後は目隠しをされ本番シーン。
挿入部のアップではHなオマンコをあらわにして喘ぎまくります。
援交女の淫らな無修正動画をここでゲット!!
http://www.geisyagirl.com/
- 114 :名無電力14001:03/08/17 07:20
- >>65
二酸化炭素が海水に容易に溶解させ得ることが判明してしまうと
彼らの虚構のカルト理論が完膚なきまでに粉砕されてしまうから
躍起になって実験を妨害したんだよな。
もともと地球温暖化そのものが壮大なウソなんだよ。みんな気づ
けよ。
- 115 :名無電力14001:03/08/18 01:16
- >>114
温暖化がウソと言うか問題無いに越した事はないんだけど
そのウソの根拠はなんだい?
- 116 :名無電力14001:03/08/19 05:45
- >>115
今年の日本の夏
- 117 :名無電力14001:03/08/19 18:50
- >>116
じゃあ今年の欧州の夏は?
- 118 :名無電力14001:03/08/19 20:39
- >>117
足して2で割れば、いつもと同じ。
日本が欧州みたいだったら、温暖家が大騒ぎしたでしょうな。
- 119 :名無電力14001:03/08/19 21:33
- >>118
いや足して2で割っても高かったようだ、最高温記録更新してただろ。
- 120 :名無電力14001:03/08/20 05:23
- >>119
足し算分かってる?
- 121 :名無電力14001:03/08/20 06:04
- >>120
馬鹿には温度関係ない事は分かった。
- 122 :名無電力14001:03/08/20 19:55
- >>120
そう。
バカが温暖化って騒いでいるんだよ。
分かってよかったね。
- 123 :名無電力14001:03/08/20 20:32
- >>122
温暖化じゃないって、いくつか理由述べて証明してみ。
- 124 :名無電力14001:03/08/20 20:45
- 恐竜が全滅したのも、鼻息による地球温暖化の影響だといわれています。
現代の偏西風や季節風が、その名残だという研究結果が年内にも成立するみたいです。
- 125 :名無電力14001:03/08/20 20:59
- >>124
そんな方法しかとれないのか、情けない愚か者だな。
- 126 :名無電力14001:03/08/21 05:21
- >>123
温暖化って騒いでいるヤツの説が説得力がないということだよ。
それで十分だろ。
地球誕生時はもっと温暖化していた(笑)
それはどんなバカでも認めるだろ。
地球が氷から出来たというヤツはさすがにいないからな。
で、その後、冷却化が進んできた。
それに対し、あれこれへ理屈を付けて温暖化を言い出す
胡散臭いヤツがいるという構図だ。
- 127 :名無電力14001:03/08/21 09:34
- >>126
じゃあその理屈からいくと初期が温暖化傾向にあって
それから今日まで下がり続けていると言うのか?
1800年代後半位から今日まで平均気温は上がってると
思ってるのか、下がってると思ってるのか知ってるのか?
- 128 :名無電力14001:03/08/21 19:02
- >>126
微惑星の運動エネルギや放射性物質の崩壊熱による高温化に対する
10億年オーダーの漸進的な冷却と,産業革命以来の人間活動に伴う
温暖化を同列に置き,見せかけの比較をネタにすり替える典型的な
ゴマカシの構図だな。
この手の論調って,養老孟司の「バカの壁」を髣髴とさせるね。
- 129 :名無電力14001:03/08/21 20:52
- 「バカの壁」って聞き書きをそれらしくした本なんだよな。
論旨がフラフラ。
あんなもの読むなよ。
- 130 :名無電力14001:03/08/21 20:53
- >>128
地球温暖化って
「産業革命以来の人間活動に伴う温暖化」
のことじゃないぞ。
この手の論調って,養老孟司の「バカの壁」を髣髴とさせるね。
- 131 :名無電力14001:03/08/21 21:02
- >>130
じゃあどういう範囲での温暖化なんだ?
- 132 :名無電力14001:03/08/21 21:45
- >>131
「バカの壁」の見本がいます(プ
- 133 :名無電力14001:03/08/21 21:48
- >>132
ホラ質問に答えろ
- 134 :超天才軍師:03/08/22 20:50
- 独り言です。
「ある濃度の食塩水に、何グラム食塩を入れたら、真水になるでしょうか」と同時に
「大気中の二酸化炭素濃度を下げるために、どのくらい排出量を下げたら良いのでしょうか?」
フッ、愚問ですね。小学生でも解ります。
- 135 :名無電力14001:03/08/23 05:35
- >>134
二酸化炭素は地球温暖化とは無関係。
愚問というより、設問になっていない。
- 136 :名無電力14001:03/08/23 07:24
- >>135
>二酸化炭素は地球温暖化とは無関係
でも今現在が温暖化傾向にあるというのは分かってるのか?
それと無関係の理由は?
- 137 :名無電力14001:03/08/23 09:56
- >>135
その理由を定量的に示すことができるのか?
- 138 :名無電力14001:03/08/24 18:41
- 海水に二酸化炭素がどこまで溶かせるかを調査する実験
をグリーンピースが執拗に妨害して中止に追い込んだ。
実験結果が出ると彼らの二酸化炭素温暖化説が虚構であ
りカルトであることが暴かれてしまうからだ。
- 139 :名無電力14001:03/08/24 21:26
- マルチうざい
- 140 :名無電力14001:03/08/24 21:40
- >>138
意味不明。
- 141 :名無電力14001:03/08/25 06:02
- >>140
バカが一人
- 142 :名無電力14001:03/08/25 14:00
- >>138
それでどういう結果が出ると虚構と言えるんだ?
- 143 :名無電力14001:03/08/26 05:44
- >>142
二人目のバカ
- 144 :名無電力14001:03/08/26 07:19
- >>143
いつも朝の5時代にバカレスしてる恥知らず、たまにはちゃんと答えろ
逃げまくりの無知の恥知らずめが。
- 145 :名無電力14001:03/08/27 06:28
- >>144
7時代のバカがいた
- 146 :名無電力14001:03/08/27 17:35
- >>128
そのバカの壁に、地球温暖化について何て書いてあった?(w
- 147 :名無電力14001:03/08/28 17:22
- 二酸化炭素地球温暖化説への反論と京都議定書発効阻止
http://www7.plala.or.jp/harehore/
CO2温暖化脅威説は世紀の暴論
http://env01.cool.ne.jp/ss02/ss023/ss0231.htm
地球温暖化についての小泉首相への緊急提言
http://noyatetuwo.hp.infoseek.co.jp/politics/gw1.html
オソン層破壊物質
http://mentai.2ch.net/bake/kako/982/982209338.html
【寒】 地球温暖化?プ 考え過ぎ 【冷】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1033993601/
はれほれワールド
http://web.archive.org/web/20020211224919/http://www7.plala.or.jp/harehore/index.html
CO2は大気に大量に存在するため,赤外線の吸収能がすでに飽和状態に近く,濃度が増加しても吸収力はあまり変わらない。
http://riss.narc.affrc.go.jp/envcons/161-164.html
これは増殖情報ベースというプロジェクトの一部。このプロジェクトには、農林水産省の研究者、
大学の農業情報研究者ばかりでなく、情報関連の民間研究者、大学の情報科学研究者も参画しています。
- 148 :名無電力14001:03/08/28 19:17
- http://www.jccca.org/education/datasheet/01/data0101.html
- 149 :名無電力14001:03/08/28 19:34
- >>148
だいたい産業革命が1800年中ごろに始まって、1900年位から
地球の温度が一機に上がっている、何も無かったら1800年代までは
それ以前からは緩やかな寒冷化になっていた、それが横這いならまだしも
跳ね上がっている、年輪、珊瑚、氷床コア、などからのデータなんだから
海のデータが無い訳では無いだろ、太陽の影響がある上に更にCO2を
撒き散らす事も無いだろう。
- 150 :名無電力14001:03/08/28 19:43
- >>149
>何も無かったら1800年代までは それ以前からは緩やかな寒冷化になっていた
1795年から1820年までドルトン極小期だったんだけど。
- 151 :名無電力14001:03/08/28 20:01
- >>150
でも148の下のグラフはそのドルトン以前のシュペーラー
とかマウンダーより更に前の1000年からのだからね、
それにしても1900年あたりからは急激すぎるんじゃないか。
- 152 :名無電力14001:03/08/29 05:30
- >>148
グラフというのは恣意的な錯視が簡単に出来るからね。
Y軸を0度を原点として書けば、ほとんど差がないことが分かる。
またX軸の範囲を100万年くらいに取れば、一様に冷却していることがわかる。
- 153 :名無電力14001:03/08/30 03:56
- [22]るーぺ 03/08/29 4:28
・ 「原発増設=地球温暖化防止」の幻想
... 参考:共同通信世論調査資料 ・・・【温暖化Fourth Page】 ... その具体的な廃止時期をめぐって「即時廃止」を主張する緑の党と「段階的廃止論」の社民党の溝が埋まらず、時期を明示出来ない状況が続いていた。しかし ...
http://www.jca.apc.org/~aseed/team/energy/nuclear/nukegw.htm - 13k [www.jca.apc.org から検索 ]
[23]るーぺ 03/08/29 4:41
地球温暖化の真実 -(住 明正)-
... 地球温暖化は本当だとしても、それは人間が起こしたものなのか?. ... ちゃんとしたモデルであれば、人間活動に伴うCO2の影響なしでも計算があうと言う。しかし多くの人は、そんなにモデルに対しインチキをしているとは ...
http://www.sanshiro.ne.jp/activity/02/k01/schedule/6_21a.htm - 23k
[24]るーぺ 03/08/29 4:55
・ [BlueSky: 4451] 初めての投稿。
... に応えられないことが、いわゆるROMであった理由です。 さて、「懐疑的な環境保護論者」ということが先日来テーマになっており、薬師院仁志著『 地球温暖化論への挑戦』(八千代出版)という著作も登場しております ...
http://sv2.humeco.m.u-tokyo.ac.jp/mllogs/bluesky/4451.html - 5k
・ 環境とエネルギー 面白かった本
最近、「二酸化炭素(炭酸ガス)の増加による地球温暖化はない」と云う、すごい本を読んだ。 薬師院仁志著「地球温暖化論への挑戦」(八千代出版、2000 円)である。 この本の云うことが本当だとすれば、数年前の地球 ...
http://homepage2.nifty.com/vp-koukijin/gr-ecowood/nowarming.htm - 11k
- 154 :名無電力14001:03/09/04 23:56
- >>151
と、いうかほんとにこんなんだったらやばすぎる。
ほんとに「北半球全体の平均気温」だったらね。
実際にはそんな芸当できるはずがないから、適当な場所選んで図ってるのは当然。
で、北半球の都市は局地的な温度上昇(ヒートアイランド現象)がより進んでいる。
もし、そんな都市ばかりを意図的にデータに加えていたらそれは「北半球全体の平均気温」
とはいえない。
しかも温暖化を推進する団体が差し出したデータだ、鵜呑みにするのは危険じゃないか?
- 155 :名無電力14001:03/09/05 20:20
- >>154
だったら、都市部を除いた同地点(たとえば極地方とか人口も建物も
変化の無い地域、日本だったら富士とか戦場ヶ原)を比較したグラフを
誰かが出せばいいんだよ、簡単じゃないかそんなの、それから
ヒートアイランド化した都市でも人口も建物数もそう変わら無い
飽和都市で毎年調べればよい、それから温暖化を推進する団体なんて
無いんじゃないの、温暖化防止推進団体じゃないか、そして危険なのは
そんな事は無いと言って何もしない事だろ。
- 156 :名無電力14001:03/09/05 21:27
- これから日本は人口が急減するから、韓国もそうだが、
急激に寒冷化に向かうよ。
- 157 :名無電力14001:03/09/06 18:15
- >>152
貴方の提案こそ錯視につながるのでは?
- 158 :名無電力14001:03/09/06 18:21
- >またX軸の範囲を100万年くらいに取れば、一様に冷却していることがわかる。
誰が100万年単位の話をしとるのだ。
- 159 :名無電力14001:03/09/06 18:29
- >>155
同意。
合理的に“否定できない”リスクが想定される場合,否定したいがための
空論を弄ぶより,解決までの長い道のりを踏まえた上で,リスクの規模を
評価しつつ,可能な選択肢を模索し実現していく方が前向き。
>>154
鵜呑みにするのが危険と主張するより,具体的に検証し,不合理があるの
なら指摘する方がより合理的で説得力があると思うぞ。
- 160 :名無電力14001:03/09/06 21:50
- グラフ横軸の年数スパンを一万年にしようと十万年にしようと
百万年にしようと、そして最終的に氷の星になるとしても
その途中のほんの一時が人間の生存に適さない高温になったら
どうしようもない、耐えうる温度範囲内でやり過せて徐々に
寒冷化に向かうなんて都合よく出来るかな ?
- 161 :名無電力14001:03/09/07 06:51
- 耐えられなきゃ生存能力の低いヤツは死ぬだけだよ。
温暖化が人間起源なら、それで温暖化は止まる。
- 162 :名無電力14001:03/09/07 10:42
- >>161
それも一つの考え方だね。
でもなぁ… 温暖化プロセスにはポジティブフィードバックな部分も
あるから,起源の存否に係らず,一線を越えたら暴走する可能性があ
りそう。
- 163 :名無電力14001:03/09/07 11:02
- >>161
世の中もっと大した事無い事でも止められないんだぞ。
- 164 :名無電力14001:03/09/07 11:19
- >>162
どの辺がポジティブかな?
- 165 :名無電力14001:03/09/07 11:27
- >>163
フランスじゃ今夏の大暑で年寄りが5万人死んだんだってさ。
日本でも、こういう吉事が起これば、温暖化問題も、年金問題も
若年労働者の失業問題も、全部解決する。
素晴らしいじゃないか。
- 166 :名無電力14001:03/09/07 13:03
- 真夏にあえて停電させて間引くって手もあるな。
- 167 :名無電力14001:03/09/07 13:07
- とにかく温暖化厨は信じやすい馬鹿阿呆ってことで。
- 168 :名無電力14001:03/09/07 13:33
- >>164
ネガティブな部分を挙げてごらん?
- 169 :名無電力14001:03/09/07 13:35
- >>167
その「とにかく」の根拠を167の無能以外の理由で説明できるのかな?
- 170 :名無電力14001:03/09/07 14:30
- >>168
162がポジティブフィードバックがあるというから
親切に聞いてあがたまで。
何もないのにヨタ書くなよ。
- 171 :名無電力14001:03/09/07 15:57
- >>170
少しは勉強しろよ。
- 172 :名無電力14001:03/09/07 16:14
- >>168
人口が減ると、CO2発生量も減るし、電力使用量も減る。
めでたし、めでたし。
- 173 :167じゃないけど:03/09/07 20:56
- >>169
「無能」以外ないんじゃないか?
イパーン人はこういう問題に深く突っ込まないし、結局は専門家が頷けばそれを信じるしかない。
問題はその偉い人達が、温暖化の原因は人の温室効果ガスによるものと断定してしまい、
それ以外原因(太陽活動等)も否定できずに放置したまま、
CO2削減の政策を取り入れてしまったことだ。
これは、日本の産業の空洞化がさらに進んでしまうことを意味し、
漏れがプー太郎になってしまうBADENDフラグが勃ってしまうのだ。
だから温暖化厨は馬鹿阿呆ってことで。
- 174 :名無電力14001:03/09/14 19:05
- 風力発電所、この間の台風で折れちゃったね。
- 175 :名無電力14001:03/09/14 19:48
- >>174
壊れても被害は大した事ないよ、風力やソーラーは。
- 176 :名無電力14001:03/09/14 19:55
- 防ぐ気は あまりないんじゃないかな? 太陽光の補助金も下がることだし
- 177 :名無電力14001:03/09/14 20:09
- 防ぐ気が無いといえば、原発のテロ防止もその気がなさそうだ
銃も持たないガードマンや、空からの攻撃はまったく無防備
水力のダムも破壊決壊されたらそれなり被害甚大だ
風力、太陽光などは大した事はない、テロリストはやる気
も無いだろう。
- 178 :名無電力14001:03/09/15 06:16
- >>175
ポッキリ折れたのがたいしたことがないとは(呆れた)
- 179 :名無電力14001:03/09/15 06:22
- 西洋人にとって水は造形の対象であり、噴水のように見える水が対象であるが、「行雲流水」という思想以前の感性を持つ日本人は流れを感じることだけが大切なのであり、水はもはや視覚の対象ではない。
聴覚によって見えない水を間接的に心で味わうことの出来る「鹿おどし」は鑑賞する最高のしかけと言える。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=cool
- 180 :名無電力14001:03/09/15 17:36
- 二酸化炭素削減・・・・まず一般家庭から変えることだよな
企業はだいぶ努力してるんだし
- 181 :名無電力14001:03/09/15 18:05
- てかまだ専門家の間でもCO2が地球温暖化の原因かどうかは議論が分かれてるんだろ。
- 182 :名無電力14001:03/09/15 18:18
- >>181 そうなの? 俺てっきり二酸化炭素がオゾン層を破壊して 温暖化がおきてると思ってた
- 183 :名無電力14001:03/09/15 18:23
- >>181
温暖化懐疑派はごく少数。少なくとも現代の科学をもって考えると
CO2の増加=温暖化となる。
懐疑派たちは背景を調べる必用有り。
石油、石炭関連で温暖化で不利益をこうむる側のケースが多々ある。
- 184 :名無電力14001:03/09/15 21:03
- >>183
現代の科学では何も分からない。が正解。
- 185 :名無電力14001:03/09/16 02:03
- >>184
「何も」分からないではなく,それなりに分かるが正解。
だからこそ,専門家の間でも意見が対立する。 対立する状況が生む
混迷と「科学」とを同レベルで扱うべきでない。
>>181
CO2濃度増加による温暖化を否定する科学者の主張は結構トンデモだぞ。
- 186 :名無電力14001:03/09/16 06:04
- CO2濃度増加による温暖化を主張する科学者や政治家の主張もドンデモかつ恣意的だよ。
ダイオキシン騒動を想起させるな。
- 187 :名無電力14001:03/09/16 14:50
- >>182様
ちなみにオゾン層(O3)を破壊しているのは、CO2ではなくてフロンに含まれていた塩素(Cl)です。
オゾン層の破壊とCO2=温暖化は関連して議論されがちですが、それぞれ別の問題が
連鎖して現在の問題を作り出していると考えて下さい。
温暖化も深刻な問題であると同時にオゾン層の破壊は環境破壊程度のレベルでなく、
生命維持の危機を招きかねない問題です。あまり騒がれませんけれど・・・・。
- 188 :名無電力14001:03/09/16 19:36
- >>187 質問 太陽光発電を設置すると なんで環境にいいの?
- 189 :名無電力14001:03/09/16 21:35
- >>188様
一般的には燃料を使用しない=CO2削減になるからという事になるでしょうが、大局を見れば気休めに過ぎません。
むしろ、大企業や広告代理店などのIR戦略の道具でしかないと思います。もっときつく言えば隠れ蓑にされているでしょう。
まだまだ現在の性能では実用化というには導入コストが高過ぎますし能力が低すぎます。
- 190 :名無電力14001:03/09/16 23:27
- お前らバカだろ大麻育てりゃ良いんだよ。
大麻だったら何でもつくれんだよ
ttp://www.taimado.com/sukuu.html
見てみろ。驚くぞ。世界中で餓死してる子供も肥えるってもんだ。
- 191 :名無電力14001:03/09/16 23:40
- sage↑
- 192 :名無電力14001:03/09/21 19:22
- CO2が温暖化の原因などというのは科学的に証明されていない政治
的妄説に過ぎない。地球が寒冷化するか温暖化するかは一義的に太陽
の黒点活動で決まる。CO2量の増減は原因ではなく結果なのである。
水に溶けやすい気体の典型的な例として小学生の理科実験にも使われ
るCO2は容易に海水に吸収されていく。また、飽和量以上の分は炭
酸カルシウム等として海洋底に沈殿し、やがてドーバーの崖のような
白亜層を形成するのだ。
2002年に日・米・ノルウェー・カナダ・スイス5カ国共同で行な
う予定だった海洋中層にCO2を人為的に溶かし込む技術の実験を、
発狂環境テロリスト団体のグリーンピース等が執拗に因縁をつけて中
止に追い込んだのは、CO2が容易に海水に溶け、溶かし込むことも
できることが判明してしまうと、自分たちのCO2排出量増加による
地球温暖化仮説が虚構のカルトであることがばれてしまうのを恐れた
からなのだ。(↓実験の詳細)
http://www.rite.or.jp/Japanese/project/kaiyou/kaiyop30.html
- 193 :名無電力14001:03/09/21 20:49
- >>192
CO2温暖化説の当否は別として,貴方のは政治的妄説以下。
- 194 :名無電力14001:03/09/21 21:20
- CO2が温暖化の原因でないというならNatureやScineceにでも投稿しろ。
インパクトからして採用間違いなしだ。
ただし科学的根拠があればの話だけど(w
- 195 :名無電力14001:03/09/22 03:36
- 大麻でできたガソリンでディーゼル動かせば
大気中に二酸化炭素量は変わらん(^O^)/
- 196 :名無電力14001:03/09/22 05:58
- >>194
CO2が温暖化の原因ダというならNatureやScineceにでも投稿しろ。
インパクトからして採用間違いなしだ。
ただし科学的根拠があればの話だけど(w
- 197 :名無電力14001:03/09/22 18:24
- >>196
すでに有るのだが(w
文系バカは必死だな(w
- 198 :名無電力14001:03/09/22 18:31
- >>196
思いつきで恥ずかしい書き込みするのヤメレ
- 199 :名無電力14001:03/09/22 18:39
-
( ⌒) ∩_ _
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /"
./ ∧∧ / ノ'
/ /,,゚Д゚ )/ /
( / ポイントゲット!!
ヽ |
\ \
ログインするたびに(約3分おきに)3ポイント〜1万ポイント獲得することができます。
http://wwa.irias.co.jp/?WCI=Home&WCE=260308
- 200 :名無電力14001:03/09/23 00:25
- CO2地球温暖化真理教の人たちって、
なんて恥ずかしい人たちなんだろう。
- 201 :名無電力14001:03/09/23 10:53
- CO2が温暖化の原因ではないと確定していないから対策せざるを得ないと思うんだけど。
- 202 :名無電力14001:03/09/23 16:51
- 環境対策商品と 言えば???
- 203 :名無電力14001:03/09/23 17:51
- >>201
アナタはUFOを信じますか?
ノストラダムスの予言はどうですか?
- 204 :名無電力14001:03/09/23 18:51
- >>202
植林では?計画的に人工林を増やす。(二酸化炭素が炭素に安定固定)
そして出来るかぎり鉄製品から木製品に以降。(長期にわたり二酸化炭素に戻るのを防ぐ。
植物では炭素がスグに分解され二酸化炭素に戻る。
- 205 :名無電力14001:03/09/23 19:31
- おいおい、焼き畑やロシアの森林火災を止めると
CO2削減や温暖化防止に効果があるってよ。
効果絶大だって、目から鱗だな。
- 206 :名無電力14001:03/09/23 19:42
- 恵也ってどこいったの?最近みないね
- 207 :名無電力14001:03/09/23 19:50
- 加藤○いの温泉ビデオがあります。
期間限定いつまで見れるかわからない。
お早めにチェックを。
無料でみれるよ。
http://38.114.137.83/index.html
- 208 :名無電力14001:03/09/23 22:09
- >>203
UFOを信じるって意味不明だな。UFOを宇宙人の乗り物と信じるかなら意味がわかるのだけど。
- 209 :名無電力14001:03/09/23 23:19
- 大麻の茎や種子油を分解させることにより、エタノールやガソリンができる。
地球の温暖化は化石燃料が放出する二酸化炭素が大気中に蓄積していくのが大きな
原因である。大麻を燃料用に栽培すれば、生育途中で光合成により二酸化炭素を
酸素に変え、地球の温暖化防止に役立つ。大麻燃料は石油のように硫黄や重金属を
含まないので「酸性雨」とそれによる地球環境破壊を防止できる。
- 210 :名無電力14001:03/09/23 23:30
- >>203
>>194を声に出して100回読め
- 211 :名無電力14001:03/09/24 02:23
- >>210
203に NatureやScienceの敷居の高さが分かる訳がない。
100回読んでも,バカの耳に念仏だと思うよ。
- 212 :名無電力14001:03/09/24 05:36
- ダイオキシンだって、バカ学者どもは焼却炉のせいだとさんざん言っていたが
濡れ衣だっただろ。誰か責任取ったか。みんな知らん顔だろ。
事実なんてそんなものさ。
- 213 :名無電力14001:03/09/24 16:08
- 大気中の二酸化炭素濃度は確かに上がってるだろ。
その濃度増加は化石燃料が原因かどうかは確定はしていないが、
それでも少なくとも、火に油を注ぐ行為はまずいだろ。
・・・・それに、今回は覇権国家アメリカの足を引っ張るチャンスじゃないか。(←本音)
EUと共同して足を引っ張り、新興工業国家にも(今回の規制では対象内ではないが)
将来への不安感を抱かせ、ついでに省エネ化商品をたくさん売ろう。
日本への影響は確かに大きいが、まだ日本ほど産業が成熟していないほかの国への
影響はもっと大きいと考えられるしな。
- 214 :名無電力14001:03/09/24 18:58
- >>213
アメリカが言うこと聞くわけないだろ。
EUは発展途上国も含めて現状固定してしまえば地位が安泰と言う思惑だよ。
それにEUは東欧とか加えていけば、切り下げ余地がある。
バカなくせに、まじめに応対するのは日本くらいのものさ。
- 215 :名無電力14001:03/09/25 13:48
- >>214
3年とか5年のスパンではな。>言うこと聞かんアメリカ
今規制を発効すれば、30年後には世界的に規制を行うことが当然の世の中になって
アメリカも言うこと聞かざるを得ない状況に追い込まれるさ。
それも他国からの圧力ではなく、内部からの圧力でな。
- 216 :名無電力14001:03/09/25 18:29
- >>215
30年後には日本はCO2を吐き出す元気もなくなっているよ。
- 217 :名無電力14001:03/09/25 18:44
- >>216が正解。それより温暖化気になるんなら、シベリアからダダ漏れになってるメタンなんとかしろ。
もうハンパな量じゃねーんだ。
CO2が温暖化を進めているかは諸説あるが、メタンは間違いなく温暖化を進めるぞ。
- 218 :名無電力14001:03/09/25 22:20
- >>217
なぜシベリアからメタンが??
- 219 :名無電力14001:03/09/25 22:27
- >218
メタンハイドレートのことじゃない
メタンが水と混じりシャーベット状になったやつ
- 220 :名無電力14001:03/09/27 23:29
- 石油やら石炭やらガス燃やして
二酸化炭素ばんばん出しまくっている限り
むにゃむにゃ
燃料電池も化石燃料並みにCO2出すそうだし
- 221 :名無電力14001:03/09/28 08:52
- この前 太陽光の販売業者が 温暖化対策のために 太陽光が推進されてるんです!
と 豪語してた 太陽光は最近設置件数が伸びてきてるが・・・
- 222 :名無電力14001:03/09/28 18:30
- 太陽光なんて温暖化の防止の役にはたたない
- 223 :名無電力14001:03/09/28 18:47
- 科学は宗教ではない。
みんなで信じまくるのはやめよう。
ガリレオの如き科学者はいないものか。
少しはいるようだ。
声が小さいだけ。
- 224 :名無電力14001:03/09/28 19:21
- >>223
君がいかに科学に無知かが良く分かるな
- 225 :名無電力14001:03/09/29 16:52
- 大気中のメタンの濃度は、過去3000年間の古大気の分析では250年前まではほぼ一定であり、
この200年の間に2倍以上に増加したと推測されている。また、シベリア上空でメタンが高濃度で
観測されており、地球レベルでシベリアの湿原がメタンの大規模な発生源となっていることが
確認されている。
http://www.eic.or.jp/term/syosai.php3?serial=282
- 226 :名無電力14001:03/10/01 11:21
- >>225
はっきりいって、相互作用が多すぎて、
太陽活動が活発になったとか二酸化炭素が多くなったとか
メタンが多くなったとか、どれが引き金かわからん。
例えばその説だって、大気中の二酸化炭素の増加が
シベリアの凍土を溶かし、それがメタン増加に繋がってるかもしれんし、
(つまり、二酸化炭素が1増えることによってメタンが10増える、とか。)
また、仮にメタンの増加が現在の地球温暖化の主因だと断じられたとして、
メタンの増加が止まっても、その間に排出した二酸化炭素の温暖化効果で
メタン増えてないのに温度が下がらん、なんてことも起こりえるし、
とにかくわからん。
それに、少なくとも二酸化炭素は性質上、地球温暖化効果はある訳で、
「二酸化炭素排出は地球温暖化の原因とはなっていない」と言われても
逆に信用でけんぞ。
二酸化炭素の地球温暖化への寄与度は何%、シベリアのメタンの
地球温暖化への寄与度は何%、といった感じの数字が挙がらないと。
- 227 :名無電力14001:03/10/01 11:30
- 南極の氷が溶けたとして、それでどうなるわけ?
どうせまた凍るだろ(・∀・)
- 228 :226:03/10/01 12:03
- >>227
YES!
ついでに現在排出された二酸化炭素も、実は数千年後には
海水に吸収されて元のレベルに戻ると、IPCCかなんかの
(地球温暖化に警鐘を鳴らす)報告書に書いてあったような気がする(w
だが、いずれ戻るとしても、お台場を初めとする沿岸地域が
一時でも沈んだら、ふつーに天文学的な大損害だろ。という話じゃ。
ちゃんちゃん。
- 229 :名無電力14001:03/10/01 18:09
- 3.8mの津波が来たってだれも気が付かないんだから、
どうってことないよ。
- 230 :名無電力14001:03/10/02 19:45
- >>229
わらた
- 231 :名無電力14001:03/10/04 18:11
- >>229
で,それが東京に来たらどうなる?
- 232 :名無電力14001:03/10/04 20:08
- >>231
アベックがあpん
- 233 :名無電力14001:03/10/06 19:53
- >>231
お台場でサーフィン
- 234 :人間は地球のダニ:03/10/07 01:19
- 日本は世界最悪の木材輸入国である。
生命の宝庫である熱帯雨林を、もうこれ以上伐採するな!
それにはまず割り箸を使わないことである。
木材の輸入を止め、国産材を有効利用する必要がある。
車に乗るな!自転車に乗れ!割り箸使うな!空気汚すな!水を汚すな!ゴミ捨てるな!
何億年もかけて生物が住めるようになった今の環境を
一瞬で壊してしまうなんて傲慢すぎる!自然に敬意を払え!
今の人間は地球にとってダニ(寄生虫)以外の何者でもない。
やりたい放題かよ!自分で自分の首を絞めている事に気が付かないのか?
自然あってこその人間なんだ!
なぜそんなに挙って大気汚染や温暖化に貢献したがるのか?
一人で移動するのに車が必要なのか?自分の脚を使え!
10km以内なら余裕、気合入れれば50kmは走れる!
その方が自然の為でもあるし、自分の為でもあるのに!
なぜそんなに楽して汚したがるのか?心が痛まないのか?
偉そうに窓からヒジ出して騒音撒き散らしてる場合じゃない!
お前らのようなクソの為に山が削られ水辺が埋め立てられてるんだよ!
悪質な改造していい気なもんだよ!何とも思わないのか!
温暖化の影響は地球全体に及んでいる。
世界中で自然環境や生態系のバランスが崩れている事に気付かないのか?
文明社会は自然破壊の上に成り立っている。全て人間が悪い!
自然に対して横暴・無頓着・無神経な奴に生きる価値はない!
ティッシュガバガバ使うな!洗剤ガバガバ使うな!
水出しっ放し、電気つけっ放しで平気な奴 死んでくれ!
ゴミのポイ捨て平気でするようなクソ野郎は今すぐ死ね!!
空き缶 空き瓶 ペットボトル位持ち帰ってリサイクルに廻せ!
粗大ゴミ捨てるような奴!お前がゴミだ!埋めてやる!
- 235 :名無電力14001:03/10/07 01:32
- このまま海面の上昇が続くと水没する原発って出てくるの?
- 236 :名無電力14001:03/10/07 06:27
- 海面は上昇していない。
地球内奥部に漏れこんでいて、そのうち海は干からびるという説もある。
- 237 :名無電力14001:03/10/07 06:53
- 何百万年先の話をしているのかな?
- 238 :名無電力14001:03/10/08 02:09
- >>236
その言葉,モルジブに行って往来で叫ぶ自信があるか?
- 239 :名無電力14001:03/10/08 04:53
- >>238
モルジブは島が沈んでいるのであって、海面があがっているのではない。
さんご礁の軟い岩盤の上に空港を作ったり、水をくみ上げすぎたりすれば
島は沈む。当たり前。
彼らは、オーストラリアへの移住を考えていて、その費用を捻出するために
温暖化→海面上昇→先進国の責任→バカな238が引っかかる→保障金GET
というストーリーさ。
- 240 :名無電力14001:03/10/08 11:03
- >>239
何を根拠にそのような暴言を吐くかな
- 241 :名無電力14001:03/10/09 04:25
- >>239
モルジブだけではないぞ、海面水位の兆候が現れているのは。
- 242 :名無電力14001:03/10/09 06:30
- >>239
どうい
NHK教育でドキュメンタリやってたね。
- 243 :名無電力14001:03/10/11 11:22
- ところで気温の高かった縄文時代には,たとえば関東平野で,現在より数km
ほど海岸線が内陸に進んでいたこと知ってますか?
- 244 :名無電力14001:03/10/11 17:04
- >>243
それから現在までに南極に雪が積もってその分海面が後退したとでも?(嘲笑)
- 245 :名無電力14001:03/10/13 01:32
- >>244
縄文時代の海進と海退の成因について少しは調べてみたら。
できもしないだろうけど。
- 246 :名無電力14001:03/10/13 06:48
- 知ってんならオセーテヨ。
地球温暖化とどう関係するんだ。
縄文人が火を使うようになってCO2が増えたとでもいいたいもか。
スレタイは分かっているだろうな。
- 247 :名無電力14001:03/10/13 22:31
- >>243
今後、縄文時代のような自然の温暖化が進めば、
二酸化炭素による温暖化との相乗効果で、海岸線後退がもっと酷くなるので
ますます二酸化炭素の排出を抑制せにゃならんじゃないか。
- 248 :17センチ:03/10/15 06:52
-
気象研究所の気候モデルによるシミュレーションだと
>試算によると、気温は2080年までに現在より1・9度上昇。海面は、風の流れの変化の影響で、
>日本の太平洋沿岸で、現在より約15センチ上昇。三陸沖では平均17センチ、局所的には40センチ
>上昇するところもあった。
ってさ。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031015i201.htm
- 249 :名無電力14001:03/10/17 02:36
- 問題はその試算がどれだけ正しいか棚
10年程度で検証できる変化とかはないいのかねぇ。
- 250 :名無電力14001:03/10/18 09:08
- 問題は海面が80センチも上がるというと無条件で信じて
17センチとか、地球温暖化はないというと信じないことだろ。
- 251 :名無電力14001:03/10/19 16:43
- >>250
で,地球温暖化がないって話は神学論争以上のレベルに止揚できるのですか?
- 252 :名無電力14001:03/10/19 20:00
- >>251
キミは神学の意味が分からんのだろ。
理解できないものを例えに引くなよ。
- 253 :名無電力14001:03/10/19 20:54
- 現在の生物相生存環境を残すためには,人類を滅亡させる必要があるだろ。
環境保護なんてナンセンスだよ。
- 254 :名無電力14001:03/10/23 11:43
- 環境保護・・・田舎の人は考えていないんじゃないか?
へーきで 焚き火をしてるし
しんけんに環境問題に取り組むなら まず田舎の人に理解させてからだな
- 255 :名無電力14001:03/10/23 17:47
- When does USA change the policy on Kyoto protcol?
- 256 :名無電力14001:03/10/24 23:08
- >>254
都市のビルは発破で吹っ飛ばして木を植えよう
しんけんに環境問題に取り組むなら まず無駄にエネルギーを使う大都市をなくさなきゃな
- 257 :名無電力14001:03/10/26 18:26
- 超遅レスだが、>>18はあさぎ。
- 258 :名無電力14001:03/10/26 19:11
- >>254
環境保護意識が生活習慣を変えるほど浸透していない点では,都会,
田舎の区別はないと思うが
- 259 :名無電力14001:03/10/26 22:51
- 未だにCO2で地球温暖化なんて信じてる阿呆は、
北朝鮮による拉致はないなどと信じていた朝日新聞
信者並みのバカだ。
- 260 :(゜゜):03/10/27 01:37
- じゃあなにで地球温暖化は進んでるんだ?
- 261 :名無電力14001:03/10/27 11:01
- 温暖化を防ぐために 太陽光を・・・ と言ってるが
本当はどうなんだ?
- 262 :名無電力14001:03/10/27 12:58
- >>260
神のさいころ遊びだよ(w
- 263 :名無電力14001:03/10/27 16:45
- >>260
荒らしにマジレスすんなよ。
「間違いなく温室効果作用があると証明されているガスを
かなり多量、大気中に放出している。」
ということは間違いないんだから、温暖化効果はあるに決まってる。
それにも関わらず、CO2で地球温暖化は起こらない、と主張するならば、
むしろ、必死になってデータで根拠を示さなきゃならないのは
CO2で地球温暖化は起こらないと主張する側なので、
どっしり構えて、データは?って言ってればいいさ。
それに荒らしてるほうも、もはやまともなデータでは反論できなくなって、
傍目から見ても、頭おかしいやろ?って主張しか出来てないじゃん。
- 264 :名無電力14001:03/10/27 16:53
- >>261
太陽光を利用して、化石燃料の使用量が減少すれば、
そりゃあその分二酸化炭素の放出は減るので、効果はないことはないだろ。
ただ、化石燃料の使用量に比べれば太陽光の発電量はきわめて少量なので、
マクロ的に見る分には、あんまり効果があるとは・・・・・・・・・・・。
ちなみに太陽電池もいいけど、本当は太陽温水器、あれが低コストでなおかつ
化石燃料節減効果が高くて、結構いいらしい。
まあ、朝○ソーラー自体はボッタだし、イメージ最悪だが。
- 265 :名無電力14001:03/10/27 20:06
- >>263
>「間違いなく温室効果作用があると証明されているガスを
> かなり多量、大気中に放出している。」
ハァ?
どこが間違いないのかな。
- 266 :名無電力14001:03/10/27 20:13
- >>265
C=O結合は赤外を吸収するからです。
- 267 :名無電力14001:03/10/28 01:49
- CO2の温暖化効果は既に飽和しててこれ以上濃度が高くなっても
温暖化効果は増えないと言う説も有る。
- 268 :名無電力14001:03/10/28 05:24
- >>266
それと温暖化は関係ないよね
- 269 :名無電力14001:03/10/28 11:13
- だから温暖化はメタンのせいだって。過去千年の間に、物凄い大量のメタンハイドレートが
崩壊、気化した形跡がカリブ海かどっかで見つかっただろ。あれだ。
- 270 :名無電力14001:03/10/29 11:07
- >>269
「過去の温暖化」はそのとおり。
今後の温暖化は、メタンハイドレード崩壊による自然温暖化に加えて
二酸化炭素による温暖化効果も加わって、相乗効果で温暖化が
もっと深刻になる可能性があるだろ。
>>268
ぽかーん。
>>267
あい、そういう可能性はありますね。
ただ、二酸化炭素の濃度が極めて高かった太古の地球では
温室効果で気温も非常に高かったという経歴もある「らしい」ので、
そこんところもうまく説明出来る学説なんかどうかが気になります。
- 271 :名無電力14001:03/10/29 15:31
- >>270
>ただ、二酸化炭素の濃度が極めて高かった太古の地球では
>温室効果で気温も非常に高かった
じゃぁ、なんで二酸化炭素濃度が下がって、気温が下がったんだ?
むしろ、気温が高かったから二酸化炭素濃度も高かった、気温が下がったら、
二酸化炭素濃度も下がった、という説明の方が単純で理解しやすいだろう。
複雑な説明を要する仮説と、単純に説明できる仮説があるとき、正しいのは
単純な仮説だ、という経験則が科学にはある。
- 272 :名無電力14001:03/10/29 17:42
- >>271
ええーっと・・・・・・・・・・・・・マジレスとして、いま、おいくちゅですか?(大汗)
ゆーか、俺なんかにそんなこと聞いてて、正直、恥ずかしくないですか?
光合成によって二酸化炭素が炭素の形で固定されたから、
温室効果が弱まって熱が宇宙に放出され、現在の温度に至りました。
太古は現在の酸素濃度(20%)がほぼそのまんま、二酸化炭素でした。
- 273 :名無電力14001:03/10/30 00:30
- >>272
二酸化炭素が20%?またずいぶん中途半端な数字だね。いったいそれはいつごろの話かな?
- 274 :投票:03/10/30 01:02
- 皆で自民党政権を支えましょう!
公共事業による国土再開発により
我ら土建業を主体とした安定国家を!
- 275 :名無電力14001:03/10/30 01:05
- >>273
あのー、大気組成の80%が窒素なんですが、
酸素とか炭酸ガスというのは残りの20%の話なんですが、
そんな基礎的な知識もいちいち解説しなけりゃいけないんでしょうか?
- 276 :名無電力14001:03/10/30 01:24
- >>275
つまり、原始大気から現在の大気に至るまで、常に窒素は80%で、のこり20%が
二酸化炭素から酸素に変化してきたと、それは光合成によるものだと。
ユニークな意見だけど、ちょっと違うと思うよ(苦笑
- 277 :名無電力14001:03/10/30 02:34
- >>276
窒素濃度が変動したと言うソースはどこですか?
- 278 :名無電力14001:03/10/30 02:50
- こんなことにソースを要求するなんてねぇ。大気というものについて、何にも知らないんだね。
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/exhibits/L/L2/3203.html
- 279 :名無電力14001:03/10/30 03:14
- >>278
それは炭酸ガスの固定についての話で窒素濃度の変化については一言も触れてないんだが
キミ日本語読める?
- 280 :名無電力14001:03/10/30 03:25
- 日本語ねぇ。
>海ができたころの原始地球の大気は、ほとんど二酸化炭素(97〜98%)ばかりだったのに、
>現在の大気に二酸化炭素はほんのわずか(0.035%)しか含まれていません。
と、日本語で書いてあると思うんだけど、97%の二酸化炭素と、80%の窒素が同時に
ありえるかどうか、というのは果たして日本語読めるかどうかの問題なんだろうか(失笑
- 281 :名無電力14001:03/10/31 05:09
- 東海地震が一年以内に迫っていると言われています。(東大五十嵐助教授)
そして震源域である静岡県浜岡に原子力発電所があります。
しかし現在の浜岡原発[静岡]の現在の耐震設計は、予想される大地震には到底堪えられません。
(阪神大震災の揺れは、地表面で最大818ガルでしたが、浜岡原発の3・4号炉は450〜600ガル、
1・2号炉にいたっては300〜450ガルの耐震設計)
浜岡原発が、東海地震によってなんらかのダメージを受ければ、最悪のケース
では、数十万人もの人が即死し、数百万人が将来ガン死する可能性が指摘され
ています。先進国であり、また人口の密集した狭い国土の日本で、原発事故が
起これば、その被害はチェルノブイリ事故の比ではありません。放射能による
健康被害、経済被害は、世界規模で拡がっていくはずです。
【東海】浜岡原発を何とかスレPart5【地震】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065901133
【浜岡原発】停止派・意思表示スレ【東海地震】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064828218
ヨウ化カリウム剤を入手せよ
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064660796
【うる】浜岡厨を叩く【さい】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065158551
- 282 :名無電力14001:03/10/31 18:52
- >>280
地球上の「窒素の総量」は一定。
太古の地球では二酸化炭素の量が莫大だった。
で、海水が出来て莫大な量の二酸化炭素が海水に溶解し、
相対的に大気中における窒素の比率が上がって、
現在の窒素の比率(80%)に至る。
- 283 :名無電力14001:03/11/01 00:38
- >>282
つまり、>>272は何も知らんで嘘八百並べてましたということかな?
比率の意味はどうやら理解できたようだから、ついでに分圧についてもお勉強
しようね、ボウヤ。
- 284 :名無電力14001:03/11/02 11:12
- 要するに温暖化信者厨はバカってことで。
- 285 :名無電力14001:03/11/03 04:50
- しかしまあ、今よりずっと二酸化炭素の多かった昔は地球の温度が高かったこと、
その当時は生物が殆ど居なかったことを考え合わせると、二酸化炭素による熱吸収が飽和するって
考え方にも限界がありそうだと言うことを示唆すると思われますね。
生物が殆どいないと言うことは、熱いから二酸化炭素が増えたとするよりも
二酸化炭素が多いから熱かったと考える方が自然ですし。
分圧も知らない人を擁護する気はあんまり無いですけどね。
- 286 : :03/11/03 12:32
- >>282
昔は気圧が高かったのか?
当時の窒素の比率を3%と見ても
27気圧ってのは無理だろ。
二酸化炭素は重いから地表面に溜まってたとかか?
もっと詳しい説明を頼むよ。
- 287 :風の谷の投票:03/11/03 22:54
- 大規模公共事業絶対継続!
日本を土建大国にしよう!
自民党政権絶対死守!
- 288 :名無電力14001:03/11/03 22:58
- 土建やるなら、道路じゃなくて
環境負荷を下げる工事にすれば
いいじゃん
風力とか水素ガスパイプラインとか
- 289 :名無電力14001:03/11/04 01:19
- >>285
海が出来て二酸化炭素が減り始める前なんてのは、まだ地球自体が熱かったんでないの?
- 290 :名無電力14001:03/11/04 12:48
- 無知の自覚も無くハッタリかますだけで、すぐひよったりケツまくったりするだけの人間
は、すぐに相手にされなくなるよ。特に知性のある人には。
- 291 :名無電力14001:03/11/04 13:09
- これ以上の地球破壊は死をまねくぞ
- 292 :名無電力14001:03/11/04 13:29
- >>289 それはないです
- 293 :名無電力14001:03/11/04 14:39
- >>292
無くは無い。なぜ海が出来たかといえば、地球が冷えてきたからだよ。
- 294 :名無電力14001:03/11/05 08:03
- 土建国家が嫌いだから民主党を支持していたんだが、
高速道路無料化されると、みんな自動車を
使うようになって、排ガスの問題が深刻化するので支持やめました。
環境重視の政党って日本には根付かないんですかね・・・
- 295 : :03/11/05 22:10
- 日本とアメリカと西欧の国以外は原始時代並の生活すればいい。
少なくとも俺は地球が温暖化してるからって何かしたりは絶対にしないから。
俺たちの世代が生きてる間に何が変わるわけでもあるまい?死んで跡のことなんて知ったこっちゃ無いよ。
- 296 :名無電力14001:03/11/05 22:12
- 【11月9日(日)は第43回衆議院議員選挙の投票日】
有権者の皆さん、必ず投票に行きましょう!!
主要6政党のマニフェスト(政権公約)
http://www2.asahi.com/senkyo2003/manifesto/index.html
候補者一覧、選挙関連ニュースなど
http://www2.asahi.com/senkyo2003/index.html
《初めて選挙へ行く方へ優しく解説!!》
投票所での投票手順
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou011.html
不在者投票の投票手順
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou012.html
〔作成者より投票の薦め〕
今回の選挙は、各政党が初めてマニフェスト(政権公約)を掲げて戦う歴史的に意義深い総選挙です。
マニフェストとは、政策の具体的数値目標・実行期限・財源などを明示する今までにない具体的な選挙公約。
これまでの選挙公約は曖昧で、約束が守られたのかどうか、評価する事すら難しい物でした。
今回、各政党がマニフェストという形で具体的な国民との契約を掲げたことで、政権を取ればその遂行を求められ、
そして次の選挙の際には実績を評価される体制が整ったのです。今までのような曖昧さのない公約は、
実現できなければ次の選挙で必ず厳しい評価を受ける非常に厳粛なものです。政治家の嘘はもう許されません。
政治、経済、社会、外交、さまざまな分野で難問が山積し、歴史の大きな曲がり角の中にあると言われる日本。
日本の新しい未来の選択にあなたも参加してみませんか? 11月9日は是非お近くの投票所にお出かけください。
- 297 : :03/11/07 20:25
- >>294
いつ大災害が起こるかわからない日本には
過剰な建設力を確保しておく必要があると思うんだが。
石の文明と違い日本は常に作り続けていくことで保存している。
20年ごとに作り直す伊勢神宮の様に。
- 298 :名無電力14001:03/11/07 20:34
- >>297
アホか
- 299 :恵也 ◆1BgPjyxSE. :03/11/08 08:38
- ****************************************************
。。。。。。。。。。。
高速道路無料化 のため
。。。。。。。
イラク派兵を 止めるため
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今回だけは”民主党”にお願い
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
イラクに隊員が行ったら、ゲリラ戦の中で悪魔になって戻ってきます。
たとえ 悪魔になっても同じ日本人、同居したくない日本人
”菅直人”と”小沢一郎”だったら止めれます
*****************************************************
- 300 :名無電力14001:03/11/08 12:08
- >>299
民主は国連決議があればイラク派兵するんでしょ
- 301 :恵也 ◆1BgPjyxSE. :03/11/09 00:23
- >>300
> 民主は国連決議があればイラク派兵するんでしょ
その時点で又検討をします、ということじゃない?
今の状態では出さないと断言してるから、止めれると思うよ。
今回だけでも”民主党”
イラク派兵はいま着々と進められてます。
ここで民主党が勝てば、この作業は止まります。
かって韓国がアメリカのお手伝いをしにベトナムに行き、ゲリラ戦に
巻き込まれましたが、ずいぶん酷いことをやってます。
日本の自衛隊もイラクに派兵したら多分やらされるのは、時間の問題です。
ゲリラ戦で残酷な事をやって、地獄を見てきた人間は、危なすぎます。
どんな人間でも簡単に、手軽に、すばやく殺せます。
そんな悪魔みたいに変身した方々と同居するのは、遠慮したい。
>そのさい、対象となった村の住人がベトコンのシンパであること
>も多かったため、米韓側からすれば女性や子どもすら危険な存在
>でした。そのため米韓の軍事行動は、ときには無差別の虐殺行為に
>発展しました
http://www1.jca.apc.org/aml/200109/23459.html
- 302 :名無電力14001:03/11/09 01:06
- >>301
じゃあ小選挙区は民主にして、比例は共産にします
- 303 :恵也 ◆1BgPjyxSE. :03/11/09 09:38
- >>302
>じゃあ小選挙区は民主にして、比例は共産にします
有難う、少しはやりがいがあった!
- 304 :名無電力14001:03/11/09 11:27
- >>303
組合から民主に入れるように言われてますが、お前を喜ばすのも
癪なので、これから比例/小選挙区とも自民に入れてきます。
- 305 :名無電力14001:03/11/09 14:47
- やっぱり温暖化信者厨はバカってことで。
- 306 :名無電力14001:03/11/09 15:16
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031107-00000141-kyodo-soci
温暖化報告書を事実上撤回 科学的でなかったと米政府
- 307 :名無電力14001:03/11/09 15:37
- 通説とされている人為的な二酸化炭素の増加によって近年の
気温上昇を説明しようとする仮説は観測値を無視した「暴論」
http://env01.cool.ne.jp/open/open01/co2_01.htm
- 308 :名無電力14001:03/11/09 18:18
- 槌田信者の登場かよ(w
- 309 :名無電力14001:03/11/09 18:49
- 氷が溶けて海面が上昇する夢を見た。
自分の地域は海に近くなかったから助かったけど
海の近くの人はすごく困ってた。
自分の地域も沈んでいたら・・・
怖い。
- 310 :名無電力14001:03/11/09 20:44
- 二酸化炭素は水に溶けやすい気体で、海水にはいっぱい溶けている。
温度が上がると分圧というものが大きくなるので、空気中に出てくるわけだ。
冷たい水にはたくさん溶けるので、極地の海水が主な吸収源だ。
http://caos-a.geophys.tohoku.ac.jp/bujunkan/studies/ocean.html
つまり、CO2濃度と温暖化はやっぱり関係ある。
温度が上がった結果、二酸化炭素濃度が高くなる。
× CO2濃度増加 ⇒ 地球温暖化
○ 地球温暖化 ⇒ CO2濃度増加
- 311 :名無電力14001:03/11/10 03:17
- 人為的に排出しているCO2が増えているのは地球温暖化のせいか?
あついからクーラーを使ってCO2排出(w
C=O結合が赤外を吸収し、それが熱エネルギーに変換されるのは明白な事実。
ようはそれが地球の気候とどう関係があるかということ。
- 312 :名無電力14001:03/11/10 04:09
- 【国際】「科学的でなかった」温暖化報告書を事実上撤回−米政府
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068194770/
- 313 :名無電力14001:03/11/13 14:10
- 別に科学的に証明できなくても、排気ガスは体に悪い。
その1点だけで、対策考えた方がいいんじゃない?
- 314 :名無電力14001:03/11/15 13:11
- 自動車の排気ガスは体に悪いけど、それは微粒粉塵とかに
有害物質が含まれているからであって、二酸化炭素のせい
ではありません。
- 315 :名無電力14001:03/11/15 16:21
- 最近の車の排気は、下手すると吸気より綺麗です。
- 316 :名無電力14001:03/11/16 00:08
- 車の排気ガスは体に悪いでしょ。
- 317 :名無電力14001:03/11/16 00:17
- アメリカ政府が否定するのは政治上の問題だろ。
どこか支持する団体はあるのか?
アメリカではMIT、ワールドウォッチ、全米科学技術協会なんかは
CO2増加の警告を出しているからね。
- 318 :名無電力14001:03/11/16 01:57
- 317 :名無しさん@4周年 :03/11/09 08:30 ID:soy62eyt
地球温暖化論者自体が非科学的だからノープロブレム。
環境キチガイは所詮サヨクくずれの阿呆ばかり。
318 :名無しさん@4周年 :03/11/09 10:11 ID:IJrS2Ler
そういえば以前、非行で補導された少年の食生活を調べて、
「非行少年はカップラーメンを食べている量が多い。
∴カップラーメンは非行の一因だ。食べてはいけない。」
と大真面目に主張した学者だか教育評論家だかがいたなあ。
相関関係と因果関係の区別もつかない典型的な擬似科学。
CO2と地球温暖化も似たようなものなのに、国家戦略に乗って
しまって、国を挙げて洗脳すれば信じる人は信じるんだね。
- 319 :名無電力14001:03/11/16 06:19
- >>317
欧州が騒ぐのも政治的な理由なのだ。
無邪気で無知なのは日本だけだ。
- 320 :名無電力14001:03/11/16 12:57
- 政治学を義務教育であまりやらないから無知になる。
- 321 :名無電力14001:03/11/16 13:22
- >315
どこかの車の宣伝であったな。
- 322 :名無電力14001:04/03/01 10:19
- 地球温暖化を防ぐために各家庭や個人で注意すべき事って何だと思う?
マジレス頼みます!!
- 323 :名無電力14001:04/03/05 05:09
- ■■浅見真規にレスを返される方へ警告・2■■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1077870782/l50
- 324 :名無電力14001:04/04/15 07:17
- >>322
子供を作らない
83 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★